タグ

cssとXHTMLに関するTrapezoidのブックマーク (6)

  • XHTML CSSの書籍を執筆しました - 3ping.org

    (Amazonから買えるようになったもようです) 九天社より出版される「実践 Web Standards Design - Web 標準の基CSS レイアウト &Tips」の執筆をさせていただき、まもなく発売となるので宣伝させてください。 書籍はhxxk.jpの真琴さん、lucky bag blogのe-luckさんとの共著で、それぞれが連携しながら得意なパートを担当して書き上げました。大まかな構成は次のようになっています。(詳細なアウトラインは記事下部にあります) XHTML, CSSの基礎知識と管理方法 レイアウト編 Tips&Tecnique ずっと作りたかった構成ができた! CSSはまず『(X)HTMLありき』であり、(X)HTMLの正しい知識を覚えた上で学ぶものです。そこで、まずレイアウトや実線編となるまえに、Web Standardsの考え方や(X)HTMLの基、プレ

    Trapezoid
    Trapezoid 2007/02/23
    hxxk.jpの人とかと共著らしい。買う
  • ValidなCSS/XHTMLテンプレート集:phpspot開発日誌

    Jimmy Lin - Templates These templates are 100% valid CSS/XHTML and compatible with IE5.0+, FireFox 1.5, Opera 8.5, and Safari 2. ValidなCSS/XHTMLテンプレート集。 IE5.0+, FireFox 1.5, Opera 8.5, and Safari 2に対応。 サイトを作る際のテンプレートとして使えますね。 関連エントリ CSSレイアウトのサンプル集 CSS+XHTMLのテンプレート集:css tinderbox

  • hxxk.jp - Re: i d e a * i d e a - ブログにコードを貼り付ける方法で悩むの巻

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2006-09-06T22:10+09:00 タグ CSS HTML ユーザビリティ 仕様 概要 i d e a * i d e a - ブログにコードを貼り付ける方法で悩むの巻を読んで、ソースコードのマークアップについて何度か記事を書いたことを思い出したので、改めて触れてみることにしました。 リプライ 1 件のリプライがあります。 ソースコードのマークアップについて以前書いたなあ i d e a * i d e a - ブログにコードを貼り付ける方法で悩むの巻を読んで、ソースコードのマークアップについて何度か記事を書いたことを思い出しました。 hxxk.jp は自分のための備忘録サイトです ! ( 何度も書いてアピール ) それら過去の記事を交えて、 i d e a * i d e a - ブログにコードを貼り付ける方法で悩むの巻の内容について触れ

  • hxxk.jp - CSS の記述ルール記事のまとめ

    いまだに私自身「これだ ! 」という答えを見出していないのですが、 CSS の記述ルールって絶対的な正解ってありませんよね ? ちょっと私が知っている範囲で明文化されている CSS の記述ルールを集めてみましたので、それを元に絶対的な正解のルールではなく、最大公約数的なルールを模索してみたいと思います。 ちなみに、今回模索するのは Lucky bag::blog: CSS を作成する際のお約束やデフォルトスタイルの差異を無くすCSS のような Tips ではなくて、あくまで .css ファイルを書き上げる際のルールのことです。 それと、取り上げた記事は順不同です。 書き上げてから、公開日時順にした方が良かったかなあとも思いましたがもうこのままで公開。 Type selectors を XHTML Abstract Modules の順番に沿って記述 - hxxk.jp ガイドラインを作成お

  • CSS3マルチカラムレイアウトモジュール解説

    XHTMLの最適化手法 XHTML+CSSというと、どうしてもCSSのほうが強調されがちである。特にレイアウトテクニックを扱う場合、CSSが話題の中心になってしまう。 しかし、効率的なCSS設計には最適化されたXHTMLが欠かせない。このことは、CSSが一定レベルに達している人は薄々気づいているはずで、でも結局どうしたらよいかわからず放っておいてしまいがちなポイントである。 以下では、上記のような問題意識に基づいて、XHTMLの最適化手法を考えてみたい。 div/span要素を少なくする div/span要素は固有の意味/役割をもたない無色透明な存在だ。そのニュートラルさゆえ、純粋なスタイルコンテナ(style container)として利用することができ、われわれも実際にCSSレイアウトでその恩恵に浴している。 しかし、div/span要素は構造的には不要な存在であることに変わりはない。

  • XHTML CSS (r)evolution [1]

  • 1