タグ

2008年2月29日のブックマーク (23件)

  • Extending and Embedding the Python Interpreter

    Guido van Rossum Python Software Foundation Email: docs@python.org Fred L. Drake, Jr., editor Release 2.5.2 21st February, 2008

  • Writing Python Extensions

    This document is intended to explain in fairly simple terms how to write extensions to Python in C. In no way does it aim to be a comprehensive description of the Python/C interface. There's another manual for that.

    Wacky
    Wacky 2008/02/29
  • Microsoft Loopback Adapterを使ったVirtualPCのネットワーク設定 - DENKEN

    VirtualPC 2004のホストOSとゲストOSとをMicrosoft Loopback Adapterで接続し、 インターネット共有を使ってゲストOSからインターネット接続を行う手順を紹介します。 ゲスト、ホストの構成は以下のとおりです。OSが異なる場合は適宜読み替えてください。 ホストOS Windows XP Professional ゲストOS Windows 2000 Server Microsoft Loopback Adapterのインストール まずホストOSにMS Loopback Adapterをインストールします。 「スタート」→「コントロールパネル」→「ハードウェアの追加」をクリックして「ハードウェアの追加ウィザード」を起動後、 以下の手順でウィザードを進めてください。 ウィザードの質問 回答 既にこのハードウェアをコンピュータに接続していますか? はい、ハードウ

    Microsoft Loopback Adapterを使ったVirtualPCのネットワーク設定 - DENKEN
    Wacky
    Wacky 2008/02/29
  • Railsのドキュメントが要らなくなる(事もある)方法 - Hello, world! - s21g

    以前は、Railsのhelperメソッドのオプションや細かい挙動を調べるために、 secondlifeさんの http://api.rails2u.com/ や、 :::ruby.search::: のお世話になることが多かったのですが、 近頃ではRailsのドキュメントを参照する機会が減ってきました。 細かい理由はいろいろあるのですが、一番大きいのは、 以前紹介したRak を使って直接Railsのソースを確認するのが便利な事です。 使い方はこんな感じです。 vendor/rails以下にRailsをfreezeさせます。 GNU screenでcd vendor/railsしたスクリーンを用意しておきます。 何か調べたいときは、rak def\ method_nameを実行して、出てきたファイルをvimで読む。 Rtags(rails.vimの機能)でジャンプもできる。 さらに、細かい挙

    Wacky
    Wacky 2008/02/29
    一番大きいのは、 以前紹介したRak を使って直接Railsのソースを確認するのが便利な事です。
  • SQLite Full Text Search with MeCab - mynote

    はじめに† SQLiteの全文検索の拡張FTSは、まだ実験的な段階でfts1, fts2と作っては破棄(?)してきて、今はfts3が最新のようです。(sqlite3.5.1)。ただし、コンパイル済みバイナリの配布は止めてしまったようです。実験段階なので欲しい人は自分でコンパイルしてね♥みたいな。このftsで日語が使えないとか色々言われているのに加えて、ちょっとプロトタイプをでっち上げるのに必要になりそうな雰囲気なので、日語でもftsが使えるようにしてみました。 ↑ そもそもの動機† 『SQLite の全文検索を Python から使ってみる (3)』を読んだ。ここでftsのデフォルトの英文用のtokenizer(空白で単語を区切る)で日語を無理やり使うためにMeCabを使って分かち書きをして、その文字列を挿入し、取り出したあとに連結とかしてた・・・。誰も知らないようだが、実はfts2

    Wacky
    Wacky 2008/02/29
  • Working with Windows - 見切り発車

    Adding a few more controls 多数のコントロールの完全なリストは(スタートメニューの) demo and help の中の wxPython にありますが、 ここでは良く使われるものを紹介します。 wxButton 最も基的なコントロールでクリック可能な文字列を表示します。 ボタンのクリックを取り扱うためにコネクタ関数を使います。 EVT_BUTTON(Control, Id, callback function) wxTextCtrl このコントロールは数行のテキスト入力をさせます(最小で1行です)。 wxTextCtrl は二つの主なイベントを生成します。 # テキストが変更されたときに呼び出されます。 EVT_TEXT(control, Id, callback function) # キーが押されたときに呼び出されます。 EVT_CHAR(control,

    Working with Windows - 見切り発車
    Wacky
    Wacky 2008/02/29
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Wacky
    Wacky 2008/02/29
  • リストや辞書の中のUnicodeを表示 - rants

    Google グループ 昨日書いた、「Pythonはリストや辞書の中にある日語をそのままprintで表示できない」という問題の解決方法が紹介されていました。 print (repr(s.scrape('http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%B0%CC%EE%A4%A2%A4%B5%C8%FE')).decode('unicode-escape')) $ ./keyword.py {'url': ['/keyword/%ba%b0%cc%ee%a4%a2%a4%b5%c8%fe'], 'category': [u'アイドル'], 'furigana': [u'こんのあさみ'], 'title': [u'紺野あさ美']} たしかに表示できるけど、カッコ悪い...。 ちなみにpprintだとダメです。

    リストや辞書の中のUnicodeを表示 - rants
    Wacky
    Wacky 2008/02/29
  • Pythonと日本語 - KNarumiの日記

    Pythonで日語扱うのは結構面倒が多いのかも知れないと思った。Pythonの問題ってよりは環境の問題って気もするけど。 どっから考えるべきか分からんけどとりあえず実験用のファイルを作る。 # yakiniku.py print 'hello world' print '焼肉' print ['焼肉', 'spam'] 1行目はコメント。yakiniku.pyってファイルに上の内容を保存したとする。この時ファイルのエンコーディングが何かが重要になる。 試しにcp932*1で保存して実行してみる。実行したのはWinXPのコマンドプロンプト C:\hoge\hoge\hoge>python yakiniku.py File "fenc.py", line 2 SyntaxError: Non-ASCII character '\x8f' in file fenc.py on line 2,

    Pythonと日本語 - KNarumiの日記
    Wacky
    Wacky 2008/02/29
  • 10. Brief Tour of the Standard Library

    Wacky
    Wacky 2008/02/29
  • C#でスクレイピング - DENKEN

    マッシュアップで欠かせない技術の一つにスクレイピングが挙げられる。 WebAPIが提供されていないサイトに対して、HTMLから直接情報を取り出す技術だ。 これには大きく分けて2つの方法がある。 HTMLをテキストとみなし、正規表現で処理する方法と、 HTMLをXHTMLに変換し、そのDOMに対してXPathで処理する方法だ。 こういう分野に強いのはPHPPerlなどの軽量スクリプト言語だろう。 しかしC#使いだってスクレイピングやってみたい。 というわけで、 http://d.hatena.ne.jp/todesking/20061027/1161879777を参考にやってみた。 ちなみにここでやってるのは上記2つの方法のうちの後者。 ・・・うまくいかない。 つかTidyマンドクセー! HTMLをXHTMLに変換したいだけなのに、オプションがありすぎて意味不明です。 もっと手軽なコンバー

    C#でスクレイピング - DENKEN
    Wacky
    Wacky 2008/02/29
    HTMLをテキストとみなし、正規表現で処理する方法と、HTMLをXHTMLに変換し、そのDOMに対してXPathで処理する方法だ。
  • XmlSerializerを使おう。

    XmlSerializerとは.NET Frameworkに含まれるクラスライブラリの一つです。 長い名前で言うとSystem.Xml.Serialization.XmlSerializerとなります。 使用するときはSystem.Xmlを参照設定に加える必要があります。 XmlSerializerにはいろんな機能があるのですが、 ここではユーザー設定保存ファイルを簡単に作成するための方法を書きたいと思います。 C#+.NETではプログラムの情報を保存しておくには次のような方法があります。 iniファイルに書き込む。(扱うためのクラスは用意されていない) xmlファイルに書き込む。(XmlSerializerクラス) レジストリに書き込む。(RegistryKeyクラス) ApplicationSettingsBaseを利用する。 どれも使用する分にはたいして差はないのですが、使わなくなっ

    Wacky
    Wacky 2008/02/29
    .Net2.0にはXmlSerializer専用のコンパイラが追加されました。 それがSgen.exeです。
  • ドラクエ武道家をロリ化して少し旅をさせた2

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/28(木) 19:51:30.72 ID:I3gRrzlr0 現実逃避でかいたものを晒していきます。 ※前回:ドラクエ武道家をロリ化して少し旅をさせた 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/28(木) 19:52:29.32 ID:I3gRrzlr0 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/28(木) 19:53:08.11 ID:I3gRrzlr0 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/28(木) 19:54:11.58 ID:fPNlxutb0 ありえん(笑)に続いて今度は武道家か 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/28(木) 19:55:39.62 ID:

    ドラクエ武道家をロリ化して少し旅をさせた2
    Wacky
    Wacky 2008/02/29
  • s5r.jp

    s5r.jp About Name shunirr Location Tokyo, Japan Using Services Hatena Blog Scrapbox Twitter Github Contacts Twitter @shunirr Email m at s5r dot jp Game Accounts Steam shunirr PSN shunirr Xbox shunirr Nintendo SW-3097-5307-8703

    Wacky
    Wacky 2008/02/29
    オープンソース版Fastladder(以下OpenFL)を使うと、ローカルからのロードなので先読み機能もかなり強力になっています。
  • au“プリペイド乱売”問題の真相

    2月27日、一部の報道機関が「KDDI(au)がプリペイド携帯電話を無料配布しており、それが市場競争の健全性を阻害している」と報じた。無料配布の詳細は別記事に譲るが、筆者がKDDI広報部および販売会社各社、店頭で聞き取り調査をしたところ、プリペイド携帯電話の「0円キャンペーン」は確かに行われており、かなり広範囲・積極的に行われていたことが判明した。 むろん、プリペイド携帯電話に限らず、ケータイの「0円販売」は業界でずっと行われてきた“悪しき慣習”だ。またKDDIは正規の契約手続きと、不正利用防止の人確認はきちんと行っており、今回のキャンペーンがKDDIによる“悪意ある水増し”とまでは言えない部分がある。とはいえ、市場に誤解と混乱を与える「乱売」であることは事実だろう。 そこで今日のMobile+Viewsは特別編として、auがプリペイド乱売に至った事情と、この問題の質について考えてみる

    au“プリペイド乱売”問題の真相
    Wacky
    Wacky 2008/02/29
  • 【開発者特別レポート】紙のようにファイルを取り扱うソフト「PilePaperFile」

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が主催する「未踏ソフトウェア創造事業」は、個人又は数名のグループを対象として、独創的なソフトウェア技術や事業アイディアを公募し、その開発を支援する制度だ。 その2007年第I期で採択された案件の1つが美崎薫氏の「PilePaperFile」である。美崎氏は、BTORNや超漢字、ユビキタス環境をテーマにした書籍の執筆でも知られている。 採択理由は、「重ねた紙,綴じた紙、広げた紙をモチーフとした統合デスクトップ環境の提案である。開発者はこれまでにも極めて多数のラスタデータを閲覧する環境を提案してきたが、今回の提案は紙のパラパラ感、書店の平積み台の一覧感をデスクトップ上にいかに表現し、操作できるようにするかがチャレンジとなる。特に操作に関してはジェスチャの利用を考えているようだが、その再考を条件に採択とする」とされている。 今回は美崎氏人に「PilePa

    Wacky
    Wacky 2008/02/29
    今回の提案は紙のパラパラ感、書店の平積み台の一覧感をデスクトップ上にいかに表現し、操作できるようにするかがチャレンジとなる。
  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第19回 HTTPとCGI:ITpro

    Webアプリケーションが流行しています。Webブラウザ上で何でも実行させる昨今の風潮はいかがなものかと思いますが,これも時流なのかもしれません。Webプログラミングに習熟する前段階として,今回は基礎となるHTTPとCGIについて学びます。 WWW(World Wide Web)はもともと欧州合同素粒子原子核研究機構(CERN)で開発された,相互リンクした技術文書を参照する手段でした。文書間のリンクが世界中をクモの巣(Web)のようにつなぐありさまをもってWWWと名づけられました。 WWWが最初に登場した時点では,基技術は次の3つしかありませんでした。 (1)HTML(HyperText Markup Language),相互にリンクされた構造を持つ文章を記述するマークアップ言語。 (2)URL(Uniform Resource Locator),各地のサーバーに分散した,文書を指定する記

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第19回 HTTPとCGI:ITpro
    Wacky
    Wacky 2008/02/29
  • Lifehacker:Firefoxアドオンの作り方 - ITmedia Biz.ID

    多少のプログラミング経験があれば、Firefoxアドオンを作るのはそんなに難しくない。自作アドオンを作るためのハウツーを紹介する。 ここで自家製Firefoxアドオンをリリースし始めて以来、何人ものユーザーから「Firefoxアドオンを作るのは難しいの?」という問い合わせを受けた。多少プログラミングの経験がある人なら、その答えは「そんなに難しくない」だ。 Firefoxアドオンの中身はJavascript――ブックマークレットや従来のWebページで使われている、あまりミステリアスではない言語――とXUL(「ズール」と発音する)というマークアップ言語だ。独自のアドオンを作るには、ある程度のJavascriptのノウハウとXMLファイルの快適な編集、それからお気に入りのブラウザを思いのままにすることへの健全な好奇心が必要だ。 わたしがWeb上のフリーチュートリアルを使ってFirefoxアドオン

    Lifehacker:Firefoxアドオンの作り方 - ITmedia Biz.ID
    Wacky
    Wacky 2008/02/29
  • かなり便利なウェブベースのタスク管理とToDoリスト「Tasks Jr.」 - GIGAZINE

    PHPMySQLを使ったウェブベースのタスク管理とToDoリスト作成が可能になるスクリプトで、このバージョンをベースにして現在はマルチユーザー版などの商用バージョンが作成されているほどのクオリティです。かなり直感的で使いやすい操作が特徴で、日語表示がデフォルトで可能、なおかつ日語も問題なく入力できます。 かなり詳細な検索機能や期日の近いタスクをまとめて表示する機能、期日や進捗度、優先度に加えて親タスクとサブタスクというような階層化も可能。期日が来て削除したタスクについても履歴から確認可能になっているので、かなり優秀です。 ダウンロードとインストールは以下から。 Tasks Jr. | alexking.org http://alexking.org/projects/tasks-jr ダウンロードは以下から。 Download Tasks Jr. http://kingdesign.

    かなり便利なウェブベースのタスク管理とToDoリスト「Tasks Jr.」 - GIGAZINE
    Wacky
    Wacky 2008/02/29
  • 平成20年度版 折田先生像について - 京都大学 高等教育研究開発推進機構

    毎年、入試の時期になりますと、吉田南構内の広場に色々なキャラクターに扮した折田先生像が突如として建立されますが、今年は「てんどんまん」に扮して登場しました。昨年はポコちゃんでした。出来映えが素晴らしいので制作者は誰なのか、学生、卒業生、学外者等々諸説紛々ですが、全く分かっていません。 今年も出た!と楽しみにされている方がおられる一方、あのような物を置くことを許していいのかという方もおられます。機構としましては、吉田南構内の風物詩の一つとして一定の期間状況を見守っています。ただ、この数年は何者かによって壊されることが続いております。悪戯なのか気に入らないのか動機は定かではありませんが、誰のものであれ創作物を壊すという行為は、最も悪質で下劣で野蛮な行為です。今年はそのようなことがないように、無事折田先生像が役目を全うされることを望んでいます。 余りに出来映えが良かったのか、2月25日の京都新聞

    Wacky
    Wacky 2008/02/29
    吉田南構内の風物詩の一つとして一定の期間状況を見守っています
  • Macのネット環境高速化「dolipo」はナゼこんなに速いのか | Creazy!

    [追記 2008/02/29 12:55] 予想以上の反響を頂いているのですが、polipoの特徴の意訳部分がかなり曖昧で一部誤った表現をしているため、随時修正・追記しております。面倒だとは思いますが技術的な部分に興味のある方は、追記部分まで読んで頂ければと思います。 また、間違っている部分のツッコミ大歓迎です。コメントなりTBなり頂けますとありがたいです。 え〜、一部のMacユーザの間でdolipo祭り開催中です。 dolipo – drikin.com dolipoというのはこんなソフトです。 ごく一部で話題になり初めてるようですが、polipoは個人用にネットワークの高速化に特化したプロキシーサーバーで、実際試してみたところ、光の自宅回線ですら、mixiやFlickrが劇的に快適になったので、感動のあまり、MacGUIを作成しちゃいました。 via: Drift Diary12:

    Macのネット環境高速化「dolipo」はナゼこんなに速いのか | Creazy!
    Wacky
    Wacky 2008/02/29
  • swfファイルを抽出・解析・flaにデコンパイルするアプリケーション集 | コリス

    サイトで使用しているFlashのswfファイルを抽出したり、flaファイルにデコンパイルしたり、ActionScriptを抽出できるアプリケーションのリンク集です。 [ad#ad-2] ※バージョンやプロテクトにより、対応不可なものもあります。 flaファイルにデコンパイル Action Scriptの抽出 swf内で使用しているファイルの抽出 ページに使用しているswfを抽出・保存 flaファイルにデコンパイル SWF Decompiler swfファイルをflaファイルにデコンパイルするアプリケーションです。 $79.99。体験版あり。 Motion Decompiler: 日語版 swfファイルの解析や、flaファイルにデコンパイルするアプリケーションです。 ダウンロード版:9,800円。体験版あり。 Action Scriptの抽出 Flare swfファイルから、Action

    Wacky
    Wacky 2008/02/29
    サイトで使用しているFlashのswfファイルを抽出したり、flaファイルにデコンパイルしたり、ActionScriptを抽出できるアプリケーションのリンク集です。
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】Wiiに逆転されたXbox 360の巻き返し戦略

    ●Xbox 360の盛り返し策が焦点となったMicrosoft MicrosoftがXbox 360を、どんな策で盛り返すのか。先週(2月18日~22日)、米サンフランシスコで開催されたGDC(Game Developers Conference)におけるMicrosoftのキーノートスピーチの関心ポイントのひとつはそこにあった。 Xbox 360は日でこそ不調だが、日以外の地域では、2005年末の発売からしばらくは絶好調だった。PLAYSTATION 3(PS3)とWiiに対して1年先行した利を活かして、発売8カ月で500万台の出荷を達成、2年目(2006年)のホリデーシーズンで1,000万台を超えた。この出荷ペースは、PlayStation 2(PS2)とほぼ並ぶ(ただしXbox 360は同期間にホリデーシーズンが2回、PS2は1回)。そのため、このまま台数の伸びが続いてリードを保

    Wacky
    Wacky 2008/02/29
    Microsoftの強味は、Microsoftが得意とするソフトウェア開発環境と開発サポートの提供だ。