タグ

ブックマーク / complexcat.exblog.jp (29)

  • あなた私の前から突然消えたりしないでね | COMPLEX CAT

    チコが若い頃は、ともかく天に昇るようなダイナミズムにあふれていて、どこに行ってしまうかわからないようなドライブ感がすごく強かった。実際に二度と戻って来られない状況から、2回ほど彼を助け出した覚えがある。今考えたら、どちらも近所で、彼がなにかやらかすかもとマークしていた場所だったので、割とすぐに見つけ出して、小さなトラブルで終わったが。 なんとなくだがなぜか『時をかける少女』の歌詞を思い浮かべたりした。今は、彼も歳をとり、そんな危なっかさはほとんど消えてしまった。 そして今、私が何日か戻らないようなフィールドに出かけていく前にチコの顔を見ると、彼の目は逆に私にそう言っているような気がしてならない。彼はいつからいつまで家に居ないのか知るすべはない。それは人間も終局的には何が起こるか分からず、同様ではあるが、当にちゃんと家族が戻ってくるかを知るすべも。 この渡辺レベッカさんの英語のカヴァーは、

    あなた私の前から突然消えたりしないでね | COMPLEX CAT
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/12/31
  • 「見せてあげよう、ワサビの威力をっ!」って言える所までは届いてない話 | COMPLEX CAT

    長男と同じくらいの樹齢だと思ったが、今年異変が生じた。葉っぱが、フラッシュ、展葉後、粉を吹いたような症状が現れ、その後枯れていく病気になった。出てくる葉、出てくる葉かたっぱしからやられていき、幹も黒ずんでいった。ああと理解した。糸状菌による「すす病」に感染したのだ。 対策を検索すると予防や原因となるカイガラムシなどの除去の方向で、スミチオン、オルトラン系薬剤散布などが書いてある。薬剤によっては使用法を守れば別に問題はないが、人にさし上げた先で料理に放り込むものなので、ちょっと他の方法を考えたいと思った。その他、風通しを良くしろとか、既にそういう環境にしてあるので、この悲惨な罹患状態から、健全な葉っぱを取り戻すには無理かなと感じた。

    「見せてあげよう、ワサビの威力をっ!」って言える所までは届いてない話 | COMPLEX CAT
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2017/06/08
  • ママチャリへの道 | COMPLEX CAT

    「姉様」のために素うどんのような、レストアされた無印ママチャリを手に入れる。別のロードの店主に伺ったら、中身はブリジストンの名車との誉れ高いモデルらしい。 実はママチャリらしいママチャリに、生まれて始めて乗ったと言える。今まで乗る機会がなかったのだ。それで、かなり驚いた。すごく乗りやすいチャリに仕上がっている。U字フレームなのに、そこは大手だったところのノウハウは決して小さくないのだろう、シングルギヤのよさもあって、漕ぎだすとロス無くすっと進む感じ。フレームは軽くはないが、超ヘビーでもなくその上、シングルパイプが伸びただけの形状なのに、決して剛性感は低くない。なんじゃこりゃって思いながら笑ってしまうぐらい驚いた。 実際、自転車の軽量化と剛性確保については、物理的な制限の中で様々なことが試されてきた歴史があるわけで、万能ともいえるフレームは簡単な話ではない一方で、今の生活車の回答として、この

    ママチャリへの道 | COMPLEX CAT
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/05/31
  • 姉様仕様 | COMPLEX CAT

    既に日にちが変わって昨日の話。姉的存在である知人用に頼まれたチャリンコのベース機体の荷を解き、26インチのパーツのストックも集めてチコと部品チェックの図。

    姉様仕様 | COMPLEX CAT
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2016/05/16
  • 逆襲のフィルムカメラ #9 | COMPLEX CAT

    この「逆襲シリーズ」も続けてきたけれど、決してフィルムカメラの逆襲が社会的に生じるなんてことはないだろうと思っている。 このタイトルで続けた理由は、自分自身がほぼフィルムカメラによる写真撮影から離れちゃったなぁと自覚し始めた所に、それを続ける選択の機会と圧倒的な理由が向こうからやってきたということだった。で、それをやはり自分は手にとったのだ。要するに私に逆襲してきたっていう話。 フィルムがもう先がない理由などいくらでも上げられる。ずっとそれ以降を考えてきたわけだから。ただ、それがどのくらい確定的で、どの位のタイムスパンで起きて、それまでどうフィルムカメラとつきあうか、もう一度考えてみるのも良いかもしれないと思った経緯がある。 このブログを始めた頃には、MOは保存メディアとしてDVDなどよりも信頼性が高い、50年ぐらいはいけるかもみたいな話があったので、初期のデジカメの分はMOに焼いたりして

    逆襲のフィルムカメラ #9 | COMPLEX CAT
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/12/15
    よいポエムだ
  • 逆襲のフィルムカメラ #8ーFilm squares no where | COMPLEX CAT

    手許には、2台のRolleiflex Automatがあった。それぞれZeiss TessarとSchneider Xenarの銘玉がハマっているが、Rolleiflex の銘玉を持つ名機といえば、やはりPlanar 75mm f3.5/Planar 80mm f2.8を持つを持つRolleiflex Fということになっている。実際その写りは、素晴らしい。 撮影するときには、控えめなレンズシャッターが稼働するだけで、果たしてどれだけの画が撮れているのだろうかと思うが、毎回それはものすごい形で裏切られる。ISO160のネガフィルムを使ったため、露出計の値を頼りに、室内で適当な暗算補正をしたが、城間紅型の鮮やかな色が見事に写っていた。この場合は、ブローニーネガフィルムも褒めるべきかもしれないが、1/15以下の低速シャッターなので、やっぱりRolleiflexは素晴らしい。

    逆襲のフィルムカメラ #8ーFilm squares no where | COMPLEX CAT
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/12/10
    中判はやっぱりすごい
  • 逆襲のフィルムカメラ #6ーLeica M6 TTL Millennium NSH Special Edition and Sumicron 50mm | COMPLEX CAT

    逆襲のフィルムカメラ #6ーLeica M6 TTL Millennium NSH Special Edition and Sumicron 50mm 2015年 12月 01日 フィルムスキャンの一部。チコの一日と、私の一日。30万近いSumicronの標準使って撮ると、135フィルムの2000万画素と同等だと言われるキャパがリアルだなと思う。

    逆襲のフィルムカメラ #6ーLeica M6 TTL Millennium NSH Special Edition and Sumicron 50mm | COMPLEX CAT
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/12/03
  • 逆襲のフィルムカメラ #5ーContax IIa and Biogon 21mm | COMPLEX CAT

    ようやく、フィルムスキャンができるようになった。フィルムスキャンフォルダーが見つからなくなっていたので、オークションで探したが、評判の宜しくない業者さんが3,000円越える値付けをしていて、しかもこのタイプの人達は、送料を大幅に盛ってくる(送料はいいねになっているし送料分の領収はないのを利用している)。数週間、誰も入札もせず、再エントリーでグルグル回るのを見ていたが、体一式全部付いているジャンクを出品されている別の方の出品を見つけて事なきを得る。フィルムスキャナーが二台転がる状況になったが、出費やオークショントラブルを考えるとこれが正しい。 「プロジェクト・ニャンウェイ【文R12】」でご紹介した、ドック港のたち。 ワイフとたちを見にいった時に、ContaxIIとBiogon 21mmを持って行って、適当に露出を図ってシャッターを切っていた。 上の部分拡大画像。等倍画像ではなく0.7

    逆襲のフィルムカメラ #5ーContax IIa and Biogon 21mm | COMPLEX CAT
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/11/30
  • 逆襲のフィルムカメラ #4ー機械シャッター機と180mm f2.8の系譜 | COMPLEX CAT

    1960年代からフィルムカメラの終焉まで作られた一眼レフカメラの内、電子制御系のカメラは、高額なメンテ費用と引き換えにそれなりの修理可能性を担保したカメラは全然ないわけではないが(NIKON F6などフィルム最終モデル)、一部を例外としてほとんどが壊れたらおしまい。もちろんモジュールをストックして対応してくれるところはあるが、1970年代モデルなどもはや修理が担保されているとは思えないし、状態の良い物を見つけて買い直したほうが良いくらいのモデルのほうが多いのではないかと思う。 機械制御カメラは、内蔵TTL露出計は別にして、消滅した回路を再制作する必要が無いので、熟練の修理士の技術で調整、修理が担保される可能性が高い。機械式高級腕時計の修理が、とりあえず、現在、可能なのと似ている。だから、マニュアルレンズ資産を末永く使おうと思った時の最後のボディとして、確保しておこうと云うモデルであって、電

    逆襲のフィルムカメラ #4ー機械シャッター機と180mm f2.8の系譜 | COMPLEX CAT
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/10/11
  • 逆襲のフィルムカメラ #3 ーマクロ砲装填準備 | COMPLEX CAT

    フィルム一眼時代のベローズマクロ。ベローズユニットも色いろある。Leica R8(左)とCONTAX AX(中)+Macro Planar 2.8/100mmは巨大な一眼。OM-4(右)+Zuiko Macro 3.5/50mmのものは「オートエクステンションチューブ」と呼ばれた。ベローズと中間リングの両方の長所を持ち、フォーカシングで昆虫が逃げにくいように操作できる。こうやって、コンベンショナルなベローズシステムと比較すると、当によく出来ているなと思う。ただのマクロ用中間リングでは、開放測光による絞りの自動絞り機構が機能しないわけだが、これは持っている。また、かつてのベローズ製品の多くは自動絞りを持たないし、Leica Rのそれも同様だが、Novoflex Bellows Unitは持っている。 Leica R8のものはベローズマクロ専用レンズのMacro Elmarit R 1:4

    逆襲のフィルムカメラ #3 ーマクロ砲装填準備 | COMPLEX CAT
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/10/05
    ベローズかっこいいよね
  • 逆襲のフィルムカメラ #2 ー幕面反射測光の系譜 | COMPLEX CAT

    ディジタル時代の直前のLeicaのレンジファインダーカメラは、M6TTL以降、MPにしてもM7にしてもTTL調光になっている。で、前回紹介したMinolta CLEと同様、幕面反射光を測る仕様になっているから、フォーカルプレーンの先幕に反射パターンが存在する。この反射パターンの形状から、スポット測光寄りの中央部重点測光の仕様になっているのが推察される。 M7はOlympusと同じような、アベイラブルでも膜面リアルタイム調光してるかどうか自信がないけれど、TTLストロボが使えるので、やっぱりそういう制御をやっているのかなと思う。そうなると、このシャッター面の銀パッチではなく感光中のフィルム面の反射を測っているということになる。 ちなみに、Minolta CLEの反射パターンがこれ。白いドットで総反射率がフィルムと同じように調整されているが、パターンの状況から平均測光になるのが分かる。画面周辺

    逆襲のフィルムカメラ #2 ー幕面反射測光の系譜 | COMPLEX CAT
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/10/04
    良い文章
  • 逆襲のフィルムカメラ #1 | COMPLEX CAT

    M2は、木村伊兵衛賞を取られた古屋の並ぶ背景の里写真で有名な武田花さんの愛機でもあるところからバカ&カメラ馬鹿には特別なカメラで、最も使えるパーツが多い。ライカビットと言って下蓋を交換する特殊なフィルム巻き上げ機構もそのまま使えたりする。M3はMPモデルでないと付かない。 COSINA製Voigtländerのクラシックカメラ用の露出計は買っておいてよかった。山勘露出するわけにもいかず、ほかのカメラ、デジカメで露光測ってシミュしてそれから、絞りとシャッター速度を写しとるなんて悠長な真似もしてられない。そもそも今時のコンデジだと、暗い森林内で使うことが多い私の場合、ISO400/100とかあまり使わないから、いちいち、ISOを合わせ直すのも厄介。製品は、COSINA製Voigtländer Vessaシリーズに内蔵されていたのと基的に全く同じ性能のもので、それなりに定評がある。まあ、

    逆襲のフィルムカメラ #1 | COMPLEX CAT
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/09/28
    良い文章
  • 今日は同性愛の適応度と進化の話をしよう | COMPLEX CAT

    なんてことは全く考えなくて済む?アフリカマイマイの交尾。クロスカウンターのように相互にベニスが突き立てられている。

    今日は同性愛の適応度と進化の話をしよう | COMPLEX CAT
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/06/27
    『生物学的に言うと~』とか言い出したやつが生物学を学んでたことを見たことがない!世の中のどこかにはそういうやつもいるんだろうけど、とりあえず私は見たことがない! 』
  • 微妙な道具〜B♭ minor | COMPLEX CAT

    チャリンコ、西も東もわからなかった時に、最初に購入したクロスバイクの後輪としてお世話になっていた7sボスフリーのノーブランドハブ&ALEXRIMS。余ってるMTBフレームと組み合わせるために、8/9sのスプロケットにハブを交換しようと思って、ばらし始めた。 もちろん、バラすのは誰でもできる。手組するときが問題で、調整用のスポークテンションメーターは簡易なものでもそこそこするし、ちゃんとしたものは万円単位。で、テンションを合わせるなら、サークル状のハープ?みたいにフォークを弾いて音程を見たらどうだろうと、フェンダーOEMストラトに填っていたチューニングメータで測ってみた。だいたい、このホイールのフォークテンションはB♭かBで収まっていた。目安にはなるだろうという使い方なら、これでいいのかと、不安になって検索してみると、やはり同じ発想をされた人が居て、ギターチューニングメーターをスポークテンシ

    微妙な道具〜B♭ minor | COMPLEX CAT
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/04/14
    有用情報が2つも!
  • ニセLOUIS GARNEAU LGS-DWモドキダマシ | COMPLEX CAT

    チャリの師匠の愛車の真似をしてみた。26インチMTBに700Cのタイヤを嵌めて走るというやつ。不整地や林道を走るにはダブルサスは心強いし、そもそもフロントだけでもリジッドフォークなら坂を下るにも振動で手も尻も大変なことになるのだが、ダブルサスMTBを平地移動の足として使う場合、頑張って走ると、それなりのハンディを感じる。 Vブレーキなどのリムブレーキではないディスクブレーキだとこういうのは簡単にできる。ちなみにどちらもカセットスプロケットは8速で、ローは32、トップは11Tに交換してある。でこういうトランスフォームは、ヘタすると「シルエイティ」や「ワンビア」のような自動車のスワッピング遊びのようなものに見えるが、これはLOUIS GARNEAUが市販モデルとして10年前に出したコンセプト。その結果、キメラ的なキワモノではなく、一つの自転車の使い方における回答ということになった。今どきは、た

    ニセLOUIS GARNEAU LGS-DWモドキダマシ | COMPLEX CAT
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/04/11
  • 優雅な朝食 | COMPLEX CAT

    ユッチは、気位の高い子。長男の部屋は傅く長男込みで自分の部屋だと思っているし、常に自分が一番だと思っている。そのプライドは、我が家に来た時から一貫していて、一番の甘ったれの癖に、常に気に入らないことがあるとシャーハー威嚇を飛ばすのは、離乳直後だった頃から。願望がかなわないと、ぽつんと何処かで拗ねている。 既に何度かここで紹介したが、「皿に顔突っ込むみたいな犬いなんかしないわ」みたいな優雅な事をするのも彼女だけ。どう見ても採餌効率は良いとは思えないが、寧ろ事を楽しんでいるような。これ、カリカリでもやることがある。その場合は器用に肉球の上にカリカリを乗せて口元に運ぶ。 知人のところに行ったら、が多いのでなかなか厳しい事制限をやっている中で、カリカリの入ったポリタンクから底の方にある袋の中まで前肢を伸ばして、カリカリを器用に掬い取ってべている個体を見かけた。は前肢をとても器用に使う

    優雅な朝食 | COMPLEX CAT
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/04/06
    興味深い
  • スーパーママチャリ覚書 | COMPLEX CAT

    ミニベロWACHSEN Weiβ BA-101のボスフリーをギヤ比の高いものに交換する。ボスフリー抜きを装着してモンキーレンチを嵌めてそのままブロックの穴に突っ込んで輪軸のようにタイヤごと回転させるという例の技を使う。700cとくらべて輪軸の効率が悪いと思ったがあっさり外せた。 追記:10tゴムハンマーは、固着したペダルなど外すのにレンチ端をぶっ叩くやり方で使っていたが、ボスフリー抜きには使えない。使えないが、ちょっと軽く叩いて、固着を調べたりしている。 ロー側はものすごいでかいギアになるので、チェーンを切ってつなぎ、ディレイラーハンガーを替えないと押しこむのは無理かなと思ったら、そのまますっぽりハマった。変速も6s全て調整なしで問題なし。普段からロー側に張りっぱなしはちょっと拙いだろうとは思うが、ぎりぎりディレーラーギアも干渉しない。ただこの状態なのでさすがに、チェーン少し入れて伸ばした

    スーパーママチャリ覚書 | COMPLEX CAT
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2015/02/08
  • 自己流への誘惑 | COMPLEX CAT

    何でもきちんとした情報を体系的に学べた方が、結果的に無駄も少なく到達点も高い。クラシックカメラやレンズ描写の楽しみ方みたいな世界で、特に、実用品に関わるのは、一定のリスクが有る。何でもそうだが、きちんと学んでいれば当然知っていることがぽっかり抜けると、迷路に迷い込む。なんだって自分で学んでいくしか無いのだが、それとは別にきちんとしたことを訊ける環境なしに、専門分野外を人の学習能力とリテラシーだけに頼って独学で学ぶとえっ?!って思うような事を平気で言ったりするのは学祭分野でも普通にある。 私の愛車は、安売りで購入した型落ちのクロスバイク、購入当時は、見る人から見ればパーツが安価(この場合、利用の仕方で耐久性に問題があるとかという意味とは異なる。シティーサイクルを貶める気があるわけではなく、ご理解を)であっても、私自身は何も知らなかったから何も気にならないレベル。一応、このフレームサイズだと

    自己流への誘惑 | COMPLEX CAT
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2014/12/27
  • iPhone camera〜画質優先チューニング | COMPLEX CAT

    スマホを電池喰いでカイロにもなって,防水で何でも入りで,フィールドではそれなりに使えてくれたARROWS Z ISW11Fから,iPhoneに替えた。以前のスマホの電話帳と,MBAに入れておいた音楽とビデオを飛ばし,チコの看板画を壁紙にしてようやく落ち着いた。 フィーチャーフォンの黎明期から,実はかなりの状況において携帯デジカメを気で使ってきた。撮影すべきデータとしての被写体が,カメラを持ち歩いていない時に遭遇してしまう状況が不幸にして訪れることがある。

    iPhone camera〜画質優先チューニング | COMPLEX CAT
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/11/24
  • 満月期 | COMPLEX CAT

    仲秋の名月。月齢13.64。月齢的に満月は明日の晩(14.641)なのかなと思っていた。でも,今日が満月らしい。 SONY α E NEX-6, Minolta Rokkor 800/f8, Carl Zeiss Mutar II 2x T* (画像をクリックの先で「+」マークをもう一度クリックしてもらえると,かなりでかいサイズのが見られます) 子どもたちと久しぶりに観測。すでに夜も更けていたので仰角がかなりきつい。 Canon EOS Kiss X3, Canon EF 50mm 1:1.8 II

    満月期 | COMPLEX CAT
    UDONCHAN
    UDONCHAN 2013/09/20