タグ

2008年2月25日のブックマーク (25件)

  • JASRACがアーティストから搾取しているという誤謬 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    アーティストはJASRACから搾取されている、という批判をよく耳にするけれど、かなり違和感を覚えたりする。その第一の理由としては、JASRACとアーティストが直接著作権の信託契約を結んでいることはほとんどないということ。他によく耳にする批判として、JASRACが音楽の流通を阻害しているのだ、JASRACはアーティストの敵だ、という感じのものがあるのだけれど*1、音楽配信やネットラジオで音楽の利用がうまく進まず、それによって利益が生み出されない状況はアーティストの不利益でもあるとは思っているものの、それが主としてJASRACのせいだとは思えないんだよね。この辺のことを考える上では、JASRACの管理する音楽著作権と、JASRACの管理していない著作隣接権を分けて考える必要がある。 音楽著作権と隣接権の問題って、作詞作曲者とマネジメントとの契約、演奏者とマネジメントとの契約、マネジメントと著作

    JASRACがアーティストから搾取しているという誤謬 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 米経済、前代未聞メルトダウンの危険が――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    米経済、前代未聞メルトダウンの危険が――フィナンシャル・タイムズ 2008年2月24日(日)21:55 どうなる世界経済 マイナス心理のしっくりこないこの感じ(2008年1月25日) 上がったり下がったりの表と裏、揺れる市場が「連動」に直面(2008年1月24日) 金融危機は、暗い部屋にいるゾウのように(2008年1月22日) 米大統領選の最大テーマは経済に(2008年1月14日) (フィナンシャル・タイムズ 2008年2月19日初出 翻訳gooニュース) マーティン・ウルフ 「私は聴衆を前に、われわれが直面しているのはバブル(泡)というほどのものでない、『フロス(小さな泡立ち)』だと説明した。それはたくさんの小さな局地的バブルで、経済全体の健康を脅かすほどの規模には決して育たないと話した」 アラン・グリーンスパン「波乱の時代」 米住宅バブルについて、これがグリー

  • 麻倉怜士のデジタル閻魔帳:HD DVD、3つの敗因 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    HD DVDとBlu-ray Disc(BD)の次世代DVD戦争は、HD DVDを推進した東芝の撤退というかたちで幕を閉じた。東芝が撤退を表明したのは2月19日。1月5日(日時間)に起こった、ワーナー・ホーム・ビデオのHDビデオBD一化、いわゆるワーナー・ショックから1カ月ほどでの出来事だった。 ハイビジョンメディアの主流を争った両規格だが、明暗を分けたのは一体どういった要素なのだろうか。デジタルメディア評論家の麻倉怜士氏が、最新トレンドをいち早く、しかも分かりやすく紹介してくれる月イチ連載『麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」』。今回は、ハイビジョン映像をこよなく愛し“ハイビジョン・ラバー”の名もある麻倉氏の目から見て、HD DVDの「敗因」は一体、何だったのかを分析してもらった。 敗因(1)――記録時間の短さ 麻倉氏: 2月19日とは2002年にBlu-ray Discグルーブが規格発表の

    麻倉怜士のデジタル閻魔帳:HD DVD、3つの敗因 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
  • メディア・パブ: パソコンの“SNS疲れ”からケータイの“SNS元気”へ

    SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)疲れ”の話がネット上を駆け巡っている。 英国のSNS状況をGuardian(guardian.co.uk)を次のように伝えている。MySpaceもFacebookも,2007年12月から08年1月にかけて5%もトラフィックが減った。英国で人気の高いBeboも前月比2%減である。月間ユニークユーザー数も陰りが見える。17ヶ月間連続して増え続けてきた絶好調のFacebookですら,先月は英国で40万人ものユニークユーザーを失った。 米国市場でもこれまでの急成長にブレーキが掛かり始めているようだ。Techcrunchは,“Facebook Fatigue?”が米国で始まったのではとの懸念を示している。comScoreの統計データによると,Facebookの月間ユニークユーザー数は,08年1月が3390万人と07年12月の3470万人から2ポイント

  • リンク集:最新トピックを素早くゲット! ブログ検索&RSSリーダー

    ネット上に数多くあるブログ。これらの中から必要な情報を効率的に探し出すには、ブログ専門の検索サービスやポータルサイトが欠かせない。ニュースのヘッドラインやWebサイト更新情報を取得するにも便利なRSSリーダーと組み合わせて、最新トピックをすばやく入手する手段を見つけ出そう。 ●最新トピック探すなら~ブログ検索とポータル ここ数年で飛躍的に進化したのがブログ検索サービスだ。対象をブログだけに絞り、さらに記事更新順などで結果をソートしてくれるため、一般的な検索とはひと味違う結果を得られる。各サービスを比較して1つはブックマークに登録しておけば何かと便利だろう。ブログの情報に特化したポータル系サイトと一緒にご紹介する。 ■ Yahoo!ブログ検索 http://blog-search.yahoo.co.jp/ ポータル最大手「Yahoo! JAPAN」が展開中のサービス。キーワード人気ランキング

  • 中国経済ヘッドラインニュースチャイナ[日中経済通信]

    今や世界第2位の経済大国になった中国ですが、アジア経済に与える影響力は大きく、 その動向は無視できないレベルになってきています。 とはいえ、好調そうに見える中国経済ですがここに来て、 不安要素もあちこちで見られるようになってきました。 特に顕著なのが不動産価格の高騰です。 高額のマンションなどが飛ぶように売れるそうですが、 見方によっては不動産バブルと言ってもいいレベルです。 このまま行けば不動産バブルが崩壊する恐れがあるバブルが弾ければ、 その影響が中国だけでなく周辺諸国にまで広がっている可能性があるのです。 その状況は中国に属するマカオも同様です。好調に見えるマカオのカジノ産業ですが、中国経済の不安要素もあり、マカオ カジノの種類が少なくなっている傾向があるのです。見方によっては煌びやかなマカオギャンブルのバブルが弾ける前兆とも言える見方が強くなっているのです。中国だけでなく、日やシ

  • どんどんとコモディティ化が進むブラウザー

    去年の初めに、「今年の末までにFirefoxのシェアがIEを抜く?!」というエントリーを書いた私としては、そろそろ報告をせねばと考えていたのだが、ようやく今日になって報告。Google Analyticsでブラウザーのシェアを計測し始めた去年の2月からの1年間のこのブログにアクセスして来るブラウザーのシェアを1ヶ月単位で測定してグラフにしてみたのがこれ。 このグラフからはっきり分かる傾向は、IEが徐々にシェアを減らしており、Firefoxとの差がほとんどなくなって来たこと。これを見る限り逆転するのは時間の問題のように思える。もう一つ興味深いのは、去年の後半からSafariのシェアがじりじりと伸び始めていること。これはMacユーザーが着実に増えていることを反映している(OSのシェアについては別途報告する)。 わずか5%だったIEのシェアを70%超にまで伸ばしたIE3.0・IE4.0開発チーム

  • 5つの偉大な光と炎のphotoshopチュートリアル*ホームページを作る人のネタ帳

    5つの偉大な光と炎のphotoshopチュートリアル*ホームページを作る人のネタ帳
  • http://e0166nt.com/blog-entry-404.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-404.html
  • ヒゲチェン - Hige-chen : Try your style!:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    ヒゲチェン - Hige-chen : Try your style!:DDN JAPAN
  • いろいろごちゃごちゃにして検索してくれる『Oamos』 | 100SHIKI

    ちょっと変わった検索エンジンのご紹介。 よく検索エンジンでは、サイト検索、画像検索、映像検索と分かれている。それはそれで便利だが、Oamosではそれをあえて一緒にして表示してくれる。 ごちゃごちゃと表示されはするが、自分の興味があるトピックの画像やら音声やらがスクリーンセーバーのように表示されるのはなかなか興味深い。 さらにいくつかの設定を変更することも可能だ。音声のON/OFFを切り替えたり、リンクをつけるかつけないか、といったことだ。 ジャンルとしては発想支援検索エンジンとでもなるだろうか。あえてごちゃごちゃ表示することで新しいアイディアを脳が探し始めるのかもしれない。

    いろいろごちゃごちゃにして検索してくれる『Oamos』 | 100SHIKI
  • グーグルを脆弱性スキャナにする新ツール ― @IT

    検閲反対のスタンスで知られるハッカー集団、Cult of the Dead Cow(cDc)が、グーグルの検索エンジンを、使い勝手のいい脆弱性スキャナに変える新ツールをリリースした。 ジョニー・ロング氏の「Google Dorks」――機密情報を見つけるための検索クエリ――にヒントを得たcDcの「Goolag Scan」は、さらに限界に挑み、Windows GUIベースのスタンドアロン検索アプリケーションを提供している。 オープンソースのGoolag Scanには、脆弱なWebアプリケーション、設定ミスでバックドアが開いているWebサーバ、ユーザー名とパスワードなど、インターネット上で誤ってさらされてしまっている文書を検索するための約1500種のカスタムGoogleクエリがデフォルトで組み込まれている。 「Webがプラットフォームであることは明白だ」とcDcの広報担当オクスブラッド・ラフィ

  • Twitterの便利さは人間のすごさにある - インターネットの真の姿とは

    まだまだ使いはじめであるが、個人的な感想を。 最初は、Twitterの何がどう楽しいのか、どこも解説していないし、使い方もよくわからなかったが、その有用さや楽しさがやっと少しだけわかった。人間はまだまだコンピュータよりすごい、ということだな。 Twitterは、人間同士をうすーくつなげるツールである。それだけっちゃそれだけ。でも実は、うすーくだけでも十分有用なんですよ。有用じゃないと思ったら見なくてもいいしね。 twitterが威力を発揮するのは、内容による。ただ花を置くだけの単純作業なら、コンピュータやロボットの方が有能だが、どこかから面白いものを見つけてくる、とか何か有用な情報を議論、展開する、ということをするのはまだまだ人間の方が上。特に、枠にはめられていない情報や行動であればあるほど、柔軟性ある人間の優位性は広がる。 Amazonのおすすめやgoogleの連動広告も、考えてみれば、

    Twitterの便利さは人間のすごさにある - インターネットの真の姿とは
  • [徳力] トラックバックを通じて他のブログとつながることの、読み手にとっての価値

    AMN、ブログで注目の話題を自動で抽出する「ブログレーダー」を読んで。 ブログラボの方でもご紹介させて頂いていますが、日「ブログレーダー」なるサービスを公開しました。 複数のニュースサイトでも取り上げて頂いて当にありがたい限りなのですが。 こちらのブログで、AMNでなぜわざわざこんなサービスを開発しようと思ったのかという背景を書いておきたいと思います。 私が二回ブログを挫折した後に、このtokuriki.comの素となるNetcom Eyeというブログを始めたのは、2004年5月のこと。 なんといっても、大きかったのはCNETでブログを連載されていた梅田さんの影響です。 毎日のように梅田さんのブログを通じて提供される新しい視点や、問いかけに刺激を受け、梅田さんと、その周りの人たちとの議論をみながら、自分もこの議論の輪に参加したい。 そんなことを思ってブログを始めた一人の読者でした。 当

    [徳力] トラックバックを通じて他のブログとつながることの、読み手にとっての価値
  • Create Fake Magazine's covers

  • アクセシビリティ高い官公庁サイト、わずか2サイト--文化庁や特許庁は「基本対応が不十分」

    アライド・ブレインズは2月19日、「官公庁・独立行政法人ウェブサイト全ページクオリティ実態調査」を実施し、このうち官公庁の集計結果を発表した。この調査は、官公庁、独立行政法人、民間法人の公式ウェブサイトについて、同社が独自に開発したウェブサイトの品質解析プログラム「CRONOS 2」を用い、利用者の使いやすさの観点から評価したもの。 調査では、ウェブサイトの使いやすさについて「基対応」「発展対応」に分け、集計を行っている。基対応では、代替テキストの有無などを調査し、発展対応では構造化が十分に行われているかどうかなどを調査している。これらの割合から使いやすさのレベルを「A」から「E」の5段階で評価した。 レベルAの「サイト全体で基・発展ともに十分対応している」の評価を受けたウェブサイトは、調査対象とした37箇所のウェブサイトのうち、国税庁と裁判官訴追委員会のわずか2箇所にとどまった。ま

    アクセシビリティ高い官公庁サイト、わずか2サイト--文化庁や特許庁は「基本対応が不十分」
  • 経済産業省を名乗り詐欺の手口で送られるメールに注意 : らばQ

    経済産業省を名乗り詐欺の手口で送られるメールに注意 先日、らばQ宛に妙なメールが届きました。 経済産業省の名乗ったコンピュータウィルスやフィッシング詐欺の注意を促すメールで、「checkpc.jp」というドメインのウェブサイトのアドレスが書いてあります。 このようなメールが来るとついついクリックしたくなりますが、絶対にクリックしてはいけません! これは明らかに詐欺の手口です。 こうやって自分のサイトへ誘導し、あたかも物の経済産業省のページに見せかけ、個人情報や別のサイトのパスワード、下手するとクレジットカード番号を入力させようとしてるのです。 インターネットに慣れてる人なら、絶対にクリックしないパターンです。 物の官公庁ならドメインは「go.jp」で終るはずです。誰でも取れる「.jp」のドメインで官公庁がサイトを開設するなんて考えられません。 というわけで今回は、こうした詐欺メールを見

    経済産業省を名乗り詐欺の手口で送られるメールに注意 : らばQ
  • MS、5Gバイトの無料ストレージ「Skydrive」正式公開

    マイクロソフトは2月22日、β運用していたオンラインストレージサービス「Windows Live Skydrive」を正式公開した。ファイル容量を容量を1Gバイトから5Gバイトに拡張し、日を含む世界38カ国で同時公開した。 Windows Live Skydriveは、各種形式のファイルをオンライン上にアップロード・共有できるサービスで、Windows Live IDでログインすれば無料で利用できる。 1ファイル当たり50Mバイトまで。フォルダごとにファイルの公開範囲を設定可能。ネット全体、指定したWindows Live IDユーザーのみ、非公開から選べる。指定したIDのユーザーにファイルのアップロードを許可することもできる。 ファイルをブログなどに埋め込むためのHTMLタグも出力可能。ActiveXを活用し、ファイルをドラッグ&ドロップでアップロードする機能も備えた。 同社Windo

    MS、5Gバイトの無料ストレージ「Skydrive」正式公開
  • カメラを購入する前に写真の写り方が確認できるサイト「PHOTOHITO」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) たくさんのメーカーからさまざまな種類のカメラやカメラレンズが発売されており、機能やブランドなど好みを始め、写真がどよのように映るのかを目で見て検討したいと思う人はとても多いと思います。 そこで今回紹介するのは、デジタルカメラを始めレンズからフィルムカメラまで、いろんなカメラで撮影した写真を公開しているサ

    カメラを購入する前に写真の写り方が確認できるサイト「PHOTOHITO」: DesignWorks Archive
  • ソーシャルブックマークが使いやすくなるタグの付け方7つのコツ*ホームページを作る人のネタ帳

  • はてなはなぜ潰れないのか? - 萌え理論ブログ

    はてなはなぜ潰れないのか はてな社京都移転関係で、はてダや増田で的外れな分析がたくさんありますが、FUDだと思うので、そろそろ一言言っておきます。 そもそも、今回の京都移転は、事業拡大です。オフィスも広くなるし、広くするのは人を増やす予定があるわけです。語られるイメージとは逆に、はてなは増収増益を続け、右肩上がりに成長し続けています。 確かに資金は少ないのですが、上場してないんだから、そんなむやみに増やす必要はなく、代わりに内部留保を分厚くしているようです。また、ベンチャーキャピタルに頼らない、健全黒字経営志向です。 要するに、キャッシュがあるので、社長がアメリカに行った位では全然傾かない。それにしても、何がどのように儲かるのか、詳しく見てみましょう。 はてなはなぜ儲かるのか はてなは意外と「変な会社」ではなくて、収益構造が分かりやすいし、美味しいビジネスモデルだと言えます。はてな

    はてなはなぜ潰れないのか? - 萌え理論ブログ
  • はてなの近藤社長はシリコンバレーでどんな問題に直面したのか? - 分裂勘違い君劇場

    近藤さんは、シリコンバレーで世界に通用するサービスを作ろうとした。 英語圏向けのサービスを。 サービスは一人では開発できない。 一緒に開発してくれる優秀なエンジニアが必要だ。 近藤さんに言われたとおり実装するだけの、イエスマンエンジニアではだめだ。 仕様の細部まで親身になって話し合いながら一緒に開発していく、企画センスも兼ね備えた頭の切れるギークが欲しいところだろう。 英語圏向けのサービスを開発するのだから、当然、英語圏の空気の読めるエンジニアが望ましい。 そこで近藤さんは、現地でそういう人材を採用しようとしたのではないか。 しかし、シリコンバレーでそういう優秀なエンジニアを採用するには、いくつもの問題をクリアしなければならない。 まず、具体的なWebサービスの企画が必要だ。 いくらシリコンバレーのギークたちが、梅田望夫さんのいうようにお互い褒めあい、陽気にオプティミズムを貫いている人たち

    はてなの近藤社長はシリコンバレーでどんな問題に直面したのか? - 分裂勘違い君劇場
  • ALBERT、徳島大学とEコマースにおける類似検索技術を用いたレコメンドエンジンの共同開発を開始

    ALBERTは2月21日、徳島大学北研究室とレコメンドエンジンを共同開発すると発表した。Eコマースにおける商品画像の類似性に着目した検索システム、推薦システムの検索エンジンで、4月1日から共同開発する。 開発するエンジンにより、アパレルやファッション雑貨といった商品の画像の色や形、模様といった類似性を解析することで類似商品を検索し、推薦できるようになるという。共同開発第1弾のレコメンドエンジンは、2008年6月に発表する予定。 ALBERTと共同開発を行う徳島大学北研究室は、テキスト、画像、映像、音楽といったマルチメディアコンテンツの情報検索技術を研究している。また、内容に基づく画像検索システム、字幕情報に基づく映像シーン検索システムやハミングによる音楽検索システムといった研究開発実績を持っている。

    ALBERT、徳島大学とEコマースにおける類似検索技術を用いたレコメンドエンジンの共同開発を開始
  • 1月の米国検索エンジン利用,首位「Google」と2位「Yahoo!」の差が拡大

    米comScoreは米国時間2008年2月21日に,米国における主要検索エンジンの利用状況に関する調査結果を発表した。1月の検索件数は約105億件で12月から8.9%増加した。検索エンジン別では,首位の「Google」が61億3900万件で前月比9.1%増した。Googleの市場シェアは58.5%となり,0.1ポイント増加した。 2位の「Yahoo!」は検索件数が23億3200万件で前月比5.5%増加した。ただしシェアは22.2%で前月比0.7ポイント縮小し,Googleとの差がわずかに広まった。 3位の「Microsoft」は検索件数が10億3000万件(前月比 9.7%増)でシェアは前月から横ばいの9.8%。4位の「AOL」は検索件数が5億1400万件(同16.5%増),シェアが4.9%(前月比0.3ポイント増),5位の「Ask」はそれぞれ4億7500万件(同14.6%増),4.5%(

    1月の米国検索エンジン利用,首位「Google」と2位「Yahoo!」の差が拡大
  • オークファン、ユーザーが入力した商品の鑑定結果を表示する「モノちぇき」のモバイル向けサービス

    オークファンは2月20日、同社が運営するオークション一括検索・比較サイト「Aucfan.com(オークファン)」にて、ユーザーが入力した商品の鑑定結果を表示する「モノちぇき」ベータ版のモバイル向けサービス提供を開始と発表した。 モノちぇきは、オークファンが保有、蓄積している、主要ネットオークションサイトの取引データ約3億件を活用したサービス。ユーザーがフリーワードで入力した、商品キーワードと購入時価格から、直近の平均取引価格帯や、商品のお宝度を表示する仕組みとなる。 ユーザーが関心のあるもので、ネットオークション市場で過去に取引されたものであれば検索可能。ネットオークションでの取引相場は、メーカー希望価格や中古買い取り店の価格ではなく、実際の成約価格となるので、“モノ”の適正な「時価」や「フェアバリュー」を知ることができる。 オークファンでは、「モノ」の価値を認識することにより、ネットオー

    オークファン、ユーザーが入力した商品の鑑定結果を表示する「モノちぇき」のモバイル向けサービス