タグ

K君に関するWaterWoodNewsのブックマーク (2)

  • 一番ひどい就職氷河期世代の真実 中国で行方不明になったK君の話 6 - 人生は上々だ。

    就職氷河期世代の行く先 (日経プレミアシリーズ) 作者:下田裕介 日経BP Amazon 小、中、高、大と同じ学校に通った親友のK君が、中国で行方不明になりました。 中華系企業で働いていたはずのK君ですが、2020年末頃から音信不通となっています。 どこかで元気でやってると信じながら、K君の数奇な人生について書き留めておきたいと思い記事を書きます。 前回の記事 waterwoodnews.hatenablog.com 僕は地元で就職しました。K君とは距離が出来て、顔を合わせる機会は年に数回程度になってしまいましたが、ラインでは頻繁に連絡を取り合っていました。 K君が不動産投資の会社を退職してからというもの、僕はよく「地元に帰ってこい」と言っていました。K君が東京に居る意味がないと思ったからです。家賃や費も安くはないです。しかし、K君はその提案を頑なに拒否し、東京で「成功」するということに

    一番ひどい就職氷河期世代の真実 中国で行方不明になったK君の話 6 - 人生は上々だ。
    WaterWoodNews
    WaterWoodNews 2021/11/07
    就職氷河期世代へ捧ぐ
  • 一番ひどい就職氷河期世代の真実 中国で行方不明になったK君の話 4 - 人生は上々だ。

    就職氷河期世代の行く先 (日経プレミアシリーズ) 作者:下田裕介 日経BP Amazon 小、中、高、大と同じ学校に通った親友のK君が、中国で行方不明になりました。 中華系企業で働いていたはずのK君ですが、2020年末頃から音信不通となっています。 どこかで元気でやってると信じながら、K君の数奇な人生について書き留めておきたいと思い記事を書きます。 前回の記事 waterwoodnews.hatenablog.com 2000年代初頭、僕は就職に失敗します。大学4年生だった当時、日は不景気のドン底でした。その1年前のゼミの飲み会で、先輩が200社回って内定ゼロなんて言っていたのを聞いて、この人は頭が相当悪いんだろうと思っていたのですが、1年目の就職活動ではあえなく敗退となりました。 前にも書きましたが、当時は「新卒でなければ人ではない」というような風潮があり、何のスキルもないただの凡人が

    一番ひどい就職氷河期世代の真実 中国で行方不明になったK君の話 4 - 人生は上々だ。
    WaterWoodNews
    WaterWoodNews 2021/11/03
    就職氷河期世代の憂鬱です。
  • 1