タグ

2024年2月17日のブックマーク (18件)

  • うなぎ食べ放題(約4000円)が最高を通り越してカルチャーショックだった / 東京・赤坂

    悔しいけれど、美味い。そりゃあ、約4000円でうなぎべ放題と聞いたら、味はイマイチかもと思ってしまう気持ちは分かる。 実際私も行く前は半信半疑だったけれど、べてみたら普通に美味い。もはやカルチャーショックであった……が! 最高な体験だったからこそ、店を出たあとに「もっとこうすれば良かった」という後悔があったのも事実。そのあたりも含めて紹介したい。 店の名は「うな雲」といい、東京・赤坂に店がある。店名だけを聞くと、日によくあるタイプのうなぎ屋さんといった感じだが、お店の中はほぼ韓国料理店。 テレビなんかでは「うな雲 赤坂店 兄夫(ヒョンブ)堂」といった形で紹介されたこともあるようだ。 さて、席に着いてメニューを見ると、うなぎべ放題は100分で税抜3620円。税込みだと大体4000円で、うなぎの他にサムギョプサルと豚カルビもべ放題の対象とのこと。 当然ながら注文するのはべ放題

    うなぎ食べ放題(約4000円)が最高を通り越してカルチャーショックだった / 東京・赤坂
    Wacky
    Wacky 2024/02/17
  • 元市長がコストカット事例を紹介「治水予算半減」「消防車高すぎ」「部品保証期間が近い設備に予算一切つけず。壊れたら修理すればいい」

    リンク PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 10年の保証期間が過ぎたから部品交換したい…「エレベーターの修理」を急ぐ職員に前明石市長が言ったこと いまもエレベーターは問題なく稼働中 税金の無駄遣いを減らすにはどうすればいいのか。前明石市長の泉房穂氏は「財源に余裕がないのに、惰性やことなかれ主義によって浪費しているケースは多い。私は在任中、予算の使い方を4段階にわけて決めていた」という――。(第2回/全3回) 401 users 199

    元市長がコストカット事例を紹介「治水予算半減」「消防車高すぎ」「部品保証期間が近い設備に予算一切つけず。壊れたら修理すればいい」
    Wacky
    Wacky 2024/02/17
  • イトーヨーカドー、23区全店訪れて見えた"厳しさ"

    イトーヨーカドーが北海道・東北・信越の全17店舗をこの春から順次撤退していくというニュースが報道された。多くの論者が指摘する通り、都心周辺の店舗を残し、都心に特化する戦略だ。 前回(大量閉店「イトーヨーカドー」どこで間違えたのか)はこうした経緯に至る過程を、立地戦略というマクロな視点から概観した。 今回は、よりミクロな視点でヨーカドーについて考えてみよう。都心でヨーカドーは勝ち抜くことができるのか? それを考えるべく、筆者は週末から平日にわたって、東京都23区にあるイトーヨーカドー全15店舗を実際に巡り、現場を徹底的に分析してきた。 この後繰り広げる論考は、あくまで、イチ消費者かつイチ・イトーヨーカドーファンである筆者の個人的な感想に過ぎない。しかし、数日でギュッと見てきたからこその濃さはあるはずだ。 見えてきたヨーカドーの“リアルな姿” というわけで、筆者は数日間で23区の15店舗を巡っ

    イトーヨーカドー、23区全店訪れて見えた"厳しさ"
    Wacky
    Wacky 2024/02/17
  • 2024年施行予定の「欧州サイバーレジリエンス法案」、日本企業に与える影響の大きさ | LAC WATCH

    あらゆるデジタル製品にサイバーセキュリティ対策を義務付ける欧州連合(EU)の「欧州サイバーレジリエンス法(EU Cyber Resilience Act:CRA)」が、成立に向けて大詰めを迎えています。 製造業者に対して、製品の安全を確保し、適合証明書を取得することを義務付けるほか、長期間のサポートも要求します。ハードウェア、ソフトウェアともに対象で、日を含めて幅広い企業に影響が及ぶと予想されています。 欧州サイバーレジリエンス法は導入まではまだ期間があるものの、規制が多岐にわたっているため、大枠が決まった今の段階からしっかり準備を進めてゆくのが得策です。欧州サイバーレジリエンス法について、知っておくべきポイントをまとめます。 「デジタルの要素を持つ製品」が対象 まず、欧州サイバーレジリエンス法とはどのようなものかを見てみましょう。欧州サイバーレジリエンス法とはEUで審議されている新しい

    2024年施行予定の「欧州サイバーレジリエンス法案」、日本企業に与える影響の大きさ | LAC WATCH
    Wacky
    Wacky 2024/02/17
  • Optimizing SQLite for servers

    SQLite is often misconceived as a "toy database", only good for mobile applications and embedded systems because it's default configuration is optimized for embedded use cases, so most people trying it will encounter poor performances and the dreaded SQLITE_BUSY error. But what if I told you that by tuning a

    Optimizing SQLite for servers
    Wacky
    Wacky 2024/02/17
  • LaTeX論文執筆ガイド:数式や図の書き方を徹底解説 #LaTeX #論文執筆 - 制御工学ブログ

    ここでは、LaTeXによる論文やレポートの執筆方法について説明します。特に、数式の多い分野では文系・理系を問わずLaTeXによる執筆が便利です。また、書籍もTeXで執筆することができます。クラウドサービスによるTeX利用や、基的な数式・図・表・参考文献の記述方法についての解説をしています。冒頭にTeXのメリットを解説します。 2024/2/17現在、初期投稿として記事をアップロードしましたが、日より数カ月かけて更に更新していき、最終的にはボリュームを5倍くらいにして良いものを目指していこうと考えています。 TeXによる論文執筆のブログ記事作成経緯 LaTeXのメリット 式番号や章のラベルと引用 バージョン管理の容易さ エディタの種類 保守管理の容易さ クラウドサービスによるTeXの利用方法 初歩的なLaTeX利用 論文執筆時のLaTeX基礎事項 文書の書き方 数式の書き方 数式のTeX

    LaTeX論文執筆ガイド:数式や図の書き方を徹底解説 #LaTeX #論文執筆 - 制御工学ブログ
    Wacky
    Wacky 2024/02/17
  • メールもデータ転送サービスもない1937年に写真を有線で送信していた方法を解説したムービー

    YouTubeチャンネルのCharlie Dean Archivesは、さまざまな古いムービーやテレビ番組などのアーカイブを保存・公開しています。Charlie Dean Archivesが投稿した「1930年代に写真はどのように送信されたか」という1937年のニュース映像では、当時としては画期的だった「撮影した写真を数分かけて遠隔地へ送る方法」が紹介されています。 1930s How Photographs Were Transmitted by Wire: Spot News (1937) - CharlieDeanArchives - YouTube How were photos transmitted by wire in 1937? | The Kid Should See This https://thekidshouldseethis.com/post/wired-phot

    メールもデータ転送サービスもない1937年に写真を有線で送信していた方法を解説したムービー
    Wacky
    Wacky 2024/02/17
  • チームトポロジーを読んだ感想

    はじめに 最近、チームってどんな構成にするのがいいんだろうか?と考えたことがあって、参考になる情報がほしかったのでこのを読んでみた。このは組織設計について書かれたで、次のようなことが書かれてる。 どうチームを構成するか? チーム間のコミュニケーション(インタラクション)をどう設計するか? 定義したチーム構成やコミュニケーションの設計をどう変化させていくべきか? チームファースト、コンウェイの法則などの考え方をベースにこういった問いに答えており、具体的な事例も紹介されつつ説明されていたので、わかりやすかった。 個人的に特に知りたかったことが、1つのチーム内で複数のプロダクトを扱うときのアプローチ方法だった。このはコンウェイの法則推しなので、境界線をみつけてチームを分けた方が良さそうだと思いつつ、よく読んでみると組織のサイズやソフトウェアの規模が小さい場合は、必ずしもこの法則に従わなく

    チームトポロジーを読んだ感想
    Wacky
    Wacky 2024/02/17
  • The fifth epoch of distributed computing | Google Cloud Blog

    Wacky
    Wacky 2024/02/17
  • Learning about debuggers

    Today’s article is a collection of materials to learn more about debuggers: how they work, which technologies are under the hood, what kind of problems exist in this area. There is of course a big overlap with related components like compilers and linkers, so get ready to learn lots of new things 😃. Of course, the list is not exhaustive by any means. These are just the links I’ve accumulated over

    Wacky
    Wacky 2024/02/17
  • Upcoming project enables Unreal Engine 5 to run through a web browser - VideoCardz.com

    Wacky
    Wacky 2024/02/17
  • GRUB2 Modules « Musings

    Wacky
    Wacky 2024/02/17
  • Considerations for a long-running Raspberry Pi # Chris Dzombak

    Part of the Raspberry Pi Reliability series. I use Raspberry Pis around my home as everything from low-power FM transmitters to UPS energy monitors. Keeping a Raspberry Pi online and working with zero intervention for weeks, months, or years is somewhat of an art form. Several classes of things can go wrong, and you need to consider how your Pi will recover from each of them — and weigh the risks

    Wacky
    Wacky 2024/02/17
  • Ubuntu 24.04 LTS(noble)の開発 / GNOME 46の準備と壁紙コンテスト | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Topics Ubuntu 24.04 LTS(noble)の開発 / GNOME 46の準備と壁紙コンテスト noble(Ubuntu 24.04 LTS)の開発 / GNOME 46の準備 noble(Ubuntu 24.04 LTS)の開発はGNOME 46 Betaのパッケージングが開始され、そろそろ「完成形」に近いものが見えてくる時期となっています。 リリースノートの準備も並行で進められており、TLS 1.0, 1.1の無効化についての記載も追加されています(とはいえ、たいていのソフトウェアは20.04のタイミングで無効になっており、今回主に行われるのはgnutlsを利用したものだけです⁠)⁠。 こうした作業とは別に行われているデスクトップのロードマップについての議論において、非常に興味深い投稿があったことをOMG! Ubuntuが伝えています。 投稿

    Ubuntu 24.04 LTS(noble)の開発 / GNOME 46の準備と壁紙コンテスト | gihyo.jp
    Wacky
    Wacky 2024/02/17
  • Raspberry Pi 5 の ペリフェラル速度をユーザー視点で調べてみた - Qiita

    この記事は? 「ラズパイ5、GPIO が遅いって話があったけどどうなの?」 を、ユーザー視点で GPIO / I2C / SPI / UART を使って試してみたポストのまとめです。 主にラズパイ 5 と 4 の比較です。 (素人なので、調べ方や結果が正しいかわかりませんが、あくまで発売間もない現時点での 1ユーザーの体験 を記しておきます。) どうなの? なんかラズパイ5 の CPU (BCM2712) は RP1 とかいうチップと PCIe Gen2 x4 でつながっていて、その RP1 が GPIO 担当らしい? うん、よくわからん よし、とりあえず使ってみよう 概略 Raspberry Pi 5 (bookworm 64bit) (以下、Pi5) Raspberry Pi 4 (bullseye 64bit) (以下、Pi4) ① GPIO 繰り返し Python コード Pi5:

    Raspberry Pi 5 の ペリフェラル速度をユーザー視点で調べてみた - Qiita
    Wacky
    Wacky 2024/02/17
  • Node.jsのメモリ制限 (2024年版)

    Node.jsのメモリ制限については以下の記事に記述があります。 しかし、現在の挙動はやや異なるようです。 結論から言うと デフォルトでは、システム (cgroup等) から取得した制限があればそれがそのまま設定、そうでなければ32bit環境では700MiB, 64bit環境では1400MiBの制限が設定されます。 V8のメモリ制限 Node.jsはJavaScriptエンジンとしてV8を利用しています。 V8のGCは世代別GCになっています。ほとんどのオブジェクトは生成されてすぐに不要となるため、メモリ使用量にはそれほど貢献しません。メモリ使用量に貢献するような長命なオブジェクトは、数回のGCを生き抜いた後old generation領域に移されます。したがって、V8のメモリ使用量の制限は実質的にこのold generation領域のサイズ制限によって決まると考えてよいでしょう。 このo

    Node.jsのメモリ制限 (2024年版)
    Wacky
    Wacky 2024/02/17
  • いまGoogleを使ってない人は、何を使っているのか?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    いまGoogleを使ってない人は、何を使っているのか?
    Wacky
    Wacky 2024/02/17
  • 私が独学をして、マジ神だと思うサイトおよび他 - Qiita

    初めに 私は独学でプログラミングその他について勉強をしていますが、基的に知識を得るために金はかけません。調べれば何とかなるので。 私がプログラミングを始めるにあたって自分に投資したものは安いノートパソコンとマウスのみで合計金額は14600円(ノートパソコン14000円、マウス600円)ですね。 もちろんいいものはお金をかけなければ手に入りません。しかし、いいものというのはある程度のレベルにならなくては持っていても意味がほとんどないと思います。 実際にプログラミングの勉強を独学で始めると、なかなか教材を見つけることができず、え?こんないいサイトあったの!?もうちょっと早く見つけときゃあよかった!というものがめっちゃありましたので、これから独学でプログラミングの勉強をしたいという方に向けて、少しでもお役に立てたらと、紹介をしたいと思います。 というわけで、今回は私が感謝する神サイトおよびその

    私が独学をして、マジ神だと思うサイトおよび他 - Qiita
    Wacky
    Wacky 2024/02/17