タグ

2021年6月28日のブックマーク (28件)

  • 変異株に新名称  アルファ、デルタなど 【新型コロナミニ知識】

    新型コロナウイルスの変異株は「英国株」や「インド株」など、ウイルスが発生したとみられる国の名を冠して呼ばれることが多かったが、世界保健機関(WHO)は5月31日、アルファ、デルタなどのギリシャ文字のアルファベットを使うと発表した。特定の国や地域の風評被害を防ぐのが目的だという。 WHOは、警戒レベルの強さによって「懸念すべき」または「注目すべき」リストに挙げた変異株を命名。英国株は「アルファ株」、南アフリカ株は「ベータ株」、ブラジル株は「ガンマ株」と呼ぶことを提唱した。 複雑なのはインド株。計3種類あるうち、懸念すべきものを「デルタ株」、注目すべきものを「カッパ株」と名付けた。残る一つは、警戒レベルに当てはまらないとして命名しなかった。 WHOは新名称を「発音しやすく覚えやすい」とするが、なじみの薄い日で果たして定着するか。まずは政府が動向を重視するアルファとデルタを覚えておこう。(6月

    変異株に新名称  アルファ、デルタなど 【新型コロナミニ知識】
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    “複雑なのはインド株。計3種類あるうち、懸念すべきものを「デルタ株」、注目すべきものを「カッパ株」と名付けた”
  • 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月28日版)

    (※ 新しい予測を公開しました→ 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (7月5日版)) 東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月21日版) の続き。まえがきは前回の記事でご覧ください。 前回の予測はかなり高い精度で当てることができました。日曜までの週単位では 3368人 の予測に対して 3342人 の現実となりました。 今回は、宣言解除による~6月27日の週の人流増を反映し、~7月11日の週の予測を上振れさせました。2人での飲酒が解禁になった影響は、ある程度は人流の増加に織り込み済みとみなしています。ただし、「3週前の感染者数の最大値」を予測に用いている性質上、上振れした週の感染者数は都民を緊張させ、3週後のブレーキにつながるので、全体としての影響は限定的です。新たに追加した~8月01日の週では、5月の大阪並みの緊張感にワクチンの効果も加わって急減速するも、デルタ株を減らすにはまだ及ばな

    東京の感染者数を5週間ぶん予測した (6月28日版)
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    “前回の予測はかなり高い精度で当てることができました” ただ感染者が増えてくると東京都の保健所とか積極的疫学調査縮小とかやるし、トップが数字操作する可能性大なので要注意!  #30日で中止になる東京五輪
  • JOC山下会長 五輪目標の金メダル30個 “達成にこだわらない” | NHKニュース

    JOC=日オリンピック委員会の山下泰裕会長は、東京オリンピックでの目標として掲げた過去最多の「金メダル30個」という目標について「コロナ禍で前提条件が崩れ30個にどれだけの価値があるかわからない。いま目指すかと言われたらはっきりと“ノー”という」と達成にこだわらない認識を示しました。 山下会長は28日午後、東京 千代田区の日外国特派員協会で会見しました。 この中で、東京オリンピックで過去最高となる金メダル30個を獲得するという3年前に掲げた目標について問われると山下会長は「各競技団体に情報を細かく確認して8か月かけてまとめた高い目標」としたうえで「コロナ禍で目標を立てた当時と前提条件が大きく変わっている。日も万全ではないし、国際大会がないのは大きな不安で海外のライバルがどれだけ準備をしているのか把握するのは難しい」と話しました。 そして「前提条件が崩れた中で金メダル30個にどれだけ価

    JOC山下会長 五輪目標の金メダル30個 “達成にこだわらない” | NHKニュース
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    山下、本音を語る「コロナ禍で前提条件が崩れ『東京五輪 』にどれだけの価値があるかわからない。いま目指すかと言われたらはっきりと“ノー”という」
  • 河野規制改革相 吉本興業の職域接種を視察 若い世代に呼びかけ | NHKニュース

    人気タレントが所属する吉興業の新型コロナウイルスワクチンの職域接種を視察した河野規制改革担当大臣は、ワクチン接種は自分だけでなく周りの人を守るためにも大事だとして今後、若い世代への呼びかけを強化していく考えを示しました。 河野規制改革担当大臣は28日、東京 新宿区の吉興業東京社を訪れ、所属タレントや社員それに家族を対象に始まった職域接種を視察しました。 そして、接種を終えたタレントとそろって取材に応じました。 ペナルティのヒデさんは「お客様に少しでも安心と安全を提供できたらと思い、打たせてもらった。全く痛くなくて驚いた」と話していました。 また、サバンナの高橋茂雄さんは「芸人や家族がワクチンを打っている姿を見てもらい、みんなが安心にちょっとでも近づけたらいいなと思う」と話しました。 河野大臣は「『若いから軽症で済むし接種が面倒だ』と思っている方も結構いるようだが、後遺症が出る人もいる

    河野規制改革相 吉本興業の職域接種を視察 若い世代に呼びかけ | NHKニュース
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    こうのーーーー!パフォーマンス好きはわかったから、もうよせ!魂胆見え見えだし、吉本とかすべってるから残念。お前の仕事は「ワクチンの運び屋」なんだから余計なことするな!
  • 認知症高齢者が所有の住宅 220万戸余か 売却困難なケースも | NHKニュース

    認知症の高齢者が所有する住宅が全国で220万戸余りに上り、すべての住宅のおよそ30戸に1戸にあたるという推計を、民間のシンクタンクがまとめました。中には、新型コロナウイルスの影響で子どもが会えないうちに親の認知症が進行して住宅の売却が難しくなるケースも出ています。 第一生命経済研究所は、国がまとめた認知症や住宅に関するデータをもとに、認知症の高齢者が所有する住宅がどのくらいあるのか、初めての推計をまとめました。 それによりますと、ことしの時点で、認知症の高齢者が所有する住宅は、国内すべての住宅のおよそ30戸に1戸にあたる221万戸に上るということです。 社会の高齢化にともない、こうした住宅はさらに増えるとみられ、今回の推計では、2040年には280万戸に増加するとしています。 認知症の高齢者の住宅をめぐっては、所有者が介護施設に入るなどして空き家になったあとも、所有者の判断能力が十分でない

    認知症高齢者が所有の住宅 220万戸余か 売却困難なケースも | NHKニュース
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    政府は高齢者の問題や自然災害の問題に全然やる気なし。問題山積みなのにオリンピックなんてほっとけ!
  • “やがて40代や50代に広がるのでは…”感染再拡大へ懸念 東京 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策として東京都や関西圏などに出されていた「緊急事態宣言」が解除され、「まん延防止等重点措置」に移行されてから28日で1週間。 政府が設置したワクチンの大規模接種センターでは2回目の接種が格化し、東京都中野区は16歳以上を対象にした接種を始めました。 しかし、都内では29日、新たに476人の感染が確認され、10日連続で前の週の同じ曜日を上回っています。 専門家は「首都圏では、20代や30代の感染者が増えているが、それがやがて40代や50代に広がっていくとみられる。感染が広がれば、多くの方が重症化したり、病床がひっ迫したりする状況が生まれかねない」と警鐘を鳴らしています。 2回目の接種が格化 大規模センター 政府が東京と大阪に設置した設置した大規模接種センターは、先月24日の開設以降、段階的に接種対象が拡大され、現在は自治体から届いた接種券を持つ全国の18歳以上を対象に

    “やがて40代や50代に広がるのでは…”感染再拡大へ懸念 東京 | NHKニュース
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    NHK幹部 「やべえぇぇな!東京五輪の放送計画発表しちまったよ!地上波、BS合わせて計1200時間超放送も!」
  • 「おもてなしどころか、国際的に恥をかく事態も」 医療崩壊も想定される東京五輪で考えておくべきこと

    BuzzFeed Japan Medicalは、京都大学大学院医学研究科教授の理論疫学者、西浦博さんに、五輪開催中に大流行が起きた時に日が失うもの、そして組織委員会の判断や政治家と専門家の役割についても聞いた。 ※インタビューは6月25日夜にZoomで行い、その時点での情報に基づいている。 おもてなしどころか、医療が提供できず恥をかく事態もーー東京も、今春の大阪のような医療崩壊が起きかねないということですが、海外からの訪問客の医療提供にも影響がありそうだと指摘していますね。 今回の流行でとても怖いことが2点あります。 1つは、オリンピックのリスク評価に政府が正面から対峙していないことです。もう1つは、感染者数が増加しても五輪が近づいたり、開催中だったりすれば緊急事態宣言をなかなか発出しないことが見込まれる、ということです。 流行対策の判断に遅れがある場合、東京都は、これまでの中で医療崩壊

    「おもてなしどころか、国際的に恥をかく事態も」 医療崩壊も想定される東京五輪で考えておくべきこと
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    まあ、菅には馬の耳に念仏だが・・・・“「中止が最もリスクが低い」 明確に入れるべきだった”
  • NHK 東京五輪の放送計画発表 地上波、BS合わせて計1200時間超放送へ(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    NHKは28日、来月23日に開幕する東京五輪の地上波、BS、ラジオ放送のタイムテーブルを発表した。総合、Eテレ、BS1、BS4K、BS8K、ラジオ第1の6つのチャンネルで五輪の熱闘を伝え、放送時間の合計は、地上波では現時点で約430時間になるという。 【写真】開会式を担当する和久田アナと閉会式を担当する桑子アナ(左) 大会期間中、総合では午前8時過ぎから深夜0時頃までニュースなどを挟みながら競技を中継。7月23日の開会式、陸上男子100メートル準決勝・決勝、卓球の男子シングルス、男女団体決勝、体操の男子団体決勝と内村航平選手が出場する種目別の鉄棒、8月8日の閉会式などを放送する。また、総合では連続テレビ小説の後の普段は「あさイチ」などを放送している時間帯に、当日の見どころを伝える「あさナビ」を放送。夜には「デイリーハイライト」で一日の競技を振り返る。 そのほか、BS1では生中継と録画で24

    NHK 東京五輪の放送計画発表 地上波、BS合わせて計1200時間超放送へ(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    なんだかんだ言ってNHK オリンピックノリノリだな。ニュースでは新型コロナへの不安とか五輪への不安とか国民寄りの立ち位置にみせて、実はオリンピック強行派。
  • セブン&アイとNTT連携 コンビニ40店舗の電力を太陽光発電で | NHKニュース

    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    「二酸化炭素の排出量を実質ゼロ」とか「2050年カーボンニュートラル」とか言ってるけど、太陽光発電を全然推進してない気がしてならない。
  • 「二酸化炭素排出ゼロ」宣言した日本。グリーン成長戦略でこれから何が起こる?【脱炭素とはなにか#1】

    洋上風力と菅首相。 REUTERS/Phil Noble/File Photo、REUTERS/Kim Kyung-Hoon 世界的に見て温暖化対策をリードしているとは言えない状況が続いていた日でも、2020年10月を機に、潮目が大きく変わり始めた。 菅義偉首相の所信表明演説で、2050年に二酸化炭素の排出量を実質ゼロにすると宣言されると、12月にはそのためのロードマップと言える「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を経済産業省が中心となって策定。 これに経済界・産業界も大きく反応し、日全体で脱炭素に向けた動きが加速している。 なぜこれほど大きなうねりが起きているのか。 特集「脱炭素とはなにか」では、日の脱炭素戦略とその取り組みの現状について、全6回にわたってさまざまな角度の視点をお届けする。 第1回では、これまでの日の気候変動対策の状況とグリーン成長戦略の意味合

    「二酸化炭素排出ゼロ」宣言した日本。グリーン成長戦略でこれから何が起こる?【脱炭素とはなにか#1】
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    “2050年二酸化炭素排出ゼロ”  言いたいことはわかるけど今更何言ってるのかわからない。 クルマ作るな!ドンドン減らせ!人間が地球にとって害虫なんだから人口減らせ!
  • <新型コロナ・28日>東京で新たに317人が感染 9日連続で前週より増加:東京新聞 TOKYO Web

    東京都は28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに317人、死者4人が報告されたと発表した。前週の月曜日に比べて81人増加。新規感染者が前の週の同じ日に比べて増えたのは9日連続となり、1週間平均は、28日時点で対前週に比べ24%増えた。都内の累計患者数は17万2744人。このうち現在入院している重症患者は41人だった。

    <新型コロナ・28日>東京で新たに317人が感染 9日連続で前週より増加:東京新聞 TOKYO Web
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    “東京都は28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに317人、死者4人が報告されたと発表した。前週の月曜日に比べて81人増加”
  • ステレオタイプ(すてれおたいぷ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    〘 名詞 〙 ( [英語] stereotype )① =ステロばん(━版)①〔舶来語便覧(1912)〕② ありふれたやり方。きまりきった型。特に、心理学で人間の行動・思考・性格などが型にはまって一様であるさま。ステロタイプ。[初出の実例]「ステレオチイプな笑顔の女芸人が」(出典:かのやうに(1912)〈森鴎外〉) W・リップマンが彼の代表的著書『世論』(1922)でこの用語を用いて以来、社会心理学のみならず、広く社会科学上の重要な概念となった。彼はこの概念について次のように説明している。「多くの場合、われわれは最初に見てから定義づけるのではなく、最初に定義づけてから見る。外界の、あの途方もなく、ざわついた混沌(こんとん)のなかで、われわれは文化がすでに定義づけたものを選び出し、文化が類型化したままに、その選択されたものを知覚しがちである」。このように、ステレオタイプとは、特定の文化によっ

    ステレオタイプ(すてれおたいぷ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    “メディアが伝えるイメージが固定化し、人は思考を省略してそのようなイメージに基づいて認識、判断を行うようになる。そのような固定化されたイメージをステレオタイプと呼ぶ”
  • トランスジェンダーを公表したシンガーが語る「紅白で私の心は死んだ」理由(梅津 有希子)

    ひとりのシンガーの14年前の出来事 「LGBT」「LGBTQ」(LGBTQIAと称することも)ということばを日常的に耳にするようになり、ヒット商品を作るうえでも「ジェンダーレス」がキーワードになっている近年、日の芸能界でもLGBTをカミングアウトする人が少しずつ増え、性の多様性が認知され始めている。 政府も性の多様性に関する「LGBT理解増進法案」を進める動きも出てきた。しかし、結局は推進を進める自民党の特命委員会の中にも差別的な発言が続出し、5月20日法案了承を先送りとなった。そもそもこの法案の趣旨自体、きちんと理解されていない象徴でもあるという声も多かった。LGBTをカミングアウトする人が増えたといっても、これが日の現状でもある。 2006年にデビューし、翌年第58回NHK紅白歌合戦に出場したシンガーソングライター、中村 中(なかむら・あたる)は、男児として生まれ、女性として生きて

    トランスジェンダーを公表したシンガーが語る「紅白で私の心は死んだ」理由(梅津 有希子)
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    時代の流れだから仕方ないよ。 メディアが「犯人は通院歴があり」と報道するたびに何人いや何百人の人々のココロが死んだだろうか。
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】 Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要

    【笠原一輝のユビキタス情報局】 Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    最悪だわ、メインPCは使えそうだけど、サブが4,5台死ぬ・・・・・・・“分かってきたことは、Intel CPUでは第7世代と第8世代の間に、AMD CPUでは初代Ryzenと2000シリーズの間で線引きが行なわれている状況だ”
  • バスマジックリン最大のタブー「実はこすってる」問題を花王に聞いてみた | となりのカインズさん

    大塚たくま 福岡のフリーライター。YouTuber。アビスパ福岡サポーター。メディア編集者から独立。インタビューとSEOが好き。ビートルズ、吉田拓郎、B'z大好き。月1で嬉野温泉に宿泊。

    バスマジックリン最大のタブー「実はこすってる」問題を花王に聞いてみた | となりのカインズさん
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    花王・手島さん「ライトな湯垢汚れはこすらず落とせます」 「ライト」って・・・・・・・・
  • 奇跡が起きるのは思っているより多いのかもしれないという話

    俺は海沿いの街で暮らしていて、二日に一度くらいの割合で仕事が終わってから浜辺に焚き火台を出して一人で何時間も火を焚いているという、あんまり頭の良くない趣味を持っている。 職場から家に帰ってきて焚き火台と薪を持って浜まで行くと、始められるのがおおよそ19時過ぎで、何回もやっているくせに木が炭になる時間の感覚がいまいちつかめないのもあって、「俺はいま焚き火をやってるな」と実感できる数の薪を燃やしていると綺麗に燃え尽きるのが21時半ぐらい、それからようやく夕飯をべ始めるのでやっぱり馬鹿なんだと思う。 季節で日が落ちるのが遅いけれども、灯りのあまりない海岸なので、20時を過ぎるとかなり暗くなる。自動車が道路を行き交う音と海鳴りが聴こえる闇の中にいるのは俺だけ…では意外となくて、砂浜に降りてくる道のコンクリートで舗装された突端に、よく誰かが二人で座っていたりする。 それは必ずしも決まった人たちでは

    奇跡が起きるのは思っているより多いのかもしれないという話
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    くそ暑いのに焚き火とか読むだけでムリ、バーベキューなら理解できるんだが1人焼肉でも。 奇跡というか偶然は存在しないとみてる。必然と必然が重なりあって偶然(奇跡)が起こったようにみえるだけ。
  • 菅首相 羽田空港の検査場などを視察 水際対策の徹底を指示 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックの選手などの入国が格化するのを前に、菅総理大臣は羽田空港を訪れ、空港検疫の検査場などを視察し、水際対策を徹底するよう指示しました。 菅総理大臣は28日午前、羽田空港を訪れ、全日空が行っている新型コロナウイルスワクチンの職域接種を視察したほか、日航空が感染防止対策のために格的に導入した、指を触れずにチェックインできる機械などの操作を体験しました。 続いて、菅総理大臣は空港検疫の検査場での抗原検査の流れを視察し、水際対策について説明を受けました。 視察のあと菅総理大臣は記者団に対し「今後、オリンピック・パラリンピックの選手や関係者の入国が格化してくる。選手は、入国前に2回、入国後は毎日検査し、関係者も外出先を限定して、国民とは接触できないような厳格なルールを適用する」と説明したうえで、徹底した対策を行うよう指示したことを明らかにしました。 また、感染状況

    菅首相 羽田空港の検査場などを視察 水際対策の徹底を指示 | NHKニュース
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    すーーーがぁーーーー!よっぽどヒマ人なのかぁーーー!そんなとこ自分で見ても意味ないだろー!おまえの仕事はそんなことじゃねぇーーー!  社長が現場に出向く会社は終わってる。
  • BBC News Japan on Twitter: "BBCニュース - なぜ五輪は決行されるのか、BBC司会者が解説 https://t.co/qCXbGLp0I5 https://t.co/RajUe82z7h"

    BBCニュース - なぜ五輪は決行されるのか、BBC司会者が解説 https://t.co/qCXbGLp0I5 https://t.co/RajUe82z7h

    BBC News Japan on Twitter: "BBCニュース - なぜ五輪は決行されるのか、BBC司会者が解説 https://t.co/qCXbGLp0I5 https://t.co/RajUe82z7h"
  • 随所で破綻の安全安心、でも「どうにも止まらない」開催派の暴走 太平洋戦争での大敗を招いた「根拠なき楽観論」がまさか現代にも | JBpress (ジェイビープレス)

    (作家・ジャーナリスト:青沼 陽一郎) 「安全・安心なオリンピック」とは言うけれど、そもそもオリンピックは安全・安心でなければならないはずだ。安全の反対を危険とするのなら、紛争地帯や危険地域でオリンピックの開催などあり得ない。選手、観客、地域住民、あらゆる人の安全が担保できてこその平和の祭典で、その上にプラスαを競って開催都市が決まる。 不測の事態が起きたとは言え、菅義偉首相を口火に政府、大会関係者が一斉に東京大会で「安全・安心なオリンピック」を目標とすることからして末転倒で間違っている。そんな標榜があっていいはずがない。それどころか、運営組織の間抜けぶりが際立って、いまさながらに不安を煽る一方だ。 観客が求められる「ハイタッチ禁止」に「直行直帰」 東京をはじめ10都道府県に出されていた緊急事態宣言が沖縄を除いて解除されてから1週間。東京オリンピック開幕まで1カ月を切った。ところが、まん

    随所で破綻の安全安心、でも「どうにも止まらない」開催派の暴走 太平洋戦争での大敗を招いた「根拠なき楽観論」がまさか現代にも | JBpress (ジェイビープレス)
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    “太平洋戦争での大敗を招いた「根拠なき楽観論」がまさか現代にも”
  • 五輪成功後に国政復帰狙う小池百合子都知事 菅首相と「悪魔の同盟」へ(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    “公認権を持つ菅総裁と、小池氏と関係が良い二階俊博・幹事長のOKさえあれば自民党公認で出馬できる状況だ。”
  • 五輪成功後に国政復帰狙う小池百合子都知事 菅首相と「悪魔の同盟」へ

    一方の菅首相もそれを重々承知している。政治ジャーナリスト・野上忠興氏が語る。 「3Aはコロナの感染がさらに拡大したり、総選挙に負ければ容赦なく菅首相に全責任を押し付けて退陣させるでしょう。 菅首相は3Aに依存することの危険性をわかっているから、良くも悪くも知名度の高い小池氏を陣営に取り込みたい。“オレを引きずり下ろすなら、子分の河野太郎・行革相、小泉進次郎・環境相を小池と組ませて対抗するぞ”と小池カードで3Aを牽制して政権の延命を図ることを考えている」 小池都知事は菅首相が望む「五輪強行開催」と引きかえに都民ファーストを切り捨てて国政復帰し、菅首相はその小池氏を利用して政権延命を図る。国民の安全安心を犠牲にして互いの「政治生命」を保つワクチンを打ち合う―まさに“悪魔の同盟”のシナリオではないか。 退院後の小池氏の動きに要注意である。 ※週刊ポスト2021年7月9日号

    五輪成功後に国政復帰狙う小池百合子都知事 菅首相と「悪魔の同盟」へ
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    “公認権を持つ菅総裁と、小池氏と関係が良い二階俊博・幹事長のOKさえあれば自民党公認で出馬できる状況だ。”
  • 「かかりつけ医」に断られた… ワクチン高齢者接種で表面化 定義あいまい 患者との認識にずれも:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスワクチンの高齢者接種を巡り、「慣れたお医者さんなら安心」とかかりつけ医の個別接種を希望しながら、断られるケースが表面化し始めている。背景には「かかりつけ医」の定義が曖昧で線引きが難しいことや、小規模な診療所で大人数の接種をこなすのは困難といった課題がある。(大野暢子) 高齢者のワクチン接種は市区町村による個別接種と集団接種、国などによる大規模接種の3種類。個別接種の場合、自治体が接種を行う医療機関などを公表して高齢者に予約をしてもらうケースがほとんど。予約の際に、かかりつけの患者優先を掲げる医療機関が目立つ。

    「かかりつけ医」に断られた… ワクチン高齢者接種で表面化 定義あいまい 患者との認識にずれも:東京新聞 TOKYO Web
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    パソコンなどの使い過ぎで眼医者さんに「ドライアイ」の目薬をもらいに通院しているけど、3ヶ月分もらっているけど、3ヶ月以内に行かないと(1日でもアウト)初診扱いで自己負担が増える。そういうシステムなのかな?
  • ハラスメント禁止条約発効も、日本は批准への動き鈍く…経済界への配慮か:東京新聞 TOKYO Web

    条約は、2019年のILO総会で、日政府を含めて9割超の賛成で採択された。2カ国が批准し、その1年後に効力を発する。昨年6月にウルグアイに続き、フィジーが批准し、発効要件を満たしていた。 これまでにアルゼンチンなど新興国を中心に6カ国が批准。先進国でも、欧州委員会が加盟国に批准を促すなど、批准に動く。ILOのガイ・ライダー事務局長は、条約発効に先立って開いたオンラインイベントで「暴力とハラスメントのない世界に近づくため、良いスタートを切った」と笑顔を見せた。 条約は、ハラスメントを「身体的、精神的、性的、経済的危害を引き起こす行為と慣行」などと定義し、それらを「法的に禁止する」と明記。労働者だけでなく、求職中の学生やフリーランスなども保護の対象とした。神奈川大の近江美保教授(国際人権法)は「条約は、ジェンダー(社会的・文化的性差)差別を含め、広く被害者を救い上げようとしている。批准国が増

    ハラスメント禁止条約発効も、日本は批准への動き鈍く…経済界への配慮か:東京新聞 TOKYO Web
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    “「暴力とハラスメントのない世界に近づくため、良いスタートを切った」と笑顔を見せた” あんまり詰めすぎると生きづらい社会になる予感。境界線のグレーゾーンの認識が難しいと思う。
  • 世界が注目するコロナデータのサイトはどう作られたのか 加速するシビックテック:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスの世界の感染状況など、最新の情報を提供する米ジョンズ・ホプキンズ大の特設サイト、東京都の感染や検査のデータを分かりやすく示す都の感染症対策サイト。これらはいずれも情報技術(IT)にすぐれた市民たちの手で作られた。こうして行政や社会が抱える問題を、ITを駆使する市民の協力で解決するのが「シビックテック」だ。世界に広がりつつある新しい民主主義の取り組みを追った。 シビックテック シビック(市民の)とテクノロジー技術)を掛け合わせた造語。市民や非営利団体などが情報技術(IT)を駆使して、行政サービスや地域、社会の抱える問題を解決していく取り組み。「新時代の公共」として注目され、世界各国に広がっている。

    世界が注目するコロナデータのサイトはどう作られたのか 加速するシビックテック:東京新聞 TOKYO Web
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    “これらはいずれも情報技術(IT)にすぐれた市民たちの手で作られた。こうして行政や社会が抱える問題を、ITを駆使する市民の協力で解決するのが「シビックテック」だ”
  • VRやAIを公共工事に デジタル技術で効率化の動き広がる | NHKニュース

    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    「AI=人工知能」 AI、AIって軽々使う企業やメディアあるけど、AIの本質というか定義理解してるのかな。ほとんど「なんちゃってAI」なんですけど。
  • エラー | ABEMA

    申し訳ありませんこのサービスはお住まいの地域からはご利用になれません。

    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/28
    なんか反省してない感じするわ。。。
  • 菅首相、決まり文句で逃げに終始 質疑かみ合わず 専門家「答えすり替えリスク回避」(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    菅義偉首相と野党議員や記者とのやりとりが、かみ合わない。首相として初めて臨んだ通常国会でも「~ということも事実だ」「いずれにせよ~」などの言葉を多用し正面から答えない場面が目立った。こうした決まり文句に首相のどんな心理が表れているのか。専門家は、困難から目をそらそうとする「逃避」の姿勢を指摘する。 【動画】住宅街でクマに襲われ4人けが 札幌・東区 通常国会の議事録を調べると、首相は「ということも事実だ」といった表現を約100回使った。9日の党首討論では、立憲民主党の枝野幸男代表が新型コロナウイルス感染抑制のため緊急事態宣言の解除基準を厳しくすべきだと訴えたのに対し、「ロックダウンをやった国でも簡単に収まってないことも事実じゃないでしょうか」と答えた。 別の日には、コロナ禍での弱者対策が不十分だとの問いに「失業率は世界と比較をして一番低い水準にあることも事実」と述べ、緊急事態宣言の期間が短す

    菅首相、決まり文句で逃げに終始 質疑かみ合わず 専門家「答えすり替えリスク回避」(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
  • 菅首相、決まり文句で逃げに終始 「~は事実だ」「いずれにせよ」質疑かみ合わず 専門家「答えすり替えリスク回避」:北海道新聞 どうしん電子版

    菅首相、決まり文句で逃げに終始 「~は事実だ」「いずれにせよ」質疑かみ合わず 専門家「答えすり替えリスク回避」

    菅首相、決まり文句で逃げに終始 「~は事実だ」「いずれにせよ」質疑かみ合わず 専門家「答えすり替えリスク回避」:北海道新聞 どうしん電子版