タグ

2008年3月27日のブックマーク (12件)

  • エロゲー業界裏話 エロゲーのコピーガード?プロテクト?(2)

    エロゲー業界裏話 エロゲー会社に勤務して数年の営業兼雑用です。 私が知ってる裏話やよもやま話をユーザーさんや業界志望の方々に知ってもらいたくブログを設立しました。 さて、コピーガードの話パート2です。 昔(っといっても5年位前)はコピーガードをつけるのは当然でしたが、今はどうでしょう? 現在はコピーよりもっとメーカーの頭を悩ませるものがあります。 それはwinnyなどのP2Pソフトです。 これも、CDRの時代から存在しましたが、最近は特に一般の方々にも浸透してきました。 これにより、コピーガードはさらに複雑になっていきます。 前回、書きました誤爆は、データー化(イメージ化)したゲームを読み込むソフトがエラーになるケースが多かったそうです。 そして、悲しいことに現在もP2Pソフトによるゲームの違法コピーが続いています。 《違法コピーをさせない》っという利点以外は、コピーガードを付ける意味はあ

    Wacky
    Wacky 2008/03/27
    DVDは片面一層が普通です。あえて片面二層のDVDを使いゲームを販売します。容量は10G近く。これにごみデータをパンパンに詰めて販売します。
  • 継承をCで書く

    Ognacさんが何か違うぞで書かれていたことをCで書いてみました。 # 元ネタはアセンブラって話ですが この手のことは既に手垢が付きまくっていてまぁ今更感もあるのですが。 # その癖に無駄に長いコード載せてスイマセン #include <stdio.h> typedef    struct c_a_tag    c_a; // 自オブジェクトの型が必要なので先にtypedef typedef struct { // 仮想関数テーブル void    (*func)(c_a* self); } c_a_if; struct c_a_tag { const c_a_if*    i_f; int            a; }; typedef struct c_b_tag    c_b; struct c_b_tag { // c_aを継承したつもりのc_b c_a    super; in

    Wacky
    Wacky 2008/03/27
  • 西尾泰和のブログ: RubyのyieldとPythonのyieldの違い

    RubyのyieldとPythonのyieldは実は全然違うような気がしてきたので、整理のために書いてみます。 まず、Rubyでeachに相当する物を自分で実装してみました。 # Ruby 1 class Array def my_each self.each{|x| yield x } end end [1, 2, 3, 4, 5].my_each{|x| puts x } これに相当する物をPythonで書くと、実はyieldを使いません。 # Python 1 class Array(list): def each(self, f): for i in self: f(i) def myprint(x): print x Array([1, 2, 3, 4, 5]).each( myprint ) これをもっとRuby 1のコードに近づけて書くと以下のようになります。Pythonには

  • Firefox3MemoryUsage - Firefox 3 のメモリ使用量

    Firefox3MemoryUsage - Firefox 3 のメモリ使用量 目次 この文書について Firefox 3 のメモリ使用量 私たちのやったこと メモリ断片化の削減 循環コレクタによる循環の回避 キャッシュのチューニング 画像データの保存方法調整 リーク狩り メモリ使用量の測定 テスト方法 結果 まとめ 謝辞 Firefox 3 のメモリ使用量 この文書について Stuart Parmenter "Firefox 3 Memory Usage" の日語訳です. http://blog.pavlov.net/2008/03/11/firefox-3-memory-usage/ 推敲歓迎: 誤訳, タイポ, 訳語の不統一, そのほか... Web や Web ブラウザが成熟するにつれ, 人々はそこになかったものを期待するようになった. はじめて Firefox がリリースされ

    Wacky
    Wacky 2008/03/27
    Windows Vista (コミットサイズ) と Linux (RSS) は至って正確なメモリ計測の数値を出す. 一方の Windows XP と MacOS X は正確でない.
  • Firefox3 のメモリ使用量 - Backnumbers: Steps to Phantasien

    WIREDVISION の記事を みていたら詳しい解説にリンクがあり, 読んだらけっこう面白かったので ざっくり訳しました. また YukiWiki にお邪魔しております. one-pass なのでいつになく粗がありそうですが, みのがしてください...じゃなくて直してやってくだい. まえに cycle collector の話を 書いてから二年ちかく. 感慨ぶかい. 私自身はというと, 今も巡回参照を素手で断つ日々. 毎夜のように涙がリークしてます. かみさま... そういえば もう C++ なんて好きでもないし使いもしない理由。 も 訳したけど, C++ プログラマ以外にはどうでもいい内容なので忘れてた. 個人的には completely agree with でございました. madvise() そういえば文中に madvise() の話がちらっと出てきた. これは何かと人々の胸を焦

    Wacky
    Wacky 2008/03/27
  • http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-925.html

    Wacky
    Wacky 2008/03/27
  • Djangoは転換点に至ったか?

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Djangoは転換点に至ったか?
    Wacky
    Wacky 2008/03/27
  • Easy parsing with pyparsing

    If you haven't used Paul McGuire's pyparsing module yet, you've been missing out on a great tool. Whenever you hit a wall trying to parse text with regular expressions or string operations, 'think pyparsing'. I had the need to parse a load balancer configuration file and save certain values in a database. Most of the stuff I needed was fairly easily obtainable with regular expressions or Python st

    Wacky
    Wacky 2008/03/27
  • Firefox3のメモリ使用の効率化について - FutureInsight.info

    この翻訳がとても面白かったので、簡単にまとめてみました。 http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?Firefox3MemoryUsage メモリ断片化の対策としてjemallocを採用 mallocの実装としては、リアルタイム要求のある条件でもある程度確保時間が保証されているdlmallocなどが有名ですが、Firefox 3ではjemallocを採用しました。jemallocの特徴としては、以下のようなレポートがあります。 http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/05/15/bsd4/ FreeBSDの従来のmalloc(3)実装は、マルチプロセッサシステムにおいてはコンテンション、キャッシュスライシング、キャッシュラインシェアリングといった点において性能がよくないことがある。これを改善するべくJason E

    Firefox3のメモリ使用の効率化について - FutureInsight.info
    Wacky
    Wacky 2008/03/27
  • ユーザーが2~3カラムや800pxか1000pxか等を動的に変更できるすごいJavaScript*ホームページを作る人のネタ帳

    ユーザーが2~3カラムや800pxか1000pxか等を動的に変更できるすごいJavaScript*ホームページを作る人のネタ帳
  • IE5.5, IE6, IE7, IE8の確認が同時にできる -IETester | コリス

    IETesterは、IE5.5, IE6, IE7, IE8beta1の確認が同時にできるアプリケーションです。 IETester [ad#ad-2] IETesterを利用するには、上記IETesterのページの「Download IETester」から「install-ietester-v0.2.exe」ダウンロードし、IETesterをインストールします。 IEのバージョンの切り替えは、「New Tab」から切り替えることができます。 簡単に使用しただけですが、IE5.5, IE6, IE7, IE8beta1のレンダリングの違いを確認できました。 バージョン0.2の動作条件は、Windows XP or Vista + IE7以上となっています。XP + IE6の場合、IE7, IE8のモードが動作しません。 Windows XP + IE7, IE8beta1の環境で使用したとこ

    Wacky
    Wacky 2008/03/27
  • 3分LifeHacking:登録不要ですぐ使えて、無料――最大400Mバイト〜5Gバイトの大容量ファイル転送サービス4選 - ITmedia Biz.ID

    登録不要ですぐ使えて、無料――最大400Mバイト~5Gバイトの大容量ファイル転送サービス4選:3分LifeHacking 高解像度な写真データや、音声ファイル、動画ファイルなど、最近のファイル容量は増加する一途。他人とのデータのやりとりもひと苦労だ。メールに添付しようにも、「エラーメールが戻ってきちゃった」。そんな時に便利なのはファイル転送サービス。登録不要ですぐ使えて、しかも大容量で、無料のサービスを4つ選んだ。 高解像度な写真データや、音声ファイル、動画ファイルなど、最近のファイル容量は増加する一途。他人とのデータのやりとりもひと苦労だ。物理的に近ければ、SDカードやUSBメモリなどで手渡しするのもやり方だが、遠く離れた人とやり取りするのは結構難しい。「メールに添付したんだけど、エラーメールが戻ってきちゃった」とか、よく聞く話だ。 そんな時に便利なのはファイル転送サービス。送信側は、サ

    3分LifeHacking:登録不要ですぐ使えて、無料――最大400Mバイト〜5Gバイトの大容量ファイル転送サービス4選 - ITmedia Biz.ID