タグ

2016年2月25日のブックマーク (47件)

  • がん告知ミス:「適切なら延命できた」奈良地裁が賠償命令 | 毎日新聞

    胃がんの告知ミスで治療が遅れたとして、2012年に死亡した奈良県橿原市の建設業、石田政裕さん(当時53歳)の遺族らが、同県大和高田市の総合病院「土庫(どんご)病院」を運営する「社会医療法人健生会」などに約1億4000万円の損害賠償を求めた訴訟で、奈良地裁(木太伸広裁判長)は25日、病院のミスを認めて約6200万円の支払いを命じた。 判決によると、石田さんは10年2月に他の病院で胃潰瘍と診断され、同9月に土庫病院を受診。検査で胃がんと判明したが、医師が2月の検査結果を見て誤って胃潰瘍と告げた。11年9月に告知ミスが判明したが、既に末期がんで12年7月に亡くなった。

    がん告知ミス:「適切なら延命できた」奈良地裁が賠償命令 | 毎日新聞
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 梅田事故の運転男性、大動脈解離か 体調悪化の可能性:朝日新聞デジタル

    25日午後0時35分ごろ、大阪市北区芝田1丁目の国道176号交差点で乗用車が暴走し、横断中の人をはねた後、歩道に突っ込んだ。車はさらに歩道を約40メートル走って停車。大阪府警によると車を運転していた男性と歩行者の男性の計2人が死亡し、女性1人が意識不明の重体、21~75歳の男女8人が重軽傷を負った。 曽根崎署によると、車は黒のトヨタ・プリウスで、運転していたのは奈良市学園大和町3丁目のビル管理会社長、大橋篤さん(51)。死亡した歩行者の男性は身元を示す所持品が見つかっておらず、50代くらいに見えるという。重体は大阪府高槻市の女性(28)。重傷は5人で、頭や足の骨が折れている人もいた。 捜査関係者らによると、大橋さんを病院に搬送する際、「(大動脈が破裂したり意識を失ったりする原因になり、突然死にいたることもある)大動脈解離の症状がみられる」との情報が救急隊から寄せられた。府警は大橋さんの体調

    梅田事故の運転男性、大動脈解離か 体調悪化の可能性:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
    不運だったとしか。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 独議会 難民流入を抑える法改正案を可決 NHKニュース

    ドイツの議会は、中東などからヨーロッパを目指す難民が増えるとみられる春を前に、難民の流入を抑えるため政府が提出した難民法などの改正案を賛成多数で可決しました。 新たな法律では、ドイツでの滞在を制限つきで許可された一部の難民について、今後、2年間は家族を呼び寄せることができなくなるほか、経済的な理由による入国など、難民として認定される可能性の低い人の審査期間を大幅に短縮し、申請が却下されしだい速やかに国外へ退去させるとしています。 また、去年の大みそかに西部の町ケルンで複数の女性が難民らによって乱暴された事件を受けて、外国人が実刑判決だけでなく執行猶予つきの有罪判決を受けた場合でも、国外退去の措置を取ることができるようになります。 ドイツの連邦移民難民庁によりますと、ドイツ国内には先月だけで難民や移民合わせて9万人余りが入国し、去年の同じ月の3倍以上に上っているということです。 ドイツ政府は

    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 福島第一原発 廃炉作業での廃棄物 試験焼却開始 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所で、この5年近くの廃炉作業で出た廃棄物を焼却処分するための施設で、不具合のために延期されていた、汚染された防護服などを実際に燃やす試験運転が、25日朝から始まりました。 このため東京電力で修理や点検に当たった結果、2系統ある焼却炉のうち不具合が改善した片方で、25日午前8時半ごろから防護服などを燃やす作業が始まりました。 福島第一原発では、事故から5年近くの間に出た防護服などの衣類やシート、それに木材といった廃棄物は、去年12月末の時点で6万6000立方メートルと、25メートルプールにして100杯分を超えています。 25日の試験運転では4トンを処分するほか、もう一方の焼却炉でも今月28日から処分が始まる予定で、1日最大でおよそ14トンの廃棄物が処分できるとしています。 廃棄物を灰にすることで体積が10分の1になる一方、放射性物質の濃度が上がるため、排気筒には放射

    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 日本政府発行安倍晋三写真集「We Are Tomodachi」(製作・電通)

    山口智美 @yamtom 知らない電通の人から、日政府が発行するWe Are Tomodachiとかいうニュースレターへのコメントを求めるメールが来た。japan.go.jp/pc/tomodachi/ これにのってるニュースレター。他にも送られた人がいる様なので、かなり大量にメールを送っていると思われる。 2016-02-24 23:36:58 山口智美 @yamtom このWe are Tomodachiなるニュースレター、タイトルだけで正直くらくらするし、電通からメールが来ているという事実だけで、日政府が電通使ってまたどうしようもないものを作っていたのか感が。雑誌の最初の方から安倍首相写真がいっぱい出てくるのもなんというかプロパガンダ色炸裂 2016-02-24 23:40:50

    日本政府発行安倍晋三写真集「We Are Tomodachi」(製作・電通)
  • ガイチ on Twitter: "民国社政権時代の無償化政策復活させれば良いだけの話だ。しかも貸付って。給付にしろよ、そんなに直接給付するのが嫌か?大企業や富裕層には大盤振る舞いしてるのにさ/困窮世帯の高校中退防止、厚労省 進学費用貸付も拡充 |共同通信 https://t.co/beWdAsT3tI"

    民国社政権時代の無償化政策復活させれば良いだけの話だ。しかも貸付って。給付にしろよ、そんなに直接給付するのが嫌か?大企業や富裕層には大盤振る舞いしてるのにさ/困窮世帯の高校中退防止、厚労省 進学費用貸付も拡充 |共同通信 https://t.co/beWdAsT3tI

    ガイチ on Twitter: "民国社政権時代の無償化政策復活させれば良いだけの話だ。しかも貸付って。給付にしろよ、そんなに直接給付するのが嫌か?大企業や富裕層には大盤振る舞いしてるのにさ/困窮世帯の高校中退防止、厚労省 進学費用貸付も拡充 |共同通信 https://t.co/beWdAsT3tI"
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 新国立、追加費用数十億円か 自民「客席いすは木製に」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場の建設をめぐり、自民党は25日、客席のイスを木製にするよう、遠藤利明五輪担当相に申し入れた。国内の林業振興につなげる狙いだが、数十億円の追加費用がかかる見込みだ。建設費で混迷した新国立にとって新たな火種となりかねない。 昨年末に決まったデザインは屋根やひさしへの木材活用が目玉の一つで、建設費は1490億円が上限。これに対し、自民は「より日らしい素晴らしい施設にするため」として、木製イスの採用を要請。遠藤氏は「私もできればそうしたい。問題点を少し研究したい」と応じた。 申し入れを決めた自民の会合では「(建設費の)上限を超えたら急に国民が怒り出すとも思えない」「カネのことは(党に)任せて」などと、建設費の増加を容認する意見も出た。自民は追加費用について寄付を募る考えだが、十分な資金が集まる見通しはない。 建設を担当する大成建設や建築

    新国立、追加費用数十億円か 自民「客席いすは木製に」 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 加齢とともにハゲる仕組みを解明、予防や治療へ

    東京医科歯科大学は、加齢に伴う薄毛・脱毛の仕組みを解明したと発表した。幹細胞が老化してフケ・垢とともに皮膚表面から脱落し、毛を生やす小器官が段階的にミニチュア化(矮小化)することで引き起こされるという。 東京医科歯科大学は2016年2月5日、歳をとると毛が薄くなる仕組みを解明したと発表した。加齢に伴う薄毛や脱毛は、幹細胞が老化して維持できなくなり、フケ・垢とともに皮膚表面から脱落していった結果、毛を生やす小器官が段階的にミニチュア化(矮小化)するために引き起こされる。同大学難治疾患研究所幹細胞医学分野の松村寛行助教らの研究グループによるもので、成果は、同日付の米科学誌「Science」に掲載された。 体内の臓器は加齢によって次第に小さくなり、機能も低下する。皮膚も加齢に伴って次第に薄くなり、毛も細くなって減っていく。しかし、実際に生体内でどのような変化が起こっているのか、細胞運命や細胞動態

    加齢とともにハゲる仕組みを解明、予防や治療へ
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 不死鳥が飛び立っていくようなオーロラ、アイスランドに出現(画像集)

    アイスランド上空に、驚くようなオーロラが現れた。写真家のハットルグリームル. P. ヘルガソンさんがレイキャビクで撮影した。 オーロラは、太陽の爆発で放出された粒子が地球磁場に衝突して磁北極に運ばれ、そこで大気と混ざり合った時に発生する。地球の表面から、60マイル(約96キロ)上空で輝く美しい光になる。

    不死鳥が飛び立っていくようなオーロラ、アイスランドに出現(画像集)
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • しんかい6500、クジラの遺骸から新種の深海生物41種を発見 「飛び石仮説」解明に一歩

    海洋研究開発機構(JAMSTEC)の研究グループが、2013年に有人潜水調査船「しんかい6500」がブラジル沖の深海で発見したクジラの遺骸に、少なくとも41種類の生物がすんでいることを確認した。ほとんどが新種である可能性が高いという。 2013年にサンパウロ大学などと共同で、ブラジル沖サンパウロ海嶺の水深4204メートルの海底を調査し、クロミンククジラの遺骸に群がる生物群を発見した。分析した結果、ゴカイやコシオリエビ、巻貝、ホネクイハナムシなど41種類以上が生息し、形態・遺伝子レベルの検査を進めたところ、ほとんどが新種と判明したという。 「飛び石仮説」解明のヒントに 光が届かない深海の熱水域や湧水域には「化学合成微生物」が生息し、太陽エネルギーではなく、地球内部から噴き出す硫化水素やメタン、水素などから有機物を合成している。二枚貝や巻貝、チューブワーム、コシオリエビなどは、こうした微生物と

    しんかい6500、クジラの遺骸から新種の深海生物41種を発見 「飛び石仮説」解明に一歩
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 遺伝子組換えと自閉症…ニセ科学に荷担する生協、オーガニック販売企業 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 遺伝子組換えの反対活動家、Jeffrey Smith氏が来日して、全国3カ所で講演中だ。だれがいかなる主張をしようと自由だが、情報を受け取る側は、十分に吟味したい。FOOCOM.NETでは、宗谷敏さんが米国のサイトを運営するUCデービスの教授の了解を得て、サイトに掲載されているSmith氏に関する解説全文を翻訳し、紹介してくださっている(GMOワールドII GM反対派が招聘したJeffrey Smith氏のトンでる肖像)。こうした情報も読んで、Smith氏が米国の主流科学界からどのように扱われ、主張が科学的に妥当なのかどうか、

    遺伝子組換えと自閉症…ニセ科学に荷担する生協、オーガニック販売企業 | FOOCOM.NET
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 日本は既に死んでいる

    子どもに金を回すために老人への金を止めると老人が死に、老人に金を回すために社会的弱者への金を止めると社会的弱者が死に、みんなに金を回すために増税すると景気が死に、景気が死ぬと雇用が減って若者が死に、若者が死ぬと子どもが生まれず、(最初に戻る) もう日は既に死んでいるんだよ。まだ生きてるって思ってるのは気のせい。 「日死ね」っていうのも死体に向かって「死ね」っていってるようなものだよ。何の意味もない。ただグロテスクなだけ。 必要なのは「日は既に死んでいる」という前提に立った上で、何ができるかって話。

    日本は既に死んでいる
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 初詣が明治以降につくられた伝統だという説は怪しい

    「看羊録」という書物がある。 豊臣秀吉の朝鮮侵略の際に日に拉致されて数年をすごした朝鮮人儒学者の日観察記である。 家族までも犠牲となった侵略の被害者なので当然ながら日に対する憎しみは深く、感情的で偏見の強い記述も随所に見られるが、一方で科挙に受かったエリートだけはあり、抑留中に見聞きした出来事はもちろん、日の書物をよく読み、北海道も含む日列島の詳細や地名や各地の慣習、大名の名前や性格まで記録しており、著者の姜沆の博覧強記ぶりがうかがわせる。 その中に以下のような記述がみられる その風俗はひどく鬼神を信じ、神に仕えることは父母に仕えるようであります。生前、人の尊信を受けていた者は、死ねば必ず人々に祀られます。父母の命日には、あるいは斎戒・素しないことがあっても、神人の忌日には一切魚肉を禁じます。将倭や将倭の妾から庶民の男女に至るまで、祝日や神人の忌〔日〕にあうたびに、おごそかに

    初詣が明治以降につくられた伝統だという説は怪しい
  • 「恩送りコーヒー」広がる 見知らぬ誰かに1杯贈る:朝日新聞デジタル

    見知らぬだれかに、1杯のコーヒーを贈る。南イタリア・ナポリのカフェが100年ほど前に始めた「恩送りコーヒー」がいま、世界で静かなブームとなっている。気軽に参加できる善意のリレーは少しずつ形を変えながら、日でも広がっているようだ。 「ドレッドヘアの人」 「演劇好きの人」 東京都世田谷区の「やなか珈琲(コーヒー)店 下北沢店」に入ると、そう書かれた名刺ほどの大きさのカード約80枚が壁際にずらりと並ぶ。この「恩送りカード」を書き込むのは、コーヒーを12杯飲んでスタンプをためた客だ。1杯のコーヒーを贈りたい人の特徴をカードに書いて壁に張る。条件に合う人が代金を払わずに1杯ごちそうになり、同じカードにひと言、感想をつづる。 店主の谷川隆次さん(35)が参考にしたのは20世紀初頭、イタリアのナポリで始まったとされる「恩送りコーヒー」だ。ホームレスの人たちへの慈善のために、客がコーヒー1杯分の値段を上

    「恩送りコーヒー」広がる 見知らぬ誰かに1杯贈る:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • プラスチック玩具の破片飛び、目に大けが 20万個出荷:朝日新聞デジタル

    国民生活センターは25日、大阪東大阪市の輸入販売業者「戸成」が販売したプラスチック製玩具「光るびゅんびゅんマスター」の破片が飛び散り、使っていた男性が目に大けがをしたという事例があったと発表した。傷やひび割れがある場合は使わないように呼びかけている。 玩具は中国製で、ひもを引っ張ると回転し、光って音が鳴る。戸成は昨年4月以降、約20万個を問屋に卸した。インターネット通販などで出回っているという。問い合わせは同社(電話072・806・3377)へ。 センターによると、昨年12月、沖縄県の男性(33)が子どもに遊び方を教えようと玩具を使っていたところ、飛び散った破片が目に当たり、眼球破裂などで手術をした。原因は調査中。センターは同型品をテストし、玩具に破損がある状態で使うと、割れて破片が高速で飛散することを確認したという。(毛利光輝)

    プラスチック玩具の破片飛び、目に大けが 20万個出荷:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • まいた画びょう、生徒に飛び越えさせる 教諭を戒告処分:朝日新聞デジタル

    教室に画びょうをまき、上履きを履いていない中学2年の男子生徒に越えさせたとして、東京都教育委員会は25日、多摩地域の中学校の男性主任教諭(61)を戒告処分にしたと発表した。教諭は「軽率な気持ちで、やり過ぎたと反省している」と話しているという。処分は同日付。 都教委によると、教諭は昨年7月、休み時間に上履きをげた箱に片づけていなかったとして、生徒の上履きを没収。そのうえで、教室出入り口付近の約1メートル四方に画びょうを90個まき、廊下側にいた生徒に、「飛び越えられたら(上履きを)返す」と発言した。生徒は入り口の柱と引き扉に両手両足をかけて教室に入ったという。(伊藤あずさ)

    まいた画びょう、生徒に飛び越えさせる 教諭を戒告処分:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
    脅迫、暴行にあたる刑法犯なのに戒告で済ますとは、なかなかうつくしい同属愛だな。
  • シャープ買収、鴻海「契約しばらく保留」 内容を精査へ:朝日新聞デジタル

    シャープは25日、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下に入って、再建をめざすと正式に発表した。同日の臨時取締役会で決議した。鴻海グループはシャープが新たに発行する株式を4890億円で取得し、議決権ベースで66・07%を握る予定だ。ほかにも銀行が持つ株式などを買い取るため、支援額は6千億円を超える見通し。実現すれば、日の大手電機メーカーが外資に買収される初の事例となる。 一方、鴻海は25日、「新たに重要な文書をシャープから24日に受け取った」との声明を出した。「精査する必要があり、合意に達するまでしばらく契約を見合わせるとの考えを伝えた」という。文書は将来発生するかもしれない「偶発債務」のリストとみられる。 鴻海は「できるだけ早く精査を終え、今回の取引が円満な結果につながることを期待している」とするが、シャープとの契約がいつ結ばれるのかは未定だ。鴻海との交渉期限はこれまで29日としていた。

    シャープ買収、鴻海「契約しばらく保留」 内容を精査へ:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 「哲学の木」切り倒される マナー悪化、所有者が決断:朝日新聞デジタル

    畑や牧草地がパッチワークのように広がる北海道美瑛町で、「哲学の木」として観光客や写真愛好家らに親しまれてきた大きなポプラの木が24日、切り倒された。私有地の畑の中に立っていたが、老化に加えて、無断で入り込むなどマナーの悪い観光客らが増え、所有者の農家が決断したという。 広くなだらかな畑の中に1だけ立ち、何かを考えているかのように斜めに傾く姿から「哲学の木」と名付けられた。音楽グループ「ゆず」の映像作品に使われたこともある。 関係者によると、老木となって枝が落ちたり倒れたりする危険があったうえ、観光客らに畑を荒らされる被害がなくならないことが背景にあるという。無断で畑に入られると、作物がつぶされたり土が踏み固められて作物が育たなくなったりするほか、を介して病害虫が持ち込まれる恐れもある。 このため、所有者は立ち入り禁止の看板などで注意を促し、数年前からは木の幹に×印をつけて撮影禁止にした

    「哲学の木」切り倒される マナー悪化、所有者が決断:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • ジカ熱、川崎の男子高校生が感染 緊急宣言以降で国内初:朝日新聞デジタル

    厚生労働省と川崎市は25日、ブラジルに滞在歴のある市内の10代の男子高校生がジカウイルス感染症(ジカ熱)と診断されたと発表した。国内で感染者が確認されたのは、世界保健機関(WHO)が2月1日に緊急事態を宣言して以降では初めて。高校生はブラジルで感染したという。 厚労省などによると、高校生は今月9日から20日までブラジルに滞在し、22日に帰国した。20日に37度台後半の熱が出て、22日に発疹が体に出た。24日に川崎市内の医療機関を受診し、渡航歴を説明、ジカ熱を疑うことになった。国立感染症研究所による検査で感染が確定した。入院はせず自宅で療養している。すでに熱は下がり、状態は安定しているという。 高校生は家族とともに観光目的で渡航。高校生から見つかったウイルスのタイプはブラジルで流行しているものと一致した。同行した家族に発熱などの症状は出ていないという。 ジカ熱が国内で確認されたのはこれで4例

    ジカ熱、川崎の男子高校生が感染 緊急宣言以降で国内初:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • にゃんにゃんとカワイイ猫画像で癒されていく | がぞ~まとめ

  • The Government of Japan - JapanGov

    Find the Latest News from the Government Ministries and Agencies, and Information Related to COVID-19

    The Government of Japan - JapanGov
  • 甲府の国道 積み荷のニワトリ逃げだし渋滞 NHKニュース

    24日夜、甲府市の国道で、ニワトリおよそ2000羽を運んでいたトラックから積み荷が落下し、ニワトリが逃げ出して、周辺の道路が渋滞するなどの騒ぎとなりました。 関係者によりますと、トラックは、当時およそ2000羽のニワトリを250個ほどのプラスチック製の箱に分けて入れ運んでいましたが、半数の箱が落下し、一部のニワトリが逃げ出したということです。 現場では、およそ20人が出て、2時間ほどかけてニワトリを捕獲しましたが、周辺の道路が渋滞したり、ニワトリの羽根などが歩道に散乱したりする騒ぎとなりました。 現場は、甲府市の中心部から車で20分ほど離れた交通量の多い国道で、ニワトリを載せたトラックは、長野県塩尻市の農場から山梨県笛吹市の肉加工施設に向かう途中だったということです。

    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 歩行者次々はねた運転手 血管破裂で意識失ったか NHKニュース

    25日昼すぎ、大阪の阪急梅田駅前の交差点で、乗用車が歩行者を次々にはねて、歩行者と運転手の2人が死亡、1人が意識不明の重体となっている事故で、当時、運転手が心臓の近くの血管が破裂する病気を発症して、意識を失っていた可能性があることが、捜査関係者への取材で分かりました。警察は、正常な運転ができない状態で赤信号の交差点に進入したとみて調べています。 この事故で、歩行者の50代の男性と乗用車を運転していた50代の男性が死亡し、歩行者の20代の女性が意識不明の重体となっています。また8人が重軽傷を負いました。 警察が運転していた男性の遺体などを調べたところ、運転中に心臓の近くの血管が破裂する突発性の病気を発症して意識を失っていた可能性があることが、捜査関係者への取材で分かりました。 警察は、正常な運転ができない状態でスピードを落とさないまま、赤信号の交差点に進入したとみて、健康状態や医療機関の受診

    歩行者次々はねた運転手 血管破裂で意識失ったか NHKニュース
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • ジカ熱の感染を確認 神奈川県の10代男性 NHKニュース

    厚生労働省によりますと、ブラジルに滞在歴があり、発熱や発疹などの症状を訴えた神奈川県の10代の男性が、ジカ熱に感染していることが確認されました。 ジカ熱はウイルスを持った蚊を媒介して感染することから、厚生労働省は、この男性の感染経路や、日に帰国後、どのような場所で過ごしていたかについても、併せて聞き取りを行うことにしています。

    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 宇宙の謎 フラッシュ現象の発生源を特定 NHKニュース

    宇宙空間から僅か1000分の1秒程度だけ瞬間的に大量の電波が飛来する謎のフラッシュ現象について、東京大学などのグループが発生源となった天体を世界で初めて特定し、星と星の合体など銀河で起きている激しい天体現象に迫る重要な手がかりになるとして注目されています。 東京大学大学院の戸谷友則教授らのグループは、去年、オーストラリアの望遠鏡が観測したフラッシュ現象がどこから発生したのか、ハワイにある日の「すばる望遠鏡」で詳しく調べました。その結果、地球からおおいぬ座の方角におよそ50億光年離れた銀河から発生したことが分かり、世界で初めて発生源となった天体を特定しました。 この銀河は、通常より横長に広がっただ円銀河と呼ばれるもので、銀河の中では生まれてからの時間が長く、こうした古い銀河で起きている星と星の合体など激しい天体現象によって発生した可能性があるということです。 戸谷教授は、「宇宙からはさまざ

    宇宙の謎 フラッシュ現象の発生源を特定 NHKニュース
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 価格.comの創業者『槙野光昭』が羨ましい : 哲学ニュースnwk

    2016年02月24日00:00 価格.comの創業者『槙野光昭』が羨ましい Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/21(日) 05:06:06.87 ID:xhtbSRYq0.net 東海大学卒業→パソコン部品メーカーに就職→秋葉原の店を毎日まわって価格を調べる仕事をまかされる→毎日調べてる情報が重要だと気付く→ 1年で会社辞めて、毎日秋葉原の店の部品の値段を自分で調べて載せるホームページを1人で立ち上げる→アクセスがぐんぐん伸びる→5年後にページを25億円で売って28歳で引退してニートに 羨ましい 創業者の槙野光昭はパソコン周辺機器メーカーに入社していた当時に秋葉原に足しげく通い、店頭の値段をチェックする営業経験を得て秋葉原などのパソコンパーツの値段を一覧で知ることのできるサイトがあれば便利だと思いつき、サイトを立ち上げた。サイトを立ち上げた当初はインターネ

    価格.comの創業者『槙野光昭』が羨ましい : 哲学ニュースnwk
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 【画像】高級時計の内部複雑すぎワロタwwwwww : IT速報

    1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/13(土) 12:56:24.059 ID:SxSyyvpdF.net そして美しすぎる 補足:画像はヴァシュロンコンスタンタンのreference 57260。世界に1つであり、価格は非公表。予想価格は12億円。

    【画像】高級時計の内部複雑すぎワロタwwwwww : IT速報
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • Atlas, The Next Generation - YouTube

    A new version of Atlas, designed to operate outdoors and inside buildings. It is specialized for mobile manipulation. It is electrically powered and hydraulically actuated. It uses sensors in its body and legs to balance and LIDAR and stereo sensors in its head to avoid obstacles, assess the terrain, help with navigation and manipulate objects. This version of Atlas is about 5' 9" tall (about

    Atlas, The Next Generation - YouTube
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 「笑顔、増やしてくれるよね」臓器提供女児の両親が手紙:朝日新聞デジタル

    東海地方の病院で脳死と判定され、臓器提供をした6歳未満の女児の家族が25日、日臓器移植ネットワークを通じて、思いをつづった手紙を公表した。女児はインフルエンザ脳症で入院し、提供は家族や親族13人の総意で決めたという。全文は以下のとおり。 ◇ Aちゃんが体調を崩してからお父さんとお母さん辛(つら)くてね。 毎日毎日神様にお願いしました。目に見える物全てに、お山に行ってお願いして、川が見えればお願いして、海に向かっても……いろいろ神社なんかも夜中に行ってお願いしました。最後には落ちている石ころさんたちにもお願いしたんだよ。 でもね、どうしてもAちゃんとお父さんを入れ替えることはできないんだって。もう目を覚ますことはできないんだって。もう長くは一緒にいられないんだって。 お父さんとお母さんは辛くて辛くて、寂しくて寂しくて泣いてばかりいたけれど、そんな時に先生からの説明でAちゃんが今のお父さんや

    「笑顔、増やしてくれるよね」臓器提供女児の両親が手紙:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 3月9日は部分日食 全国で天文ショー 日本で4年ぶり

    国立天文台によると、今回の日はインドネシアなど東南アジアの一部で皆既日として観測される。日では南東の地方ほどの割合が大きくなり、那覇では22%、東京では15%、札幌では5%が隠される。 部分は、東京では午前10時12分11秒に始まり、の最大は午前11時8分27秒。の最大は那覇では午前10時29分、札幌では午前11時18分と、南北で大きく異なるため、自分の観測地域の情報を知っておいたほうがいいだろう。 日の人が居住する地域で起きる日としては、2012年5月12日の金環以来。次に観測できるのは19年1月6日の部分日だ。 太陽は極めて明るく、直接見れば短時間でも目を痛めるおそれがある。肉眼での直接観測は絶対に避け、また一般のサングラスや色つき下敷き、すすけたガラス板などを通して見ることも、光の遮断効果が低いので絶対にやってはいけない。日専用グラスを用意するか、ピンホールを

    3月9日は部分日食 全国で天文ショー 日本で4年ぶり
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 「素晴らしい…」文化庁“京都に全面移転”の方針に、賞賛の声が続々

    文化庁」が京都に全面移転する方針が固まったという。 数年かけて京都へ 政府は、文化庁を数年かけて京都府に全面移転する方針を固めたという。文化庁には230人余りの定員がいるが、一部部署を除いて数年かけて京都府に全面的に移転。 関係省庁による「移転協議会」を新設して3月までに基方針をまとめ、移転の時期や費用などを検討する。 一部移転の方針から一転 政府は当初、文化庁の移転について、文化庁長官を京都に常駐させて文化財保護に係る部署など一部機能だけを移転する方針としていた。 しかし、東京一極集中の是正に率先して取り組む姿勢のアピールや移転の利点などを踏まえ、国会や国際機関への対応などに係る一部部署を除いて全面的に京都に移転する方針を固めた。 ネット上には「しっくりくる」という声 文化庁が京都に全面移転するという方針を受けて、ネット上にはさまざまな反応がよせられている。 はじめて聞いたときから思

    「素晴らしい…」文化庁“京都に全面移転”の方針に、賞賛の声が続々
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 「原発40年」原則、骨抜き 60年運転も現実味 高浜:朝日新聞デジタル

    運転開始から40年を超えた関西電力高浜原発1、2号機(福井県、いずれも出力82・6万キロワット)が24日、新規制基準に適合すると認められた。老朽原発の延命に道筋がつき、運転期間を40年とする原則は骨抜きに。「極めて例外的」とされた60年までの運転延長が早くも現実味を帯びてきた。 「40年になる原発の審査の第一関門の大きなところはクリアされたと思う。我々も厳しい要求を突きつけて、事業者が最大限対応されてきた」 高浜1、2号機の審査書案を了承した24日、原子力規制委員会の田中俊一委員長は会見でそう語った。40年を超える運転延長をめざす原発が新規制基準に適合すると認める初めての判断。詳しい設計の認可や運転延長の認可はまだ出ていないが、「60年運転」の実現に道筋をつける大きな節目だった。 原発の運転期間を40年とする原則は、東京電力福島第一原発事故後に改正された法律に明記された。事故を起こした1~

    「原発40年」原則、骨抜き 60年運転も現実味 高浜:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
    そのうち90年になりすべからく180年くらいになるであろう。ミッキーマウスの利権を独占するため著作権保護期間がどんどん延びるのと同レベル。
  • 【悲報】マックの新商品の名前、パクリだった | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    4 : 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/25(木) 09:11:14.88 ID:hz/AK4rN0.net まんまやんけ 関連記事 結婚したらクソワロタwwwwwwwwww 仕事でヤバイ事を上司に黙ってる奴www マセキ芸能社とかいう有能お笑い事務所 平野綾「放送されたらネットが荒れる(笑)」 藤美貴に木下優樹菜、アイドルがお笑い芸人と結婚したがる理由とは?

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
    自分専用の自作自演露出系エロ本を国費で電通に作らせネットにばら撒く安倍の、美しい神経。
  • 「幽霊タクシー」霊性考える あいまいな喪失を指摘:朝日新聞デジタル

    宮城県石巻市のタクシー運転手が語る「幽霊」現象をとりあげた学生の論文が反響を呼んだことを受けて、東北学院大(仙台市)は24日、「霊性を読み解く」と題した緊急シンポジウムを開いた。震災から5年、人々は多くの死にどう向き合ってきたか。宗教の役割は。識者らが論じあった。 「幽霊」の論文は、同大4年で社会学ゼミの工藤優花さんが調査、執筆。他の学生の論文とともに「呼び覚まされる霊性の震災学」の題で新曜社(東京)から出版された。1月20日付朝日新聞宮城版の記事などをきっかけに、ネット上で大きな話題となり、海外でも報じられた。 工藤さんはシンポジウムで、幽霊を乗せたタクシー運転手らが、恐怖心ではなく、畏敬(いけい)の念を持つようになった背景を説明。「震災を過去のことととらえ、復興に挑む人がいる一方で、前を向ききれず心が追いつかない人がいる。そうしたグレーゾーンを抱えた心が幽霊現象に反映しているのでは」と

    「幽霊タクシー」霊性考える あいまいな喪失を指摘:朝日新聞デジタル
  • كوكباد - Cookpad موقع الطبخ الأول في العالم العربي للطبخات والوصفات اللذيذة

    emoji-picker#open click@document->emoji-picker#close" data-emoji-picker-open-button-title-value="أضف ايموجي" data-emoji-picker-hide-class="hidden" > 😋 ❤️ 👏

    كوكباد - Cookpad موقع الطبخ الأول في العالم العربي للطبخات والوصفات اللذيذة
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 東日本大震災 被災地の現状を伝える写真展 3月1日から - 毎日新聞

    福島第1原発事故で帰還困難区域になった浪江町にあったスリッパを大判フィルムに2カ月間密着させた。セシウムなどの放射性物質の粒子が放射線を出し、白く光っている=2013年(写真家・森住卓)

    東日本大震災 被災地の現状を伝える写真展 3月1日から - 毎日新聞
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 富士山噴火想定、レール上の火山灰除去装置開発 JR東:朝日新聞デジタル

    富士山の噴火を想定し、JR東日東京支社がレール上に積もった火山灰を取り除く装置を開発した。火山灰が首都圏に降り注いだ場合でも、山手線をはじめとした鉄道網を早急に復旧させるのが目的だ。 鉄道の信号システムは、レールに流した電気を車輪に通じさせることで車両位置を検知する。火山灰がレールに積もると車輪に電気が通じず、運行できなくなる。同支社はJR九州の桜島対策を参考にしながら、4年前から除灰装置の開発に取り組んできた。 装置は時速10キロで走る点検用カートの前方に取り付け、車輪と連動する回転ブラシでレール上の灰を取り除く仕組み。25日、東京都内の保守基地で公開された実験では、桜島から取り寄せてレールにまいた灰を勢いよく掃き出した。 同支社は3月中に管内の在来線と新幹線の保線基地に計22台を配備する予定。(細沢礼輝)

    富士山噴火想定、レール上の火山灰除去装置開発 JR東:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 国民健康保険料:こんなことが許されるのか! “サラ金”より酷い! 非情取り立ての実態 生活費も子ども名義の生命保険も - 毎日新聞

  • ネパール旅客機墜落、23人全員死亡

    ネパール・ミャグディ郡の村近くの墜落現場で、双発プロペラ機「ツインオッター」の残骸のそばに立つネパール軍の救助隊員(2016年2月24日撮影)。(c)AFP/NEPAL ARMY 【2月25日 AFP】(写真追加)ネパールで24日に小型旅客機が山中に墜落した事故で、当局は、乗客乗員23人全員が死亡したことを明らかにした。 乗客20人と乗員3人を乗せた航空会社タラ・エア(Tara Air)の双発プロペラ機「ツインオッター(Twin Otter)」は24日朝、西部の観光地ポカラ(Pokhara)を離陸した8分後に航空管制との連絡が途絶えた。 その後、首都カトマンズ(Kathmandu)の西約220キロの山岳地帯にあるミャグディ(Myagdi)郡で、同機の残骸らしいものを発見したとの地元住民の通報があり、ネパール軍は現地にヘリコプターや歩兵を派遣した。 ミャグディ郡当局者によると、墜落現場に少人

    ネパール旅客機墜落、23人全員死亡
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • ミャンマー・バガン遺跡、仏塔5基のみ昇塔OKに 政令を修正

    ミャンマー・バガンの平原に林立するパゴダ(仏塔、2010年12月7日撮影、資料写真)。(c)AFP/VOISHMEL 【2月25日 AFP】ミャンマー文化省は、同国中部バガン(Bagan)の仏教遺跡でパゴダ(仏塔)に上る行為を禁止した政令について、観光客減少への懸念から修正し、最大級のパゴダのうち5基のみ上ってよいと認めた。政令は22日に出されたばかりだった。 バガンには約3000基ものパゴダが立ち並び、夕日の眺めを楽しむため観光客がパゴダに上ることで知られる。突然の禁止令は、観光ツアー業者の間で驚きとともに受け止められ、売り上げに影響するのではと懸念の声が上がっていた。 こうした中、文化省は23日夜、「バガンのパゴダに上る行為を禁じた政令を修正し、指定を受けた5基は(禁止の)除外としたい」と交流サイトのフェイスブック(Facebook)の公式ページで発表した。 ただ、修正後の政令も、パゴ

    ミャンマー・バガン遺跡、仏塔5基のみ昇塔OKに 政令を修正
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • ベルギー、対仏国境で入国審査導入 移民80人追い返す

    ベルギー・アディンケルケで、警察による入国審査の間にバスの外で待たされるフランスからの乗客(2016年2月23日撮影)。(c)AFP/Belga/David STOCKMAN 【2月25日 AFP】ベルギーの警察当局は24日、フランスとの国境で警官約300人などを動員する大規模な車両検問を実施し、アフガニスタン人を中心とした移民80人を追い返した。ベルギーは前日、仏北部カレー(Calais)にある大規模な難民キャンプからの移民流入を阻止するため、入国審査を再導入していた。 検問にはヘリコプター1機、騎馬警官隊も動員され、フランスとの国境沿いのデパンネ(De Panne)周辺の国境検問所3か所や周辺の砂丘の監視に当たった。 警察当局は記者会見で、過去24時間で主にアフガニスタン人からなる80人の入国を阻止したと発表。このほかにベルギー内でシリア人、イラン人、アフガニスタン人の計25人を制止し

    ベルギー、対仏国境で入国審査導入 移民80人追い返す
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 大阪・梅田、乗用車が歩道に突っ込む 2人死亡1人重体:朝日新聞デジタル

    25日午後0時35分ごろ、大阪市北区芝田1丁目の国道176号交差点付近で歩道に乗用車が突っ込み、複数の歩行者がけがをしている、と通行人の男性から110番通報があった。大阪府警や大阪市消防局によると、男女11人が負傷し、うち男女3人が心肺停止の状態で病院に運ばれた。3人のうちの歩行者の男性と、車を運転していた50代くらいの男性が死亡した。残る1人は歩行者の若い女性という。 曽根崎署によると、車は西から東に交差点に入って来て歩道に乗り上げて次々に歩行者をはねた後、大阪新阪急ホテル前の花壇に突っ込んで止まった。車には男性が1人で乗っていたという。署はけがをした人の身元や事故原因を調べている。 複数の目撃者によると、車は速度を緩めず、歩道に乗り上げたという。現場はホテルや商業施設が立ち並ぶJR大阪駅近くの都心部。

    大阪・梅田、乗用車が歩道に突っ込む 2人死亡1人重体:朝日新聞デジタル
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • (人生の贈りもの)わたしの半生 ニュースの職人・鳥越俊太郎:8 75歳:朝日新聞デジタル

    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25
  • 「Facebook Messenger」「Gmail」の全通信の7割超がバックグラウンド

    Opera Softwareが、モバイルアプリはユーザーから見えないバックグラウンドで大量のデータを通信している、といった内容の調査レポートを公表した。平均すると、モバイルアプリは全データ通信の30%をバックグラウンドで処理していたという。 ここでのバックグラウンド通信とは、ユーザーが使っていない状態でモバイルアプリが実行する通信のこと。メールの同期、広告データの先読み、ニュース記事やフィードの取得などがバックグラウンドで処理されるものの、こうしたデータはユーザーに読まれず捨てられることもある。 モバイルアプリがこうした動作をする理由について、Opera製品マネージャーのSergey Lossev氏は「ほとんどのアプリはユーザーエクスペリエンスを高めるよう作られており、データ通信量を抑える作りにはなっていない」とした。 バックグラウンド通信の割合がもっとも高いモバイルアプリは「Facebo

    「Facebook Messenger」「Gmail」の全通信の7割超がバックグラウンド
    Unimmo
    Unimmo 2016/02/25