タグ

口蹄疫に関するVodkaDriveのブックマーク (7)

  • 口蹄疫と百姓貴族 - みつどん曇天日記

    先日、宮崎県にて猛威をふるっていた口蹄疫の「終息宣言」が出されました。 宮崎県はきのう、終息を宣言した。発生が確認されてから4カ月余りになる。 (中略) 感染は11市町に広がった。殺処分された牛や豚などは292カ所の約29万頭。県内の飼育頭数の25%を失った。県の試算では、畜産や観光も含めた損失額は2350億円に上る。 再び子牛が出荷できるには最低でも2年、産地の再興にはさらに時間がかかりそうだ。 【社説】口蹄疫の終息宣言 教訓生かし産地再興を - 中国新聞 先ずは疲労困憊しているであろう宮崎県の人達にお疲れ様と労いの言葉を、殺処分された家畜に黙祷を捧げます。 さて。今回の口蹄疫、色々と話題に事欠かず広域感染に伴う大量の殺処分とセンセーショナルな事態に発展した事もあって、ネット上では様々な情報・意見・暴論・妄想が飛び交っていました。現場の獣医師やジャーナリスト、農水省のお役人さん達がTwi

    口蹄疫と百姓貴族 - みつどん曇天日記
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/08/29
    人間と動物の関係を考える時、とても参考になるマンガ。小中学生への推薦図書にしたら良さそう。
  • 「そのまんま東」が殺したのは4848頭でした(2010年6月20日) - 民間人です

    宮崎県の農家の方:「我が子同然」の乳牛たちを殺す必要なんて全くない可能性があります。声を上げて下さい。 「そのまんま東」は毎日毎日ころした牛の数をtweetしています。昨日は4848頭の乳牛たちが殺されました。 「口蹄疫の感染経路は多岐にわたる。致死率が高くなく、人はかからない病気に対し、過敏反応」 とある方に教えて頂きました、私も全く同様に考えています(迷惑かかるかも知れないので名前は書かない) 口蹄疫は ・感染経路は多岐にわたる ・致死率は高くない ・ヒトにはかからない が概略です。乳牛を殺すことで仕事をしている気になってるんじゃない! 「そんまんま」は命をなんだと思っているんだ。少しは感染症を勉強してくれよ。 <付記> 「からっぽの牛舎」を読んでアタマを冷やせ! そのまんま。我が子どうぜんの牛を殺した飼い主のblogです。 PS.「いのちを守りたい」「いのちを守りたいと願っている」す

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/06/21
    ニセ科学を放置すると医療政策、科学技術政策に悪影響を及ぼす可能性がある、と言う一例。こういう人が増えないようにしたい。
  • 口蹄疫ウイルスが清浄国にも遍在しているとしたら - NATROMのブログ

    ■木村盛世医師と口蹄疫で触れたが、ツイッターやブログでの木村盛世氏の口蹄疫関連の発言について議論が起こっている。殺処分で封じ込めを狙う国の方針を批判する木村盛世氏の認識が、どこら辺に由来しているのかわかりつつある。木村盛世氏は、そもそも、清浄国という概念自体がおかしいと主張している。 ■木村盛世のメディカル・ジオポリティクス カフェ: 口蹄疫問題を考える―危機管理の立場から―vol.4―*1 carrierが感染源となることは前にも書きましたが、 牛の集団でも15〜50%のcarrierが存在すると 報告されています。 http://www.oie.int/eng/maladies/Technical%20disease%20cards/FOOT%20AND%20MOUTH%20DISEASE_FINAL.pdf となればFMDは何時、どんな所で起こっても 不思議ではないのです。 それ故、

    口蹄疫ウイルスが清浄国にも遍在しているとしたら - NATROMのブログ
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/06/17
    「もしこの解釈が正しいなら」と先を考える。ここで「あれ、なんかおかしいな」と思わなければ、勘違いが陰謀論へステップアップ。
  • 口蹄疫について木村盛世氏との議論

    ありーちぇ😷 @ALC_V なるほどSources of virusの項目に、「The rates of carriers in cattle vary from 15–50%」と書いてる。 2010-06-16 19:46:09 ありーちぇ😷 @ALC_V ただすぐ次にThe carrier state in cattle usually does not persist for more than 6 months, although in a small proportion it may last up to 3 years 2010-06-16 19:48:16

    口蹄疫について木村盛世氏との議論
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/06/17
    間違いを指摘されることに悪意を見出すようになったらもう駄目だ。
  • 口蹄疫問題を考える―危機管理の立場から―vol.6

    清浄国(FMD free)のお墨付きは意味があるのか。 国際的に、FMD freeであることが 貿易の面で重要とされていますが、 今回はFMD Freeとはどういうことか、 果たしてそれ自体、達成可能なものなのか、 という事について書いてみます。 現在の清浄国の定義は、OIE(国際獣疫事務局)の定義に基づき、 我が国では農林水産省が規定しています。(http://www.maff.go.jp/j/syouan/kijun/wto-sps/oie6.html http://www.maff.go.jp/j/syouan/kijun/wto-sps/oie/pdf/rm5fmd.pdf) これを見る限り、 ある一定期間FMDの発生が抑えられているというのが 「清浄国」という条件のようです。 しかしながら、当にdisease freeというのであれば、 この世界からFMDウイルスがなくなる事が

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/06/15
    「家畜を人間と同一視するな」と突っ込まれたら、人間を家畜と同一視しはじめた・・・な・何を言ってるのk(ポルナレフ略
  • 木村盛世医師と口蹄疫 - NATROMのブログ

    厚生労働医系技官で医師でもある木村盛世氏の著作(厚労省と新型インフルエンザ)は読んだことがある。木村盛世氏の主張に賛同はできない部分もあるし、やや危ういところもあるように思われたけれども、それでも読む価値のあるであった。また、木村盛世氏はブログやtwitterで積極的に発言している。情報を発信していることは高く評価されるべきである。ときにおかしな発言があったとしても、情報を発信しないよりましである。この点を踏まえた上でなお、最近の木村盛世氏の口蹄疫に関する発言には疑問がある。一例を挙げよう。口蹄疫の発生源について、「風に乗ってきた可能性が強い」という発言をされた*1。 前回もそうだが広島などからでなく宮崎、ということは風に乗ってきた可能性が強い。 確かに、「口蹄疫ウイルスは,陸上では60km,海上では250kmもの距離を風で伝播すると指摘されている」*2。なるほど、現時点で風に乗ってきた

    木村盛世医師と口蹄疫 - NATROMのブログ
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/05/29
    この人と桜子さんは良く似てますよね。結論ありきなところや理解不能な言説を相手のせいにするところとか。
  • くつざわ亮治@NHKから国民を守る党 on Twitter: "報道はされてないですが、先日一番最初に口蹄疫が発生した農家の方が自殺されました。周りからの圧力に負けたそうです。しかしその方には何の責任もないのです。全てその農家に韓国の方々が来たのが全てのはじまりでした。 デマではありません。御葬式も実際に行われました。"

    報道はされてないですが、先日一番最初に口蹄疫が発生した農家の方が自殺されました。周りからの圧力に負けたそうです。しかしその方には何の責任もないのです。全てその農家に韓国の方々が来たのが全てのはじまりでした。 デマではありません。御葬式も実際に行われました。

    くつざわ亮治@NHKから国民を守る党 on Twitter: "報道はされてないですが、先日一番最初に口蹄疫が発生した農家の方が自殺されました。周りからの圧力に負けたそうです。しかしその方には何の責任もないのです。全てその農家に韓国の方々が来たのが全てのはじまりでした。 デマではありません。御葬式も実際に行われました。"
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/05/20
    絵に描いたような流言蜚語。ネットによってデマがあっという間に広まるようになったのと同時に、昔なら互いに同志を見つけ出すことが難しかったトンデモさんも出会い易く、徒党を組みやすくなった。
  • 1