文化政策に関するYOWのブックマーク (109)

  • 美術館の裏方をのぞく:設備編(3)収蔵庫 - 滋賀県立近代美術館 公式ブログ

    来館者がふだん見る機会のない美術館の裏方の設備。美術館に勤めたばかりの若手スタッフたちが、それをチラリと覗いてみる企画の第3回は、作品を保管する「収蔵庫」です。 今回は当館所蔵の美術品が数多く保管されている「収蔵庫」をご紹介します! 当館の収蔵品は、現代美術、工芸、日画と3つの部屋に分けて地下に収蔵されています。ふつう美術館の収蔵庫は建物の最上階に作られることが多いそうなのですが、当館の建物は高台にあり、地盤が頑丈であったため、あえて温湿度の影響を受けにくい地下に収蔵庫を作ったのだそうです。 とても頑丈な扉で、厳重に保管されている美術品。 収蔵庫は一年を通じて温度・湿度が一定に保たれるように設計されており、デリケートな美術品を大切に保管しています。 こちらは収蔵庫1。現代美術の作品が収納されています。 立派な彫刻作品が所狭しと置かれているのでびっくりします。持ち運びが難しい作品や壊れやす

    美術館の裏方をのぞく:設備編(3)収蔵庫 - 滋賀県立近代美術館 公式ブログ
  • 芦屋市立美術博物館(追記:横浜こども科学館の指定管理者について) - 風のまにまに(by ironsand) @hatenadiary.jp

    12月3日の毎日新聞兵庫版の記事から 芦屋市立美術博物館:来春休館の可能性も 指定管理者、市議会常任委で否決 ◇共同事業体を指定管理者、市議会常任委で否決 芦屋市立美術博物館の指定管理者問題で、同市議会民生文教常任委員会は2日、不動産管理会社「日管財」(西宮市)と市民グループ「癒しの森」(神戸市東灘区)による共同事業体を指定管理者にする議案を否決した。委員長を除き採決に参加した6人全員が反対したため、17日の会議でも否決される公算が大きくなった。来年3月末まで、市が委託したNPO「芦屋ミュージアム・マネージメント」(AMM)が同館を運営するが、会議の否決で4月以降の休館を余儀なくされる可能性もある。 同館は、「GUTAI」の名で世界的に知られる前衛美術家集団「具体美術協会」のコレクションで知られてきた。しかし、03年、運営していた芦屋文化振興財団が市の財政難のため解散する方針が示され

    芦屋市立美術博物館(追記:横浜こども科学館の指定管理者について) - 風のまにまに(by ironsand) @hatenadiary.jp
    YOW
    YOW 2010/12/03
    2010年6月15日の芦屋市議会民生文教常任委員会での屋美術博物館への指定管理者制度の導入が否決の一方で、6月10日定例会での指定管理者制度の導入が可決された議事録の掲載
  • untitled

    2

  • untitled

  • 情報化社会における芸術支援政策の財政分析 -金武 創 (PDF)

    YOW
    YOW 2010/04/14
    レントシーキングを芸術に適応した議論を行ったGrampp(1989)検索で >「芸術市場への政府介入の規範的考」「イギリス芸術支援政策の財政分析」「(日本)広域行政とふるさと創生」
  • 博物館法に新たな荒らし(嵐) - 風のまにまに(by ironsand)

    9月7日の日経ネットの記事に次のようなものがありました。 保育園の広さ、基準廃止 分権委3次勧告、全国一律を見直し 政府の地方分権改革推進委員会(委員長・丹羽宇一郎伊藤忠商事会長)の第3次勧告案が6日、明らかとなった。自治体の仕事などを法令で縛る「義務付け・枠付け」について、保育園の庭の広さなどを全国一律で規制する国の基準の廃止などを打ち出す。分権委は鳩山由紀夫内閣発足後の9月末に勧告する予定だが、各省庁は強く抵抗しており、新政権の実行力が問われることになる。 国が規制しているのは公営住宅の入居基準や福祉施設の廊下の幅など約4千項目あり、うち約1千項目を見直す。勧告案は保育園の面積など施設を設置・管理する基準は原則廃止するか自治体の条例に委ねるべきだとした。下水道などで自治体の事業計画策定の義務付けをやめるほか、国の同意などが必要だった主要港湾の入港料の上限額設定も原則、自治体に任せる。

    博物館法に新たな荒らし(嵐) - 風のまにまに(by ironsand)
    YOW
    YOW 2009/11/19
    via.dietrich_avatarさん >9/7、第95回地方分権改革推進委員会の配付・小早川委員ワーキンググループ報告資料の中で、博物館法第12条(博物館登録要件)が「廃止または都道府県の条例へ委任」として掲載されています
  • Amazon.co.jp: 指定管理者制度: 「改正」地方自治法244条の概要と問題点: 東京自治問題研究所: 本

    Amazon.co.jp: 指定管理者制度: 「改正」地方自治法244条の概要と問題点: 東京自治問題研究所: 本
  • ルミガン 通販スーパーRM【本物を即日発送】

    お薬メモ フィンペシアの元祖であるプロペシアと言いますのは、日においてはAGA治療薬の一種ということで平成17年に厚生労働省に認可されました。 ゼニカルについては海外メーカー製造品で西洋人の身体を踏まえて作られているという理由から、人によっては消化器系にダメージを与える副作用が発生する危険性があるのです。 今のところピルは乳がんを発生させるリスクを高くするとの見識が通例です。エストロゲン含有量が30マイクログラムオーバーの中用量ピルにおいて乳がんを発症するリスクがあるためです。 無理のないダイエットを望むのなら、カロリーが多い脂肪を体外に出してくれるゼニカルを一押しします。べ物から摂取した脂質のだいたい30%を身体の外に排泄する作用があります。 まだまだ知名度は低いですが、その他のED治療薬からシアリスにチェンジしたり、状況に応じて色々なED治療薬を使い分ける人も見受けられるため、シェ

    YOW
    YOW 2009/10/17
    >美術館連絡協議会が加盟124館に行ったアンケート調査(回答99館)によると「保存修復担当の学芸員がいる」との回答は19館あったが、実態は。予算も人も削減される中、所蔵品の保守は後手に回っているのが現実。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [競泳・中村真衣カップ]男子100バタフライ・水沼尚輝(新潟医療福祉大職員)が優勝 新潟医療福祉大の山空、赤羽沙也加が大会新で制覇

    47NEWS(よんななニュース)
    YOW
    YOW 2009/10/15
    おー。では、 指定管理者制度というゴミはもうゴミ箱行きで、よろしくお願いします。
  • 大阪市市政 近代美術館あり方検討委員会

    平成10年に作成した「大阪市立近代美術館(仮称)基計画」を見直し、市民の理解を得られるよう、近代美術館のあり方について検討する。

    YOW
    YOW 2009/09/29
    >開催年月日:平成21年6月9日~平成22年3月31日 根拠法令等:近代美術館あり方検討委員会開催要綱 委員数:8名以内(アサヒビールの加藤氏、京都近代美の河本信治氏)
  • 本郷高徳 - Wikipedia

    郷 高徳(ほんごう たかのり、1877年(明治10年) - 1949年(昭和24年))は、日の造園家。造園学者。教育者。日比谷公園の設計、東京帝国大学、千葉高等園芸学校で後進の育成にあたった。 経歴[編集] 東京府東京市牛込区牛込河田町(現在の東京都新宿区河田町)生まれ。 1895年(明治28年)高等師範学校附属尋常中学校(現在の筑波大学附属中学校・高等学校)を卒業。1901年(明治34年)東京帝国大学農科大学林学実科卒業後、恩師多静六(博士)の招きで林学教室の助手となる。日比谷公園建設事業に参画し造園を専攻するきっかけとなった。 助手時代にはそのはか琵琶湖周辺風景観光計画、佐渡全島計画、長野戸隠及び長野市周辺計画、諏訪湖周辺計画などにかかわり、徳島城跡の洋風公園計画や高松栗林公園の拡張計画にも関係し、また知名人の私邸の庭園設計をもてがけた。 1905年(明治38年)林学教室助手を辞

    YOW
    YOW 2009/03/03
    林苑計画検索で>1915年明治神宮の造営に参画。大正11年から終戦時まで内務省神社局嘱託で国内外の神社神官の林苑計画整備に尽力、造園叢書『社寺の林苑』公刊。1924年東京高等造園学校創立には理事。社寺の林苑講じる
  • 田阪美徳 - Wikipedia

    田阪 美徳(たさか よしのり、1895年 - 1969年)は、日の造園家。明治神宮・橿原神宮の林苑造成、伊勢神宮の修復などの大事業に多く関わった、神社林苑の計画造成管理の権威。 人物[編集] 広島県三原市出身。1920年(大正9年)東京帝国大学農学部農学科卒業後、明治神宮造営局に入局、1930年造営局廃止と共に明治神宮外苑管理署技師(内務省)に任ぜられる。以来10年間は外苑主任技師としてその管理運営に当った。1936年、外苑管理署技師から内務技師となり神社局に勤務、全国の官国幣社の林苑整備に終始関与することとなる。 1937年からは紀元2600年祝典事務局の嘱託として、橿原神宮、畝傍山東北陵、宮崎神宮の境域拡張整備に従事した。1940年神武院の設置に伴い同院の技師。翌年内務技師を兼任、神宮関係造営所勤務となり、終戦に至る。 1946年(昭和21年)、井下清の後をついで東京都建設局公園課長

    YOW
    YOW 2009/03/02
    >日本の造園家。明治神宮・橿原神宮の林苑造成、伊勢神宮の修復などの大事業に多く関わった、神社林苑の計画造成管理の権威。大阪万博日本庭園の作庭に際し指導的立場も。(1895年 - 1969年)
  • アーキビスト - Wikipedia

    この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "アーキビスト" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2022年12月) アーキビスト(英:archivist)とは、永久保存価値のある情報を査定、収集、整理、保存、管理し、閲覧できるよう整える専門職を指す。アーキビストの扱う情報は、写真、ビデオ、録音、手紙、書類、電磁的記録など様々な形式を取る。アリゾナ州立図書館デジタル行政資料部長のリチャード・ピアスモーゼスの言葉を借りるなら、アーキビストとは「確実な過去の記憶として永続的な価値を持つ記録」を保存し、「その記録の山の中から、その人が必要としている情報をみつけ、その情報を理解する手

    アーキビスト - Wikipedia
    YOW
    YOW 2008/11/27
    >「永久保存価値のある情報」を査定、収集、整理、保存、管理、閲覧できるよう整える専門職を指す。司書の担当役割とは違う。薬局に薬剤師の配置義務あるように、公文書館に必要とされている。
  • NPO法人 書物の歴史と保存修復に関する研究会

    私たちNPOでは、21年度、奈良県の助成金事業として、「マイスター講座集大成としてのDVDの製作」を提案しています。図書修理のDVDについて、他には例がないこと、奈良県での取り組みを全国都道府県へ向けて発信できること、などのメリットを考え、このプロジェクトを企画推進しています。 前回のDVD(デボラエベッツクロスリバッキング)の製作により、製作に関するノウハウも蓄積できました。またその発売には、全国からのご注文を頂き、図書修理における視聴覚教材の必要性を実感しました。このプロジェクトが採択されなかった場合は、独自の予算で、図書情報館と協働し、DVD製作を行う予定です。 一方、現在進行中の協働事業「ジュニアマイスター講座」のなかでは、図書修理に苦慮する現場の方々からの意見が多く寄せられました。 図書の傷む状況を様々な角度から検証し、その解決へむけて知恵を絞って行きたいと願っています。

    YOW
    YOW 2008/09/20
    JR大和西大寺駅か近鉄平城駅>工房では、主に大学図書館所蔵の貴重書の修復を行ってる。IFRA( 国際図書館連盟 )原則に基きオリジナルを残す方法を用いている。古い表紙を取り去り全く改装する事について業界への警告
  • 文化資源学研究専攻 東京大学大学院人文社会系研究科

    ようこそ文化資源学研究専攻へ 最新情報 NEW 4.11 東京大学文化資源学研究室編『文化資源学──文化の見つけかたと育てかた』(新曜社、2021)を刊行しています。ぜひご一読ください。 NEW 4. 4 「学生の研究紹介」ページを更新しました。 NEW 4. 3 「講義・演習」「ギャラリー」のページを更新しました。 過去の情報はこちら 文化資源学研究室は、2000年春に、東京大学大学院人文社会系研究科の中に誕生しました。正しくは、文化資源学研究専攻といいます。 文化資源学Cultural Resources Studiesという言葉も、この時にはじめて、わたしたちが使い始めました。それは、人間が生み出すさまざまな文化を、既成の観念や既存の制度にとらわれず、「ことば」と「おと」と「かたち」を手掛かりに、根源に立ち返って見直そうとする姿勢から生まれました。多様な観点から文化をとらえ直し、新た

    YOW
    YOW 2008/09/13
    >2000年に新設。はじめに「文化経営」ありきではなく「形態=かたち」と「文字=ことば」の膨大な蓄積、社会との関係とを研究し、これからの望ましい在り方を求める事が「経営学」/経営、資料文献に関するコース
  • 天皇陵の近代「超越性」のランドスケープ 〜みささぎの森での「めまいズーム」効果、借景式整備、近代の陵墓美観政策について - 蠅の女王

    今回は伝応神天皇陵(誉田山古墳)を題材に、近代からのこの指定天皇陵の「美観の設計」について考えてみた。そこから、美観・景観における、「自然」に対する人為についても少し調べていくことになった。 さらに「陵墓の近代史」となると、幕末にあった「文久の修陵」事業のこと、またそれに影響与えた水戸の「尊皇派」についても知っていくことになるのだが、存外にこれらは、著作でもWEBでも取り上げが少ないようなので、ここで最後の章にて書き出しておくことにした。 記事は以下の4つのパートに分けて書いた。 【1】 伝応神天皇陵の概観と紹介    【2】 超越性のランドスケープ ―めまいズーム(ドリー・ズーム)が生じる条件―    【3】 超越性のランドスケープ ―借景式の手法―    【4】 みささぎの森の近代化へ ―幕末「文久の修陵」、明治以降の「美観」― 文久年間以前の様子 文久修陵でかかった費用について 近代

    天皇陵の近代「超越性」のランドスケープ 〜みささぎの森での「めまいズーム」効果、借景式整備、近代の陵墓美観政策について - 蠅の女王
    YOW
    YOW 2008/07/22
    考古学の問題ではなくて、あくまでも陵墓の「近代」のことを。明治の風致政策など。
  • 31_2.pdf

    YOW
    YOW 2008/07/16
    小椋純一氏 >鎮守の森は古くから保護され、原植生を残していると考えられているが、1970年代の滋賀県での調査結果をみると、必ずしもそうではなく、意識的に鎮守の森の保護が始まったのは明治時代だろうと思われる
  • 2.pdf

    YOW
    YOW 2008/07/16
    京都精華大学・小椋純一氏 >陵墓、鎮守の森に注目。継続して存在するので資料が多く追跡し易い。近代以降の「風致策」で、樹の植生の景観が、アカマツ林から常緑広葉樹へと好みが変化し、植林されてきた。
  • 世界の原生林、自然林、里山を語ろう 2

    YOW
    YOW 2008/07/13
    里山にしろ森林保護にしろ自然への人の干渉をしていくところに、「審美的」価値観は排除しきれないと思うんだが。一切排除という事が成立しうるのか??ごく素朴に、疑問。もちろん人間の勝手な都合には違いない。
  • http://bunko.tamabi.ac.jp/masters/00_01/art/99r097.pdf

    YOW
    YOW 2008/07/05
    >平板な遠景のみをフレーミングするのは細部を和らげる為で、視覚的に生々しさのない平面的に安定した状態が借景に要求されている事。←凸のコンベックス・クレスト地形より凹のコンケイブ地形の方が都合が良い。