タグ

ブックマーク / news.ntv.co.jp (10)

  • 東京五輪の開会式 観客2万人を上限に検討|日テレNEWS NNN

    東京オリンピックの開会式の観客について、大会組織委員会などは、2万人を上限に検討していることがわかりました。 東京オリンピック・パラリンピックの観客の上限については、政府のイベント開催基準に従って、収容人数の50%以下であれば1万人まで認めることで検討していますが、開会式のみ2万人を上限とする方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。 開会式の観客数は、これまでの計画では、一般へのチケット販売で9300人、スポンサーなど大会関係者への販売で1万500人、IOCや国会議員といったセレモニー関係者で7300人の、合わせて2万7000人あまりとなっていました。 これを減らすため、大会関係者を1万500人から9000人に、セレモニー関係者を7300人から6000人に絞りましたが、それでも、2万4000人あまりとなっていて、最終的には、さらに大会関係者9000人のうち、パッケージツアーの

    東京五輪の開会式 観客2万人を上限に検討|日テレNEWS NNN
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/20
    デジタル庁の平井に、ホログラムっぽいもんで観客のバーチャル作らせろ!テレビ中継はCG合成で行け!1週間で平井に作らせろ!できなければ干せ!バッハにはPSVRでも装着させとけ!
  • 自民調査会“観光支援策”観光庁に申し入れ|日テレNEWS NNN

    自民党が、新型コロナウイルスで大きな打撃を受けている観光業に対する新たな支援策をとりまとめました。感染状況が「ステージ2」以下の都道府県について、県内での旅行を支援していく事などが盛り込まれています。 自民党の観光立国調査会がとりまとめた緊急決議では、感染状況が「ステージ2」以下の都道府県については、県内での旅行を支援するなど段階的に対応を進めるとしています。 また、全国一律で停止しているGoToトラベルについては、6月以降になっても、柔軟に対応するよう求めています。 調査会は24日、この決議を観光庁に申し入れました。 調査会の会長をつとめる林幹事長代理は、「業者が大きな不安を抱いており、引き続き政府と協力し対応にあたりたい」と述べました。

    自民調査会“観光支援策”観光庁に申し入れ|日テレNEWS NNN
  • 河野担当相 “オンライン診療”を恒久化へ|日テレNEWS NNN

    河野規制改革担当大臣は、いわゆるかかりつけ医が診療することを原則としてオンライン診療の初診を来年度から恒久的に認めていくと発表しました。 河野担当大臣「望まれる方がオンライン診療をしっかりできるようになったかなと思います」 オンライン診療による初診については新型コロナウイルス対策で現在、特例的に認められていますが、河野大臣は来年度から、恒久的に行えるようにすると発表しました。 かかりつけ医による実施が原則ですが、かかりつけ医がいない場合でも、医師が初診に先だって診療録などから患者の状態を把握できる場合や、患者とオンラインでやりとりを行い医療履歴などから適切に情報が把握でき、医師と患者が合意すれば、実施を可能とするということです。 また、オンラインによる服薬指導も薬剤師の判断により、初回から可能になります。

    河野担当相 “オンライン診療”を恒久化へ|日テレNEWS NNN
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/11
  • https://news.ntv.co.jp/articles/885178/

    VEGALEON
    VEGALEON 2021/06/07
  • 「コウモリ調べる必要ある」WHO調査団|日テレNEWS NNN

    中国・武漢を訪れているWHO(=世界保健機関)の調査団のメンバーは、新型コロナウイルスの起源について「コウモリを調べる必要がある」との考えを明らかにしました。 先月から武漢を訪れているWHOの調査団で、動物の感染症を専門にするピーター・ダザック氏は4日、ロイター通信に対して、「調査団は最初の感染者から感染源の動物までさかのぼろうとしている」と明らかにしました。 ダザック氏「中国の他の地域、または東南アジアのコウモリからウイルスがどう武漢へ侵入したのか?それがここで私たちがしている当の仕事だ」 ダザック氏は、感染源の可能性があるコウモリをみつけることは重要だとして、生息地の調査の必要性を指摘しました。 ダザック氏はまた、「ウイルスがパンデミックを引き起こした経緯について、新たな情報を手にした」としましたが、詳細は明らかにしませんでした。 さらに、ウイルスが2019年末に武漢で確認されるより

    「コウモリ調べる必要ある」WHO調査団|日テレNEWS NNN
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/02/07
  • 首相、ツイッターでバイデン新大統領に祝意|日テレNEWS NNN

    菅首相は自身のツイッターで、アメリカバイデン新大統領とハリス新副大統領の就任について、お祝いのメッセージを投稿しました。 菅首相は「日米同盟の強化や『自由で開かれたインド太平洋』の実現に向け、今後バイデン大統領と協力していけることを楽しみにしている」と書き込みました。 菅首相は、早期にバイデン新大統領との電話会談を行った上で、来月中に訪米し、首脳会談の開催を目指す方針です。

    首相、ツイッターでバイデン新大統領に祝意|日テレNEWS NNN
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/01/21
    Twitter読まれてると思ってるのかな?せめて英語で。。。 バイデン大統領にフォローされてるのかな。
  • 西村康稔大臣を“新型コロナ担当相”に任命|日テレNEWS NNN

    安倍首相が、西村経済再生担当相を新型コロナウイルス対策の担当相に任命した。 西村経済再生相「新型コロナウイルス感染症の国民生活や経済に対する影響、これを最小限にするために私が関係大臣と協力をして、必要な法案の提出、そして早期の成立を図り(たい)」 新型コロナウイルス対策の担当相に任命された西村康稔経済再生担当相はこのように述べ、感染の流行を早期に収束させるため、全力で取り組んでいきたいと話した。 西村担当相は、新型コロナウイルス対策で「緊急事態宣言」を発令できるようにする特別措置法の改正などを担当するという。 政府・与党は、特措法の改正案を週明けの閣議で決定する方針。

    西村康稔大臣を“新型コロナ担当相”に任命|日テレNEWS NNN
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/01/10
    経済再生担当大臣が なぜ「新型コロナ対策担当大臣」を兼務するのか?
  • 英国から帰国のパイロットと家族“変異種”|日テレNEWS NNN

    イギリスから帰国した国際線のパイロットと、渡航歴のないその家族から、感染力が強い新型コロナウイルスの変異種が確認されました。 変異種のウイルスが検出されたのは、今月16日にイギリスから帰国した東京都の30代の国際線パイロットの男性とその家族で、渡航歴がない20代の女性です。 男性は21日にせきなどを発症したため、医療機関を受診して感染が判明していました。2人とも都内の医療機関に入院しています。 そのほかの濃厚接触者は3人で、1人は陰性でしたが、残る2人は自宅などで待機しているということです。 空港検疫以外での変異種の検出は初めてで、また、渡航歴のない人が国内で変異種に感染したのも初めてです。 国立感染症研究所・脇田隆字所長「今回は国内での発症そういった症例が2例あったということになりますから、やはり変異株の症例が今後も増える可能性があると思っています」 国際線の乗務員などは、空港での検査が

    英国から帰国のパイロットと家族“変異種”|日テレNEWS NNN
    VEGALEON
    VEGALEON 2020/12/27
  • お茶しながら死を語り合うデスカフェって?|日テレNEWS NNN

    「自分が死んだらこうしてほしいというのは、あとに残していく人のためには伝えていきたい」 「生きるにも誇りが必要だけど、死ぬのにも誇りが必要だなと」 先週末、東京・品川区で40代から70代の14人が集まり、こんな話し合いが行われた。これは「デスカフェ」と言って「死」について語り合う集まりだ。 参加したのは、実際に身近な人を亡くした経験がある人や、親が末期ガンだと医師から告げられた人、親の介護をしている人など。理由は様々だが、互いのことをよく知らない人たちが集まり、「死」というテーマについて話し合った。参加者に話を聞いた。 40代男性「死については、絶対に自分にとっても起こるものだから、いろんな方々の考え方を聞くことができて勉強になったなと」 50代女性「こういうこと話したら、人に引かれるなっていうような死生観とか宗教観とか、そういうものを話しても、みんな『そうなんだ』って納得して聞いてくれる

    お茶しながら死を語り合うデスカフェって?|日テレNEWS NNN
    VEGALEON
    VEGALEON 2019/08/30
  • 運転中“怒りやすい”ドライバーの特徴とは|日テレNEWS NNN

    交通トラブルをめぐり、高速道路の進路をふさいで車を停止させ、夫婦2人の死亡事故を起こした男が逮捕された事件。運転中の「怒り」について、大学の研究グループが怒りを感じやすいドライバーの特徴を調査した。 運転中の怒りに関する研究を行ったのは、岩手大学・藤井義久教授を代表とするグループで、全国の一般男女150人ずつ、合計300人のドライバーを調査対象に研究は行われた。 ■怒りを感じやすいドライバーとは この研究によると、運転中に怒りやすいのは意外なドライバーだった。分類された内の上位3つは―― 1.運転経験が長い 2.事故を起こしていない 3.運転中に疲れる なんと、ベテランのドライバーや事故を起こしたことのないドライバーほど、運転中に怒りを感じやすいという結果になった。 ■どんなことで怒りを感じる? この研究では、運転中に生じる怒りの要因を4つに分類している。 1.交通渋滞で車が進まないなど「

    運転中“怒りやすい”ドライバーの特徴とは|日テレNEWS NNN
    VEGALEON
    VEGALEON 2019/08/24
  • 1