タグ

ブックマーク / blog.mah-lab.com (13)

  • リアルタイムに翻訳してくれるAlfred Workflowが手放せない | mah365

    Macでの日常生活にAlfredが欠かせません。「英文のリアルタイム翻訳ができたら便利なのになー」それ、Alfredでできるよ! 辞書ツールを使う 簡単な単語の意味なら辞書ツールを使うショートカットが便利です。 define ほにゃららと打ち込むだけで、Macの辞書ツールをリアルタイム検索してくれます。Railsの変数名やモデル名を考えるときによく使っています。 リアルタイムに翻訳する ただ、辞書ツールだと動詞+前置詞のような英熟語を検索しづらいのが玉にキズです。そういうときはGoogle Translate Alfred Workflowを使うのがかなり便利。 デフォルトではtranslateがキーワードになっているのですが、打ち込むのがめんどいのでtで出るようにしています。 スクリーンショットのように翻訳元の言語>翻訳先の言語を指定すると、その通りに翻訳してくれます。 いちいちGoog

    リアルタイムに翻訳してくれるAlfred Workflowが手放せない | mah365
  • HerokuでパフォーマンスモニタリングするならLibratoを入れよう! | mah365

    HerokuでのパフォーマンスモニタリングにはNewRelicアドオンを入れるのも便利ですが、Libratoという「よりHerokuに寄り添った」メトリクスを出してくれるアドオンもあります。 こんな感じ とあるサービスで導入してみたところ、こんな感じでメトリクスが出ます。 RouterのQueueが詰まっていないか?とか、Dynoのメモリの推移や、PostgreSQLの容量は大丈夫か?といった情報をひと目で把握できる感じです。ダッシュボード的な感じですね。 他にも必要なメトリクスがあれば追加することができます。 もちろんアラートを設定することもできます。 無料のプランから使えるので、まずはお試しで。 とはいえ無料のプランでも十分に使えるクオリティだと思います。Herokuでアプリを運用している方は、ぜひご活用を! Librato

    HerokuでパフォーマンスモニタリングするならLibratoを入れよう! | mah365
  • JMeter使うのだるいなーと思ってたらruby-jmeterというRubyでテストプランを書けるツールがあった | mah365

    JMeter使うのだるいなーと思ってたらruby-jmeterというRubyでテストプランを書けるツールがあった。知らなかった(迫真)。 典型的なRailsアプリのテストプラン そういう訳で典型的なRailsアプリのテストプランを書いてみたのがこちら。 ユーザーログインページでCSRFトークンを取得し、常にHTTPヘッダにつけるようにする ユーザーログイン情報をクッキーに保存 といった典型的な処理を盛り込んでいます。あとはREADME.mdを読んでもらえれば大体の書き方が把握できるかと思います。 ちなみに、# Debugというコメントの下2行をコメントアウトしてもらうと、JMeter上でデバッグ用の出力を表示することができます。テストプランが上手く動かないときに、リクエストヘッダやレスポンスを確認するのに便利です。 で、これをコマンドラインで ruby sample.jmx.rb && j

    JMeter使うのだるいなーと思ってたらruby-jmeterというRubyでテストプランを書けるツールがあった | mah365
  • コードレビューで大事なのは、読めないコードを「読めない!」と言える勇気だと思う | mah365

    一見読めないコードでも、「読めない」と言うと何だか負けた気になって、頑張って読んでコメントしようと思ったりしますよね。しませんかね。でも、コードレビューで大事なのは読めないコードを「読めない!」と言える勇気だと思います。 当たり前だけど、読めないコードが負債化する 読める、読めないというのには、まずスキル的な観点もあると思います。スキルがないと、そもそも読めない。技術不足から「このコードを読めない俺のスキルをまず疑う」と考えて「読めない」と言えないケースがあります。 その裏返しに、スキルがあるので読めてしまうというケースがあります。「ああ、そういう風に書くのね」「まぁ、もっと良い書き方がある気がするけど・・・」しかしスキルがある人が読んだ場合、スキルがある人は良い書き方も知っているので、「ちょっと読みにくくない?」とコメントすることは、ままあります。つまりスキルがある人は「読めない」と言え

    コードレビューで大事なのは、読めないコードを「読めない!」と言える勇気だと思う | mah365
    Watson
    Watson 2014/11/10
  • RubyMine7 Release Candidateは地味にデバッガの使い勝手が改良されている | mah365

    先日2014/10/22にみんな大好きRubyMineの新しいバージョン、7のRelease Candidateが出ていましたね(参考:RubyMine 7 Release Candidate is Out!)。これまで以上に使い勝手が改良されていて、当に手放せないツールになってきていると思います。 待望の新機能一覧 公式の新機能一覧はこちら Chef Integration、Puppet Support RubyMineからChefやPuppetのファイルを編集しやすくなったという感じ。プロジェクト毎に作りこむ機会がないので、僕はあまり言及できない。。 【これは便利!】EditorConfig これは最高に良い新機能で、RubyMineの設定をファイルに書き出せるというもの。RubyMineユーザー間で設定(細かいインデントの設定とか)を共有しづらい、という問題があったので、これができ

    RubyMine7 Release Candidateは地味にデバッガの使い勝手が改良されている | mah365
  • Github Issueをより楽しくするChromeエクステンション「Looks Tiqav To Misawa」 | mah365

    Emojiなどを活用することで楽しくコミュニケーションできるGithub Issueですが、それだけだと少し物足りないですよね。Looks Tiqav To Misawaを入れて日常のコミュニケーションをもう少し彩ってみましょう。 使い方 エクステンションのダウンロード Chromeウェブストアからエクステンションをダウンロード&インストールします。 Github Issueのコメント欄で使う 元ネタが分からないのですが、随所でよく見る”looks good to me”。!lとコメント欄で入力すると画像の候補が出てくる(1つ)ので、画像を選択するとコメントでその画像を使うことができます。 !t<query>の書式で入力すると、tiqavに登録されている画像から検索して選択することができます。ちくわしか持っていない場合は!tちくわと入力すると以下のように画像の候補が出てきます。 !m<qu

    Github Issueをより楽しくするChromeエクステンション「Looks Tiqav To Misawa」 | mah365
  • Githubのプライベートリポジトリでも無料で使えるCI、Werckerを使ってrails newからHerokuのデプロイまでやってみる | mah365

    SaaSのCIと言えばTravis CIやCircle CIといったサービスが有名ですが、いずれにしてもプライベートリポジトリを使う場合は有料なのです。しょうがないよね、商売だもんね。でもCI入れたいなぁ。 そんな中、GithubだろうがBitbucketだろうがプライベートリポジトリでも無料で使っていいよ!というβ期間中のCI、Werckerが僕の周辺で話題になっていたので、触ってみました。画面もスゲー使いやすい上に、ハマりどころもなく、これはひょっとしてひょっとするんじゃないの?という期待を込めて、rails newからRailsアプリをHerokuにデプロイするまえのチュートリアルを作ってみました。みなさんもこの記事を参考に、ぜひ使ってみてください。 この記事のゴール Githubにpushしたら自動的にWercker上でRSpecのテストが動くこと Werckerでのテストに成功し

    Githubのプライベートリポジトリでも無料で使えるCI、Werckerを使ってrails newからHerokuのデプロイまでやってみる | mah365
    Watson
    Watson 2014/02/23
  • iOSシミュレータを単体で起動する&Alfredで直接URL指定でモバイルSafariが一発起動するようにする(OSX10.8.5, XCode5.0) | mah365

    HOMEツールiOSシミュレータを単体で起動する&Alfredで直接URL指定でモバイルSafariが一発起動するようにする(OSX10.8.5, XCode5.0) iOSシミュレータを単体で起動する&Alfredで直接URL指定でモバイルSafariが一発起動するようにする(OSX10.8.5, XCode5.0) 今気付いたのですが、iOSシミュレータ、単体で起動しなくなったのですね。XCode経由じゃないと起動できない。ついこの間までiOS向けアプリを鋭意開発中で、ずっとXCode開きっぱなしだったので気付かなかったのですが、これは不便ですね。 という訳で単体で起動する方法をメモ。そして単体で起動するだけでは物足りなかったので、Alfredのワークフローも作ってみました。 iOSシミュレータのありか XCodeがインストールされている状態であれば、以下のパスにiOSシミュレータが配

    iOSシミュレータを単体で起動する&Alfredで直接URL指定でモバイルSafariが一発起動するようにする(OSX10.8.5, XCode5.0) | mah365
  • イマドキ、Ruby on Railsで開発するならエディタはRubyMineだよね? 6出たよー! | mah365

    社内の8割方の人間を敵に回すタイトルです。RubyMineを使いはじめてから、かれこれ1年が経ちますが、もうRubyMine無しではRuby on Rails使えません。それぐらいに便利なので、そろそろちゃんとご紹介しようと思うのです。 ちなみに僕は、 vimEmacs → Sublime Text → RubyMine(今ココ!) という感じにエディタを渡り歩いています。 6になって、最強が更に最強になった つい先日、RubyMineがメジャーバージョンアップして6になりました。これにより以下の機能が加わり、より最強になりました。 IDEの中でターミナルを開けるように Zeusを標準で扱えるように(どうせならSpringもサポートして欲しかったけど・・・) 「今までできなかったのかよ!」とツッコミを受けかねない機能追加なのですが、いちいちウィンドウを切り替えてターミナル叩きながらコ

    イマドキ、Ruby on Railsで開発するならエディタはRubyMineだよね? 6出たよー! | mah365
  • PhoneGap + MiddlemanでサクサクiOSアプリを開発する方法 | mah365

    最近HTML5の技術でスマホアプリを開発する試みをしています。 開発時にはブラウザで動作確認したい(簡易サーバを立ち上げておきたい)。 コマンド一発でビルドしたい。 開発にはお気に入りのエディタを使いたい。 Railsと簡単に連携できると良い。 などなど・・・ といった要件で環境の整備を進めているのですが、PhoneGap + Middlemanの組み合わせがなかなか良い感じなので、ご紹介したいと思います。 PhoneGapとは? HTMLをスマートフォンのアプリとしてビルドしてくれるフレームワークです。 iOS向け、Android向け、WindowsPhone向けなど、様々なプラットフォーム向けにビルドすることができます。 これがあれば一つのソースコードでマルチプラットフォームにアプリを配信することができるんですね!(理論上は) Middlemanとは? いくらHTMLでアプリを作るとい

    PhoneGap + MiddlemanでサクサクiOSアプリを開発する方法 | mah365
  • 知っておきたい!Herokuを使う上では当たり前?の16の常識 | mah365

    Herokuの公式ドキュメントは英語なので読みづらいですよね。herokaijp/devcenterのように、有志が日語訳してくれているドキュメントもありますが、その中でも特に抑えておきたい16個の常識について挙げてみました。(16日に公開する予定の記事なので、何となく16個挙げてみました。。) (補足)Herokuを使う上での登場人物の名前 Dyno 「だいの」と呼びます。1Dynoと言ったとき、一つサーバが立ち上がっているようなものだと考えて下さい。 Routing Mesh Herokuアプリにアクセスがあったときに、Dyno間の負荷をロードバランスしながらリクエストを振り分ける機構をRouting Meshと呼びます。たまに「Router Error」というログを吐くのですが、そのとき障害が起こっている場所はここです。 常識1. Dynoは1時間アクセスがないとアイドル状態になる

    知っておきたい!Herokuを使う上では当たり前?の16の常識 | mah365
  • 日本酒大好きっ子に向けたアプリ、SakeLoverの開発で知るObjectiveC vs RubyMotion | mah365

    HOMEソフトウェア開発日酒大好きっ子に向けたアプリ、SakeLoverの開発で知るObjectiveC vs RubyMotion プロトタイピング with RubyMotion みなさま、RubyMotionという技術をご存知でしょうか? Rubyという言語でiOSアプリを開発できるビルドツールです。しかもTitaniumなどとは違い、ネイティブ動作するアプリが開発できます。SakeLoverでも開発初期から採用しておりました! 主な採用理由は以下の通り。 XCodeなんて知らんがな、ObjectiveCなんて知らんがなという状態でアプリを作ろうとしていたので、渡りに船だった。 出たばかりのRubyMotion、このビッグウェーブに(ry RubyMotionが出たばかりでライセンスの割引があったのと、期末で会社のお金に余裕があった(重要!) 期待通り、ほぼサンプルのパクりでそれな

    日本酒大好きっ子に向けたアプリ、SakeLoverの開発で知るObjectiveC vs RubyMotion | mah365
    Watson
    Watson 2013/04/16
    "RubyMotionで開発しているうちにObjectiveCを覚えてしまった"
  • RubyMotion勉強会でnitronについて話してみた | mah365

    勉強会の様子 30人前後の熱狂的なRubyMotionファンが集まり、日RubyMotion熱の高まりを感じました! 僕のRubyMotionに対する熱い思いも語りつくしましたし、海老沢さんの見事AppStore無料トップを獲得したRubyMotion製アプリに続いて、更に多くのアプリがRubyMotionによって作られることを期待しています!

    RubyMotion勉強会でnitronについて話してみた | mah365
  • 1