タグ

ブックマーク / hatenanews.com (17)

  • 京都の地下鉄キャラクター「太秦萌」はなぜ“進化”した? デザイン会社と交通局に聞く制作秘話 - はてなニュース

    京都の地下鉄に登場した、キャンペーンキャラクター「太秦萌」「松賀咲」「小野ミサ」の3人。以前のキャラクターデザインから“進化”を遂げ、ネット上では「かわいい」「京都が気を出した」と話題を集めました。そんな太秦萌について、プロデュースを担当したデザイン会社・GK京都と、京都市交通局に制作秘話を伺いました。中には、キャラクターの“裏設定”や気になる今後の展開も。記事の最後には、太秦萌たち3人をデザインした、とってもレアなポスターのプレゼントに関するお知らせがあります! ■ 太秦萌の“進化”に込められた交通局のメッセージ ――太秦萌のデザインを変更するに至った経緯を教えてください。 京都市交通局・水川 京都市では、市民の貴重な財産である地下鉄を市民生活と京都の発展のために積極的に活用し、将来にわたって安定的に運営していくことを目指して、2010年に「京都市地下鉄5万人増客推進部」を設置しまし

    京都の地下鉄キャラクター「太秦萌」はなぜ“進化”した? デザイン会社と交通局に聞く制作秘話 - はてなニュース
    W53SA
    W53SA 2014/07/04
    「予算があまりない段階だったので、イラストは職員のご家族が描いてくれました。 」「イラストレーターはpixivで探しました。」
  • 小説・マンガに出てくる京都の各スポットをGoogle マップに表示 図書館司書がリストアップ - はてなニュース

    地域資源の情報を共有するデータベースサイト「CityData」に登録された「京都が出てくるのデータ」が、はてなブックマークでじわじわと注目を集めています。リストアップしたのは、京都・岡崎の図書館で働く図書館司書で構成された学習グループ。小説やマンガ、ライトノベルなどに出てくる京都の位置データに加え、同グループによるオススメ度や内容紹介も記載されています。 ▽ 京都が出てくるのデータ ▽ 京都が出てくるのデータ | ししょまろはんラボ 「京都が出てくるのデータ」をまとめたのは、京都の図書館司書による学習グループ「ししょまろはん」です。『鴨川ホルモー』『高瀬舟』をはじめとする小説から、『わさんぼん~和菓子屋顛末記~』『マスターキートン』『いなり、こんこん、恋いろは。』といったマンガまで、京都が登場するさまざまなジャンルの作品をまとめています。 各作品に出てくる京都の印象的なスポットは、

    小説・マンガに出てくる京都の各スポットをGoogle マップに表示 図書館司書がリストアップ - はてなニュース
    W53SA
    W53SA 2014/02/26
  • 学生は二条城など21の文化施設が入場料無料! 京都の「Student Days」10/14まで - はてなニュース

    京都市は10月11日(金)から10月14日(月・祝)まで、全国の大学生と短期大学生を対象に「Student Days」を実施します。元離宮二条城など、21の文化施設に無料で入場できます。 ▽ http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000155247.html 「Student Days」は、学生証を提示すると文化施設に無料で入場できる取り組みです。昨年(2012年)は18施設で実施され、今年は21施設に拡充。対象施設は以下の通りです。 京都市関連施設 京都市動物園 京都市美術館 京都万華鏡ミュージアム 無鄰菴 元離宮二条城 京都府関連施設 京都府立植物園 京都府立陶板名画の庭 京都文化博物館 国関連施設 京都国立近代美術館 大学関連施設 大谷大学博物館 京都工芸繊維大学美術工芸資料館 京都大学総合博物館 立命館大学国際平和ミュージアム 龍谷大学龍谷ミ

    学生は二条城など21の文化施設が入場料無料! 京都の「Student Days」10/14まで - はてなニュース
    W53SA
    W53SA 2013/10/13
    無鄰庵とかおぬぬめですね
  • 京都大学×宇宙兄弟の「宇宙京大ラーメン」 京まふコラボメニュー、3大学の食堂で - はてなニュース

    京都国際マンガ・アニメフェア2013(京まふ2013)は、アニメ「宇宙兄弟」とコラボレートしたフードメニューなどを、京都大学・同志社大学・立命館大学の堂で8月1日から順次販売しています。立命館大学では、登場人物のせりふをモチーフにした「これがウワサのナス田楽です」を用意。京都大学には、主人公「南波六太」の天然パーマをイメージしたわかめが特徴的な「宇宙京大ラーメン」が登場します。 ▽ http://kyomaf.jp/news/20130731-923 コラボレーションは、京まふ2013が展開する学生連携プロモーション企画「京都・大学ジャック」によるもの。京まふ公式キャラクター「都萌(ともえ)ちゃん」と、京まふ2013に出展されるテレビアニメ「宇宙兄弟」の期間限定メニューが販売されます。 同志社大学(京都市上京区)の良心館堂では、都萌ちゃんとコラボレートした「都萌ちゃん*れあちーず」を8

    京都大学×宇宙兄弟の「宇宙京大ラーメン」 京まふコラボメニュー、3大学の食堂で - はてなニュース
    W53SA
    W53SA 2013/08/26
    宇宙京大ラーメン、、、、、、、、、、、、
  • スマホをつないで遊べ! 省電力&低遅延な三菱電機の液晶ディスプレイをはてなエンジニアが試してみた - はてなニュース

    9月某日、はてな屈指のガジェット好きにして、何枚ものディスプレイをデスクに設置しているエンジニア、id:halfrackのもとに、1台の新しいディスプレイが届きました。「三菱電機さんの液晶ディスプレイで、スマートフォンとつないでいろいろ遊べるみたいですよ!」とライターの深山がお伝えすると、彼は「ほほう……」と一言。後日、ディスプレイで遊び倒したid:halfrackは、社内のエンジニアらを集めてお披露目会を開催したのでした。 (※この記事は三菱電機株式会社提供によるPR記事です。記事の内容は三菱電機株式会社への取材をもとに、株式会社はてなが執筆したものです) ▽ http://url.hatena.ne.jp/OmJS4 深山 ということで日はid:halfrackによる、三菱電機さんの液晶ディスプレイ「RDT234WX(BK)」のお披露目会です! はてな京都オフィス8F奥にある休憩スペ

    スマホをつないで遊べ! 省電力&低遅延な三菱電機の液晶ディスプレイをはてなエンジニアが試してみた - はてなニュース
    W53SA
    W53SA 2012/09/25
    ええのう
  • 京都・出町商店街の萌えキャラ「加茂川マコト」と叡電の謎解きイベントに行ってきた - はてなニュース

    京都市上京区にある出町商店街のマスコットキャラクター「加茂川マコト」と、叡山電鉄(京都市左京区)がコラボした参加型イベント「えいでんでGo!Go!! 暗号を解読して加茂川マコトちゃんをさがせ!」が7月14日から9月2日(日)まで開催されています。実際に足を運んで“消えた加茂川マコト”を探してきました。なお、ネタバレ防止のため一部の写真を加工しています。 <謎を解きながら名所を観光!> イベントの内容は、“夏休み期間中に出町柳駅の駅長を務める加茂川マコトが消えた”という設定のもと、目撃者が教えてくれるヒントと暗号を解き、マコト駅長の居場所を探すというもの。ヒントは叡山電車(以下:叡電)沿線の5駅と出町商店街の2ヶ所に隠されています。イベントのプロデュースは、加茂川マコトを生んだ地域活性プロジェクト「ことまきプロジェクト」が担当しています。 スタート地点は叡電の出町柳駅です。駅構内には、マコト

    京都・出町商店街の萌えキャラ「加茂川マコト」と叡電の謎解きイベントに行ってきた - はてなニュース
    W53SA
    W53SA 2012/07/29
  • Google 、アルプスの風景が見られる「レーティッシュ鉄道」をストリートビューで公開 - はてなニュース

    Googleは3月27日(現地時間)、Google マップのストリートビューにスイスのレーティッシュ鉄道を加えたと発表しました。歴史ある路線と周囲に広がるアルプスの風景を見ることができます。 ▽ Google Lat Long: Take a train through the Swiss Alps with Street View ▽ http://www.myswiss.jp/jp.cfm/culture/unesco/offer-Culture-World_Heritages-323356.html ▽ レーティッシュ鉄道は、スイスのアルプスを走る山岳鉄道です。路線は384キロメートルに及び、年間で11万人の利用客と80万トンの貨物を運びます。2008年7月にユネスコ世界遺産に登録されました。 ストリートビューは、ユネスコとレーティッシュ鉄道の協力で撮影されたそうです。撮影された区

    Google 、アルプスの風景が見られる「レーティッシュ鉄道」をストリートビューで公開 - はてなニュース
    W53SA
    W53SA 2012/07/27
  • 場所選びのコツ、花火の雑学――夏の風物詩「花火大会」を攻略しよう - はてなニュース

    の夏の風物詩といえば、やはり「花火」は外せません。混雑する会場で慌てないためのヒントや持ち物リスト、打ち上げ花火にまつわる雑学などを押さえて、花火大会の上級者を目指しましょう。 ■ 場所選びや持ち物リスト、当日までの準備はOK? ▽ ‰Ô‰Î‘å‰ï‚ð100%Šy‚µ‚Þ�I こちらのエントリーでは、良い花火大会の選び方、場所選びのポイント、あると便利な持ち物リストなど、花火大会の当日までにチェックしておきたい情報がまとめられています。「念のため雨具を用意する」「はぐれたときに落ち合う場所を決める」「帰りの切符は先に買っておく」など、事前の準備は万全にしておきましょう。 ■ 知っておくともっと楽しい“花火の雑学” ▽ http://chibitus.allabout.co.jp/s/42/ 子連れで花火を満喫する方法を紹介する上記のエントリーでは、「花火を見るときに“たまや~”と言う

    場所選びのコツ、花火の雑学――夏の風物詩「花火大会」を攻略しよう - はてなニュース
    W53SA
    W53SA 2012/07/26
  • 京都市、地下鉄やバス停など630ヶ所に無料の無線LANスポットを設置 8月中旬から - はてなニュース

    京都市は7月4日(水)、国内外から訪れる観光客がスマートフォンなどで情報を得やすくするため、市内のバス停や地下鉄駅、セブン-イレブン、公共施設などでインターネットが無料で利用できる無線LANスポット「KYOTO_WiFi」を設置すると発表しました。整備運用事業者は、KDDIとインフィニティです。スポットは市内630ヶ所に設置する予定で、サービスは8月中旬から順次提供されます。 ▽ 京都市:門川市長記者会見(2012年7月4日) ▽ お知らせ - 株式会社インフィニティ KYOTO_WiFiが設置されるのは、バス停約350ヶ所、地下鉄31駅、セブン-イレブン約130店舗、市公共施設約120ヶ所です。このうち公共施設をインフィニティが、それ以外のスポットをKDDIが設置・運営します。京都市では、2013年3月末までにバス停など約500スポットを設置し、地下鉄駅は2013年度から順次サービスを開

    京都市、地下鉄やバス停など630ヶ所に無料の無線LANスポットを設置 8月中旬から - はてなニュース
    W53SA
    W53SA 2012/07/06
  • 「4月こと座流星群」4月22日深夜に観測のピーク 東の空に注目 - はてなニュース

    毎年4月中旬から下旬ごろに出現する「4月こと座流星群」が、2012年は4月22日(日)夜に東の空で活動します。当日は月明かりの影響がなく、観測条件は良好だそうです。 ▽ 2012年4月22日 4月こと座流星群が極大 ▽ 2012年 流星群観測展望 ▽ 4月こと座流星群 - | てんきとくらす [天気と生活情報] 最も多くの流星が出現する「極大」の時刻は4月22日午後3時ごろと予想されますが、こと座が現れるのは午後9時ごろのため、日では22日夜から23日にかけて観測のチャンスがあります。天気情報サイト「てんきとくらす」によると、観測のピークは23日午前3時(22日深夜)ごろだそう。天文情報サイト「アストロアーツ」では「あまり期待しすぎずに、新月の暗い夜空を眺めるついでに見てみるのがおすすめ」としています。 4月こと座流星群はサッチャー彗星(C/1861 G1)を母天体とする流星群で、こと座

    「4月こと座流星群」4月22日深夜に観測のピーク 東の空に注目 - はてなニュース
    W53SA
    W53SA 2012/04/20
    おおお!
  • 「あの時にTwitter上で何が起きていたのか」 Twitterが振り返る「3.11とこれから」 - はてなニュース

    Twitterは3月8日(木)と9日(金)に、「3.11とこれから」というエントリーを公式ブログで公開しました。2011年3月11日の東日大震災を振り返り、「あの時にTwitter上で何が起きていたのか、これからTwitterには何ができるのか」をまとめています。 ▽ http://blog.jp.twitter.com/2012/03/311.html ▽ http://blog.jp.twitter.com/2012/03/311_09.html エントリーは前編と後編に分かれています。前編では、メディアや公的機関、有名人のアカウントによる当時のツイートを紹介し、震災時にTwitterがどのように利用されたかをまとめています。震災当日はツイート数が大幅に増え、携帯電話がつながらない中で情報を得るために、多くの新規アカウントが開設されたそうです。「現地」や「被災地以外の国内」で、どのよ

    「あの時にTwitter上で何が起きていたのか」 Twitterが振り返る「3.11とこれから」 - はてなニュース
    W53SA
    W53SA 2012/03/11
  • 萌えキャラで街おこし! 京都「出町商店街」の加茂川マコトに迫る - はてなニュース

    京都の出町柳エリアに「出町商店街」があります。大正時代から店が並んでいた歴史ある商店街に、2011年12月1日、加茂川マコトという名前の“萌えキャラ”が誕生しました。中学3年生の15歳。男の子っぽい性格でツンデレな一面もあり、口ぐせは「酢でしめたろかっ!」――。加茂川マコトがいる出町商店街へ足を運び、制作に関わった人物に“萌えプロジェクト”の裏側を聞いてみました。 ■ パネルにのぼり、コラボ商品――“萌え”に染まった商店街 かつて魚介類を運ぶ街道として栄えた「鯖街道」の終点、出町商店街は、京都大学や同志社大学の近くに位置しています。豆が有名な和菓子屋「出町ふたば」をはじめ、料品店や雑貨店、書店など140以上の店舗が並び、子どもからお年寄りまで幅広い世代の人々が買い物に訪れます。 商店街に一歩足を踏み入れると、加茂川マコトののぼりやタペストリーなどが至る所に飾られていました。 お香やお菓

    萌えキャラで街おこし! 京都「出町商店街」の加茂川マコトに迫る - はてなニュース
    W53SA
    W53SA 2012/01/25
    へぇ
  • 元日の“あけおめメール”、午前2時ごろまで控えて 携帯キャリア各社がお願い - はてなニュース

    電気通信事業者協会および携帯電話キャリア各社は、元日の「あけましておめでとうコール・メール」について、午前0時前後から約2時間はなるべく控えるようそれぞれの公式サイトで発表しました。メールについては、元日の午前2時ごろまで配信の遅延が予測されるとのことです。 ▽ http://www.tca.or.jp/press_release/2011/1221_489.html ▽ 年末年始のケータイのご利用についてのお願い|トピックス|一般社団法人 電気通信事業者協会(TCA) 文書を発表したのは、電気通信事業者協会、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ウィルコム、イー・アクセス(イー・モバイル)です。発表によれば、元日の午前0時前後から約30分間は「おめでとうコール」や「おめでとうメール」が集中するため、携帯電話がつながりにくくなることが予測されるそうです。 メールの配信は、元日の午前

    元日の“あけおめメール”、午前2時ごろまで控えて 携帯キャリア各社がお願い - はてなニュース
    W53SA
    W53SA 2011/12/29
    年末年始ごときでへたってるようでは非常時に使いものにならないんじゃ(棒
  • Amazonのほしい物リストを被災地支援に利用するアイデアが実現 - はてなニュース

    Amazonの“ほしい物リスト”を活用した被災地への物資支援が、4月9日(土)から可能になりました。この仕組みの実現につながったTwitterでのやりとりをまとめたエントリーに注目が集まっています。 ▽ 明神避難所: 石巻市雄勝町明神避難所を基点と​した支援物資の要請 ▽ 陸前高田市消防団高田​分団: ほしい物リスト Amazonのほしい物リストによる物資支援は、リストに登録された商品を被災地に送ることができるというものです。4月11日の時点でほしい物リストが作成されているのは宮城県石巻市の明神避難所、岩手県の陸前高田市消防団高田分団の2つです。 すでに調味料や生活用品、発電機など、リストにある多くの商品が購入済みとなっています。ほしい物リストに商品が登録されていない場合は、Amazonギフト券を送ることができます。 ▽ amazonのウィッシュリストで被災地支援 - Togetter

    Amazonのほしい物リストを被災地支援に利用するアイデアが実現 - はてなニュース
    W53SA
    W53SA 2011/04/14
    宅配網が生きているなら有効なシステムだなぁ
  • APCの無停電電源装置をはてなサーバーエンジニアが試してみた - はてなニュース

    こんにちは、はてなのサーバーやネットワークの各種最適化、ハードウェア選定、運用保守などを手広く担当するエンジニアのid:halfrackこと村松雄介と申します。はてなのサービスを支えるサーバーのほとんどは、自家発電装置を備えたさくらインターネット様のデータセンターに設置しています。はてなの東京オフィスにも、開発用などの用途で一部のサーバーを設定しています。もし停止しても、ユーザーさまに直接ご迷惑をおかけすることはありません。とはいえ、それなりに大事な役割を担っていて、不意の停電で困ることもあります。「インテリジェントなUPS(無停電電源装置)を導入したいな」と思っていたそんな中! APCの中容量UPSを試せるという願ったり叶ったりな話が舞い込んできました。 (※この記事は、株式会社エーピーシー・ジャパン提供によるPR記事です。) APC, a flagship brand of Schne

    APCの無停電電源装置をはてなサーバーエンジニアが試してみた - はてなニュース
    W53SA
    W53SA 2011/03/23
    はてな社内鯖にUPSなかったのん?
  • ドミノ・ピザが“イケメンコンテスト”の中止を発表 ネットでは惜しむ声も - はてなニュース

    ドミノ・ピザは1月26日、1月14日から公式サイトで開催していた「イケメンドミノ25コンテスト」の中止を発表しました。同社は中止の理由を「投票システムの不備により断続的な大量投稿を受け付けてしまう問題が確認された」ためとしています。 ▽ The 25th Anniversary イケメンドミノ25コンテスト ▽ ドミノ・ピザ on Twitter: "【ドミノ・ピザよりご報告】当社の「イケメンドミノ25コンテスト」で、投票システムの不備により断続的な大量投稿を受け付けてしまう問題があったため、キャンペーンを終了させていただくことにいたしました。ご参加いただいたお客様には心よりお詫び申し上げます。 @dominos_JP" 「イケメンドミノ25コンテスト」は、ドミノ・ピザで働く25名の男性スタッフの中から、ユーザー投票でNo.1のイケメンスタッフを決定するという企画です。投票開始直後からネッ

    ドミノ・ピザが“イケメンコンテスト”の中止を発表 ネットでは惜しむ声も - はてなニュース
    W53SA
    W53SA 2011/01/26
    中止しちゃうのか~
  • Google 日本語入力がアップデート 種類豊富な顔文字も追加 - はてなニュース

    Googleは2010年11月17日、同社が提供する日本語入力システム「Google 日本語入力 beta」をアップデート、公開しました。強化点は、変換機能の向上や辞書の語彙などです。追加された語彙の中には「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」や「(´・ω・`)」といった「顔文字」もあります。 ▽ Google Japan Blog: Google 日本語入力のベータ版をアップデートしました。(0.13.521.0 / 0.13.537.1) Google日本語入力でアップデートされたのは「変換機能の向上、語彙の追加、Windows 版での互換性の改善と高速化」といったもの。誤字や誤用が予測変換の欄に表示されなくなり、スペルチェック機能の導入や、麻雀用語、カタカナ英語といったさまざまな辞書も追加されています。今回追加された機能として特に話題になっているのが、バリエーション豊富な「顔文字辞書

    Google 日本語入力がアップデート 種類豊富な顔文字も追加 - はてなニュース
    W53SA
    W53SA 2010/11/19
    (´・ω・`) AA辞書追加て
  • 1