タグ

ブックマーク / yro.srad.jp (9)

  • 「無断使用だと知らなかった」場合でも著作権侵害、との判決が確定 | スラド YRO

    有料で販売されている写真素材がいわゆる「無料素材サイト」で配布されており、それを著作権者に無断で使用していた法人が訴えられていた裁判で、著作権侵害による損害賠償を認める判決が確定した(ITmedia、プレスリリース)。 有料で写真素材などを提供しているアマナイメージズが、同社が権利を持つ写真素材を無断で利用している法律事務所を訴えたもの。法律事務所側はいわゆる「無料素材サイト」からこの素材をダウンロードしたため無断使用とは知らなかったと主張していた。 判決では、「無料ダウンロードサイトから入手する場合であっても、著作物を利用する際は利用者側が権利関係について調査・確認する義務がある」などとし、アマナ側の主張を認め法律事務所側に約30万円の支払いを命じる判決を下していた。

    「無断使用だと知らなかった」場合でも著作権侵害、との判決が確定 | スラド YRO
  • iBooks Authorの使用許諾契約書、法律違反の懸念を招く | スラド YRO

    Apple電子書籍作成ツールiBooks Authorの使用許諾契約書(EULA)に対する批判の声が上がっている(家/.、Are Technic a記事)。 iBooks AuthorのEULAが規定するところによれば、iBooks Authorで作られた書籍の販売はiBooks Storeでのみ行えるとなっている。つまり、Appleが独占的に販売を行うということになる。また、iBooks Authorで作られた電子書籍をiBooksストア上で販売できるかどうかの判断もすべてAppleが行うものとしている。そのためAppleに販売を断られた場合、著者は作品を他所へ持っていくこともできない。せっかく完成させた作品が世に出ることなく埋もれてしまう可能性があるという。 しかし、米著作権法の下では、独占契約を行うには「著作権の譲渡を行わなければならない」とされているそうだ。さらに、著作権の譲渡

  • Mozilla、「トラッキング拒否」を可能にする HTTP ヘッダを提唱 | スラド YRO

    Mozilla は、ユーザが自身のオンライン上の行動をサードパーティ広告業者などにトラッキングされるのを拒否するための機能を提唱しているそうだ (CNET Japan の記事、International Business Times の記事、家 /. 記事より) 。 この機能は、ユーザがブラウザにおいて「Do Not Track (DNT) ヘッダを有効にする」というオプションを選択すると、閲覧しているサイトにその情報が送られ、サイト側は DNT に沿ったコンテンツをユーザに提供するという仕組みとなると予想されている。DNT 情報は同時にサードパーティの広告業者にも送られ、広告業者はパーソナライズされていない広告の提示や、アクティビティのログを取るとしても匿名の元とするなどの対応を取ることを求められるという。 サイト側や業者側での対応が必要という点がハードルとなるかもしれないが、米連邦取

  • 「UNIX のコードが Linux にコピーされた証拠」なるものを SCO 関連の弁護士が公開 | スラド YRO

    SCO の元 CEO の兄弟という弁護士 Kevin McBride 氏が、「UNIXのソースコードがLinuxにコピーされた証拠」なるものを公開している (家 /. 記事より) 。 SCO 側は UNIX に含まれる同社のソースコードが Linux に不正にコピーされたと主張していたが、6 月に「UNIX の著作権は Novell が保有する」という判決が下り (/.J 記事)、SCO と Linux に関する訴訟は終結する見通しとなっていた。 これについて家 /. の編集者 kdawson は「証拠としてあげられた多くのコードは一般的なもので、そのほかは『コピー&ペースト』と言えばまぁそうだよね」というようなコメントを残している。

  • Perl、勝手に商標登録される。「OPENSOURCE」や「RUBY」「Apache」も申請中 | スラド YRO

    Web屋のネタ帳によると、テラ・インターナショナルという企業が「Perl」の商標登録を出願、4月9日に登録が完了していたことが判明した。さらに、テラ・インターナショナルの代表である北畠徹也氏は、OPENSOURCEやRUBY、Apacheについても商標登録を出願している模様。 この北畠徹也氏、以前にも「twitter.co.jp」を勝手に取得して260万円で売りつけようとしていたり、Apacheコミュニティでトラブルを起こしていたりと、色々と騒動を起こしている模様。

  • Adobe Flash Player 10.1、クッキーを残さない「プライベートブラウジングモード」をサポート | スラド YRO

    米AdobeはFlash Player 10.1からプライベートブラウジングに対応することを発表した(家記事)。 ブラウザのプライベートブラウジングモードを使用していてもFlashクッキーは有効でありセッション中の情報をトラッキングできるとのこと。しかしFlash Player 10.1からはブラウザがプライベートブラウジングモードに設定された場合にはこれと同期して、Flashもプライベートモードに切り替わり、セッション中に保存されたデータはセッション終了とともに全て削除されるようになるという。 なお、Flash Player 10.1は2010年上半期に一般リリースが予定されているとのことだ。

  • マイクロソフトが「現実の体型に応じたアバター」に関する特許を申請 | スラド YRO

    ストーリー by hayakawa 2009年12月23日 15時13分 仮想世界にいるときぐらい、理想の私でいさせて! 部門より マイクロソフトが、「身体的特徴に応じたアバター」に関する特許(米国特許出願番号20090309891)を申請しているそうだ。 この特許は、ゲームなどの仮想環境でユーザの身体的特徴に応じたアバターを生成するもので、アバターの能力や容姿に一定のリアリティを吹き込むものであるという。現実の健康状態を反映する生理学的データと、アバターの能力や容姿などをリンクすることによって、例えばプレイ可能時間を制限したり、ある一定の健康状態にないと挑戦できないゲーム内のレベルなどを設定することができるという。特許の説明によると、ゲーム内のアバターを現実の体型と結びつけることによってユーザに運動を促すことができるとのこと。また、「教育レベル、地理的な位置、年齢、性別、IQ、社会経済階

  • sudoはMicrosoftの特許に抵触する? | スラド YRO

    家の記事になっているが、 幅広く使用されているsudoコマンドの挙動をカバーすると思われるMicrosoftの特許が発見されたらしい。United States Patent 7,617,530が該当特許にあたるが、家と元ネタのGroklawでは熱い議論が交わされている。 Sudo歴史的には明らかに特許よりも古いということもあるので問題になるような気はしないが、 この手の特許はまだいろいろありそうだ。

  • 話題の「羽のない扇風機」、実は東芝が30年前に考案していた | スラド YRO

    先日、ダイソンが「羽のない扇風機」を発表して話題になったが、Telegraphによると、30年前に東芝が同様の「羽のない扇風機」を特許出願していたことが分かったそうだ(東芝の特許、ダイソンが出願している特許)。 この特許は1981年に申請されており、実際にダイソンが羽のない扇風機を特許出願しようとした際、この特許と似ているとして再出願を要求されたという(この特許は出願から20年が過ぎておりすでに失効はしている)。そのため、現在でもダイソンが出願した特許は検討中の状態になっているそうだ。

    話題の「羽のない扇風機」、実は東芝が30年前に考案していた | スラド YRO
    Watson
    Watson 2009/10/23
  • 1