タグ

民族に関するVodkaDriveのブックマーク (2)

  • チェロキーとアイヌとの不適切な比較について――誰が「民族」を認定すべきか? - Danas je lep dan.

    なんかtwitterでアイヌ民族について発言している方がいるようですが,そのひとの理路にはちょっと無理があるのでエントリにしてみます。恣意的なアイヌ登録が横行する日とエライ違い→『Cherokee Nationには、現在22万人以上のチェロキーが登録されている。当然、混血が多くなっているが、8分の1の血縁まで登録できると聞いた』 http://goo.gl/tBQvhttp://twitter.com/miro_cherry/status/22065500977 いやいやいや,チェロキーのような「大きな」民族とアイヌを一緒くたにしてはマズいでしょう。どうしてチェロキーが「混血」の度合いに制限を設けているかというと,それは大きな集団であるために比較的「純粋」に近い構成員だけで充分な数を確保できるからに他なりません。民族語もある程度保存されています(もっとも,家庭でも民族語を用いる割合が人口

    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/09/02
    トンデモ学説を唱える学者なんてのは大勢居る。「学者もこう言っている」では、妥当かどうかの保証にはならない。/ id:Mukke なるほど、古い説の恣意的引用の問題ですね。/ ID:ryoo-s 説ですらない発言の引用でしたか。
  • アイヌ差別~まともな議論編

    @paggpagg アイヌ民族のアイデンティティ、アイヌ民族に対する差別の問題、それらを考えるならこのを忘れてはならない。それらについて我々が今感じるような共感や違和感は、基的には彼が言説化ずみ。佐々木昌雄『幻視する〈アイヌ〉』、草風館、2008年 @paggpagg このが出てから30年近くが過ぎた。当にアイヌ人差別問題は解決されたのか。ここに登場する人々に「日も変わりましたよ」と言えるのか。言えるなら素晴らしいことだ。郷内満・若林勝『明日に向かって~アイヌの人びとは訴える』アリス館1983年

    アイヌ差別~まともな議論編
    VodkaDrive
    VodkaDrive 2010/07/11
    ああ、そうか。「差別」と言わなければ「差別はなかった事になる」と言いたいのか。この人がなくしたいのは「差別と言う概念」であって差別の実体をなくしたいわけじゃないんだ。
  • 1