タグ

セキュリティに関するUtori_Zのブックマーク (16)

  • ひろみちゅ先生による「カレログ」の違法性検証

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi カレログの「お客様情報の入力」ページ、secure.shop-pro.jpにあるのに、「実在性証明のため、日ベリサイン株式会社のSSLサーバ証明書を使用しております」と書いてるけど、何の実在性を証明してるかっていうと、 PAPERBOY AND CO. INC. だってよ。 2011-08-30 18:54:49

    ひろみちゅ先生による「カレログ」の違法性検証
    Utori_Z
    Utori_Z 2011/08/30
    さすがは専門家。| が、規約は→の通り"カレログってwebページや利用規約に相手に同意を取れって書いてあるそうです。もし、それを無視してこっそりカレログを導入した場合、どちらが罪に問われるんでしょうね? ymd_hei"
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「ウイルス作成罪」はこうしてほしい / 国会提出刑法改正案の趣旨

    ■ 「ウイルス作成罪」はこうしてほしい / 国会提出刑法改正案の趣旨 「ウイルス作成罪」という言葉は誤解を招くようなので、国会提出法案での名称「不正指令電磁的記録に関する罪」あるいは、「ウイルス」の代わりに「不正指令電磁的記録」を用語として使用していきたいところだが、Web検索上の便宜のため今回はタイトルは「ウイルス作成罪」とした。以下では同じものを指すものとする。 ウイルス作者の逮捕 さて、ウイルス作者が著作権法違反で逮捕されるという事態になった。24日に読売新聞の取材を受け、コメントが以下のように掲載された。 院生逮捕 ウイルス野放し、作成に法規制なし 法令駆使し摘発/京都府警, 大阪読売新聞, 2008年1月24日夕刊 (略) ウイルス被害が広がる中、法務省は2004年、ウイルスの作成・所持を罰する「ウイルス作成罪」を盛り込んだ刑法等の改正案を国会に提出。しかし、同法案に盛り込まれた

  • 高木浩光@自宅の日記 - 「ウイルス作成罪」と岡崎図書館事件(日記予定)

    ■ 「ウイルス作成罪」と岡崎図書館事件(日記予定) 「岡崎図書館事件(15)」として「ウイルス作成罪」(不正指令電磁的記録作成等の罪)の件について書こうと思っていたところ、ちょうど今日、法務省の検討状況の続報が出た。 法務省、ウイルス作成罪新設へ 来年、法案を提出意向, 共同通信, 2010年12月22日 法務省は22日、インターネットを通じたハイテク犯罪防止のため、コンピューターウイルスの作成、保管などに対する刑事罰の新設や、電子データの差し押さえをしやすくする刑法や刑事訴訟法などの改正案を来年の通常国会に提出する方針を固めた。民主党法務部門会議で明らかにした。 ウイルス作成罪の件は頓挫しているとの噂を耳にしたばかりだったので、安堵した。 私は、ウイルス罪新設刑法改正は早く成立させるべきだと思っているが、ただし、これまでに提出されてきた法案のままでは危険であり、目的要件を修正することが必

    Utori_Z
    Utori_Z 2010/12/23
    この記事自体というよりも、これまでの記事へのリンクが役にたつ。 「ウイルス作成罪」はこうしてほしい[略](http://bit.ly/djPB5m)などは、とても詳細に提言がなされているので、条文がなぜこれでは危険なのかがわかる。
  • mixi(ミクシィ)にはまだプライバシーの穴がある: 愛と苦悩の日記

    mixi(ミクシィ)をご利用の皆さんはご承知のとおり、ここ数日、立て続けにミクシィの新機能について、プライバシー保護が穴だらけであることが判明している。 ニュースになっているのは、メールアドレスからユーザーを検索できる機能と、アクティビティ機能の2つだけだが、実はアプリ機能には以前からミクシィがアプリ開発を委託している業者に、アプリ上での個人のアクティビティ情報が筒抜けになっていたそうです。 マイミクさんが日記に転載していたものを、ここにさらにコピー&ペーストで転載しておきます。以下、転載です。 ****************************** 情報漏洩。アプリ業者(第3者)に登録情報が筒抜け状態。 http://mixi.jp/manage_acl.plと http://mixi.jp/connect_manage_acl.pl 内の チェックを全て外してください。

    Utori_Z
    Utori_Z 2010/12/05
    僕には関係ない話です そんなに怖いならやめちゃえばいいのに(適当
  • VIPPERな俺 : mixiメールアドレス検索がヤバイ件

    Utori_Z
    Utori_Z 2010/12/01
    mixi誘ってくれる人もいなかったし完全招待制が廃止されたときもメリット見つけられなかった俺に死角はなかった
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    Utori_Z
    Utori_Z 2010/10/28
    3GS iOS3.1.3では、一回目は成功。2回目以降は一応成功するけれど、2回以上移動しようとするとパスコード入力画面に戻った。
  • asahi.com(朝日新聞社):なぜ逮捕?ネット・専門家が疑問も 図書館アクセス問題 - 社会

    自作のプログラムを使っていたら、突然警察に逮捕された。図書館ホームページからの情報入手を巡る事件では、IT技術者から不安や懸念の声が上がっている。逮捕の背景には、図書館がコンピューターの管理をメーカー任せにしている問題があるほか、捜査当局のITの知識を疑問視する声も上がっている。  ある自治体の図書館で働く職員は「図書館はシステム面で当事者意識が乏しすぎる」と図書館側の問題を指摘する。指定管理者制度で一般企業から図書館に入ったが、引き継ぎ時にシステムの仕様書がなかった。「文系が多く、メーカーに『難しいことはわからないからやっておいて』という態度が目立つ」という。  事件の舞台になった岡崎市立図書館と同じソフトを使う別の図書館では、朝日新聞が不具合を指摘したのに対し、「システムのことは全部メーカーに任せている。その件でもきちんとやってくれると思う」と回答した。  日図書館協会の松岡要事務局

    Utori_Z
    Utori_Z 2010/08/22
    #librahack 今まで、こんな光景が(東海限定とはいえ)大手紙の紙媒体に載ったことがあっただろうか。“「常識的に考えて逮捕はおかしい」などとブログやツイッターで書き込みが相次いだ。”
  • asahi.com(朝日新聞社):図書館HP閲覧不能、サイバー攻撃の容疑者逮捕、だが… - 社会

    愛知県内の男性(39)が、自作プログラムで図書館ホームページから新着図書の情報を集めたところ、サイバー攻撃を仕掛けたとして逮捕された。しかし、朝日新聞が依頼した専門家の解析によると、図書館ソフトに不具合があり、大量アクセスによる攻撃を受けたように見えていたことが分かった。同じソフトを使う全国6カ所の図書館でも同様の障害が起きていたことも判明。ソフト開発会社は全国約30の図書館で改修を始めた。  この問題は同県岡崎市立図書館で起きた。ソフトには、蔵書データを呼び出すたびに電算処理が継続中の状態になり、電話の通話後に受話器を上げたままのような状態になる不具合があった。一定の時間がたつと強制的に切断されるが、同図書館では10分間にアクセスが約1千件を超えると、ホームページの閲覧ができなくなり、大量アクセスを受けたように見えたという。  男性はソフトウエア技術者で、岡崎市立図書館から年に約100冊

    Utori_Z
    Utori_Z 2010/08/22
    結局、あれだけ#librahackが盛り上がってたのに(ように見えていても)新聞社の記事が出ないと本当の話題にはならないんだな。神田記者は意味のある仕事をしましたよ。
  • ※ 警 告 ※

    ※ 警 告 ※ このサイトの管理者と、 このサイトにわいせつ画像を 投稿した者は、 わいせつ図画公然陳列罪で 逮捕されました。 このようなサイトを 利用することは、犯罪の 助長につながりますので、 利用しないように して下さい。 このサイトに わいせつ画像を投稿 したり、ダウンロードした 情報を第三者に提供 したりする行為は 犯罪となります。 兵庫県警察サイバー犯罪対策係

    Utori_Z
    Utori_Z 2010/07/22
    「差し押さえ2.0」は秀逸だけれど、意味合いとしてはプロバイダを通しての警告に近いのでは? / Wordなの? これくらいならメモ帳の方が簡単だろ 俺文系だけれども。
  • 「mixi」、2010年2月に登録制を開始 

  • ised@glocom : 情報社会の倫理と設計についての学際的研究

    白田秀彰 SHIRATA Hideaki / 倫理研第一回~第七回 http://orion.mt.tama.hosei.ac.jp/hideaki/indexj.htm 法政大学社会学部 助教授 1968年生まれ。一橋大学大学院博士後期課程単位修得退学。法学博士。専門分野は知的財産権法・情報法。主著に「コピーライトの史的展開」(信山社出版、1998年)。現在HotWired Japanにて「白田秀彰 の 『インターネットの法と慣習』」を連載中(http://hotwired.goo.ne.jp/bitliteracy/shirata/)。 情報社会において噴出している近年の著作権・知的財産権にまつわる問題に対して、ネットカルチャーの文脈への参照を行いつつ、民主主義システムと法の歴史的背景といった、総体的視点から考察・検討を加えている、数少ない法学者の一人である。 北田暁大 KITADA

    Utori_Z
    Utori_Z 2010/02/16
    どうやってこのメンバーを集めたのか(開始時に)/20:33 7th.
  • ised@glocom : 情報社会の倫理と設計についての学際的研究

    → 最新の議事録へ what's new 【議事録】2006年1月14日に行われた、ised@glocom設計研第7回(講演:鈴木健氏)の議事録をアップしました。(議事録をもって、全議事録の公開が完了しました。)(2006.8.23) →議事録を読む 情報社会の倫理と 民主主義の精神 鈴木謙介 倫理研第1回 2004年10月30日 鈴木謙介は、情報社会論を「保守主義」・「自由主義」・「共同体主義」の三立場から思想史的に整理する。サイバカスケードやポピュリズムに陥る可能性や、2ちゃんねるやWinnyに見る日社会の脱社会性の問題が討議される。… →議事録を読む 情報社会と二つの 設計 石橋啓一郎 設計研第1回 2004年12月12日 石橋啓一郎は、インターネットの設計過程を分析しつつ、「設計の場の設計」というメタ的設計の方法論を問う。また討議では、経済学・複雑系・システム論などの視点から、

    Utori_Z
    Utori_Z 2010/02/16
    2004年10月の鈴木謙介氏に始まり2006年1月の鈴木健氏に終わる。 20:23,146th.
  • iPhoneのパスワード強化方法 – 数字4桁のパスワードは危険 - EC studio 社長ブログ

    iPhoneはとても便利で今や手放せないデバイスですよね。 ただ、依存度が上がれば上がるほど、セキュリティリスクが高くなります。 iPhoneの大きな問題の一つに、ログイン認証のパスワードが 数字4桁であることです。人に見えないように隠しながら打てばいいのですが 無防備にパスワードを打ってる方を良く見かけます。 もしその4桁の数字が銀行のキャッシュカードのパスワードと同じだったりすれば それはお金を引き出せる情報を一般公開しているのと同じです。 EC studioではiPhoneを全員に支給していますので、このパスワード問題は 情報漏洩リスクにもつながります。 そこでEC studioでは全スタッフのiPhoneパスワードは英字を含めた 5桁以上のパスワードへ強化するように対策しています。 ——————————————————————— Appleの製品は実はこんな機能があったんだというこ

    Utori_Z
    Utori_Z 2009/12/11
    id:hyrrot 後ろから入力画面を見られていたら、4桁の数字は10回も間違えずに突破されてしまうでしょう。人間の記憶力から考えると4桁数字*10回よりも5桁以上英数字の方が格段に安全でコストもそれほど変わらないと思います
  • 動き始めたケータイ規制、果たして?

    来年1月1日より、小中学生の携帯所持規制を含む石川県の「いしかわ子ども総合条例」がスタートする。携帯所持規制というと大げさだが、実際には親の努力義務であり、強制力はない。また携帯電話販売店に対しても、小中学生には売らないようにといった指導もない。筆者も実際に石川県に飛んで取材も行なってきたが、さあ子どもからケータイを取り上げるぞといった雰囲気もない。 しかしいくら努力義務とはいえ、条例でそれを決めてしまったというのは重い話だ。勘違いして当に子どものケータイ狩りを行なう団体や、子どもたち同士のいじめが出現しないとも限らない。条例のお墨付きがあることで、それが正義だと思い込む可能性は、否定できないのである。 石川県の条例に関しては、その経緯も含めてまた改めて語るべき機会もあるだろう。今回は直接その話ではなく、その条例が投げかける影響について考察してみる。 石川県の条例を受けて、通信事業者らが

    動き始めたケータイ規制、果たして?
    Utori_Z
    Utori_Z 2009/12/11
    "埼玉県の方針は、フィルタリングの効力に対して妄信的に依存しており、まったくもって勉強不足であると言わざるを得ない。また学校・家庭でのリテラシー教育に対する施策もなく、さらには教育の成果測定も何もない"
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    Utori_Z
    Utori_Z 2009/08/02
    タイトルは、『「問題」が顕在化しなかったのはなぜか』ではなく『なぜ「問題」が起きなかった(潜在しているにしても)のか』。前者が思い浮かぶのも仕方がない。半分釣りぐらい//内容:当たり前といえば当たり前。
  • 絶対に使ってはいけないパスワードとは | ライフハッカー・ジャパン

    Listableという、ユーザーがいろんなテーマのリストを投稿するウェブアプリの1つとして「Passwords you shouldn't ever use(絶対に使ってはいけないパスワード)」が載っています。そこで、みなさんに、他に思いつく「絶対に使ってはいけないパスワード」があるかどうか、今回は聞きたいと思っています。 まわりの友達や同僚などから聞いた悪いパスワードの話で盛り上がりたいわけではなく、悪い例から、どんなパスワードを設定すべきか学びたいと思っています。 password 1234 12345 123456 1234567 12345678 qwerty abc123 letmein monkey myspace1 password1 blink182 (your first name) god sex money love 696969 このjono Ellisさんのリスト

    絶対に使ってはいけないパスワードとは | ライフハッカー・ジャパン
  • 1