タグ

2006年11月21日のブックマーク (14件)

  • 忘れようとしても思い出せない日記 rebirth(2005-06-02)

    _ [Internet] Z80の父・嶋正利氏による開発秘話 void GraphicWizardsLair( void);さん経由。 インテルの4004やザイログZ80を設計開発された嶋正利氏の会社Visual Technologyの特設ページで、「Z80によるマイクロプロセッサ・ビジネスの発展」という文章が公開されてます。Dr.嶋御自らZ80開発当時の事情を表から裏から語り尽くす、ゼッパチ大好きな僕ら*1には必読なテキストですよ! ところが、うっかりして、新設したアリスメティックシフト命令でオーバーフローの結果を格納するフラグにオーバーフローの代わりにパリティーを選んでしまった。失敗に気づいたのは量産に入ってからであった。 [「Z80によるマイクロプロセッサ・ビジネスの発展」より引用] ああっ! そうだったのか! また、プリフィックス命令は後続する命令内のHやLレジスタに対しても有効で

    Wacky
    Wacky 2006/11/21
    Z80の父・嶋正利氏による開発秘話
  • NameBright - Coming Soon

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration uso8oo.com is coming soon

    NameBright - Coming Soon
    Wacky
    Wacky 2006/11/21
  • Studio 4℃ + 神風動画 vs. Ayumi Hamazaki:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    Studio 4℃ + 神風動画 vs. Ayumi Hamazaki:DDN JAPAN
    Wacky
    Wacky 2006/11/21
  • 絵の中に無限に入り込んでいく「ZOOMQUILT」

    約1MBほどあるFlashファイルで、読み込んだ後にマウスを上の方にドラッグするとものすごい速度でグングンと絵の中に無限に入り込んでズームアップしていきます。逆のマウスを下の方にドラッグすれば、延々と遠ざかっていきます。ずーっと見ていると妙な気分に。たぶん巨大な画面ですればものすごい気分になれそう。 それ以外の似たものなども以下から。 下記サイトの「FLASH」と書いてあるところをクリックして読み込みが終わると体験できるようになります。(重いので失敗したりすることもありますが何度か更新すれば読み込めるようになります) http://www.zoomquilt.org/ 以下のFlashも同じような感じ。 712.swf これも同じですが、ちょっと違う。 Geriatric Punks: Prepare to Lose Your Mind こういう絵の描き方には明確なやり方があるらしく、以下

    絵の中に無限に入り込んでいく「ZOOMQUILT」
    Wacky
    Wacky 2006/11/21
    読み込んだ後にマウスを上の方にドラッグするとものすごい速度でグングンと絵の中に無限に入り込んでズームアップしていきます
  • カウボーイビバップオープニングMADまとめGilCrowsの映像技術研究所

    ◆Z/GilCrows (ぎるくろうず) FLA板AA保管庫管理人 第二支部:ライブドア 当サイトはリンクフリーです。リンクはご自由にどうぞ。 <メアド> flash_aa_soukoあっとま~くyahoo.co.jp

    Wacky
    Wacky 2006/11/21
    カッコいいアニメOPというと必ずあげられるのが「カウボーイビバップ」。海外でも人気がありMADもたくさん作られています。
  • この記事は削除されました | POP*POP

    http://swinglike.ojaru.jp/ JAZZ音源に特化しているサイトです。 直接DLできる訳じゃないけども DLできるサイトに800件ぐらいリンクされてます。 4000曲以上DLできるそうです。

    この記事は削除されました | POP*POP
    Wacky
    Wacky 2006/11/21
    無料の映画/動画ダウンロードサイトの一覧がAbout.comで公開されていました。
  • ウノウラボ Unoh Labs: VMwareとCentOSでウェブ開発の環境をさっさと整える手順書(前編)

    最近オイルヒーター,ガスファンヒーター,石油ファンヒーターのどれを買おうか悩みつつPHPのフレームワークはSymfonyにかなり転がりそうなjokagiです. 私が遅いので気を遣ってkomagataさんが先に書いてくださいました. ナイスフォローありがとうございます. さて今回は,先日参加した開発合宿をはじめ最近何度かLinux環境を用意する必要性が連続したので,その辺りの作業を手短にする手順を紹介します. 慣れれば最低限の環境は10分程度,全部で30分あれば十分ウェブ開発に必要な環境を用意できるようになります. とりあえずLinuxはCentOSでバージョン4.4用にServerCDというのがあるので,それとVMware Serverを使います. まずVMware ServerのインストールとCentOSのisoイメージを下記リンクあたりからダウンロードしてください. VMware Se

  • 名言集 心に残る名言

  • 「コントロールのキー操作」(1) Insider.NET - @IT

    IT 会議室 Indexリンク Windows Server Insider Insider.NET System Insider XML & SOA Linux Square Master of IP Network Java Solution Security & Trust Database Expert RFID+IC リッチクライアント & 帳票 Server & Storage Coding Edge @ITクラブ Cafe VB業務アプリケーション開発研究 @IT SpecialPR

    Wacky
    Wacky 2006/11/21
    KeyEventArgs(Keys.Shift | Keys.Left);
  • Mono 1.2 リリース & Mono Meeting in Tokyo | スラド デベロッパー

    最近Microsoftとの提携で話題を呼んでいるNovellから、11月9日、約2年間のブランク(そして遅れ)を経て、Monoのメジャーリリースであるバージョン1.2がリリースされました([リリースノート, 日語訳])。今回のリリースの主な特徴は Windows Formsのサポート。ただし、日本語入力に対応していないので注意して下さい。また、実装されているのは.NET Framework 1.1相当のWindows Formsのみです(2.0の機能を使って「動かない」とレポートしてくる人が多いです)。Mac OSXでは、X11のみがサポートされています。 C# 2.0。ジェネリクス(Nullable型を含む)、匿名メソッド、イテレータ、部分型、covariance/contravarianceなど、全て実装済みです。 パフォーマンスの改善: 全体的に1.0の頃よりかなり良くなっています

  • 自分が考えるデスマーチ | スラド IT

    デスマーチ。この言葉が普通によく聞かれる業界にいる方も多いと 思うが、ふと具体的にどのような状態になったらデスマーチと呼ぶ のだろうかと気になって Wikipediaを見たところ、 「与えられた期間が、常識的な期間の半分以下である」、 「エンジニアが通常必要な半分以下である」、 「予算やその他のリソースが必要分に対して半分である」、 「機能や性能などの要求が倍以上である」 という4項目がデスマーチの定義とのことだ。 「あ、その程度でもデスマーチなんだ」と思ってしまったところで 既に人として終わっているが、みんなは大体どのくらいで、あるいは どんなことが起きたらデスマーチという実感が出てくるだろうか?

    Wacky
    Wacky 2006/11/21
  • hide-k.net#blog: perlで機種依存文字を取り扱う

    「D-5 出張版:機種依存文字入りのShiftJISを扱う」を読んで大変タイムリーだったので実験して見ました。 はてぶのコメントでmiyagawaさんが decode("cp932", $buf) でいい気が とおっしゃられているので こんなんで実験してみました。 JISやEUCを取り扱うのでEncode::Unicode::Japanseを使って見ました。 取り扱うtext.txtは機種依存文字や半角カタカナを含んだこんなファイル。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Encode::Unicode::Japanese; use Encode qw/encode decode/; _encode (qw/text.txt shift_jis sjis-utf8.txt utf8/); _encode (qw/text.txt shi

    Wacky
    Wacky 2006/11/21
    結論としてはutf8を扱うだけだったらcp932->utf8でよくて、eucやjisを使うんだったらEncode::Unicode::Japanese使うとWAVE DASHな問題も解決してくれる
  • CustomFeedプラグインの書き方 - UnderDone(あんでるどん)の落書き

    イベントハンドラ 2種類 customfeed.handle subscription.load config.yamlのmodule: Subscription::Configのfeed urlを使う場合はcustomfeed.handleを使いましょう。 プラグインコード上でいえば、「$args->{feed}->url」を参照するなら customfeed.handle、不要ならば subscription.load となります。 ※オレオレプラグインならばとりあえずsubscription.loadで作ればいいんじゃないかな イベントハンドラ内で feed 生成 「Plagger::Feed->new」で feed をつくり、イベントハンドラの最初の引数へ追加する。 とうぜん、feed 内の各 entry も生成する。(Plagger::Entry->new) entryの作り方

    CustomFeedプラグインの書き方 - UnderDone(あんでるどん)の落書き
  • PlaggerとHyperEstraierでWeb履歴を検索 - はこべにっき ♨

    一日の大半をWebブラウジングに費やしているような人は、その知識がWeb上の文章が対応しているといっても過言ではない。いや、これは言い過ぎですね。 上のは言い過ぎにしろ、中途半端な知識があって「あー、それどっかのWebページでみたんだけどなー、どこだっけなー」とイライラするってのはありがち。そこで、自分の観たWebページの内容をインデクシングして、すべて検索できるようにすれば快適に違いない。より抽象的に言うと、自分の頭ん中に入りきらなかったものを溜め込んでおく、シンクのようなものがあれば便利だよなー、って感じ。 というわけで、Plagger + Subscription::BrowserHistory + HyperEstraierを使った、観たWebページ検索ツールを作ってみた。 実は、このツールを使うと、わりと危険なことが起こる可能性がある。このエントリー最後に書いた注意を読んでから試

    PlaggerとHyperEstraierでWeb履歴を検索 - はこべにっき ♨