ナショナリズムと映画、映像に関するYOWのブックマーク (20)

  • 映画『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』は10億人の人の歴史を踏みにじる

    映画『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』は10億人の人の歴史を踏みにじる英国で政治家チャーチルを描いた映画がヒットした。だが英国に植民地として支配された歴史を持つインドから見れば、チャーチルは何百万人ものインド人を餓死させた人種差別主義者とうつるのだ。 私の実家では、べ物の好き嫌いを言ってはならない。「このべ物をつくるために、誰かが時間と労力をかけているのよ」と母に昔から教えられてきた。 私たちの家では、べ物を無駄にはできない。自分がべるものに、他の誰かが費やしてくれた時間と労力をありがたく思うことは、誰もがすること、あるいはすべきことだろう。 しかし、私の家族がテーブルに乗っているべ物に感謝する理由は、もっと深いところにある。私の両親は、インドとパキスタンの分割とそれに続く混乱と飢饉を経験し、そのトラウマを抱えながら生き抜いてきた。 彼らは、飢えた人々が虫け

    映画『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』は10億人の人の歴史を踏みにじる
    YOW
    YOW 2018/05/13
    「(映画の初めのシーンから)この男がその3年後、現在のインド東部からバングラデシュにかけて広がるベンガル地方で300万人が餓死した、ベンガル飢饉を引き起こしたのだ」
  • 戦前のニュース映画をデジタル修復 - YouTube

    戦前の映画館で上映されていたニュース映画「神戸新聞発聲(はっせい)」ニュースの映像フィルムが明石市内の時計店に保存されており、このほどデジタル技術を使って修復された。演説するヒトラーや日中戦争での日兵の様子、神戸で製造された捕鯨船の進水などが、戦後70年を経て鮮明な映像でよみがえった。

    戦前のニュース映画をデジタル修復 - YouTube
    YOW
    YOW 2017/01/19
    神戸新聞社のチャンネル。「1937年と33年のものが混ざっている」らしい
  • #女性映画が日本に来るとこうなる のタグを生んだ サフラジェット とは何者か

    リンク Change.org 保育園で亡くなる子どもを1人も出さないために、しっかり事故検証できるよう、認可外保育施設も日スポーツ振興センターの無過失保険に加入させてください! 写真の子どもたちは皆、保育施設などに預けられている間に亡くなりました。 左上に写る笑顔の女の子、山口愛美利ちゃんは2014年7月26日に亡くなりました。保育施設側にSIDS(乳幼児突然死症候群)と主張されていましたが、そこでは毛布などでグルグル巻きにし紐で縛って放置する「保育」が常態化し、愛美利ちゃんは、猛暑の中、エアコンもつけず、十分な水分も与えられず、必要な保護を受けることなく熱中症で死亡したことが明らかになりました(2016年6月15日判決)。 保育事故は後を絶ちません。毎年約15人が預けられている リンク Change.org 性暴力犯罪の報道は、被害者や被害経験者を追い詰めない内容にしてください! 私た

    #女性映画が日本に来るとこうなる のタグを生んだ サフラジェット とは何者か
    YOW
    YOW 2016/09/15
    「サフラジェットは1903年からイギリスで活躍した婦人社会政治連合(WSPU)のメンバーを指す。もともとは軽蔑を込められた言葉」後に参政権認めさせる為に徴兵忌避者を非難する愛国運動とも共謀したと。
  • 町山智浩 共和党大会とオルタナ右翼とゴーストバスターズ出演者ヘイトを語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で、クリーブランドで行われ、ドナルド・トランプが大統領候補として指名された共和党大会の模様やそこに集まったオルタナ右翼たち、そしてリブート版『ゴーストバスターズ』に対するヘイト運動について話していました。 (赤江珠緒)町山さん、先週おっしゃっていましたが、共和党大会に行かれたんですね。 (町山智浩)いや、中には入れなかったんですよ。 (赤江珠緒)ああ、そうなんですか。 (町山智浩)あの、文藝春秋さんに記者証っていうかパスをお願いしていたんですけど、結局出なくて。出ないからね、会場の外をウロウロするしかなかったですね。 (赤江珠緒)ああ、そうだったんですね。 (町山智浩)そうなんですよ。ただね、会場の外の方がね、変な人たちが多くて。中に入れない、基地の中に入れない人たちがいっぱいいてすごかったですけどね。 (赤江珠緒)ふーん! (町山智浩)あの、や

    町山智浩 共和党大会とオルタナ右翼とゴーストバスターズ出演者ヘイトを語る
    YOW
    YOW 2016/07/28
    オルタナティブ右翼と呼ばれるネトウヨが『ゴーストバスターズ2016』を猛攻撃して追い込んでるが、そのリーダーが共和党大会で「人種差別する」ことを掲げ、「アメリカの独立宣言を覆そうとしている」と。
  • 鹿内信隆 - Wikipedia

    鹿内 信隆(しかない のぶたか、1911年(明治44年)11月17日 - 1990年(平成2年)10月28日)は、日の実業家。フジサンケイグループ会議議長。 経歴[編集] 出生から学生時代まで[編集] 津軽藩の御蔵番だった祖父が[1]、御維新で北海道樺太監獄の典獄長(刑務所長)に左遷され[1]、北海道に渡る[1]。 北海道の夕張郡の当時は人口6,000人程度の村だった由仁町に[2]父・鹿内徹、母・モヨの長男として生まれた[注 1]。母・モヨは写真館を経営していた[3]。父・徹は撮影技師だったが由仁町に来てからは歯科医になった[1][3]。 1924年、岩見沢中学に進むと弁論部に入って主将を務めていたが、鹿内は、「小生意気な子供であった」という[4]。通学用の革が買えなくて、母親の婦人をぱかぱかいわせながら穿いていた[5]。母親も事あるごとに借金しようとしたが、由仁町の平均的生活感情か

    YOW
    YOW 2015/08/14
    「フジサンケイグループ会長。予備役召集第1回の士官候補生となり牛込区若松町に置かれていた陸軍経理部に進み、のち主計少尉。軍務時代慰安所設置などに尽力」「五社英雄は信隆シンパだった」w
  • フジテレビ「池上彰緊急スペシャル」の「字幕取り違え」事件についての私見――テレビ報道の映像・字幕翻訳者としての経験から/韓東賢 - SYNODOS

    フジテレビ「池上彰緊急スペシャル」の「字幕取り違え」事件についての私見――テレビ報道の映像・字幕翻訳者としての経験から 韓東賢 社会学 国際 #フジテレビ#池上彰 フジテレビは6月29日、5日に放送した「金曜プレミアム 池上彰緊急スペシャル! 知っているようで知らない韓国のナゾ」のなかで取り上げた、現地の韓国人2人のインタビュー映像の字幕と発言内容がい違っていたことについて、「編集作業でのミスに加えて、最終チェックが不十分であったため、誤った映像を放送してしまいました」として、番組公式サイトにおわびの文章を掲載した。 この件について、経験談をまじえた私見をSNS上で述べていたところ、今回の原稿の執筆依頼をいただいた。少しかじってはいるものの日韓関係やメディアの専門家というわけでもなく、「アカデミック・ジャーナリズム」の場にふさわしいものには到底なりえないので少し迷ったが、自らの経験から少

    フジテレビ「池上彰緊急スペシャル」の「字幕取り違え」事件についての私見――テレビ報道の映像・字幕翻訳者としての経験から/韓東賢 - SYNODOS
    YOW
    YOW 2015/07/02
    番組制作会社や下請け会社の問題、専門性が高いにも関わらず翻訳スタッフの専門性がないがしろにされてるのではという問題、あと翻訳者の労働問題。
  • 戦時下のレイプで生まれたボスニア青年、「答え」求め実親捜しへ 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News

    ボスニア・ヘルツェゴビナの街ゴラジュデで、映画『見えない子供の罠(An Invisible Child's Trap)』のプレミア上映実施について会見するアレン・ムヒッチさん(2015年3月20日撮影)。(c)AFP/ELVIS BARUKCIC 【5月11日 AFP】アレン・ムヒッチ(Alen Muhic)さんは、1992年から95年にかけて起きたボスニア・ヘルツェゴビナ紛争下でセルビア人兵士にレイプされたムスリム女性の母親によって、生まれた直後に捨てられた。紛争終結から20年、彼は実の両親を捜す旅に出た。 ムヒッチさんの痛みとドラマに満ちた親捜しの旅は、力強いドキュメンタリー映画として記録された。ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争時のレイプによって生まれた子供たちは「見えない子供」と呼ばれている。ムヒッチさんのストーリーは、そうした子供たちの境遇を初めて公に明かすものとなる。 「僕はただ真実

    戦時下のレイプで生まれたボスニア青年、「答え」求め実親捜しへ 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News
    YOW
    YOW 2015/05/11
    「養父母は周りから、僕の体にはセルビア人の血が流れているから、大きくなったら親たちを殺すだろうといわれた。彼らが間違っていたと証明するのが、この映画を作った別の理由」
  • 【ハリウッド時代劇】中国の抗日ドラマがフリーダム過ぎて面白い!!抗日だったらなんでもアリwww

    A.M.サトウジョモフ(アゾツィアーレ) @ArkadySatojomov 我が国では中国の抗日ドラマについて考証不足を笑う動きもあろうが、でも我が国のテレビドラマよりはずっと娯楽作品としての価値がありそうな気がするのよね 2014-10-09 02:11:38 A.M.サトウジョモフ(アゾツィアーレ) @ArkadySatojomov まあ抗日ドラマは中国では時代劇とか西部劇とかあのへんに近い扱いという風に聞いているし、将軍とか先の副将軍が日各地で大暴れする時代劇もヤバいと言えばヤバいし、そういうものなんだろう 2014-10-09 01:58:46

    【ハリウッド時代劇】中国の抗日ドラマがフリーダム過ぎて面白い!!抗日だったらなんでもアリwww
    YOW
    YOW 2014/10/10
    「政府の規制がユルいから好き放題出来る」らしい。
  • 「強制連行の有無」は今でも重要な論点なのか――従軍慰安婦と河野談話をめぐるABC

    ここまで、2回の連載で述べてきたことをまとめてみよう。最初の連載で述べたのは、河野談話に至るまでの日政府の対応には数多くの問題点が存在する、ということだった。日政府の一連の対応を見る限り、この談話に至るまでの道筋は既に、1992年1月の段階でほぼ決まっており、また、同じ時期に韓国政府もまたそれまでの「慰安婦問題もまた日韓基条約にて解決済み」と言う姿勢を変更して、何らかの形での補償を求める姿勢へと転じている。その意味において、調査結果が正しかったか否かを離れて、その後の調査は、既に大枠が決定していた解決策へ向けての、「つじつま合わせ」と言われても仕方がない部分を有していた。 そしてだからこそ、その結果として出された河野談話は当初から議論の対象となる運命にあった。この談話が議論の対象とならざるを得なかった理由は、これが最終的に出されたタイミングにもあった。河野談話が出されたのは1993年

    「強制連行の有無」は今でも重要な論点なのか――従軍慰安婦と河野談話をめぐるABC
    YOW
    YOW 2014/04/25
    初めて観たが想像以上によく出来てた「挺身隊対策協議会ら関係者が作った『少女物語』という元慰安婦の生涯を再現したアニメーション」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    YOW
    YOW 2013/02/23
    こういう予め二者択一のようになってるという問題提起の仕方ってどうなんだろう、て気はする。トロッコ問題みたいなものだが。
  • http://www.youtube.com/watch?v=kHoNwTAlhzs

    YOW
    YOW 2013/01/18
    当時のカラー映像みたい
  • 映画「敵国、日本を知れ(監督:フランク・キャプラ)」 1/3

    解説:第二次世界大戦時、敵国である日歴史と習慣を全体主義と結びつけて解説した比較文化論的ドキュメント。日人への差別的な表現も含め当時の米国内でどのように日と日文化が捉えられていたかを検証できる貴重なドキュメントとなっている。Part2→sm15314176 プロパガンダ映画その他→mylist/23785246

    映画「敵国、日本を知れ(監督:フランク・キャプラ)」 1/3
  • 国策としてのアニメーション | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    YOW
    YOW 2012/10/23
    現代のクールジャパンの話かと思ったら、『桃太郎 海の神兵』など、戦前戦中の作品についてだった。東京工芸大学芸術学部芸術学部 森本純一郎氏
  • 異なる戦後・終戦直後のアメリカは日独をどう見ていたか?: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    第二次大戦終結後、米軍は、かつての主敵であるドイツと日に大規模な占領軍を駐屯させる必要に迫られました。占領軍の任務は、戦時のそれとはまるで違います。そこで米軍は、任務につく兵士たちにむけて、占領軍兵士としての心構えを説くオリエーテーションフィルムを作りました。 ドイツ占領軍に向けては、「Your Job in Germany」、日占領軍に向けては、「Our Job in Japan」。いずれの作品も、ドクター・スース脚、フランク・キャプラ監督のコンビで、1946年初頭に作られました。 戦争終結後のフィルムですから、戦時中のプロパガンダフィルムと違い、敵に対する憎悪を無闇にかき立てる必要はありません。またその一方で、旧敵に対して配慮したり、偏見を隠す必要もありません。そういうわけで、この2のフィルムには、ドイツ人と日人に対する、当時のアメリカ音が色濃く表れているといえます。 さ

    YOW
    YOW 2009/11/05
    >占領軍兵士としての心構えを説くオリエーテーションフィルム、日本版「Our Job in Japan」とドイツ版「Your Job in Germany」。日本に対しては寛容、無垢な子供たちのカットを何度も挿入。ドイツに対しては厳しく。
  • 映画:ロシア革命アニメーション公式サイト

    ロシア革命アニメーション公式サイト。ジガ・ヴェルトフによるロシア・アヴァンギャルド色濃いソ連最初期アニメ、ロシア未来派の雄マヤコフスキーに捧げられたコラージュ・ワークほか全16作品。極めて戦略的な共産主義プロパガンダ・アニメーションをご堪能あれ。

    YOW
    YOW 2009/09/20
    2009年10月2日DVD BOX発売/1924年作品から1977年作品
  • Paul Schrader - Mishima: A Life In Four Chapters - Übungsplatz〔練習場〕

    兄さんの日記(mixi)経由。 R.I.P.緒方拳。。。 ※http://d.hatena.ne.jp/n-291/searchdiary?word=%bb%b0%c5%e7%cd%b3%b5%aa%c9%d7

    Paul Schrader - Mishima: A Life In Four Chapters - Übungsplatz〔練習場〕
    YOW
    YOW 2008/11/06
    三島由紀夫を描いた映画。キャスト緒形拳はヤだな。。あとでみる。ニコ動>1985年カンヌ映画祭で最優秀芸術貢献賞を受賞した、ポール・シュレイダー監督。日本未公開。製作総指揮:コッポラ、ジョージ・ルーカス。
  • 天皇陵の近代「超越性」のランドスケープ 〜みささぎの森での「めまいズーム」効果、借景式整備、近代の陵墓美観政策について - 蠅の女王

    今回は伝応神天皇陵(誉田山古墳)を題材に、近代からのこの指定天皇陵の「美観の設計」について考えてみた。そこから、美観・景観における、「自然」に対する人為についても少し調べていくことになった。 さらに「陵墓の近代史」となると、幕末にあった「文久の修陵」事業のこと、またそれに影響与えた水戸の「尊皇派」についても知っていくことになるのだが、存外にこれらは、著作でもWEBでも取り上げが少ないようなので、ここで最後の章にて書き出しておくことにした。 記事は以下の4つのパートに分けて書いた。 【1】 伝応神天皇陵の概観と紹介    【2】 超越性のランドスケープ ―めまいズーム(ドリー・ズーム)が生じる条件―    【3】 超越性のランドスケープ ―借景式の手法―    【4】 みささぎの森の近代化へ ―幕末「文久の修陵」、明治以降の「美観」― 文久年間以前の様子 文久修陵でかかった費用について 近代

    天皇陵の近代「超越性」のランドスケープ 〜みささぎの森での「めまいズーム」効果、借景式整備、近代の陵墓美観政策について - 蠅の女王
    YOW
    YOW 2008/07/22
    考古学の問題ではなくて、あくまでも陵墓の「近代」のことを。明治の風致政策など。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    YOW
    YOW 2008/07/17
    >紀元二千六百年記念奉祝行事を記録した官製「公式記録映画」。一般公開はな かった。主な記念事業として登場するのは、橿原神宮境域並畝傍山東北陵参道の拡張整備、神武天皇聖蹟の調査、国史館の建設など
  • はてなブックマークタイトル絵こけら落とし 〜ミッション<民主と愛獄> - 十三乙女漂流記 蠅の女王

    今回は、わたしたちのはてなブックマーク『For 13maidens' prayer』の新しい看板絵を、楽しく描きましょう。 2006年度看板絵のテーマは、徹子の部屋 2007年度はてブ看板絵テーマは、『地獄の黙示録』のプレイメイト慰問。 そして、今回選んだ題材はこれ。マッカーサーと天皇の有名なツーショットです。 腕ガ鳴ルネー!では手始めに、アレクサンドル・ソクーロフの映画『太陽 [DVD]』のDVDを借りてきて鑑賞するよ!太陽 [DVD] 出版社/メーカー: クロックワークス発売日: 2007/03/23メディア: DVD購入: 2人 クリック: 91回この商品を含むブログ (222件) を見るアラホレサッサー! 公開当時は見くびってて結局見そびれてた。ちゃんと観るべきだったな。 (2006年8月 評論インタビュー:アレクサンドル・ソクーロフ監督『太陽』(2004) - MIYADAI.c

    はてなブックマークタイトル絵こけら落とし 〜ミッション<民主と愛獄> - 十三乙女漂流記 蠅の女王
    YOW
    YOW 2008/01/17
    id:YOWはてブのタイトル絵、新しい作品描きました。題材は、マッカーサーと昭和天皇のツーショット。見にきて下さいネ。
  • flowerwild.net − 女たちの挨拶──エドワード・ヤンによる成瀬巳喜男論をめぐって

    久闊と追悼 Going into Albert's by the lake brings back a lot of memories... (湖畔のレストラン「アルバート」に行くのは久しぶりである)*1 それはまるで友との語らいのように始まる。シアトルに住んでいたとき、ぼくはよくそこにべに行ったものさ。事もサーヴィスも申し分なし。ああなんて久しぶりなんだろう……。そんなさりげない言葉遣いによって、映画監督エドワード・ヤン[楊徳昌]のエッセイはするすると紡がれていく。無償の親愛によって綴られていくかのようなその言葉たちは、在りし日のヤン監督のおもかげ──『冬冬の夏休み』(ホウ・シャオシェン[候孝賢]監督、1984)でかいま見せたほほえみ──を想起させずにはおかない。 しかし副題「成瀬巳喜男について」にあるとおり、彼がこれからひとりのシネアストについて語ろうとしていることを知るとき、私た

    YOW
    YOW 2007/10/27
    >消費対象としての民族性・エキゾチズムを期待される映画の「国際的」評価の軽薄さ。せめて敬愛するシネアスト(成瀬)を語る時だけは彼の国籍や「文化」にもたれて、理解したり消費する事に与したくはない
  • 1