タグ

ブックマーク / linux.srad.jp (3)

  • Linux用「Google Desktop」のベータ版公開 | スラド Linux

    対象ディストリはrpmとdebが使えるものってだけで Gentooにrpm2tar使って入れても問題ない。 バックグランドで動くのはユーザー権限で動くgdl_fs_crawlerとgdl_indexerで /etc/init.dなどの起動スクリプトは使っていない。 (cron.hourlyにgdl-updateなるものがあるけど、これはパッケージアップデートのチェック機能) topしていると他にbeagledとbeagle-helperががんばっているが これをGDSが使用しているのかどうかは未確認。(GDSより前に起動済だった) あとpdf2textとかいうプロセスが出たり入ったりしてるところを見るに pdfは普通に検索できる模様。 ちなみにインデックス時に出るダイアログ関係はGTK+のもので さすがにPicasaの時のようにWineを使っているわけではないようだ。 延々とインデックス作

  • スラッシュドット ジャパン | 終わってるITスキルトップ10

    家/.の記事より。「The top 10 dead (or dying) computer skills」、すなわち「死んだ(あるいは死にかけの)コンピュータスキルトップ10」と題したComputer Worldの記事が話題になっている。記者が研究者やヘッドハンターに取材してまとめたもので、かつては高く評価されていたのに、今ではお呼びでない(あるいは役に立たなくなりつつある)スキルを列挙している。やり玉にあがったのは以下のとおり。 COBOL リレーショナルでないDBMS IP以外のネットワーク cc:Mail ColdFusion C言語(!) PowerBuilder 認定 NetWare エンジニア PC ネットワーク管理者 OS/2 異論反論ありそうですが、結局のところ、いま流行っている技術にしても、10年後、あるいは5年後には「なんだっけそれ?」ということになるんでしょうね。

    Wacky
    Wacky 2007/05/26
  • PCクラスタを簡単に構築、KNOPPIX for MPI

    sillywalk曰く、"広島国泰寺高校の科学部物理班は、MPI並列処理のためのPCクラスタシステムをどこでも簡単に構築できるパッケージ「KNOPPIX for MPI」を発表しました。同高校より依頼を受けた日電子専門学校のサイトにおいて現在公開中です。同科学部物理班は「KNOPPIXを用いたPCクラスタシステム」の開発で、昨年のJSEC2004において優秀賞を受賞しています。 KNOPPIX for MPIのおもな特徴は次の通り。 KNOPPIX日語版 V3.7をカスタマイズ。 全体を統括する操作用PCをMaster nodeとし、CDもしくはUSBメモリで起動。 Master nodeでターミナルサーバを実行すると、計算用PCはPXEブートしてSlave nodeとなる。 MPI並列処理はLAMで実装し、プロファイリングツールにはxmpiを使用。 PCクラスタの構成は自動化されてお

  • 1