タグ

CSSとcssに関するWebDesignScrachのブックマーク (578)

  • [CSS]「:before」「:after」でタブのディテールを強化するスタイルシート

    Flared Borders with CSS デモページ ※上:ディテールを強化したタブ、下:旧式のタブ [ad#ad-2] 対応ブラウザは「:before」「:after」はCSS2ですが、スタイルに角丸などのCSS3を使用しているため、CSS3対応ブラウザ(Firefox, Chrome, Safari, IE9)でご覧ください。 HTML リスト要素を使用して、実装します。 <ul> <li class="current"><a href="#">Home</a></li> <li><a href="#">About</a></li> <li><a href="#">Products</a></li> <li><a href="#">Services</a></li> <li><a href="#">Contact</a></li> </ul> CSS:タブのベース シンプルな角丸

  • CSSの知識をもっと深める30+2の小技テクニック集|Webpark

    的なことやちょっと変わった意外な使い方などCSSに関する小技テクニックをたくさん紹介していきます。知っていることも多いかと思いますが、新しい発見もあるかもしれませんので復習を兼ねてぜひご覧ください。

    CSSの知識をもっと深める30+2の小技テクニック集|Webpark
  • jQueryとCSSで実現する押しやすくオシャレなチェックボックス実装チュートリアル:phpspot開発日誌

    Better Check Boxes with jQuery and CSS | Tutorialzine jQueryとCSSで実現する押しやすくオシャレなチェックボックス実装チュートリアル。 独自のチェックボックスを実装するチュートリアルとサンプルがダウンロード出来ます。 普通のチェックボックスは小さくて連続して押したりする場合は結構ストレスがたまったりしますね。 というわけで次のようなチェックボックスを作る例です。 大きくて押しやすく、画像ベースにデザインされており、なかなかカッコいいというのも特徴。 スクリプト部分にはjQueryプラグインが使われていますが、50行程のスクリプトなので改造も容易です。 標準のチェックボックスのストレスを取り払い、デザイン性も持ち合わせたチェックボックス導入の際に参考にできます。 関連エントリ デザイン性に優れたクリエイティブなフォームデザインのサン

  • [CSS]画像を使用しないで、紙がひらっとめくれたエフェクトを与えるスタイルシート

    あらゆるサイズのエレメントに利用が可能な、紙がひらっとめくれたようなページカールのエフェクトを与えるスタイルシートを紹介します。 デモページの拡大 このエフェクトはページのあらゆるサイズの要素に簡単に適用できます。 紙がひらっとめくれたエフェクトの実装方法 HTML HTMLはシンプルです。div要素にclassを付与しているだけです。 <div class="box">My box</div> CSS:シャドウの適用 box-shadowを使用して、内側と外側にシャドウを適用します。 .box { position: relative; width: 500px; padding: 50px; margin: 0 auto; background-color: #fff; -webkit-box-shadow: 0 0 4px rgba(0, 0, 0, 0.2), inset 0 0

  • [CSS]スタイルシートの量を少し減らした、新しいclearfix -micro clearfix

    A new micro clearfix hack デモページ [ad#ad-2] 「clearfix」はフロートした要素が親要素からはみ出してしまうのを回避するもので、当サイトでもいくつか紹介してきました。 今回紹介するのは、スタイルシートの量を更に減らし(class名も短く)した「micro clearfix」です。 この新しいclearfixの対応ブラウザは、下記の通りです。 Firefox 2+ Safari 2+ Chrome Opera 9.27+ IE 6+, IE Mac IE6 にも対応しているのは嬉しいところです。

  • [CSS]雑誌風のレイアウトがきた、どう実装する -解答編

    昨日のエントリー「雑誌風のレイアウト、さぁどう実装する?」の解答編です。 雑誌風のレイアウトは、下記のように2カラムのテキストの真ん中上に画像を配置したものです。 [ad#ad-2] まずは、HTMLから。 画像を二つに切るとかは、無しですよ。 HTML 各パラグラフをdiv要素で内包し、画像とそのdiv要素をdiv要素で内包して実装します。 <div id="page-wrap"> <img src="http://placekitten.com/250/250" id="logo"> <div id="l"> <p>左のテキスト</p> </div> <div id="r"> <p>右のテキスト</p> </div> </div> これに、フロートと疑似要素を使用して、実装します。 まず、画像を絶対位置で配置します。 そしてフロートを使いますが、ポイントとなるのは下3行です。疑似要素に

  • CSS:初心者の頃にハマったスタイルシートのあれこれ … IE7多め

    CSS、スタイルシート。初心者のころには CSS のスタイルがうまくいかなくて、半日や丸一日悩んだこともいっぱいありました。最近では、やっとひと通り覚えて、思うようにできるようになったかなーという感じです。今回は初心者だったころ、ちょっと悩んだことなどをいくつかまとめてみました。 Webサイトの見た目をデザインしていくのに欠かせない CSS。度々これってどうやるんだろうとか、どうしてこうなっちゃうの?というものに遭遇します。また、今までは IE6 をターゲットに含めてましたけど、そろそろ IE7 からをターゲットにすればいいのかなーと思うこともあって、過去のスタイルシートの書き方の習慣を変えようかなとも思っています。 スタイルシートを書いていて、今まで遭遇した不具合やその回避方法、また今まではこうしてたけど、これからは変わるかもしれないなーといものをまとめてみました。もうそんなことしてない

  • [CSS]最近のウェブ構築には欠かせない要件を備えたCSSのフレームワーク -The 1140px Grid

    1280px以上の大きなモニター対応、iPhoneなどのスマホ対応、単調になりがちなグリッドのバリエーション、IE6への配慮など、最近のウェブ構築には欠かせない要件を備えたCSSのフレームワークを紹介します。 The 1140px Grid · Fluid down to mobile [ad#ad-2] 以前、Twitter(@colisscom)で紹介した時からバージョンアップしたようなので、改めてブログでご紹介。 The 1140px Gridは、1280のモニターには1140pxのグリッド、スマホなどのそれより小さいモニターにはその幅に可変したリキッドタイプのグリッドを提供するスタイルシートのフレームワークで下記にその特徴的なポイントを紹介します。 1140pxで12カラムを採用した理由 12という数字は非常に便利で、二等分、三等分、四等分、六等分して利用することができます。また、

  • [JS]IE6でもブラウザのサイズに合わせて最適なスタイルシートを適用するスクリプト -Adapt.js

    CSS3のMedia Queriesを使用して同様のことができますが、CSS3非対応ブラウザでも動作し、且つjQueryなど他のスクリプトに依存しないでブラウザの幅をチェックし、そのサイズに最適化されたスタイルシートのみをロードさせる超軽量(894bytes)のスクリプトを紹介します。 Adapt.js - Adaptive CSS 左:ファイル名、右:スクリーンサイズ [ad#ad-2] スクリプトの制作は「960 Grid System」と同じNathan Smith氏なので、960 Grid Systemとの相性がよいのではないでしょうか。 また、対応ブラウザの表記は見あたりませんでしたが、IE6でも動作しました。 スクリプトでは、上記キャプチャのようにサイズごとに異なるスタイルシートを指定し、ユーザーの環境に合わせて最適なレイアウトで表示することができます。 下記は、同サイトをブラ

  • floatを使わなくてもよくなる。<br> Template Layout Module が素敵すぎる今後の話

    floatを使わなくてもよくなる。 Template Layout Module が素敵すぎる今後の話 2011-03-22 まだどのブラウザも実装されていないですが、Template Layout Moduleが素敵なので紹介します。 Template Layout Module とは CSSコードに直接、アスキーアートでレイアウトを描き、そこにコンテンツを流し込む実験的な仕様です。 現段階ではCSS3のモジュールです。 簡単な具体例 この例ではCSSのdisplayプロパティのところで、2x2のスロットを用意しました。 そこにCSSのpositionプロパティで割り振った値を、割り振っています。 <style type="text/css"> body { display: "aa" "bc"; } head { position: a; text-align:center;} nav

    floatを使わなくてもよくなる。<br> Template Layout Module が素敵すぎる今後の話
  • float解除の決定版。clearfixを考えたら、進化した。

    現在この中でclearfixでよく使用されているプロパティは display:inline-block; height:1%(min-height:1%) zoom:1; でも良く考えたら、全て微妙です。 zoom:1はIEの独自仕様ですし、heightを使用する場合は、IE6,7に対応させるために2つのプロパティが必要です。 display:inline-blockもボックスの要素を変形させることになります。 hasLayoutのスイッチを見た時に、一番理に適ったプロパティはwidthかなと思いました。 子要素を囲む要素として、divやulなどデフォルトCSSがdisplay:blockのプロパティのものが多く、display:blockのプロパティの場合、width:100%で問題ないと思ったからです。 現在のブラウザ状況に適したclearfix 上記を踏まえ見直したclearfixが

    float解除の決定版。clearfixを考えたら、進化した。
  • [CSS]画像のキャプションを省スペースにさりげなく表示させるスタイルシート

    画像にマウスをホバーさせると、キャプションがアニメーションでスライド表示される省スペース用エフェクトを実装するスタイルシートのチュートリアルを紹介します。 Slide In Image Captions [ad#ad-2] キャプションをスライド表示させる画像のデモ デモでは、画像ごとに異なる方向から異なる位置にキャプションがスライド表示されます。 デモページ スライドは、CSS3 transitionに対応したブラウザ(Chrome, Safari, Opera)ではアニメーションで表示し、非対応ブラウザ(Firefox3)ではアニメーション無しで表示されます。 [ad#ad-2] 以下は元記事の各ポイントを意訳したものです。 なぜ、このようなエフェクトをするのでしょう? それはレイアウトのスペースを節約するためです。そして、キャプションの存在は画像からユーザーの気を散らしてしまうことも

  • [CSS]IE6, 7も考慮した、CSS3で実装するドロップダウンメニュー

    IE6, 7でもドロップダウンとしての機能を損なうことなく、そしてCSS3対応ブラウザでは更に見栄えをよくし、ユーザビリティも向上させるスタイルシートのチュートリアルを紹介します。 CSS3 dropdown menu デモページ [ad#ad-2] CSS3非対応のIE6, 7ではCSS3の角丸などは適用されてませんが、ドロップダウンとしての機能は損なわれずに実装されています。 デモページ:IE6での表示 下記は各ポイントを意訳したものです。 HTML HTMLはシンプルで、ドロップダウンはリストの入れ子で実装されています。 <ul id="menu"> <li><a href="#">Home</a></li> <li> <a href="#">Categories</a> <ul> <li><a href="#">CSS</a></li> <li><a href="#">Graphi

  • クロスプラットフォーム対応モバイルサイトを構築するために必要なファイルをまとめた -Mobile Boilerplate

    HTML, CSS, JavaScriptをはじめ、sitemap.xml, .htaccessやアクセス解析など、モバイルサイトを構築するファイルをまとめた「Mobile Boilerplate」を紹介します。 「Mobile Boilerplate」はjQuery MobileやSencha Touchなどと相性がばっちりだそうです。 Mobile Boilerplate [ad#ad-2] Mobile Boilerplateの特徴 クロスプラットフォーム対応(Android, iOS, Blackberry, Symbian) CSSはIE Mobile 7をターゲット ホームスクリーンアイコン(Android, iOS, Symbian) ビューポートの最適化(Opera Mobile, Android, iOS, IE, Nokia, Blackberry) ビューポートのスケ

  • [CSS]ホバー時のエフェクトを自分以外の要素にも適用するチュートリアル

    ホバー時のエフェクトを実際にホバーされているエレメント以外にも適用するスタイルシートのチュートリアルを紹介します。 下記キャプチャのデモでは、ホバー時に不透明度を3種類適用しています。 Hover on "Everything But" デモページ [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 エレメントにホバー時のエフェクトを与えることは簡単です。 ここでは、ホバー時に不透明度が変化するものを例にしてみます。 div { opacity: 1.0; } div:hover { opacity: 0.5; } これで、ホバー時に不透明度が0.5になるようになりました。 ここまでは簡単ですが、ホバー時のエフェクトを実際にホバーされているエレメント以外にも適用するには、どうしたらよいでしょうか? 例えば隣接した兄弟のdiv要素などに。 まずは、HTMLの基的な例を見てください。

  • [CSS]わずか12個のclass名で多彩なグリッドを組み立てるCSSのフレームワーク -StackLayout

    IE6をはじめ、iPhone, iPadにも対応した、可変レイアウトも固定レイアウトにも利用できる実用的で多彩なグリッドを組み立てるCSSのフレームワークを紹介します。 StackLayout デモページ:Basic Mockup [ad#ad-2] StackLayoutの主な特徴 StackLayoutの対応ブラウザ・デバイス StackLayoutで使用する12個のclass名 StackLayoutのデモ StackLayoutの使い方 StackLayoutの主な特徴 わずか12個のclass名で、コンポーネントを管理 class名は、簡単にセマンティックなものに変更可能 ネストの制限は無し floatのクリア無しで、エレメントを横列に簡単に並べることが可能 デフォルトは可変レイアウト用で、固定レイアウトにも対応 各カラムの溝の設定は簡単で、px, %の両方に対応 StackLa

  • ブラウザ デフォルトCSSのチートシートを作ってみた。(力尽きた) - kojika17

    ' CSSリセットを改変している時に、「CSSリセットは当に必要か?」ということを疑問に思うようになってきました。 ブラウザのデフォルトであるユーザーエージェントスタイルシートをCSSリセットでnormalにして、さらにboldに戻すということをしています。 これだと単に、記述量と処理を増やしているだけに過ぎません。 「デフォルトCSSを理解すれば、CSSリセットはいらないのではないか?」という考えの元、デフォルトのCSSを調べてみました。 ユーザーエージェントスタイルシートの調査 ブラウザのアプリケーションファイルに潜ってCSSを探したところ、Fire FoxのCSSのみ探し出せました。 それ以外はアプリケーションの中にCSSが含まれている場合などにより、デフォルトCSS探せませんでした。 ただしIEに関しては、まとめたれたサイトがあったので、これを参考にします。 Internet E

    ブラウザ デフォルトCSSのチートシートを作ってみた。(力尽きた) - kojika17
    WebDesignScrach
    WebDesignScrach 2011/03/11
    イイネ
  • overflowを使ってfloatの問題を解決するスタイルシートのテクニック | コリス

    フロートした子要素を内包するコンテナが高さを拡張しない問題を解決するためのテクニックはさまざまなものがあります。 その中から、overflowを使った方法とその際に生じる問題点とその解決方法を紹介します。 CSS: Clearing Floats with Overflow [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに Demo 1: overflow:auto; Demo 2: overflow:hidden; overflowを使って生じる問題点と解決方法 はじめに フロートベースのレイアウトをする際、ラッパーとなるコンテナがフロートしている子要素に対して高さを拡張しないことは、普通によくある問題です。 デモ:1 フロートをクリアする要素を配置して解消した例 しかし、この問題を解決するために、「overflow」プロパティでもできることを知っていましたか? これは

  • [CSS]チャイルドセレクタを使った、グリッドを簡単に設計できるフレームワーク -Child Selector System

    チャイルドセレクタ(Child Selector)を使った、HTMLをできるだけ汚さないでグリッドレイアウトを作成できるCSSのフレームワークを紹介します。 Child Selector System [ad#ad-2] Child Selector Systemの主な特徴 超軽量サイズ(0.31KB) 使い方はとても簡単 余分なHTMLは最小限 コンテナはパーソナライズ可能(%, px, em) カラムのネストをサポート 条件付きコメントを使用すれば、IE5.5にも対応 Child Selector Systemのスタイルシート スタイルシートは超軽量で、下記のコードで全部です。 単位で使用している「%」は、「px, em」などに変更して使用することもできます。 div{float:left;width:100%} .right>div{float:right} .one>div{wid

  • jQuery でマウスで持って自由に移動できるフローティングボックスを実装する方法

    マウスでクリックして自由に移動できるボックスのことをフローティングボックスっていうらしいですね。これを実装する方法を簡単に紹介しているサイトがなかなかなかったので、私の方で簡単にまとめました。 ASCII.jp:jQueryで自作するフローティングウィンドウ |Web制作の現場で使えるjQuery UIデザイン入門 追記: draggable というもので簡単に同じ事を出来るそうです。 フローティングボックス用の最小構成 面倒なこと考えなくて良いように汎用性の効くシンプルな HTML を用意しました。