タグ

2019年11月5日のブックマーク (8件)

  • 山本昌臨時コーチ、藤浪に「球児投手になれるよ!」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2019/11/05
    藤浪が力を発揮できずに終わるのは、野球全体の歴史に対する損失だと思う
  • 古代越国の王侯級陵墓、中国浙江省で見つかる

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【11月5日 Xinhua News】中国春秋時代後期の越王・句践(Gou Jian、こうせん)による「臥薪嘗胆(がしんしょうたん)」の故事は日でもよく知られるが、中国東南部の沿海地域にあった越国の歴史は、いまだ多くの謎に包まれている。しかしこのほど、考古学者による3年余りの調査により、浙江省(Zhejiang)湖州市(Huzhou)安吉県(Anji)で越国の上級貴族のものと思われる陵墓が初めて発見された。少なくとも2500年以上前のもので、句践が没したとされる紀元前465年よりも古いという。 【関連記事】2000年前に鋳造、「越王句践剣」公開 杭州市の西湖美術館 中国の多くの考古学者は、同陵墓が君主クラスの墓である可能性を指摘。今回の発見は越文

    古代越国の王侯級陵墓、中国浙江省で見つかる
  • 太陽3個分よりも軽い? 最軽量級ブラックホールを連星系で発見

    恒星が超新星爆発を起こすと、そのあとには中性子星やブラックホールが残されることがあります。今回、超新星爆発によって誕生したとみられる恒星質量ブラックホールのなかでも、最軽量級のブラックホールを発見したとする研究成果が発表されました。 ■推定される質量は太陽の2.6~6.1倍今回見つかった軽いブラックホール(左下)の想像図。太陽の2~4倍の重さを持つ赤色巨星(右)と連星を成している(Credit: Ohio State image by Jason Shults)オハイオ州立大学のTodd Thompson氏をはじめとした研究チームが発見したのは、地球からおよそ1万光年離れたところにある恒星「2MASS J05215658+4359220」(以下「J05215658」)と連星を成しているとみられるブラックホールです。 観測によって求められたその質量は太陽のわずか3.3倍、誤差を含めると2.6

    太陽3個分よりも軽い? 最軽量級ブラックホールを連星系で発見
  • 地球外生命体の存在を追う。エンケラドゥスの海の再現環境でペプチドを確認

    生命の存在が期待される土星の衛星「エンケラドゥス」。その海底環境を実験室で再現したところ、アミノ酸どうしが結びついた「ペプチド」が合成されたとする研究成果が発表されました。 関連:エンケラドゥス、生命存在の可能性高まる。噴出した水溶性の有機化合物を発見 エンケラドゥスから噴出する氷粒のなかを飛ぶカッシーニの想像図(Credit: NASA/JPL-Caltech)■エンケラドゥスの再現環境で28種類のペプチドが生成された今回、高萩航氏(慶應義塾大学先端生命科学研究所/海洋研究開発機構)をはじめとした研究チームは、これまでの観測や研究によって推測されている「エンケラドゥスの海」を化学成分に至るまで再現し、147日間に渡る実験を行いました。 「熱水の温度が30~100℃、水圧は200気圧」というエンケラドゥスの熱水環境を模した実験装置に6種類のアミノ酸(※)を投入したところ、複数のアミノ酸がつ

    地球外生命体の存在を追う。エンケラドゥスの海の再現環境でペプチドを確認
  • おつかれさま。こうのとり8号機、大気圏再突入でミッション完了

    JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、国際宇宙ステーション(ISS)から分離された宇宙ステーション補給機「こうのとり8号機」が大気圏に再突入した事を発表しました。 こうのとり8号機は、11月3日午前11時9分頃に南太平洋の上空にて再突入。NHKなどの報道によると、機体は大気圏で殆ど燃え尽き、エンジンなどの燃え残った各部品は安全に海に落下したとのこと。 「こうのとり8号機」は、交換用バッテリーや全天球カメラ、生鮮品などの物資を搭載し、国際宇宙ステーションへ運び込みました。また、今回の成功で「こうのとり」は8回連続でミッションを無事に完了したことになります。 なお、これまでに培われた技術は、2021年度に打ち上げが予定されている新型国際宇宙ステーション補給機「HTV-X」へと引き継がれていきます。 関連:こうのとり8号機、11月2日にISSから分離へ Image/Source: JAXA –

    おつかれさま。こうのとり8号機、大気圏再突入でミッション完了
  • 自民党本部・競争政策調査会 | 参議院議員山田太郎 公式サイト

    日10:00から予定されていた参議院・内閣委員会が、急遽、中止となりました。 時間前に委員会室に着いたのですが誰もおらず不思議に思っていると、事務方から「今日の委員会は中止になりました」と聞かされ、とても驚きました。 現時点で、次回の開催は未定だそうです。 委員会はなくなりましたが、そのおかげで、やむなく欠席することになっていた、11:00からの自民党部・競争政策調査会に出席することが出来ました。 日のテーマは、「デジタル・プラットフォーマーの取引慣行等に関する実態調査報告書(オンラインモール・アプリストアにおける事業者間取引)」についての公正取引委員会からのヒアリング。 この報告書及び概要版は日公開されており、こちらからご覧頂けます。 https://www.jftc.go.jp/…/pressrelease/2019/oct/191031_2.html 今回の調査は、デジタル・

    自民党本部・競争政策調査会 | 参議院議員山田太郎 公式サイト
  • インターステラテクノロジズ株式会社 - Interstellar Technologies Inc.

  • [速報]マイクロソフト、RPA機能を搭載した「Power Automate」発表。ユーザーの操作を記録、再現実行で自動化。Ignite 2019

    マイクロソフトは、フロリダ州オーランドで開催中のイベント「Microsoft Ignite 2019」で、RPA(Robotic Process Automation)機能を搭載した自動化ツール「Power Automate」を発表しました。 RPAとは一般に、まるで人間がアプリケーションを操作するように、ソフトウェアのロボットがアプリケーションを操作することで、システム間の連携や操作の自動化などを実現する技術や手法のことです。 マニュアル操作を前提とし、外部システムと連係するためのAPIを持たないようなアプリケーションは、企業内で使われている業務アプリケーションには数多くあります。RPAを用いることで、そうしたアプリケーションでもソフトウェアで操作できるようになります。 さらに、RPAは人間の操作を記録し、再現させることで自動化を実現する機能を持つため、プログラミングの知識のない現場のス

    [速報]マイクロソフト、RPA機能を搭載した「Power Automate」発表。ユーザーの操作を記録、再現実行で自動化。Ignite 2019
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 2019/11/05
    Microsoft Flowの日本語ページを見ると"Microsoft Flow is now フロー—a versatile automation platform that integrates seamlessly with hundreds of apps and services" と表示される状況でやる気に疑問を感じる https://flow.microsoft.com/ja-jp/