タグ

2008年6月21日のブックマーク (24件)

  • 社会調査のウソ - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    社会調査のウソ アンケート調査は、調査対象や尋ね方によって異なる結果が…。鵜呑みにするのは絶対に禁物です。郵政民営化などをテーマにした衆議院選挙の話題がにぎやかですが、ここでは、昨年の参議院選挙をテーマにした調査を取り上げることにします。 (拡大) アンケート調査の結果は、実態とのズレがつきものです。図に示したように選挙直後に行った投票行動調査でも、実際の投票率と乖離した数字が出ています。 一つは調査方法の問題です。毎日新聞が行った電話調査は回収率が訪問調査より低くなるため、回答者層が選挙に行った人に偏りがちです。訪問調査をした読売新聞でもズレが出るのは、もう一つの理由として回答者が「投票に行かなかった」と正直に言えずウソをついた可能性が考えられます。例えば、黒人大統領の是非を聞く際、調査員が黒人の場合と白人の場合とでは結果が異なるでしょう。 企業でアンケート調査をする際は、質問

  • 東京エスノ | 【産経】日本経済を任せたい人は? 1位:東国原知事、2位:小泉元首相 … 7位:浅田真央

    WinterMute
    WinterMute 2008/06/21
    214"あ、これって見出しとアンケート内容が違うんだ。"ひどい話だ
  • スプリー・キラー - Wikipedia

    スプリー・キラー(英名:Spree killer、「spree=浮れ騒ぎ、お祭り騒ぎ」)とは、短期間のうちに複数の場所で殺人を行った犯人のことである。 概要[編集] アメリカ合衆国司法統計局では「二箇所以上の場所で(複数の)殺人を行い、それらの間隔に冷却期間がほとんどない」と定義している。大量殺人などを行う犯人を射殺あるいは拘束などしたのち、身辺捜査などを行う中で、別の事前の殺害事件が発覚、ないしは別の殺人事件の犯人と同定されるというケースが典型である。この場合スプリーキラーとして一連の犯罪として統計される。 大量殺人者 (mass murderer) や連続殺人者 (シリアルキラー、英: serial killer) との相違は、大量殺人は一か所で多数の人間を殺害することであり、連続殺人は殺人と殺人との間に冷却期間があるものを指す。連続殺人では被害者や殺害方法に共通点があることが多いが、

  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    WinterMute
    WinterMute 2008/06/21
    不覚にも
  • ワラノート 徒然草を現代語訳してみる

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 無題のドキュメント 木村カエラに「死ねよ!死ね!」って言われながらボコボコにされたい

    1 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[]:2008/06/19(木) 08:37:00.05 ID:TOj3OT210 泣きながら通行人に助けを求めたい 3 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[]:2008/06/19(木) 08:37:27.56 ID:dYlzKOv5O 少し同意 4 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[]:2008/06/19(木) 08:37:28.32 ID:DZKKbncF0 そのままカエラぬ人に 5 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[sage]:2008/06/19(木) 08:38:51.76 ID:WvEPaUX+O >>4 6 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[]:2008/06/19(木) 08:40:13.83 ID:jgyiP48KO >>4で終了 26 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[]:2008/06/19(木

    WinterMute
    WinterMute 2008/06/21
    >>4で不覚にも
  • 【言いたい】秋葉原の無差別殺傷 法規制には懐疑的、「各人のモラルが問題」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    最新ニュースについて、ご意見をネットで募集するコーナーです。13日の紙面で募集したテーマ「秋葉原の無差別殺傷」について17日までに2万257人(男性1万6910人、女性3347人)から回答がありました。主な意見は次の通りです。(1)銃刀法を見直し、こうしたナイフの売買、所持に規制をかけることに賛成ですか?YES→41%NO→59%(2)青少年に悪影響があるゲームソフトを取り締まるべきですかYES→10%NO→90%(3)ネット掲示板への監視の目を強化すべきですかYES→27%NO→73% ナイフの扱いは? 千葉・女性パート(30)「殺傷能力が高く凶器になり得るナイフに限っては規制を強化すべきだ。そうした規制は犯罪抑制につながるはずだ」 熊・男子専門学校生(15)「ナイフの売買所持に規制をかけるべきだと思う。ただ、単純な規制や取り締まり強化だけでは、根的な解決はできない。いま、考えるべき

    WinterMute
    WinterMute 2008/06/21
    回答者男女比が5:1なのに、掲載コメントの男女比は4:7。産経さんはずいぶんふぇみにすとだな、とおもいました
  • 日本は346年間、事実上の死刑廃止国だった

    昨日の死刑執行について、各種メディアから取材が相次いでいる。鳩山大臣が、死刑執行のペースをあげて半年間で13人という大量処刑の道をひらいたことが、この国の刑事司法のあり方を大きく変化させたことは、間違いのないことだ。今後、裁判所で確定する死刑囚の数も増加していく。そして、私たちが何もしなければ、裁判員裁判でたった3日間のスピード審理の結果、死刑判決も増えるのではないか。つい先刻終わった取材は、「鳩山法相支持」「鳩山法相ガンバレ」の声がテレビ局にたくさんきたことについてどう考えるかというインタビューだった。私たちのこの国は、21世紀の初頭に世界の趨勢に逆行して「死刑の積極的推進」に舵を切っていいのだろうか。 日で育った若者がヨーロッパやカナダなどの死刑廃止国に留学して「死刑の存在しない社会」にふれた時、何か戸惑いがあるだろうか。むしろ「日ではなぜ死刑が存置されていて、日人の多くが支持し

  • PCによるWebアクセスは、あと何年で消えるのだろう?携帯がPCを駆逐する日 - 有象無象

    海外ではわからないが、日においては「PCからWebを閲覧する」という文化は、今が黄金期なのではないかと良く思う。すなわち、こらから先PCによるネットの利用は右肩下がりに落ちていき、最終的には絶滅、というのは大袈裟にしても、携帯とPCの比率が9:1くらいになるのではないか、と勝手に予感している。 その理由として挙げられるのは、まず携帯ハードウェアの進化のスピード。次に、若い世代が初めて触れるネット環境は携帯が当たり前になっており、既にPCが特殊なポジションとなりつつあること。そして、Webサービスの多くが次々に携帯対応を果たしており、さらに商売の手間や通信の管理を考えれば、携帯専用の方が都合が良いであろう事。そういった状況を鑑みれば、今から10年もすれば(仕事以外の用途で)PCからネットを閲覧する人間は、絶滅危惧種として扱われているのではないだろうか。それもどちらかと言えば、「最後まで残っ

    PCによるWebアクセスは、あと何年で消えるのだろう?携帯がPCを駆逐する日 - 有象無象
  • マルウェアによる猥褻画像ダウンロードで不当解雇 | スラド セキュリティ

    家/.記事より。 マサチューセッツ州の労働災害調査員Michael Fiola氏はある朝上司に呼ばれ、コンピュータ使用規定違反のためクビを宣告されたそうだ。彼のPCのインターネット一時ファイルに猥褻画像が見つかったことが原因で、解雇の上、児童ポルノ所持の疑いで訴えられてしまった。 しかし、コンピュータ犯罪捜査員が調べたところ、PCのアンチウイルスソフトやソフトウェアアップデートが正常に動作しておらず、スパマーやクラッカーによる猥褻画像攻撃に遭っていたということが判明した。Fiola氏のPCは以前別の従業員が使用しており、ユーザ名を変更してFiola氏に与えられたが、SMSのユーザ名が変更されずに渡されてしまった。そのためネットワーク経由で行われるセキュリティアップデートから漏れてしまい、マルウェアに感染してしまったことが原因とみられている。 この調査の結果、証拠不十分としてFiola氏へ

    WinterMute
    WinterMute 2008/06/21
    これから増えそうな事例
  • 鏡音リン / 『 リン廃宣言 』

    鏡音リン / 『 リン廃宣言 』 [音楽・サウンド] リーーーーーーーーーーーーーーーーン★詞、曲:ジェバンニp mylist/6518417 Twitter https://twitt...

    鏡音リン / 『 リン廃宣言 』
    WinterMute
    WinterMute 2008/06/21
    ジェバンニPのリンはいつもあやうい/そこも可愛い
  • グーグルでバカになる? - 池田信夫 blog

    今月のThe Atlanticのカバーストーリーは、ニコラス・カーの"Is Google Making Us Stupid?"。内容はグーグルだけでなく、コンピュータやネットワークが人間の思考様式をどう変えるかという話だ。 読み書きは人間の能ではなく、教育によって身につける能力なので、その過程は脳に影響を及ぼす。これまではや論文で長い文章を読むのが普通だったが、コンピュータによって画面を「ブラウズ」するようになり、情報が断片化している。またデータを忘れても、検索エンジンで入手できるようになったので、記憶力が減退する可能性がある。 こうした変化は、古くからあった。ソクラテスは、「文字に書くと、人々は内容を忘れてしまう」と書物を記さなかった。ホメロスの叙事詩もギリシャ悲劇も、暗誦して伝えられたものだ。韻文は、その記憶を容易にするための技法だった。グーテンベルクが活版印刷を実用化したとき

  • 世界のナベアツの悲しみと楽しみ - 評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」

    「3の倍数と、3のつく数字の時だけアホになります」という"世界のナベアツ"のネタが小学生の間で流行って、先生達が困っているという。算数の授業で、3の倍数と3のつく数字が出る度に、子供達が一斉に「アホ」になるので、授業にならないのだという。どの程度当か知らないが、多少はそのようなことが起こりうるだろうし、これに対処できないようでは、教師のスキルが低いというべきだろう。 気になるのは、ナベアツが表現する「アホ」の内容だ。ピン芸人ナンバーワンを決める「R1グランプリ」の録画を見てみた。 ナベアツが演じるアホは、目の玉のひっくり返し気味に視線を泳がせつつ、顔の一方を引きつらせる表情が基で、さらに、手足をぶらぶらさせて「アホ」を強調することがある。表情と形でシンプルに笑いの刺激を与えつつ、算数との組み合わせた意外性があり、繰り返しのリズムが癖になる、なかなか洒落たネタなのだが、ナベアツによる「ア

    WinterMute
    WinterMute 2008/06/21
    共感できる/と書いてから読み直したけれど、表現の限界、みたいなポイントはそうでもなかった。表現が及ぼす影響についての感覚と、それでも規制すべきではない、というスタンスに賛同する
  • 年収の上限を決めるべきだと思う

    派遣社員・契約社員・パート・アルバイトなど非正規雇用者が、全労働人口の3割。 彼らの平均年収を仮に200万円としようか。バイトまで含めるのは乱暴だが、あくまで仮定。 一方、正社員は全労働人口の7割、平均年収を500万円と仮定する。 正規雇用と非正規雇用、すべての労働者の賃金を均してしまったとき、年収は410万円となる。 これだけ書くなら、正社員の既得権益を派遣に回したところで、大したことないように思えるけど、 じつのところ「平均年収」という言葉が統計の罠であって、実態を表してはいない。 平均値イコール中間値ではないし、大多数でもないからだ。 現在の日には年収1億円を超える人々が140万人いる。冗談みたいな数字だ。 彼らの収入を合計すると、少なくとも140兆円。これを労働力人口6700万人に分配したなら、一人あたり209万円。 ……素晴しいアイデアだなあ。 日は経営者には優しい - 非国

    WinterMute
    WinterMute 2008/06/21
    "俺が「はてな匿名ダイアリー」(増田)を利用するのは、べつに匿名で何か言いたいとかではなくて、トンボロに書くよりもたくさんの人に見てもらえるから、という単純な理由によります"引用http://evenfall.org/tombolo/
  • バブルと失われた17年の世代ギャップ/その先 - 起業ポルノ

    経済そのものに存在する世代間格差について、バブルと失われた17年に絡めて説明して、今後の日についても語ってみたいと思う。*1 1.将来から収奪して逃げ切って行く団塊勝ち組 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4400.html まず、上記グラフを参考に、日の経済成長(GDP実質年率)を3段階に分けると、およそんな感じになる。ちなみに団塊世代とは狭義には1947年から49年に生まれの800万人。ちょうど今60歳になって定年を迎えていて、下記高度成長の真っ只中に社会に出た世代になる。 56年−73年、平均9.1% 高度成長期〜日列島改造ブーム 74年−90年、平均3.8% オイルショック〜回復・円高不況・バブル 91年−07年、平均1.3% 失われた17年(89年消費税導入・97年同増税) そして、政府債務は失われた17年の前後で「91年の278兆円」から「

    バブルと失われた17年の世代ギャップ/その先 - 起業ポルノ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ベア速 やる夫で学ぶ「失われた10年」

    4 名前:1 ◆UFe7PhFKw2 [] 投稿日:2008/06/15(日) 16:43:33.33 ID:FaFTdDd40                           \| |/                     ,,. -‐―――‐-、 / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母:::   ヽ、 /   _ノ  \   / ─    ─ \     /:::::::::::::::::::::::::::::::    ヽ |  ─( )─( )/  <○>  <○> \  γ:::::::::人::::人::人::::人  ヽ |     (__人__)|    (__人__)    |  (:::::::::/ ─    ─ \:::::::) |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/   (○)  (○

  • 日本経済を任せたいのは 1位東国原知事、2位小泉元首相 1500人アンケート - MSN産経ニュース

    閉塞(へいそく)感がある今の日経済を元気にしてくれそうな人は東国原英夫宮崎県知事−。フジサンケイビジネスアイが首都圏在住のビジネスパーソン1500人を対象に実施したアンケートで、こんな結果が出た。2位は小泉純一郎元首相、3位は孫正義ソフトバンク社長で、夢の実現に向け既成の枠組みを突破できる確かなビジョンを持ったリーダーの活躍を期待しているようだ。 調査は、20〜69歳のビジネスパーソン(一般社員男女各500人、管理職300人、役員・経営者200人)が対象で、マーケティングリサーチ最大手、インテージの協力を得た。 アンケート結果によると、全体の80・3%が今の日経済には活力がないと感じている。そんな日を元気にしてくれそうな人は、政治の世界では東国原宮崎県知事、経済では孫ソフトバンク社長、スポーツが米大リーグ・マリナーズのイチロー選手、文化・芸能の分野では劇作家の三谷幸喜氏が1位となった

    WinterMute
    WinterMute 2008/06/21
    (ノ∀`)
  • 鉄パイプで頭を殴っても死なないフィクションを見て、この程度では死なないと思ってしまう人がいるんじゃないか - ARTIFACT@はてブロ

    ピストルはなかなか当たらないし、威嚇射撃が安全なわけでもない - ARTIFACT@ハテナ系 この記事で、銃の知識をフィクションで得ている人がいるのではないか?と書いたけど、それに関連して。 よく少年のケンカによる殺人などの報道で、頭を鉄パイプなどで殴った、みたいな話があるけど、これって鉄パイプで頭を殴っても死なないフィクションが多いから、それを信じてしまっているのではないか?と思ってしまうことがある。「この程度のことをしても死なないだろう」というラインが、フィクションによって拡大解釈されているんじゃないか?ということだ。 ある程度リアルな映像作品や漫画ゲームにおいて、とんでもないことをして死なないというのは、どういう影響を与えているのだろうか。書いてみてから思ったけど、この話題で一番問題になりそうなのって実はゲームかもしれない…。 ※追記 ホームレス惨殺で、「中学生は殺意なし」認定 野

    鉄パイプで頭を殴っても死なないフィクションを見て、この程度では死なないと思ってしまう人がいるんじゃないか - ARTIFACT@はてブロ
    WinterMute
    WinterMute 2008/06/21
    スタローンとシュワルツネッガーとその他ハリウッドスターのおかげでアメリカ人は人を銃で撃っても死なないと思ってる、と
  • 加藤鷹blog  ちょいエロおやじ : 宮崎勤 死刑執行 - ライブドアブログ

    同世代である宮崎勤の存在がこの世からなくなった。死刑制度反対もいる昨今、執行が行われると必ずニュースになる。いつも思うが、なぜ?こういう人間ができてしまったのかが解らないまま、幕引きになるので、同様の犯罪がなくならない。池田小の宅間守のときも、そうです。未だになんだったのか解らない?罰則を科する一方で、人間形成に至るまでが解明されない。この分野の専門家は、日に関しては乏しいとは聞くが・・・ 必ずと言っていいほど、犯罪者周辺から、挫折、失恋、親の離婚、等々出てくるがどれをとっても「そんな人達世の中に沢山いるよ」ってこと。絶対的に違う何かがあるはず。それが、知りたいね。「死にたい」願望のあるやつが暴挙に出て死刑になったとしても思う壺。普通に生きてる大勢が迷惑極まりない。 死刑執行が、法務大臣の「さじ加減一つ」になってるのもおかしいから、死刑制度を存続するのであれば、判決後何年とか何ヶ月とか決

    WinterMute
    WinterMute 2008/06/21
    無期刑については誤解があるような→「仮釈放を許された者の在所年数については、以前は平均20年前後で推移していたが、2005年は平均27年2ヶ月となっている。」(wikipedia:無期刑)
  • http://www.asahi.com/business/update/0620/TKY200806200298.html

    WinterMute
    WinterMute 2008/06/21
    思ったより削減できるんだな、という感想。が、午前7~午後11時は現実的ではないな。これが午前0時~5時とかだとどうなるのか。
  • http://www.asahi.com/politics/update/0620/OSK200806200128.html

    WinterMute
    WinterMute 2008/06/21
    どうしてこんなことになるのか、詳しい仕組みが知りたいなぁ
  • 不条理な脅しには屈してはいけない - la_causette

    運動論的にいうと、「俺たちの要求をのまないと、医師たちは逃散するぞ。そうした医療崩壊で困るのは、お前ら愚民たちであって、お医者様は一切困らないんだぜ」という路線で来る限りは、その種の医師たちの要求には一切屈してはいけないということになります。ひとたびその種の脅しに屈して理不尽な要求を受け入れると、要求は次々とエスカレートしていく危険があるからです。 最初は、救急時の刑事免責だけかもしれないけど、次は一般的な業務上過失致死傷罪についての刑事免責、未必の故意ありの場合の刑事免責、確定的故意ありの場合の刑事免責、不法行為責任(債務不履行責任)からの民事免責、行政罰制度の廃止等へ要求をエスカレートさせていく危険はあります。最初の時に脅しに屈して、「個々の患者の生命<<<医療を受けられることによる国民全体の利益」ということで刑事免責を認めてしまえば、これらの免責を全部受け入れないという理由はなくなっ

    不条理な脅しには屈してはいけない - la_causette
    WinterMute
    WinterMute 2008/06/21
    きがく るっとる
  • 報道が「学校裏サイト」を増やした 削除依頼の実態は

    裏サイト報道で、削除依頼が増えた ――学校裏サイトスレッドが多く立っている「2ちゃんねる2」(2ch2)上の掲示板「裏2ちゃんねる」(裏2ch)ですが、どのように管理しているのでしょうか。 矢野:2ch2の掲示板は、基的には開設した管理人が管理することになっています。ですが、管理人不在の掲示板などは僕が管理を一時的に代行することもあります。 裏2chは管理人不在になっているので、僕が管理しています。電話番号とメールアドレスを公開し、電話とメールで削除依頼を受け付けています。 掲示板では削除受け付けをしていません。以前掲示板上で受け付けたらものすごい数が来て、どこに依頼内容があるのか管理側でも把握できない状況になったので、一括してメールと電話で受け付けるようにしています。 「学校裏サイト」がメディアで騒がれるようになってから、ここ1年で一気に削除依頼が増えました。今年3月ぐらいから急に増え

    報道が「学校裏サイト」を増やした 削除依頼の実態は