タグ

ブックマーク / dr-pepper.hatenablog.com (4)

  • 大学図書館サイトのレビューを始めました - やわらか図書館学

    広報, HP自分がHPを作るとき、既存の素敵なサイトを参考にすることが多いのですが、「そういえば全大学のサイトを一通り見るって、やったことがなかったな〜」と思い、ちょっと各大学の図書館サイトを見てみようと思い立ちました。ですので、「レビュー」となっていますが、正確には自分が好きなサイトを見つけるための「記録」的な要素が強いです。レビュー内容は下記のページで公開しています。大学図書館サイトレビュー by やわらか図書館学ページ内の「このページの説明」にも記載していますが、以下の5項目から各サイトを評価しています。サイトのデザインがきれいかコンテンツの配置がわかりやすいか開館情報がわかりやすいか学外の人にもわかりやすいか問い合わせがしやすいかあくまで「図書館を利用する案内としてのサイト」として評価しているので、OPACなどのシステム的なことについては、見ておりません。また、先にも書きましたよう

  • ポスターを作ってみました - やわらか図書館学

    広報, 宣材 | 22:04 | 新入生を歓迎するためのキャッチコピーをブレスト - 大学図書館についてブレストに掲載したキャッチコピーで、実際にポスターイメージを作ってみました。イメージに合う画像がなかったので、ネコで代用です。にゃ〜。 お知らせブログのタイトルを「やわらか図書館学」に変更しました。 おまけ

  • 館内掲示物(ポスター)を作成する際に気をつけたい最低限の5つのルール - やわらか図書館学

    広報, ポスター[例]上記のような利用者へのお知らせを、よく見かけるのですが、こうしたちょっといまいちな掲示物を見る度に「利用者の図書館への期待値下げてるんじゃないかな〜」と杞憂かもしれませんが、不安に思ってしまいます。掲示してるものの質が低いと、やっぱりその中身も質が低いのではないかと思ってしまうじゃないですか。そこで、自分もデザインのプロではないので大したことは言えないのですが、掲示物を作成するとき、最低限このくらいは気をつけたほうがいいのではないかということを、5つのルールにまとめてみました。(ちなみに自分は「飲禁止」懐疑派です。) 1) ポップ体を使わない印象を柔らかくしようとしているためか、ポップ体が使われている掲示物をよく見ますが、少なくとも自分は、ポップ体が使われてることでポップになっている掲示物を見たことがありません。 2) どこかで見たようなクリップアートを使わないよく

  • 日本十進分類法のデスクトップ壁紙はいかがでしょう - やわらか図書館学

    壁紙Nippon Decimel Classification.大学の授業でこの名前を聞いて「かっこいいなぁ」と思ってから久しいですが、そんな素敵な英語名を持つ日十進分類法のデスクトップ壁紙を作成してみました。ちなみに分類法の内容は、ほぼwikipediaを元に作成してますので、間違いがありましたらご容赦いただくとともにwikipediaを修正いただければと思います。(←図書館スタッフにあるまじき態度)(サイズは1280*1024で作成しています。)カウンター上のPCの壁紙に設定して、利用者のレファレンスに利用。業務で使っているPCの壁紙に設定して、業務に活用。図書館職員採用試験の勉強のための暗記に活用。インテリアに。などなど使い方はあなた次第!「そうは言ってもデスクトップにいろいろアイコンがあって、文字が全然見えないよ〜」という方は、いっそのことアイコンを全部捨ててみたらどうでしょう。

  • 1