タグ

自民党に関するUtori_Zのブックマーク (7)

  • 衛藤晟一議員、外務省幹部に激怒 コップの水掛ける  - MSN産経ニュース

    自民党の衛藤晟一参院議員が24日、党部で開かれた外交部会で、説明のため出席していた外務省幹部の態度が悪いと憤り、コップの水を掛ける騒動があった。出席者によると、衛藤氏らが韓国国会議員の北方領土訪問に際して中止を働きかけたかたずねていた際、この幹部が答えず横を向いたことに激怒、水を掛けたという。 衛藤氏は記者団に「質問に対し調査中で遺憾だというばかりだった。外交だから報告できないというのはおかしいというと、(同僚に向かって)ニヤニヤ笑っていて『何バカなことをいっているんだ』みたいな感じだったからだ」と説明。ただ、直後に幹部から「大変申し訳なかった」と謝罪があったといい、「(距離が離れていたため)水は掛かっていないと思う」と話した。 一方、松剛明外相は同日の記者会見で「物理的な力の行使ということは遺憾だ。自民党側には何らかの形ではしっかり申し入れをさせてもらいたい」と述べた。 自民党の石破

  • 【松本浩史の政界走り書き】民主党に部分連合をさばける人材はいるのか (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    衆参両院で多数派が異なる「ねじれ国会」をもたらした参院選の結果を受け、菅政権は、政策ごとに野党と連携する部分(パーシャル)連合を構築することで、どうにかして安定した政権運営ができないかと、模索しているようだ。しかし、野党に反発が強い法案であれば、大幅な修正を余儀なくされるし、そのための協議に費やす時間は膨大だ。物別れともなれば、また振り出しに戻り、政権の屋台骨は揺らぎに揺らぐ。 部分連合といえば、かつて、大平正芳元首相が提唱したことで知られる。与野党伯仲国会で厳しい国会対応を迫られた福田康夫元首相の実父、赳夫首相の下で、自民党幹事長を務めていたころだ。大平氏の部分連合に対する考え方はこうだった。 「国会の運営においても、私は部分連合という形で、自民党が一つの案件を提示し、野党に賛成か反対かを問い、ある政党は反対ということもあるし、またある政党はそこをちょっと直してくれたら賛成に踏み切っても

    Utori_Z
    Utori_Z 2010/07/24
    自民党のある幹部談“仙谷由人官房長官、野田佳彦財務相、玄葉光一郎政調会長(公務員制度改革担当相)の3氏” / 「パーシャル」って、大平正芳元首相が幹事長時代に著書で書いたのが元なのか。
  • 自民党発!日本を元気にするオンラインショップ|自民ショップ

    「自民ショップ」は、自民党のオリジナルグッズをインターネットからご購入いただけるオンラインショッピングサイです。 ふだん何気なく使うグッズを通して、自民党を知っていただきたい―。 そして、国民の皆様とともに、明日の日を考えていきたい―。 一人でも多くの国民の皆様と自民党をつなぐきっかけの一つとなれることを願って、「自民ショップ」をオープンしました!【購入制限あり/5個以上から】リングには、「8819」の刻印が印しるされています。「パパ育休」運動にご理解を!ぜひご活用ください。

    Utori_Z
    Utori_Z 2010/06/13
    僕は元気になりました。笑いすぎて。 / もうちょっと品揃えを豊富に…
  • 🖊おくあき まさお📝一本気の むかし記者📸 on Twitter: "フジテレビ=産経=検察=自民党なのでフジテレビは見ないようにしましょう。特にニュースとCMは飛ばして。視聴率調査の機械が置いてあるお宅は特に。CMを見ないと噂が広がればスポンサーからフジテレビに圧力がかかります。庶民はこれぐらいしか抵抗の術がないですが結構有効。RT大歓迎。"

    フジテレビ=産経=検察=自民党なのでフジテレビは見ないようにしましょう。特にニュースとCMは飛ばして。視聴率調査の機械が置いてあるお宅は特に。CMを見ないと噂が広がればスポンサーからフジテレビに圧力がかかります。庶民はこれぐらいしか抵抗の術がないですが結構有効。RT大歓迎。

    🖊おくあき まさお📝一本気の むかし記者📸 on Twitter: "フジテレビ=産経=検察=自民党なのでフジテレビは見ないようにしましょう。特にニュースとCMは飛ばして。視聴率調査の機械が置いてあるお宅は特に。CMを見ないと噂が広がればスポンサーからフジテレビに圧力がかかります。庶民はこれぐらいしか抵抗の術がないですが結構有効。RT大歓迎。"
  • 1256930849#20091031f1

    「社会主義」が大流行らしい。谷垣禎一も安倍晋三*1も城内実*2も*3。また、鳩山邦夫*4は兄弟喧嘩のネタに「社会主義」を使っているらしい*5。蘇聯風邪? 蘇聯風邪にはカチューシャ。 さて、「社会主義」といえば、田中良紹「日の「保守」は社会主義」という文章*6がけっこう評判になっており、少し遅いかもしれないが、読んでみた。前半部では「政権交代」について語られている。「社会主義」が登場するのは中盤以降。 野党に転落した自民党は政権奪還のための議論を始めた。大いに議論して確かな再生を図って欲しいと思う。期待もしていた。ところが議論を聞いているうちに首を傾げたくなった。鳩山政権の政策を「社会主義的だ」と批判し、自民党再生のために「保守の旗」を立てると言うのである。自民党を「保守政党」、民主党を「社会主義的政党」と規定して国民の支持を得ようと考えているようだが、それは大きな「勘違い」である。 日

    1256930849#20091031f1
  • 自民党は「保守主義」で再生せよ - 池田信夫

    総選挙は、民主党が308議席で圧勝しました。事前の各社の票読みで「300議席」という予測が出ていたけれど、「まさかそこまで」と思っていたので、きのうネットラジオ中継をしながら見ていて驚きました。「失われた20年」への不満が爆発した感じですね。国民が大きな変化を求めていることは明らかですが、それがどんな変化なのかはまだわかりません。むしろ私は、野党に転落した自民党が「保守主義」の原点に戻って出直すチャンスだと思います。 1955年に結成されたとき以来、自民党は共産主義に対抗して自由経済を守ることを使命としてきました。しかし冷戦後、自由経済の勝利によって思想的な核を失い、既得権を守ることが自己目的になってきました。国民はそういう自民党を支持したわけではないが、野党が分裂を繰り返したため救われてきました。そして「自民党をぶっ壊す」と主張した小泉純一郎氏が、自民党を延命しました。 このとき自民党

    自民党は「保守主義」で再生せよ - 池田信夫
    Utori_Z
    Utori_Z 2009/09/04
    [:51][池田信夫]そうだろうか“自民党が「中福祉・中負担」などという中途半端なスローガンを掲げるのではなく、規制改革によって財政負担を削減し、企業の競争力を高める成長戦略を打ち出せば、ビジネスマンは支援す
  • 楽天の公開質問状に対する自民・民主の回答が面白い - 雑種路線でいこう

    楽天はじめとした60社からの公開質問状に対する自民党・民主党の回答が公表された。ITにあまり触れていないマニフェストと比べてICT分野での争点が明確となり非常に興味深い。両党ともネット選挙解禁で意見が一致しているが、では何故これまで法案が流れ続けたか自民党から説明はない。eビジネス振興や薬事法、通信・放送規制の在り方を巡っては大きく温度差が出た。筆者が気になった点を中心に表にまとめたが、ぜひリンク先の原文を読んでいただきたい。 自民党の回答 民主党の回答 eビジネス振興 SaaS、新産業創出、地域振興 中小企業支援、SBIR強化、STTR導入 一般医薬品の販売体制 継続して議論 規制の在り方の見直しを検討 ネット規制 社会全体として対策を推進 中央政府で一律に決めるべきことではない 通信・放送融合 2010年通常国会で法改正 日版FCC、事前規制から事後規制に転換 リテラシー教育 子ども

    楽天の公開質問状に対する自民・民主の回答が面白い - 雑種路線でいこう
    Utori_Z
    Utori_Z 2009/08/18
    ネット関連政策については民主を支持する。無論、どちらも回答通りに実行すれば、だが…/ただ単に自民案に反対しているだけかもしれないが/しかし、政治という森羅万象に関わることを1つの党に託せなんて、どだい無
  • 1