タグ

ブックマーク / nikkan-spa.jp (9)

  • 五輪中止“日本には決定権がない” というIOCのボッタクリ契約。中止したらどうなる | 日刊SPA!

    今回、東京都・JOCとIOCが結んでいる「開催都市契約2020」を、経済評論家・佐藤治彦氏が改めて読んでみた。たしかに「中止する権利」は「IOCが有する」と書いてある、驚くべき契約書なのだがーー。(以下、佐藤治彦氏の寄稿) 錦織圭「(オリンピックの開催について)死者がこれだけ出ていることを考えれば、死人が出てまでも行われることではない」(5月10日、イタリア国際での会見) 大坂なおみ「オリンピックは開催してほしいけど、それ以上に大切なことがたくさんある。人々を危険にさらしているなら、今すぐ(開催するかどうか)議論すべきだと思う」(5月9日、同) とうとうトップアスリートからもこの夏の東京オリパラ開催について疑問の声が上がった。 7月の東京都議会選挙と秋までの総選挙を控える菅内閣にとって、東京オリンピック問題で失敗することは許されない。 今や2021年夏の東京オリンピック開催については、ほと

    五輪中止“日本には決定権がない” というIOCのボッタクリ契約。中止したらどうなる | 日刊SPA!
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/07/16
    “菅総理は「開催は、IOC(国際オリンピック委員会)が権限を持っております」(4月23日の会見)と他人事のように語る。開催国なのに日本側に決定権がないというのか? ”
  • 新型コロナウイルスで国家経済を止める合理性は何なのか/倉山満 | 日刊SPA!

    「感染症を抑え込むために大変重要な局面」「花見なども感染拡大に繋がる」と政府は訴え続けているが、後出しジャンケンのような延長はいつまで続くのだろうか 写真/朝日新聞社 アメリカ合衆国は実学炸裂の国である。そんなアメリカで、博士号の正式名称はDoctor of Philosophyだ。略称はPh.D.ラテン語のPhilosophiae Doctorに由来する。 直訳すれば、「哲学博士」だ。学問とは真理真実の探求であり、医学であろうが、経済学であろうが、学問すなわち哲学の一分野だとの建前なのである。ただし、完全に形骸化しているとは言い難い。哲学とは、「何のために」を考えることである。医学のその研究は何の為にあるのか。経済学のその研究は何の為にあるのか。優れた研究は「何のために」を証明しているので、必ず意義(Contribution)がある。 では、日の医学部はどうか。 実は私は大学で医療従事

    新型コロナウイルスで国家経済を止める合理性は何なのか/倉山満 | 日刊SPA!
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/03/19
  • たまごの賞味期限は2か月? 正しい保管方法を日本養鶏協会に聞いた | 日刊SPA!

    様々な料理に欠かせない「たまご」。冷蔵庫に常備しているという方も多いのではないか。しかし賞味期限が約2週間ほどであることに「なぜ?」と素朴な疑問を抱いた方もいるはず。「もっと賞味期限が長ければ……」と思ってしまうこともあるだろう。 その一方でアジアの商店などでは、店先に売り物のたまごがずっと置きっぱなしになっていることも多く、店主が賞味期限を気にするそぶりもない。たまごの賞味期限が短いのは日だけなのだろうか。たまごのプロが教示する「リアルな賞味期限」とは……? 日養鶏協会に話を聞いた。 「たまごの賞味期限は科学的な根拠をもとに決めています」 そう話すのは日養鶏協会アドバイザーの信岡誠治氏。鶏卵日付等表示マニュアル改定検討委員会の「鶏卵の日付等表示マニュアルー改訂版ー」には、「鶏卵を生できる期限の算出根拠」として、公式が明記されている。 「1994年にイギリスのハンフリー博士らの研究

    たまごの賞味期限は2か月? 正しい保管方法を日本養鶏協会に聞いた | 日刊SPA!
    VEGALEON
    VEGALEON 2021/02/06
    “賞味期限はあくまで“生食できる期間”
  • 好きな政治家・嫌いな政治家ランキング2020。ともに1位の政治家は? | 日刊SPA!

    男は誰に憧れ、どんな男になりたくないのか? 30歳から49歳までの男性500人にアンケートを実施し、各ランキングに投票してもらうSPA!恒例企画『男が選ぶ[好きな男・嫌いな男]』も30回目を迎えることができた。世界がコロナ禍に見舞われた’20年、果たしてどんな男たちがランキングに選ばれたのか? 今回は政治編を中心に発表。非常事態に株を上げた政治家は――。 約8年という歴代最長の連続在任期間を記録した安倍晋三が、昨年に続き「好きな政治家」「嫌いな政治家」両方のランキングでトップを独占。「格差社会に拍車をかけたうえ、不透明な問題が多い」(46歳・医療)と、唐突な“投げ出し辞任”を批判する声は多い。 そんな安倍氏に代わって日のトップに立った菅義偉は、「’20年に株を上げた男」の1位に。ただ、9月の総裁選は党員が投票できない簡易総裁選だったせいか「民主主義ではない。成り行きを味方にできただけ」(

    好きな政治家・嫌いな政治家ランキング2020。ともに1位の政治家は? | 日刊SPA!
    VEGALEON
    VEGALEON 2020/12/27
    私は自民党支持者ではない。しかし野党の無力さにも辟易している。ではどうすればいいのか。小泉純一郎氏のように自民を内側からぶっ潰すしかない。進次郎氏は期待していたが結婚してから政治より家庭優先になり残念
  • コロナが生んだ「新たな格差」失業者たちの未来はどうなる? | 日刊SPA!

    コロナショックによって、世の中のかなりのものが実は不要不急であり、なくても別に生きていけるという認識になってしまい、「総去勢社会」になっていくような恐怖に似た感覚になりました。 今まで非正規労働者が支えていた旧来型のエンタメ産業(飲、ホテル、ファッション性の高い小売、イベント関連など)は人間の生活を豊かにするためにも必要なものだとされてきたはずでした。しかし、それが「プチ贅沢」という位置づけにされたため、実質的な失業者が増大しました。 どんな環境にあっても楽しむ人、悲観する人というタイプはいますが、中間のどちらでもなかった人のうちの一定層が、「大人しくしているだけでもまあまあ過ごせるので、それを好む・選ぶ」という認識になった感があります。 より正確にいえば、「それで節約できて、お金の点で少しでも安心できるなら……」が判断基準として優位になってきています。ディズニーランドに行くのも楽しいけ

    コロナが生んだ「新たな格差」失業者たちの未来はどうなる? | 日刊SPA!
    VEGALEON
    VEGALEON 2020/06/20
  • テレワークが快適すぎる会社員 「もう通勤はできない」と語るワケ | 日刊SPA!

    だが、一方で「もう、以前のような通勤には戻れないかもしれません……」と語るのは、都内のIT関連会社に勤務する吉川春樹さん(仮名・30歳)だ。現在、都内の2LDKマンションで彼女と2人暮らしをしている吉川さん。もう、通勤に戻れないというのは一体、どういうことなのだろうか……? 「元々、家で作業をすることが多かったので彼女と部屋は分けていたんです。彼女は飲店でアルバイトをしています。緊急事態宣言でバイトが休みになったのでヒマなのか、家事全般はやってくれていますね。テレワーク中の今、僕は自室に籠もりっきりなのですが、サーバーの動作確認をしているとき以外は顧客対応の電話を取るくらいしか仕事がないんです。PCを見ている時間以外は電話対応していればいいので、あとは自由ですね。 出社していたときは社内規定上、スマホの持ち込みはNGだったのですが、今はビデオ会議が入らない限り何をやってもバレませんからね

    テレワークが快適すぎる会社員 「もう通勤はできない」と語るワケ | 日刊SPA!
    VEGALEON
    VEGALEON 2020/05/11
    日本の製造業オワタ・・・乙
  • 孤独死を引き起こす“キケンな部屋”の共通点とは?【ストレスが溜まる部屋ワースト5】 | 日刊SPA!

    平均寿命が年々延びている長寿大国日。しかし、死ぬまで健康でいられるわけでもなく、「太った」「疲れやすい」など体の悩みは尽きないものだ。いったい我々はこの先どのように生きたら健康でいられるのだろうか。そこで今回、各識者の意見を参考に「不健康になる」ランキングを作成。果たして、あなたの健康状態は大丈夫? <こんな部屋はストレスが溜まるワースト5> 1位 部屋がモノで溢れている 2位 外出が億劫な物件に住む 3位 部屋の日当たりが悪い 4位 紙ゴミがやたらと多い 5位 人を部屋に入れていない 「部屋の状態はその人のストレス状態を表し、悪化していくごとにさらに健康状態も蝕まれていくので悪循環なんです」 とは、遺品整理アドバイザー・上東丙唆祥氏。昨今増え続けている40代の自室での孤独死のケースを数多く見てきた。死の理由は、自殺や病気による発作などそれぞれだが、共通しているのは健康状態が悪い人間の部

    孤独死を引き起こす“キケンな部屋”の共通点とは?【ストレスが溜まる部屋ワースト5】 | 日刊SPA!
    VEGALEON
    VEGALEON 2017/04/06
    “「もし今の自分に物足りなさを感じるなら、まずは今あるモノを捨ててみてほしい。僕の経験ではモノが少ない部屋で孤独死する人はいません」”
  • スマホ依存症でうつ病、人格障害になる人が増加 | 日刊SPA!

    いまや我々の日常生活に浸透しきっているスマートフォン。気がつけばスマホに手を伸ばしてしまっている状態は、もはや「スマホ中毒」と言っていい。そんな生活は、人々にどんな影響をもたらすのだろうか? スマホによる影響は人体に限らない。「精神的ダメージを受ける人が増えつつある」と話すのは、臨床心理士の杉山崇氏。 「LINEの既読スルー、未読スルーという言葉がありますが、他者からのメッセージが来ているか、読まれているかというのが気になって、仕事が手につかないという相談は非常に多いです。日夜スマホが手放せないという人は、依存症の可能性が高いですね」 もともと、日人は心配性が多いといわれる民族。スマホで他者と繋がっているという感覚が、精神安定剤になっているケースも多々ある。その結果、スマホが手放せない依存症になるというのだ。 「SNSなどのコメントで嫌なことを言われたなど、人間関係のトラブルも頻発。それ

    スマホ依存症でうつ病、人格障害になる人が増加 | 日刊SPA!
    VEGALEON
    VEGALEON 2017/03/08
  • 「孤独死は独居老人より独身40代のほうが多い」特殊清掃人が断言 | 日刊SPA!

    2035年には50歳男性の3人に1人が未婚者になると言われる「生涯未婚」時代。10/25発売の週刊SPA!に掲載されている特集『[40歳独身]の危機』でのアンケートでも独身男性の実に50.4%の人が「生涯独身」を受け入れている。しかし、自由気ままな生活は突如思わぬ弊害を発生させるのも事実。ここでは、40代独身者の最期の瞬間について取り上げたい。 真夏のある日、東京都大田区にあるマンションの一室のドアを開けると、視界を完全に塞ぐほどの黒い虫の大群が襲いかかってきた。よく見ると、コバエだ。そして、部屋の奥から漂う強烈な死臭が防臭マスク越しの鼻をつんざく。 部屋で亡くなっていたのは、某上場企業の中間管理職だった42歳の独身男性(写真参照)。すでに死後1か月が経過し、腐乱した遺体から流れ出た体液は、畳裏の板張りにまで達していた。死因は糖尿病による合併症。糖尿病や精神疾患を患った男性は、長期療養のた

    「孤独死は独居老人より独身40代のほうが多い」特殊清掃人が断言 | 日刊SPA!
    VEGALEON
    VEGALEON 2016/10/25
  • 1