タグ

ブックマーク / spicydrop.blog45.fc2.com (2)

  • 高校生クイズ感想(高校生クイズを見ている家族のゆる~い会話) ◆笑ったメモ~実録マンガの素~

    録画してあった「高校生クイズ」を宇治原君の似顔絵を描きながらダラーっと見てました。(何回描く気だよ。) 昨年大幅に内容が変更され、今までの視聴者からはかなりクレームがついたようですが、このままの路線で続行ってことは、それ以上に新しい客層を獲得できたってことなのかな。 私も嫌いじゃない方なので、去年も今年も「へー」「フーン」「アハ!」とか言いながら楽しく見たんだけど、ただ何もこの手のカルトクイズを高校生クイズでやらなくても、とは思うんですよね。これだったら別にオッサンでもいいじゃん?(ていうかオッサンなんじゃね?という人も何人かいたけど・・・。) 元々はウルトラクイズの高校生版として始まったんだし、マニアックな難問は家を再開してそっちでやって、高校生は前みたいに旅行行ったり、オカンに電話したり泣いたりすればいいのに。・・・って、旅費は出ない!んじゃしょうがないか。 母は「3人寄れば文殊の知

    Utori_Z
    Utori_Z 2010/11/08
    【過去記事】1年ほど前のあるブログ記事。出てくる妹がほほえましい(おそらく僕より年上だけど)
  • 天達武史(特ダネのあまたつ)が気象予報士になったきっかけ ◆笑ったメモ~実録マンガの素~

    「ごきげんよう」に特ダネの「天達(あまたつ)!!」が出ていて、気象予報士になったきっかけを話してくれました。 天達武史の旬学旅行 気象予報士になる前は、海岸近くのファミレスで9年ほど働いていたそうなのですが、天候の違いで客の入りにかなりの差があり、毎日材の発注に頭を悩ませていたそう。 材を余らせて怒られるのも嫌なので、毎日天気予報をチェックしてから出勤していたのですが、はずれることが多く、それなら自分で勉強して予測できるようになりたいな、と思ったのがきっかけだそうです。 私もあまたつの立場だったら、怒られるの嫌だし天気予報のチェックくらいはすると思うけど・・・でもそれと気象予報士の勉強をすることとはかなりの開きがあるよね。 難易度も高いらしいし、覚えることもたくさんあるし。 平成教育学院で、石原良純が地理の問題にめちゃくちゃ強く、褒められときに「気象予報士になりたいようなヤツは子供のこ

    Utori_Z
    Utori_Z 2010/11/04
    ..[過去]働いていたファミレスは"天候の違いで客の入りにかなりの差があり 、毎日食材の発注に頭を悩ませていた"天気予報は外れることが多く"それなら自分で勉強して予測できるようになりたいな、と思ったのがきっかけ"
  • 1