タグ

2008年2月22日のブックマーク (26件)

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson61 「問い」で会議の流れを変える --結果を出す!文章の書き方 (12)議事録 「議事録をとって。」 社会人に成り立てのころ、 そういわれてドギマギした。 何をとればいいんだろう? そこで、話を聞いていて、 重要そうなことを、書き漏らすまいと、 次々メモしていった。 会議に参加するどころじゃない。必死だ。 急いで書くので、メモはぐちゃぐちゃになる。 ワープロで清書する。 時間がかかった。 でも、配るとき、自分でも、 「こんなの配る必要あったのかなあ? だれも読みかえさないだろうなあ」と思った。 案の定、それは、先輩たちのファイルにしまわれ、 以降、役立った形跡はない。 やっぱり時間の無駄だった。 それは、議事録というより、 ランダムな発言録だった。 以降、いろんな人が議事録をとって配ってくれるのだが、 やっぱり、読み返さない。 議事録って何を書くんだろう? 時間の無駄? 気休

  • ピザハット攻略法: 中国の掲示板

    お気に入りに登録 (11/07)末節の尖閣ビデオに拘る平和ボケした日人 (10/06)ガラパゴス化に成功した日人 (09/24)こんな腑抜けな政府に誰がした (09/22)グローバルスタンダードが身につかない日 (09/10)鶏恐怖症 (08/16)シャンプーの時は目をつぶりません (07/14)(コメントの記録) (06/09)最後の願い (05/27)中国の窃盗最前線 (03/06)キムヨナの金メダルに日人が難癖をつけた (03/06)地に落ちた日人"へのコメント"へのコメント (03/04)"地に落ちた日人"へのコメント (03/01)地に落ちた日人 (01/21)元々日人じゃない ただそれだけのこと (11/09)サンシャイン牧場における窃盗 (10/10)我が国は人治国家を目指すのか (05/26)妊娠させてしまった時の責任の取り方 (05/14)日人の夫と離婚

  • それぞれの「AISAS」 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ライブドアでディレクターをしているトケシです。 私は主に、広告の出稿を担当しています。そこで、今回はマーケティングを語る上で欠かせない「AISAS(アイサス)」について紹介します。 「AISAS」とは「ネット利用者の商品購入プロセス」と定義される理論です。 以下のようにユーザーが商品を購入するまでのプロセス段階の頭文字をとって「AISAS」と呼びます。 Attention(注意をひかれる) Interest(興味を持つ) Search(検索、調査する) Action(購入する) Share(情報を共有する) 着目すべき点は「Search」と「Share」です。ユーザーは企業の商品説明サイトだけでなく、評価サイトや購入者のブログなどで情報を吟味して購入します。購入者がブログや掲示板などで情報を発信することで、他のユーザーへ伝えていくという流れは、ネット利用者の特徴をうまく表してお

    それぞれの「AISAS」 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 「まさか自分は被害に遭わないだろう」が日本のネットユーザーの意識に?

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 絵と描画過程を共有できるサイト「Scriblog 2.0」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • [CSS]Lightbox風エフェクト+画像拡大をCSSで実装するスタイルシート

    Pure CSS LightBoxは、Lightbox風エフェクトに加え、画像拡大までもCSSのみで実装するスタイルシートです。 Pure CSS LightBox 以前、紹介した「Lightbox風エフェクトをCSSで実装する方法」では、Lightbox風エフェクトとしてページ全体をフェードイン・アウトされるものでした。 Pure CSS LightBoxは、更に画像拡大も実装しています。 スクリプトは使用してないため、拡大時のモーションはありませんが、さくさく動作します。 画像のマウスオーバー時に、虫眼鏡になるともっといいかもしれません。

  • VIPPERな俺

    2024年03月13日22:00 昔はスクウェアがCGの最高峰みたいに言われてたけど今そうでもないよな 1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/13(水) 06:47:55 ID:XF3b カプコンのがすごい気がする 2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/13(水) 06:49:26 ID:SydE 今はどこもレベル高い 日ファルコム以外は 3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/13(水) 06:49:51 ID:P2Sw バイオリメイクすごいよな 6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/13(水) 06:51:27 ID:XF3b >>3 すごい 質感がやばいよな 7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/13(水) 06:51:40 ID:IKqu 11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/0

    VIPPERな俺
  • 日本をキレさせたのは「食」ってことでいいですか? - 日本「ごめん。ちょっとトイレに行ってくる」米露韓中北「いってらっしゃい... - Yahoo!知恵袋

    をキレさせたのは「」ってことでいいですか? 日 「ごめん。ちょっとトイレに行ってくる」 米露韓中北 「いってらっしゃい」 中国 「(小声で)日気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」 韓国 「私も独島を占拠してみたわ。それでも怒らなかったの。」 ロシア「北方領土を返さなくても怒らないぜ。」 中国 「冗談だと思われるかもしれないが、最近油田が見つかった東シナ海で、うちの領海を試しに沖縄トラフまで主張してみたが、怒らない」 北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」 米国 「よせ、それはもう俺がやってみた」 米露韓中北 「一体どうすれば日は怒るんだ…(途方にくれる)」 中・韓 「私達は日人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」 北・露 「ふーむ…」 米国 「・・・あ、でも、牛肉に脊柱いれたまま輸出し

    日本をキレさせたのは「食」ってことでいいですか? - 日本「ごめん。ちょっとトイレに行ってくる」米露韓中北「いってらっしゃい... - Yahoo!知恵袋
  • メタミドホス、中国国内で混入…警察庁長官が公式見解 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警察庁の吉村博人長官は21日の定例記者会見で、中国産冷凍ギョーザの中毒事件について「日国内で混入した可能性は低いと考えている」と述べ、有機リン系殺虫剤「メタミドホス」は中国国内で混入されたとする見方を示した。 警察庁が公式の場でこうした見解を示すのは初めて。 吉村長官は理由として、<1>密封された袋の内側からメタミドホスを検出<2>メタミドホスに不純物が含まれ、純度が高い、日国内で使用されているものと違う<3>千葉、兵庫両県で中毒を引き起こしたギョーザは中国を出荷後、別ルートで流通し、日国内では接点がない――の3点を挙げた。 警察庁は同日、東京・霞が関の同庁舎内で開かれた中国公安省との情報交換会議で、こうした捜査結果を伝えた。会議は22日も引き続き行われ、同庁は公安省に対し、天洋品の工場の出勤簿や監視カメラなど中国側の捜査結果を提供するよう求める方針。

  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

  • シャープ、今春にも中国市場に携帯電話を投入--シャープ人気の背景

    2月20日、シャープが今春にも中国市場に携帯電話を投入すると、共同通信社などの日のメディアが報じた。 中国の上海や北京や深センなど高所得地域において、中国でも利用できるように改造した日のソフトバンクモバイルの携帯電話が販売されている。特にシャープ製の携帯電話が人気だ。たとえば中国最大のオンラインショッピングサイトの淘宝網では、2000元〜4000元(3万円〜6万円)程度で販売されている。高所得地域とはいえ、こうした地域の社会人でも半月分から月給程度のお金がとぶ。 その価格帯にも関わらず、たとえば中国IT系の最大のポータルサイト「太平洋電脳網」の人気携帯メーカー2007というランキングにおいて、シャープは10位にランクインした。シェアにして1.27%なので、決して高いとはいえないが、中国ではシャープ製携帯電話が販売されていないことを考えればすごいことではないだろうか。 ではシャープ製を

    シャープ、今春にも中国市場に携帯電話を投入--シャープ人気の背景
  • 「モバゲー」を1人で開発した男──川崎修平氏の素顔(後編) (1/4)

    中高生に絶大な人気を集めるケータイ向けポータルサイト「モバゲータウン」(以下、モバゲー)。前編では、そのメインの開発者である(株)ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)の取締役、川崎修平氏にモバゲーで目指したことを聞いた。 後編では、開発者としての川崎氏の魅力に迫ってみた。聞くところによれば川崎氏は、「自宅にこもって作業する」「開発中はある飲料しか口にしない」といったユニークなスタイルでモバゲーを作ったという。一体、どんな人となりなのか、根掘り葉掘り聞いてみた。 「オークファン」の開発者 ── DeNAの仕事にかかわるきっかけは、何だったんでしょうか? 川崎 個人でやっていたオークション比較サイトの「オークファン」をうちの経営陣が見つけて、「バイトをしませんか?」と声をかけてきたんですよ。 Yahoo!オークションなど、オークションサイトの平均落札価格を串刺し検索できるウェブサービス「オーク

    「モバゲー」を1人で開発した男──川崎修平氏の素顔(後編) (1/4)
  • ブログの話題を自動抽出するサイト「ブログレーダー」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Twitterが国別のトラフィックを公開--米国が4割を占め1位、日本は2位に:ニュース - CNET Japan

    Twitterは米国時間2月21日、ウェブ経由でのTwitterの国別トラフィックを同社ブログ上で公開した。 ブログによると、米国からのトラフィックが全体の40%を占めて最も多くなっており、残りの60%が米国以外の国々となっている。 米国外からのアクセスとしては日が最も多く、米国外からのアクセスを全体の39%を占める。ついでスペイン(11%)、イギリス(10%)、ブラジル(7%)、カナダ(7%)、フランス(6%)、ドイツ(6%)、イタリア(5%)、オランダ(5%)、台湾(4%)と続いている。

    Twitterが国別のトラフィックを公開--米国が4割を占め1位、日本は2位に:ニュース - CNET Japan
  • こりゃかわいいUSBハブ「ハブマン」

    なごみますねぇ。 これ、USBハブです。両手両足がUSB端子になっています。 結構人気のようですが、うちの近所のローソンでも売ってました。 見かけたとき、買おうかどうかすごい迷ったんですが、お金を持ち合わせてなかったので、あきらめました。 お値段は2100円です。2100円も持ってない僕って…。大人としてどうなんでしょうか。 ハブマン[Design Factory] (三浦一紀)

  • 購読フィード数1000以下の人間を「フツー」と呼ぶのはもうやめよう - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 - Core これはよくわかる。というか、私もRSSリーダーやソーシャルブックマークを回りに勧めて、誰も使わないので???となっている口だ。 そもそも、もう25年間もこういう業界にいるので、プログラマと「フツーの人」の常識の違いを思い知らされる経験については、相当なストックがある。 一番印象的だったのは、とあるネットワーク関連ソフトのサポートの人から聞いた話。ネットワークが関わるソフトは設定が難しくうまくつながらないことが多い。だから、サポートへの問合せも多くて、それなりに初心者の方への耐性もできている。 ところが、そのお客様のケースは状況が違った。まずコントロールパネルからネットワークの設定を開いて読みあげてもらうのだが、なぜかそれが表示されない。サポート担当者は、どうもドライバがインストールされてないようだと気がつき、「お客様はネットワーク

    購読フィード数1000以下の人間を「フツー」と呼ぶのはもうやめよう - アンカテ(Uncategorizable Blog)
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    ありがとう、平成――。2019年5月に改元を控え、特別な思いを募らせている地域がある。岐阜県南部、旧武儀町(現関市)にある「平成(へなり)地区」。30年前、新元号と同じ漢字を使うことから脚光を浴び…続き 元号公表時期、年明け判断へ 4月を想定 [有料会員限定] 「#平成最後」が急上昇 SNS投稿、日常に特別感 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • グーグル、クウェートでGmailのデータ流出と発表--原因はISPの問題か

    クウェート国内のインターネットサービスプロバイダー(ISP)に問題があり、少なくとも1人のGmailユーザーが他人のGmailアカウントにアクセス可能になっていたという。Googleが米国時間2月20日に発表した。 クウェートのGmailユーザーであるAbdulaziz Al-Shalabi氏が19日にCNET News.comに語ったところによると、その日のほぼ全日、自分のアカウントに正常にログインできなかったという。しかし、それ以上に問題なのは他人の個人情報を見ることができたという点だ。同氏からの電子メールによると、ユーザー名とパスワードだけでなく、多数の個人的な電子メールや「重要なものに対するキーコード」などが閲覧可能だったという。「おそらく、これを書いている今も、誰か見知らぬ人が私の個人データをのぞいているのだろう」(Al-Shalabi氏) 同氏は結果として30以上のアカウントに

    グーグル、クウェートでGmailのデータ流出と発表--原因はISPの問題か
  • 「無断引用」という言葉 - Gururiの日記

    面白い意見を目にした(引用文中の強調はid:Gururiによるもの。以下同じ)。なお、俺は法律の専門家でもなんでもないので、以下に書いたことに存在する間違いはどんどんコメント欄なりTBで突っ込んでいただけるとありがたい。正当なツッコミであれば適宜訂正していく所存である。 無断引用をマナー違反だと思っているわけではない。 だが、無断引用をする「正当な権利」があるとまではいえないのではないかと思っている。 書籍の引用に関しては著作権法で定められている。 http://yondance.blog25.fc2.com/blog-entry-1526.html Yonda?さんはどうやら書籍の紹介をされている方のようだから、書籍について語りたくなる気持ちはわからないでもないが、ちょっと検索すれば条文を確認出来る著作権法も確認せず、書籍からの引用だけが「特別であり」「歴史があり」「一般的な共通了解があ

    「無断引用」という言葉 - Gururiの日記
  • 僕がRSSリーダーを使わなかったわけ - iso no blog

    いつものようにブログ界隈をウロチョロしていると、以下の記事が目に留まりました。 RSSリーダーが普及しなかった理由を3つ挙げろといわれれば、 1.存在を知らない 2.難しすぎる 3.消化するFEEDが存在しない こんな感じでしょうか。 特に最後の3は重要だと思う。 RSSリーダーがフツーの人に普及しなかった訳 - Core RSSリーダーを使っていない方は、どれに属するでしょうか?僕の周りだと単純に1.が多い気がしますが。 ■RSSリーダーを使わなかったわけ かくいう僕も最近まで使っていませんでしたが、理由はどれにも当てはまりません。強いて言えば3.にかすっているくらい。理由をリストに合わせて書けば「4.FEEDを消化したくなかった」といったところかな。 効率化をカルマとするネット右翼の方々には怒られそうですが、単純に効率化したくなかったんです。一軒一軒お尋ね申し上げ

  • Webに見られる受動性と能動性 - hasenkaの漂流記

    Webアプリケーションの停滞感というのがにわかに注目されだしたが。これは進んだネットユーザーでも見られる条件分岐ではないか。つまりあらゆるサービスで使人と使わない人に分かれる。ネットを使うかどうかから始まってYahooまでの人、その先に行く人。そしてかなりのディープユーザーでも新しいサービスにすぐ飛びつく人と今イチ使用感がピンと来なくて様子を見る人。その辺のさじ加減がユーザーが爆発的に増えるかどうかの分かれ目なのだろうけど。かくいう私もRSSリーダーを使いこなしているとは言えない。結局は登録が必要な時点で未知のサイトを知る事はできないとかいろいろ考えているうちにめんどくさくなってしまうのだ。こういう使いながら覚え込んでいくという接触ができない人は新しいものに中々慣れる事が難しい。結局そういう人は周りに詳しい人やオピニオンリーダー、伝道師のような存在がないと中々次に移行できないわけ。よく分か

    Webに見られる受動性と能動性 - hasenkaの漂流記
  • 「あのブロガーに会ってみたい」と思うブログを探せ/ネタフル コグレさんのブログ論(第1回) | いしたにまさきのブロガーウォッチング

    「あのブロガーに会ってみたい」と思うブログを探せ/ネタフル コグレさんのブログ論(第1回) | いしたにまさきのブロガーウォッチング
  • ライブドアの社内事情〜コンペ発の初サービス「fixdap」で得たものとは〜

    ライブドアのWeb上で昨年12月にリリースされたタスク管理ツール「fixdap(フィックスダップ)」。グループ内で仕事の進捗状況などが共有できる便利なツールだ。発案者は日常、開発現場の第一線に立ちながら、人材管理もこなすいわゆる“プレイング・マネージャー”である。いかにしてアイデアを形にしたのか、シニアマネージャーの谷口公一さんに聞いた。 株式会社ライブドア                開発部システム開発2グループ シニアマネージャー 谷口公一さん(31)         2003年11月エッジ株式会社(現:株式会社ライブドア)入社。Webアプリケーションの受託開発業務を経て、現在はメディア事業部開発部のシニアマネージャーとして、livedoorの各サービスのシステム開発を行なう傍ら、業務以外でオープンソースコミュニティへの積極的な参加も行なっている。 「アパレル関係の友人と話をしていた

  • http://blog.so-net.ne.jp/shi3z/2008-02-20

  • 新サービスを開発するときに気をつけてること : a++ My RSS 管理人ブログ

    もう全然気合が足りないので、自分への戒めも含めて「新サービス開発」について思いつくままにメモ残します。 新サービスを開発するときには: コンセプト = メタファーを決める メタファーとは、「そのサービスって、つまり○○だよね」の○○に当てはまる具体的な言葉です。 どんなサービスでも「既存の言葉」に当てはめないと理解しにくいので。 「GPS機能で配送遅延から距離を感じられるオンラインメッセージングツール」じゃなくて「それって伝書鳩」みたいな。 これは知り合いに説明してみるとヒントが得られること多しです。 サービス名を決める ドメイン取るとかの理由もありますが、名前が決まっているかどうかで作業のはかどり方が全然違います。 アイデア ⇒ 開発 ⇒ 仕上げ の苦しみ度合いを理解しておく 実は開発する作業が一番楽です。厳しいのは仕上げ。途中で萎えないような工夫が必要だったりします。 時間をかけて悩ん

  • ここが変だよウェブマーケティング第1回 勘と経験に頼る流れにさようなら | Web担当者Forum

    集客のためによかれと思ってやっている、さまざまなマーケティング手法。なのに結果がついてこない、アドバイスを聞いてもなんとなく納得いかない……とお悩みの方は多いのではないだろうか。もしかしたらそんなあなたと、あなたの周囲のウェブマーケティングは、どこかが「変」なのかもしれない。 デジタルフォレスト 清水昌浩氏が、実話をもとにウェブマーケティングの問題点とその解決策を読み解くシリーズ。 サイトの問題点を改善するとき、あなたは何を頼りにするだろう。過去の成功例、周囲のアドバイス……。いろいろあるが、それは当にサイトにとって大きな効果を生むものなのだろうか? そもそも、改善するべきその問題が生じた原因を明らかにしなければ、前には進めない。ここでは、適切な分析と施策の判断について、具体的な事例を挙げて紹介していく。 第1回となる今回のテーマは、「コンバージョン数の向上」。コンバージョン数の向上は多

    ここが変だよウェブマーケティング第1回 勘と経験に頼る流れにさようなら | Web担当者Forum