タグ

mediaに関するTrapezoidのブックマーク (4)

  • 今週日曜日coRocketsをリリースします - FutureInsight.info

    今週日曜日coRockets(コロケッツと読みます) version 0.8 をβリリースする予定です。coRocketsに関しては何度かこのblogでも説明してきましたが改めて説明させていただくとWindows上で動作するコンテンツアグリゲータ型DLNAサーバです。コンテンツを取得する部分はIronPythonを用いたアドオンで記述し、プラガブルに拡張可能となっています。 未踏体採択プロジェクトDLNAサーバ coRockets」 id:kawatanが取得してくれた動作イメージは以下のような感じです。 上の例はdrawrに対応した例ですが、基的にはパース可能な形式(HTML、JSON、RSS、XMLなど)でコンテンツ情報を出力しているものであれば、ほぼ全てのWebサービスに(努力次第で)対応可能です。公開後、アドオンを皆様の手で開発していただければ非常に嬉しいです。 さてさて、ア

    今週日曜日coRocketsをリリースします - FutureInsight.info
    Trapezoid
    Trapezoid 2008/12/28
    サーバ部分も楽しみだけど、Windows用DLNAクライアントってマトモなのが無いからすげー期待してる/あ、もしかしてクライアント部分もDLNAな訳ではないのかなあ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • なぜネットにしか居場所がない人々はTBSや朝日を叩くのか (セックスなんてくそくらえ)

    「クローズアップ現代」という侮辱的な番組によってあたかも芸能界のように取り上げられたブロゴスフィアがますますその愚かさを加速していく中、それと時を同じくするかのように、ネットにしか居場所がない人々の厚顔無恥さ、ずるがしこさ、卑劣さ、自らの無知を少しも恥じないその傲慢さは、まったくとどまるところを知らないように見える。 インターネットの普及によりあらゆる場所で「言論」が可能になった結果、小学校の作文以外に一度も何かものを書いたこともなく、書くことについて考えたこともなく、何一つ読むに値するものが書けなかった数千万人の人々が、雪崩を打つように二流・三流の知性の吹きだまりであるこのブロゴスフィアにも流れ込んできた。前述の番組はそれを加速する以外の効果を何ももたらさなかったのである。 「痛いニュース」のようなブログはまさにそういった知性のない人々が石をぶつける先を煽り立てる旗振り役である。そのペン

  • あるある大辞典問題で、「信じていた奴がバカだ」という奴がバカだ

    あるある大事典のデータねつ造問題で、「テレビなんてそんなものなんだ、そもそもあるある大事典なんかを信じている方がおかしい」などという論調をよく見かけるが、そんなことを言って”賢そうに見られたい”馬鹿を見るといらいらする。「テレビなんか全てトンデモ(嘘)として楽しめ」という言葉も、同じようにいらいらする。 テレビに信頼を求めて何が悪い? テレビから流れる情報を盲目的に信じてしまうのはまずい、という主張は理解できる。あらゆる情報に対して、常に批判的な目を持っていることは大切で、嘘に気づく力も大切だ。しかしテレビが嘘ばっかりでできているとあきらめてしまうことはもっとまずい。それはテレビの嘘を許していることに他ならない。テレビが嘘を流し続ける状態で、日はよくなるだろうか?テレビから流れる情報が常に信じられる状態と、ほとんど信じられない状態で、どちらの方が世界がよくなるだろうか? テレビは今でも最

    あるある大辞典問題で、「信じていた奴がバカだ」という奴がバカだ
    Trapezoid
    Trapezoid 2007/01/30
    大筋で同意。/だけれど、「信じた奴がバカ」はともかくとして「信じた奴はバカ」であるのもまた真実なのでは。
  • 1