タグ

2014年8月1日のブックマーク (25件)

  • AWSが誕生するまでの秘話

    2. Who am I ? • 堀内 康弘 (ほりうち やすひろ) • 1978年生まれ 山梨県出身 • AWS テクニカルエバンジェリスト • 140回以上の講演 • 60回以上のハンズオン • 250以上のブログ記事 Amazon Web Services ブログ http://aws.typepad.com/aws_japan/ • 10+ years web engineer in startups • Director of V-cube (perl), 2001 - 2006 • CTO of FlipClip (perl), 2006 - 2009 • CTO of gumi (python), 2009 - 2012 @horiuchi horiyasu フォロー歓迎!

    AWSが誕生するまでの秘話
    Watson
    Watson 2014/08/01
  • JenkinsのUIをカスタマイズする

    0.前置き この記事はJenkins CI Advent Calender 2013の23日目のエントリーです。 前日は@kmaehashiさんの「Jenkins と VMware Fusion を組み合わせて Mac アプリのテストをしよう」でした。 1.Jenkinsの見た目 Jenkinsは標準では見た目を変更する機能がついていないです。 ただし仕事の要件によっては、見た目を変えたておきたい場合がたびたびあります。 たとえば複数の案件のCIを管理する場合などです。 そんなときは、「Simple Theme Plugin」を使って、見た目をカスタマイズすればOKです。 自分でCSSやJSを用意しても良いですし、GitHubでいくつか公開されているテーマもあります。 今回は公開されているいくつかのテーマを紹介しようと思います。 1-1.「Simple Theme Plugin」の紹介 J

    JenkinsのUIをカスタマイズする
  • JRuby: The Hard Parts

    A survey of all the hard problems JRuby developers have had to solve, whether the JVM likes it or not. Topics include parsing, interpreting, compiling, optimization, native libraries, posix, startup time, console features, and much more.

    JRuby: The Hard Parts
    Watson
    Watson 2014/08/01
  • KAIZEN platform Inc.に入社した - Glide Note

    いわゆる転職エントリーなので、興味無い人はそっと閉じて頂ければ幸いです。 私事ですが、6年弱勤め、シニアエンジニアとしてサービスのインフラ系業務を担当していたGMOペパボ株式会社(旧株式会社paperboy&co.)を7月末に退職して、 8月からKAIZEN platform Inc.に入社しました。 なぜKAIZEN platform Inc.を選んだのか CEO 須藤憲司さんのブログ、技術顧問である伊藤直也さんのブログや 出演していたRebuildで知っていたのもあるんですが、入社を決めたポイントをまとめると下記のような感じ。 前職でKAIZEN platform Inc.のplanBCDを導入しており、非常に高い効果がありプロダクトに関心があった 創業間も無いのに優秀なエンジニアが揃っており、技術的にもチャレンジングで尖ったことをやっていた 気で海外進出を目指しており(会議はもちろ

    Watson
    Watson 2014/08/01
  • スクリーンプリンター「ロルト」のiOS用SDKを公開 | 2014年ニュースアーカイブ | ファイルとテプラのキングジム

    iPhoneから「ロルト」で印刷できるアプリの開発が可能に! スクリーンプリンター「ロルト」のiOS用SDKを公開 株式会社キングジム(社:東京都千代田区)は、iPhoneで閲覧する画面をスクリーンサイズのまま印刷できる、スクリーンプリンター「ロルト」のSDK(ソフトウェア開発キット)「Rolto SDK for iOS」を2014年8月1日(金)より無償で公開いたします。このSDKをお使いいただくことでソフト開発会社様が開発するアプリに「ロルト」でプリントアウトできる機能を組み込めるようになります。 「ロルト」は、カメラロールに保存した画面キャプチャや、専用アプリ「Rolto」上で表示したブラウザ、マップ、メール、メモなどを、画面とほぼ同じ横幅で印刷することができます。ロール紙で印刷するため、画面に写りきらない上下に長いウェブページの印刷も、1枚の紙で済ませることができます。裏紙を剥が

    スクリーンプリンター「ロルト」のiOS用SDKを公開 | 2014年ニュースアーカイブ | ファイルとテプラのキングジム
    Watson
    Watson 2014/08/01
    見た目がレシートを印刷すれと云わんばかり
  • 「Google I/O」公式AndroidアプリのソースコードをGitHubで公開

    Googleが、開発者向けカンファレンス「Google I/O」の公式AndroidアプリのソースコードをGitHubで無償公開した。 講演の題目や登壇者の確認、自分のスケジュールの登録、参加講演直前のアラート、NFC対応デバイスを使った参加者バッジのスキャン――など、カンファレンス参加者向け機能を多数盛り込み、Googleの提供する各サービスとも連携する。 新たなデザインアプローチとして発表した「Material Design」を採用し、Androidアプリの主要な機能を網羅。効率的なアプリ開発の1例として、学習や開発時のリファレンスとして広く活用してほしいという。 関連記事 AndroidのMAUは倍増の10億人──Google I/Oの数字まとめ 今年で7回目になるGoogle I/Oで発表された主な統計数字を抜き出した。Androidの月間アクティブユーザー(MAU)数は10億人

    「Google I/O」公式AndroidアプリのソースコードをGitHubで公開
  • フリーランス必見!無料で使えて必ず役に立つwebサービス50選!

    日々誕生しているwebサービス。現在では、どのようなサービスがあるのかわからないくらい膨大な数になっています。そのため、このサービスはどんな機能を持っていて、どのサービスが自分にあっているのかわからないという方も多いのではないでしょうか? 今回は、その中からフリーランスの方に必ず役に立つサービスを厳選して50個ピックアップしてみました。 ぜひ参考にしてみてください。 オンラインストレージ1.Evernote 日常の細かな気づきをメモすることや様々な形式のファイルをアップすることが可能なサービスです。また、クラウド上でデータを管理しているため、あらゆるデバイスからデータへアクセスすることができます。 利用料金が無料のスタンダードプランは、月に60MBまでアップすることが可能で、総容量の制限はありません。 2.Dropbox ドキュメントや写真、動画などのファイルをアップすることができるサービ

    フリーランス必見!無料で使えて必ず役に立つwebサービス50選!
  • Java8のHotSpotVMからPermanent領域が消えた理由とその影響 | ギークを目指して

    今回も前回の記事につづき、Java8による変更点で未だあまり紹介されていないポイントを記事にしようと思う。 今回はJava8のHotSpotVMの話。Java8ではJEP122が取り込まれ、VMのメモリモデルが変更された。JEP122のタイトル「Remove the Permanent Generation」から想像できるとおり、Java8のHotSpotVMからは従来のPermanent領域が無くなった。 なぜ、こういった変更が行われたのだろうか?また、元々Permanent領域に格納されていた情報は何処にいってしまったのか?JVM付属のツールにどういった影響があるのか? 今回の記事ではこの点をまとめていこうと思う。 なお、HotSpotVMのメモリモデルについて詳しくない方は、先にこちらの項番(「補足 – HotSpotVMのメモリ構造概説)を読んでいただくとスムーズに読み進められるだ

    Java8のHotSpotVMからPermanent領域が消えた理由とその影響 | ギークを目指して
    Watson
    Watson 2014/08/01
  • iOS7バックグラウンド通信(NSURLSession)のライフサイクルまとめ - Qiita

    iOS7でBackground Transferを使うときのライフサイクルが分かりにくいので実際に試してみました。アプリの生死に関わらず通信が継続されるというのは当なのか?通信成功の処理と通信失敗の処理はどこに実装すればいいのか?をはっきりさせます。 iPhone5実機(iOS7.1.2)にて以下のデモアプリを使用してコールバックを確認しました。このデモアプリは複数ファイルダウンロード時の挙動が分かりやすくて良いです。 Background Transfer Service in iOS 7 SDK: How To Download File in Background アプリフォアグラウンドでダウンロード(1セッション2タスク)したとき 複数のファイルをダウンロードしているとき、アプリがフォアグラウンドであればリアルタイムで次のメソッドが実行されます。 ファイルのダウンロード順は保証さ

    iOS7バックグラウンド通信(NSURLSession)のライフサイクルまとめ - Qiita
  • Swiftの略記法

    Aug 1, 2014 お気に入りのSwiftの略記法を紹介します。 (※ beta 4で動作確認) enumの型名の省略 enumの値をfuncの引数として渡す場合や、type annotationがついた変数/定数に代入する場合など、 あらかじめenumの型が決まっている場合には、型名を省略できます。 例えば、NSJSONReadingOptions.AllowFragmentsは以下のように.AllowFragmentsと書くことができます。 NSJSONSerialization.JSONObjectWithData(data, options: .AllowFragments, error: &error)

    Swiftの略記法
    Watson
    Watson 2014/08/01
  • [Swift] アンダースコア (_) の使いどころ

    色々あるのでまとめてみた。 数値リテラルの区切り文字として使用 単純に見やすさのため数値リテラル内を区切ることが出来る。評価時には無視される。 let oneMillion = 1_000_000 let justOverOneMillion = 1_000_000.000_000_1 タプル展開時の無視変数として使用 特定の要素のみ展開し、不要な要素を _ で無視。 let status = (200, "OK") let (code, _) = status let (_, message) = status for-in ループ変数が必要ないときに使用 ループの現在値が必要ない時は _ で無視できる。 let base = 3 let power = 10 let answer = 1 for _ in 1...power { answer *= base } タプル展開も同様。 f

    Watson
    Watson 2014/08/01
  • GitHubでライブラリのリリースを見ていくためのツールや方法

    GitHubでのリリース 前回、GitHubのRelease機能ついて書きましたが、これはリリースする側の自動化等についてでした。 git tagとGitHub ReleasesとCHANGELOG.mdの自動化について | Web Scratch 今度は、いわゆるライブラリユーザーだったりソフトウェアの利用者側から、 GitHubでリリースされるものをどう追っていくかについて書いていきたいと思います。 自分は、JSer.infoというJavaScriptの情報を見ていくサイトをやっているので、 JavaScriptのライブラリ等のリリース情報をどう追っていくかが中心になりますが、基的にGitHubでリリースされてるならやり方は大きな違いはありません。 基的には以下に色々書いていた内容のGitHubに関してをまとめた感じの記事となっています。 最近のJavaScript情報の探し方 ·

    GitHubでライブラリのリリースを見ていくためのツールや方法
  • 入門Ansibleを出版しました — そこはかとなく書くよん。 ドキュメント

    入門Ansibleを出版しました¶ この度「 入門 Ansible 」を、Amazonにて出版致しました。 今までAnsibleに関する日語のはありませんでしたが、Ansibleの入門書的な位置づけとして、まずこれを読めば分かる、ということを目指して執筆しました。 書を執筆するにあたり、レビュー頂いた方々に感謝致します。 内容はちょっと長いですが、以下の通りです。 はじめに Ansibleの特徴 Ansibleはシンプル ChefやPuppetとの違い Ansibleは "Better Shell Script" Ansibleを使ってみよう インストール inventoryファイル モジュール (module) playbookを作ってみよう YAMLの文法 playbookを書いてみる playbookの解説 task handler よく使うモジュール 複雑なplaybookを

  • Amazon Cognitoについて - AWSが提案するモバイル時代のアカウント管理 - クックパッド開発者ブログ

    モバイルファースト室の @rejasupotaro です。 AWS Summit 2014 でAWS Mobile Servicesのアップデートがありましたが、その中でも気になったAmazon Cognitoについて調べてみました。 Amazon Cognitoとは 今どきのモバイルアプリでは、単純に認証してAPIを叩くだけではなく、サービスにログインしていない状態でも一意なIDを持たせてデータを管理したり、ゲスト状態から会員登録をしたときにデータを引き継いだり、サービス間でシングルサインオンを提供したり、デバイス間で設定を共有できるようにするなど、ユーザーがどのデバイスからサービスにアクセスしてもストレスなく使えるようにするために様々な工夫を凝らす必要があります。 Introduction to Amazon Cognito これらの実装は複雑になりがちで、アプリを作っていると思ったら

  • GraspHy.com is for sale | HugeDomains

    Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

    GraspHy.com is for sale | HugeDomains
  • rubocopによる静的コード解析でRubyのコード品質を保つ | Act as Professional

    rubocopRubyの静的コード解析ツールです。このコード解析を通すことによって、一定のRubyの書き方に統一することができます。また、不要な変数やメソッド名が長すぎるなど、一般的にRubyとして読みやすいコードにするための警告もされます。 こういった警告はRuby coding style and best practicesとしてRuby coding style guideにまとめられおり、Rubyを書くのであれば基的にはRuby coding style guideを一読しておくことをおすすめします。英語が苦手であれば、翻訳された日語版も存在します。 なぜ静的コード解析をするのか?静的コード解析し一定の読みやすいコードに統一することによって、人間が誤読する確率を下げることにより、バグなどの混入させる確率を下げる効果があります。また昨今ではGitHubコードレビューをするよ

    rubocopによる静的コード解析でRubyのコード品質を保つ | Act as Professional
    Watson
    Watson 2014/08/01
  • 日本が開発中の超伝導用磁石で10万Aの超大電流を達成、核融合炉実現に一歩近づく

    By Paulina Clemente 世界の核融合炉研究をリードする核融合科学研究所が、最先端の高温超伝導導体の製作に成功し、従来の記録を大幅に上回る10万アンペアという超大電流を達成しました。この類を見ない大きさの電流を生み出す、核融合科学研究所・東北大学共同開発の磁性体材料によって、夢の発電所である「核融合炉」の実現に大きく近づくと期待されています。 プレスリリース / 自然科学研究機構 核融合科学研究所 http://www.nifs.ac.jp/press/140331.html 火力発電所のように二酸化炭素を排出せず、原子力発電所のような制御不能の連鎖反応が原理的に起こらないため比較的安全で、かつ、一度のサイクルで地球全体のエネルギーを賄えるほどの巨大なエネルギーを生み出すことのできる「核融合炉」は、21世紀のエネルギー問題を解消できる技術として一刻も早い実用化が望まれています

    日本が開発中の超伝導用磁石で10万Aの超大電流を達成、核融合炉実現に一歩近づく
  • clangで関数呼び出しを抜き出す - maminusのメモか何か

    今までずっと「C言語のソースコードを解析する技術」をものにしようと色々勉強していたのが、clangでようやくなんとかなりそうな予感がしてきたのでやったことをまとめようと思う。 これまで挫折した方法 今まではチャレンジしては挫折を繰り返してきた。 試したこと 挫折した点 結果 全部自前 ・工数的に無理… 行数カウントとMcCabeのメトリクス集計機能まで作って終了 bison/flex++ ・使い方が難しすぎて導入で挫折 ・文法データの入手が大変 ・結局それなりにコードを書く必要がありそうで心が折れた お試し版作成前に頓挫 CDTのAST ・情報自体はそれなりにありそうだが使い方がよくわからず ・そもそもEclipseのplugin作成方法が不明 お試し前にclangを発見したので触らず終い という感じで10年くらい「ソースをプログラムで解析できると便利なのになぁ」とか思いつつくすぶっていた

    clangで関数呼び出しを抜き出す - maminusのメモか何か
  • clangで相互参照の情報を取得する! - さくらんぼのlambda日記

    前回からだいぶ間が開いてますが、やっと解析の方法をまとめることができそうなのでまとめます。目標は「clangのIndexerを使ってコードの相互参照の情報を取得する」です。 Indexerを作る IndexerにTranslationUnitを複数個渡していく IndexerからAnalyzerを作成 Analyzerで参照の情報を取得 結論から言うと、前回予想したこの手順で問題ありませんでした。 手順の上で大事なところはTranslationUnitを作成する方法です。他の手順はインスタンスを作成すれば良いので、変数宣言さえ出来れば問題ないです。 TranslationUnitの準備 まず、clang::idx::TranslationUnit を作成したいです。しかし、このクラスは仮想クラスです、なので継承してインスタンス化が可能なクラスを定義する必要があります。 #pragma on

    clangで相互参照の情報を取得する! - さくらんぼのlambda日記
  • iOS - タブごとにStoryboardを分割する - Qiita

    @hedjirog です。Interface Builder や Storyboard は必要に応じて使いたい派です。 今回は UITabBarController で複数のタブを保持する際、タブごとに Storyboard を分割する方法 を紹介します。 ※ UITabBarController で複数のタブを保持する際に、 必ず Storyboard を分割することを推奨するものではありません。 状況に応じて Storyboard の分割を検討してください。 ソースコードは GitHub からダウンロードできます。 手順 4つのタブ (Home, Connect, Discover, Me) を持つアプリケーションの開発を想定し、タブごとに Storyboard を分割することを考えます。 アプリケーションのルートの View Controller はコードから生成し、各タブの Vie

    iOS - タブごとにStoryboardを分割する - Qiita
  • Swift - 等しさとせつなさと型の強さと - Qiita

    Swiftの関数の引数は、常に一つ だとしたら、Swiftではカリー化は不要ということになってしまう。 もちろん、そんなことはない。 求めているのは、「n-tupleを引数とする関数を、1-tupleづつ引数を受け取り、n個受け取った時点ではじめて値を返す関数にすること」である。 例えばこんな風に。 import Darwin // for log(Double) func logWithBase(base:Double)->Double->Double { return { x in log(x) / log(base) } }

    Swift - 等しさとせつなさと型の強さと - Qiita
    Watson
    Watson 2014/08/01
  • モバイルアプリの動作テスト、手間がかかって大変ですよね? それ全部請け負います。日本IBMが「IBMモバイル・テスティング」を提供開始

    モバイル分野で米アップルと提携するなど積極的な動きを見せているIBM。日IBMは、モバイルアプリケーションのテスト作業全般を請け負う「IBMモバイル・テスティング」の提供を開始したと発表しました。 スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスは業務用途でも広く使われるようになると考えられています。しかもモバイルデバイスは店舗内の店員や工場や倉庫の作業員といった、これまで仕事PCをあまり使わない従業員も仕事で広く使えるようになるため、アプリケーションの種類もデバイスの種類も、PCのそれ以上に多様になることはほぼ確実です。 日IBMが提供を開始した「IBMモバイル・テスティング」は、こうしたモバイルアプリケーションのテスト全般を同社が責任を持って実施するというサービス。プレスリリースから引用。 「IBM テスト・アウトソーシング」は、お客様の開発・保守チームと連携しながら、テスト作業

    モバイルアプリの動作テスト、手間がかかって大変ですよね? それ全部請け負います。日本IBMが「IBMモバイル・テスティング」を提供開始
  • Lazy by name, lazy by nature

    Watson
    Watson 2014/08/01
  • https://qiita.com/kaorun343/items/60c85ca14e2f4356a69f

  • 1画面から始めるStoryboard

    1画面から始めるStoryboard。 第56回 Cocoa勉強会関西の発表資料。Read less

    1画面から始めるStoryboard