タグ

ブックマーク / blog.yappo.jp (9)

  • YappoLogs: デブサミ2008の発表資料、MacでバランスWiiボードのデータを取れるコードとプレゼンツールPlusenの公開

    デブサミ2008の発表資料、MacでバランスWiiボードのデータを取れるコードとプレゼンツールPlusenの公開 はてなが京都に帰ってしまう発表に盛り上がっている昨今みなさまいかがお過ごしでしょうか。 京都に帰るのははてなと任天堂が提携して、はてなワールドの移動がバランスWiiボードで出来るようになる為だと思い、その可能性を感じられるようなプレゼンをして来たので報告します。 デブサミの資料 早めに資料公開しないと放置してしまうので公開しました。 http://svn.coderepos.org/share/docs/yappo/devsumi2008/ 頑張っても動かせない場合はdevsumi2008.plにテキストで文章が書いてあるので読んで下さい。 このディレクトリに置いてある.plファイルは、そのまま下記で紹介するPlusenとMac::WiiRemoteのサンプルにもなってます。

  • YappoLogs: 深夜に車のガソリンが切れた時の解決方法 実践編

    深夜に車のガソリンが切れた時の解決方法 実践編 Wiiのリモコンミサイルの件のボヤが鎮火しきらない今日この頃、皆様はどうおすごしでしょうか。 先ほど真性DQNな事をやらかしたので、徳川家康の脱糞絵のようなノリで書き残しときます。 かなり要約してます。今北の人は最後まで読み飛ばして下さい。 一言で言うと、色んな意味で自業自得ですな。というか書いてるうちに、いや何でも無い。 登場人物 信頼のおけるブロガー(以下、Yappo) 保険受付の男性(以下、保険男) 保険対応の女性(以下、保険女) ロードサービスの人(以下、ロード) 車:もらいもの、ガソリン切れのランプが付いてから針が真下にくるまでの間、およそ100Km走れると譲り主から教えてもらう。 保険屋:親戚に契約をまかしていて、あまり契約内容知らない。先々週にガス欠になっても無料でガスを持って来てもらえるサービスも使えるよという話をを、契約関係

    Wacky
    Wacky 2006/12/13
    保険屋のサービス使うしか無いな
  • YappoLogs: 用途別にapacheのプロセスを分離して最適化

    用途別にapacheのプロセスを分離して最適化 Yappoの番環境って凄く手抜きしてて、一つのhttpd.confにstaticとmod_perlcgiとphpな環境がごちゃ混ぜになってるんですよね。 問題ないように見えるようで実はmod_perlなアプリってメモリいまくりだから(数十MB)、性的なコンテンツを沢山のhttpdプロセスで処理するって事が出来ないのね。 まぁそんなケースは滅多にないけど。 mod_perlは8個くらい上がってれば十分で、その分メモリに余裕を作って他の事やろうとすると、静的なコンテンツの為のhttpdが足りなくなる。 みたいなジレンマがあって、いいかげんapacheの分離作業をやりました。 分離された物にフロントのapacheがprxoyする感じで。 昔のhttpdな構成をまとめると +-----------------------------------

  • YappoLogs: Hatena::Screenshot - はてなスクリーンショットをhackしたURL 2スクリーンショットコンバータ

    Hatena::Screenshot - はてなスクリーンショットをhackしたURL 2スクリーンショットコンバータ はてなダイアリー日記 - http 記法の拡張について URLなどのリンクを簡単に記述する http 記法を使って、そのページのスクリーンショットを簡単に作成、日記で紹介できるようになりました。というワケで、この記法で生成されたスクリーンショットのURLを取得するモジュールを作りました。 Hatena::Screenshot 使い方 use Hatena::Screenshot; my $jitensya = Hatena::Screenshot->new( cookies => '/home/user/.w3m/cookie', login => { id => 'hatenaid' } ); use Hatena::Screenshot; use HTTP::Cook

    Wacky
    Wacky 2006/05/30
  • YappoLogs: Plagger Server のデモンストレーション

    Plagger Server のデモンストレーション とりあえず動画を見てください。 Plagger Serverが動作するときのWinkによる動画デモ。 SMTP/POP3/HTTPを一つのPlaggerでハンドリングしています。 実装予定プロトコルは、 telnet imap ftp syslog nagios irc gtalk msn smtp/tls esmtp https ssh p2p mysql? HE Boofy 左のものから優先順位高いかも。 multibbs.yaml global: plugin_path: timezone: Asia/Tokyo plugins: - module: Aggregator::Simple - module: Server::Engine::PreFork - module: Server::Protocol::HTTP confi

    Wacky
    Wacky 2006/05/14
  • YappoLogs: ファイルシークを研究してみる

    ファイルシークを研究してみる ■ファイルシークとは ファイルシークはWeb検索、待受画像検索、着メロ・着声・着うた検索、各種辞書等の強力な検索機能が統合された業界最大級のデータ量を誇る携帯端末用サーチエンジンです。特に待受画像検索エンジン(通称:画像ファイルシーク)は総数で数百万枚もの待受画像をキーワード検索でき、2001年のサイト開設当初から大人気のコンテンツです。ファイルシークのアクセス数は月間約6,000万PVを誇ります。という、一日に約200万PVも稼ぐ検索サイトだそうです。 提供サイトもなかなかユニークなので色々と調べてみました。 あくまでも予想ですから、実際と異なる可能性が大です。 サービス別特徴 携帯サイト検索 提供ホスト:web.fileseek.net オリジナルデータから検索しています。 待受/着メロのデータと共用しているようで、各検索結果固有のデータも表示され

    Wacky
    Wacky 2006/02/11
  • YappoLogs: iアプリでUTF-8なHTTP通信をする方法

    iアプリでUTF-8なHTTP通信をする方法 ずいぶん古いネタですが、頼まれ事されたのでコード公開。 iアプリの仕様としては、内部のエンコードがUCS-2という形式になっています。 HTTP通信時にストリームをかますとSJIS←→UCS-2変換を行ってくれる仕組みがあるので iモードコンテンツと同じノリで、iアプリ向けのサーバプログラムがかけます。 ただ、それ以外のエンコードの変換は行ってくれないのでサーバ側で吐き出すデータはSJISしか使えないのです。 もしくはUCS-2を直接吐き出して、生ストリームで読み書きするとか。 大昔にiアプリで動くBlogクライアントを書いたのですが、サーバ側のエンコードはUTF-8なのです。 iアプリの機能ではUTF-8←→UCS-2なんて事はやってくれません。 で、どうしたかと言うと。。。 生ストリームでHTTP通信をして、ループでまわしてUTF-8←→U

    Wacky
    Wacky 2006/02/04
    iアプリの機能ではUTF-8←→UCS-2なんて事はやってくれません。
  • YappoLogs: PerlのAttributeについてのお勉強 part2 ~Attribute::Handlersで作るプラグイン機構搭載ソフト~

    PerlのAttributeについてのお勉強 part2 ~Attribute::Handlersで作るプラグイン機構搭載ソフト~ さて、前回ではattributeの扱い方を軽く見てみました。 ただ、あんなコードを毎回書くのは面倒です。 そこでAttribute::Handlersモジュールの登場です。 概要としては、独自attributeの作成を簡単にしてくれます。 もちろん関数以外のattributeの作成が出来ますが、今回も関数のみに絞ります。 詳細はperldocしてください。 基的な使い方も簡単で use strict; use Attribute::Handlers; sub ah_test1 : ATTR(CODE) { my($package, $symbol, $referent, $attr, $data, $phase) = @_; print "ah_test1:

    Wacky
    Wacky 2005/12/11
  • YappoLogs: JavaScript::Swell - Web2.0 時代のHackモジュール

    JavaScript::Swell - Web2.0 時代のHackモジュール ここ最近はJavaScriptもかなり注目をされており、色々なサイトのjsファイルを読みふけってる方も多いと思います。 そこで困るのがSquishされて見づらくなったソースコードなのではないでしょうか? 皆さん、それぞれ苦労して見やすいソースに修正して日々Hackされてることと思います。 そんな苦労erにぴったりなモジュールがありました。 JavaScript::Swellです。 Squishの逆でSwellというなんともな名前です。 使い方も簡単でした。 use JavaScript::Swell; print JavaScript::Swell->swell("var i=0;if(i++){var a=-1;}");ってなコードで var i = 0; if (i++) { var a = -1; } こ

    Wacky
    Wacky 2005/12/03
    難読化されたJSコードを、インデント付けて読みやすくするそうな
  • 1