タグ

第三の男と教育に関するUtori_Zのブックマーク (2)

  • さくらんぼ小学校:校名変更 東根市長「ネット認識、甘かった」 /山形 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇改名に疑問の声も 東根市に来春開校する「さくらんぼ小学校」と同名のアダルトサイトがあると分かった問題。市教委は8日「市民からの公募を元に命名した。変更するつもりはない」としていたが、9日になり「児童の安心安全を第一に考えた」と校名変更を決めた。さくらんぼ小に子供を通わせる予定の親からは「ネットのうわさは最初だけですぐに沈静化する。ネットに振り回されるのはどうか」「せっかく名前に愛着が出てきたのに」などと変更を疑問視する声もある。 「校名を変更しない」としていた土田正剛市長は8日夜、ネット掲示板に「約600件あった」という校名問題の書き込みを確認した。書き込みはさまざまで「小学校が開校すれば間違いなく聖地化するでしょう」「児童がネットで自分の小学校を検索した際、真っ先にアダルトサイトが出てくる」などの内容もあった。 土田市長は「興味位で訪れた不審者が児童に付きまとう恐れがあり、児童の安心

    Utori_Z
    Utori_Z 2010/09/10
    "市教委の杉浦宗義教育次長も「不審者が学校を撮影したり、児童が撮影され、わいせつ画像に加工されてネットに掲載される可能性もある」と話した。"市長は対応まずったレベル。このコメントは明確に認識を違えている!
  • 「教育における体罰を考えるシンポジウム」

    tsuda: 六木ヒルズで行われる「教育における体罰を考えるシンポジウム」に来ましたよ。今回は事前に取材申請して、プレスパスもらってます。http://bit.ly/ikdDV tsuda: 第一部は石原慎太郎(東京都知事)と櫻井よしこ(ジャーナリスト)の対談。第二部はパネルディスカッション。 tsuda: このシンポの主催は「教育における体罰条項を考える会」という団体で、昨年教育法から体罰を禁止するという条項を削除するために活動しているそうです。 tsuda: シンポに先立って、全員起立、君が代独唱と斉唱。 tsuda: 教育における体罰条項を考える会会長加瀬英明の挨拶。 tsuda: 加瀬「慶応の創始者福沢諭吉は、慶応の幼稚舎作った。幼稚舎のモットーは人心よりも重心を育てよというもの。学校教育法という話でいうと、戦前も体罰を禁止していたが、現在は体罰の解釈範囲が異なってきている。

    「教育における体罰を考えるシンポジウム」
    Utori_Z
    Utori_Z 2010/08/16
    問題発言と思って検索したら案の定→“田久保「オバマは大統領選で恥を知れと言われた。本来ならそういうこと言われたら真っ赤になって怒るところだが、彼はどす黒いから怒ってるかどうかわからない(会場笑)」 ”
  • 1