タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (19)

  • ヤフーとグリーが業務提携--ヤフーから送客、決済でも連携

    ヤフーとグリーは11月8日、包括的業務提携に関する契約を締結したことを発表した。 今回の提携では、ヤフーが運営する「Yahoo! JAPAN」とグリーが運営する「GREE」のユーザー基盤、コンテンツの拡充などを通じて、相互の事業発展や競争力の強化を目指すことを目的としている。 具体的には、ソーシャルゲーム領域における連携として、スマートフォン版Yahoo! JAPANトップページなどからGREE上のソーシャルゲームへの誘導のほか、GREE Platformにおける決済手段のひとつとしてYahoo!ウォレットを採用。ほかにもYahoo!ポイントの連携について協議を行うほか、GREE Platformにおけるデベロッパー新規開拓の推進、ソーシャルゲームの共同開発ならびにその開発を目的とした法人の共同設立について協議するとしている。 またコンテンツの相互活用や共同支援における連携として、グリーが

    ヤフーとグリーが業務提携--ヤフーから送客、決済でも連携
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2012/11/08
    DeNAに関する情報なし
  • Natural Intelligence──計算プロセスとしての自然現象:鈴木健の天命反転生活日記

    こんにちは。今日からCNETブログをはじめる鈴木健です。 去年の12月から、ぼくは三鷹天命反転住宅というところに住みはじめました。この住宅の床は、そこら中がでこぼこしていて平らな場所がほとんどなく、Study Roomと呼ばれる完全に球の部屋があったりします。設計者の荒川修作は、この部屋に暮らすことで、新たな身体感覚や認知構造を生み出していくことを狙っているのです。今朝起きてトイレにいった後、このでこぼこの床を歩くと、体が左側に傾いてまっすぐ歩けません。以前脳に磁場をあてながら歩いたときの経験に似ています。この現象に「あたかも重力」という名前をつけておきました。 入居以来、千客万来で毎週のように人が訪ねてきます。電車でのアクセスは必ずしもよくありません。三鷹、武蔵境、あるいは調布からバスで10分ほどかかります。遠路はるばる訪れてくる、コンピュータの専門家だったり、アーティストだったり、古武

    Natural Intelligence──計算プロセスとしての自然現象:鈴木健の天命反転生活日記
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2012/09/14
  • LINEのスタンプ売上が単月3億円を突破

    NHN Japanは、無料メール・通話アプリ「LINE」の登録ユーザー数(iPhoneAndroidWindows Phone/BlackBerryアプリ・フィーチャーフォン総計)が、9月8日時点で世界で6000万人、日国内でも2800万人を突破したことを発表した。 7月26日に登録ユーザー数が世界で5000万人、日国内で2300万人を突破した以降も、3週間に500万人以上のペースで利用者数を伸ばしているとのこと。8月17日にBlackBerry端末に対応したほか、9月3日にはKDDIのスマートフォン向けサービス「auスマートパス」でLINEの提供を開始するなど、さまざまなOSやデバイスへの対応強化やキャリアとの連携によって、更なるユーザーの獲得や利用促進に繋がったとしている。 このほか、仮想通貨LINEコイン」や「LINEクーポン」の導入のほか、有料版スタンプを販売する「スタン

    LINEのスタンプ売上が単月3億円を突破
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2012/09/10
    塵も積もれば
  • エニグモ、7月24日にマザーズに上場へ

    エニグモは6月19日、東京証券取引所マザーズ市場に新規上場を申請し承認された。上場予定日は7月24日で、証券コードは3665。 上場にともない、12万株を公募。5万2500株を売り出す。代表取締役 共同最高経営責任者の須田将啓氏、代表取締役 共同最高経営責任者の田中禎人氏、取締役 最高執行責任者の安藤英男氏がそれぞれ1万7500株を放出する。オーバーアロットメントによる売り出しは2万5800株。 公募・売り出し価格の仮条件の決定は7月3日、ブックビルディング期間は7月5日から7月11日まで。価格の決定日は7月12日。主幹事証券会社は大和証券。 エニグモは2004年の設立。2005年より、ソーシャルショッピングサイト「BUYMA」の提供を開始した。そのブログを使ったプロモーションサービスやシェアリングサービス「シェアモ」、オンラインの雑誌販売サービス「コルシカ」などを手がけてきたが、現在はB

    エニグモ、7月24日にマザーズに上場へ
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2012/06/19
  • はてなブログが誰でも利用可能に--オープンベータ版に移行

    はてなは12月27日、これまで招待制で運用していた「はてなブログ」をオープンベータ版に移行したと発表した。はてなのアカウントを持つユーザーであれば、誰でも利用できる。 はてなブログは、はてなが11月に公開した新ブログサービス。これまで招待制のベータ版として4000人のユーザーがサービスを利用。そのフィードバックを元に改善を行い、オープンベータ版への移行に至った。 移行にあわせて、写真投稿機能やほかのブログの読者となる「読者機能」、ブログ執筆時にソーシャルメディアに通知できる「ソーシャルメディア通知機能」、アクセス数やリンク元を確認できる「簡易アクセス解析機能」などを追加した。 はてなでは、今後もユーザーのフィードバックを元に機能を拡充するとしている。また、来春をめどに、これまで提供してきたブログサービス「はてなダイアリー」からはてなブログへの移行機能などを提供し、はてなブログを正式リリース

    はてなブログが誰でも利用可能に--オープンベータ版に移行
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/12/28
    はてなブログが誰でも利用可能に
  • はてブの女性向け記事を閲覧できるiPhoneアプリ「B!KUMA Girls」

    はてなは11月10日、恋愛レシピなど、ネットで話題になっている女性向け記事をチェックできるiPhoneアプリ「B!KUMA Girls(ブクマ ガールズ)」を公開した。 B!KUMA Girlsは、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」に登録されている人気記事の中から、「恋愛結婚」「べもの・レシピ」「インテリア・雑貨」「ファッション」「暮らし」「旅行」「ヘルス&ビューティー」「エンタメ」など、女性が興味を持つ8つのジャンルの記事を閲覧できるアプリ。 無料の会員登録をすることで、気になった記事を自分のブックマークに追加して、あとで読み返したり、検索したりできる。また、ブックマークしたページのURLや自分のコメントをTwitterやFacebookに同時投稿することも可能となっている。 はてなは今後、外部パートナーとも協業しながら、「B!KUMA」シリーズをさらに展開すると

    はてブの女性向け記事を閲覧できるiPhoneアプリ「B!KUMA Girls」
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/11/10
    熊さん可愛いよ!
  • グーグル、マウンテンビュー市の無料Wi-Fiサービスについて詳細を明らかに

    サンフランシスコ発--GoogleWi-Fiプロダクトマネージャーは米国時間6月21日、同社がカリフォルニア州マウンテンビューで提供予定の無料ワイヤレスインターネットサービスでは、維持を目的にした広告を導入することや、同サービス利益化のための計画を秘密裏に進めたりすることはないと述べた。 GoogleのLarry Alder氏は、当地で開催のカンファレンス「Supernova 2006」で、都市におけるWi-Fi計画についての公開討論会に登場し「無料で提供する理由は(中略)多くの人にインターネット接続サービスを利用してもらいたいからだ」と述べた。 Alder氏の説明によれば、同サービスを試験台としてGoogleWi-Fi技術の理解に役立てるという。同サービスは完全な機能を提供しているが、現在のところマウンテンビューの一部地域では利用できない。 Alder氏は、同サービスの利用にはGoo

    グーグル、マウンテンビュー市の無料Wi-Fiサービスについて詳細を明らかに
  • CA、リアルな友人と50人限定でつながれるSNSを公開

    サイバーエージェントは4月27日、親しい友人同士でつぶやきや写真を共有できるサービスを提供すると発表した。まずはiPhone向けアプリ「Ameba tappie」を公開。5月には携帯電話向けサービス「Ameba tachy」を提供する。 Ameba tappieとAmeba tachyは、実生活でつながりのある友人と交流するコミュニティ。友人として登録できる人数を50人に限定し、グループ分けすることで、友人間でのよりプライベートなコミュニケーションを楽しめる。 公開先を限定することで特定の友人にだけ情報を共有することができるほか、スケジュール機能も搭載しており、友人同士で予定を調整することもできる(スケジュール機能搭載は「Ameba tachy」のみ)。

    CA、リアルな友人と50人限定でつながれるSNSを公開
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/05/27
    へー使ってみようかのう
  • Chromeアクティブユーザー、1億6000万人に--グーグル、自社ブラウザの状況を明らかに

    Googleは米国時間5月11日、同社開発者向けカンファレンスGoogle I/Oの講演において、同社ブラウザ「Chrome」に関する最新の統計を明らかにした。 Chromeブラウザは現在、アクティブユーザーが1億6000万人に達しているという。2010年には7000万人であったアクティブユーザーが、2011年には1億6000万人となり、同ブラウザのユーザーベースは2倍以上に増加したことになる。 2010年のChrome 4公開時には、Windowsのみをサポートしていたが、Chrome 6では、MacおよびLinux向けにも安定板を公開した。 Googleは、ウェブ開発者に機能を迅速に提供できるよう、リリースサイクルを6週間にした。 Googleは今週に入って、Chrome 12をベータ公開した。同社のChrome担当シニアバイスプレジデントSundar Pichai氏は「われわれは、驚

    Chromeアクティブユーザー、1億6000万人に--グーグル、自社ブラウザの状況を明らかに
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/05/13
    2010年には7000万人であったアクティブユーザーが、2011年には1億6000万人ってww
  • はてなブックマーク、iPhoneアプリ版に外部連携機能

    はてなは、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」の公式iPhoneアプリに、外部アプリからはてなブックマークへの追加やコメントの閲覧を可能にする連携機能を追加した。 外部連携機能は、独自のURLスキーマ「hatenabookmark:」を用いることで、外部アプリから、ブックマーク追加、コメント閲覧など、はてなブックマークの各機能を呼び出せる機能。APIとして開発者向けサイト「Hatena Developer Center」で仕様が公開されており、iPhoneアプリ開発者であれば自由に利用できる。 現時点での対応アプリは、NECビッグローブのiPhoneTwitterクライアント「ついっぷる for iPhone」で、タイムライン上で紹介されているページのブックマーク追加、コメント閲覧が可能となっている。 iPhoneに内蔵のウェブブラウザ「Safari」からの呼び出しにも対

    はてなブックマーク、iPhoneアプリ版に外部連携機能
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2011/04/28
    イイね
  • はてなココ、京都観光情報サイトとタイアップで「DigiStyle京都ラリー」を開始

    はてなと大平印刷は11月17日、位置情報サービス「はてなココ」を利用し、京都観光情報サイト「DigiStyle京都」のおすすめスポットを巡る「DigiStyle京都ラリー」を開始した。 DigiStyle京都ラリーは、DigiStyle京都が選んだおすすめスポットを、はてなココでコメントや写真を投稿(イマココ)して巡るラリー。京都を観光で訪れる人や京都に住んでいる人が楽しめる隠れた名所なども紹介する。 今回開始するラリーは、「エコにサイクリングで京都名水巡りラリー」「ご利益がありそう!?十二支巡り“狛●”ラリー」「無料で愛でられるお宝の数々!京都の国宝建築物ラリー」「美しさ倍増!比叡山借景スポットラリー」の4つ。ラリーは随時追加するという。

    はてなココ、京都観光情報サイトとタイアップで「DigiStyle京都ラリー」を開始
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2010/11/18
    タイアップ!!!ぜひ使ってみて下さい
  • Facebookの新機能「Deals」--Foursquareへの影響は

    FacebookがモバイルチェックインサービスFoursquareに大きな可能性を見ていることは明らかだ。FacebookはFoursquareを1億2500万ドルで買収しようとした。 しかし、その買収はうまくいかなかったため、Facebookも位置情報サービスに参入することになり、同社独自のジオロケーションサービス「Facebook Places」を開始している。そして同社は米国時間11月3日、大規模な新しいモバイル機能群の発表に踏み切った。中でも注目すべきはFacebook Placesの機能強化で、企業はこれによって、ユーザーがチェックインした際に「キャンペーン情報」を簡単に自動表示できるようになる。Facebookの規模を考えれば、一見したところでは、Foursquareは試練の時期を迎えることになるように思える。 Facebookの新サービス「Deals」では、Foursquar

    Facebookの新機能「Deals」--Foursquareへの影響は
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2010/11/09
    位置情報サービスが単独で生き残れるのか?どんどん大きなプラットフォームに飲み込まれていってしまうのか?興味あり
  • ミクシィQ2決算は増収減益--企業向け公式ページを3月までにオープン

    ミクシィは11月5日、2011年3月期第2四半期(2010年7月〜9月)連結決算を発表した。売上高は38億9100万円(前年同期比22.0%増)、営業利益は6億1400万円(同38.1%減)、経常利益は5億5300万円(同41.3%減)、純利益は2億4200万円(同49.4%減)だった。 売上はソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」の広告、課金ともに伸びた。mixiアプリはmixi内の友人と楽しめるタイプのものが特に課金で収入を増やしているという。広告はmixi内の人間関係「ソーシャルグラフ」を活用することで効果を上げている。ネスレ日の「KIT KAT」のタイアップ広告ではプロモーションサイトに22万人を誘引した。今後もソーシャルグラフを活用した広告商品の開発を進めるとしている。 9月中旬よりテレビCMを放送したため、広告宣伝費が増加したほか、9月10日に大規模イベント

    ミクシィQ2決算は増収減益--企業向け公式ページを3月までにオープン
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2010/11/05
    日本語サイトってのがやっぱりmixiの限界。だからといって英語サイトにすると日本人がよりつかない。ジレンマーww
  • 電子書籍の優等生「メルマガ」の時代が来る--堀江氏が語る個人メディアの試み

    デジタルマーケティング関連のイベント「ad:tech Tokyo」2日目の10月29日、企業の展示ブースの一角で元ライブドア社長、堀江貴文氏が自身の個人メディアへの取り組みを語る座談会が開かれた。コンデナスト カントリーマネージャーの田端信太郎氏、ターゲッティング社長の藤田誠氏という2人の元ライブドアメンバーを相手に、ブログ、Twitter、メルマガなどについて語った。以下にその発言をまとめた。 堀江氏:個人メディアはライブドア時代からずっと考えていたことです。ブログサービス「livedoor Blog」を開始したのは2003年の暮れですが、そのずっと前から、たとえば当時ライブドア社員だった宮川くん(現Six Apartの宮川達彦氏)は2001年くらいからMovable Typeを自分のサーバにインストールしてブログを運営していた。 ウェブコンテンツというのは毎日、1時間ごととか頻繁に更新

    電子書籍の優等生「メルマガ」の時代が来る--堀江氏が語る個人メディアの試み
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2010/11/04
    まさに消費社会じゃないですか
  • テレビはこれからもポップたりえるのか--ad:tech基調講演でフジテレビ、電通、吉本が議論

    10月28日から29日にかけて開催されたデジタルマーケティングのイベント「ad:tech Tokyo」の初日、「コンテンツのこれから 〜テレビはこれからもポップたりえるのか?〜」と題した基調講演が行われた。 基調講演に登壇したのは、電通コミュニケーション・デザイン・センターのコミュニケーション・デザイナー/クリエーティブ・ディレクター岸勇希氏、吉興業代表取締役社長の大﨑洋氏、フジテレビジョン執行役員クリエイティブ事業局長の大多亮氏。岸氏がモデレーター役を務め、テレビが抱える課題やネットとの関わり方、コンテンツ業界において将来求められる人材像などについて、パネルディスカッション形式による意見交換が行われた。 インターネットが誕生して以降、ネット対テレビと二項対立で議論されることの多い2つのメディア。これに対し、テレビの制作者側である大多氏は冒頭で次のように漏らした。「テレビ対ネットという構

    テレビはこれからもポップたりえるのか--ad:tech基調講演でフジテレビ、電通、吉本が議論
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2010/11/04
    フジテレビ、電通、吉本でやってもって感じではある
  • Facebook、ファイル共有サービスのdrop.ioを買収

    ニューヨークを拠点とする新興企業のdrop.ioは米国時間10月29日、Facebookが同社の資産の大部分を買収したとブログで発表した。drop.ioのサービスは、ドラッグアンドドロップ式のインターフェースを用いて好きな時に非公開でファイルを共有できるもので、電話やファックスを使ったデータ共有という追加オプションもある。 drop.ioの創設者であるSam Lessin氏はフルタイムの従業員としてFacebookに加わる。一方、drop.ioのサービスは閉鎖される予定で、今回もFacebookにメリットをもたらす「買収による雇用」が実現した形だ。Facebookは創設者を主な狙いとして新興企業を買収し、新たに獲得した人材をFacebookにおける新機能の開発や既存機能の改善に役立てている。 drop.ioはブログへの投稿で次のように説明している。「われわれは今後数週間かけて、drop.i

    Facebook、ファイル共有サービスのdrop.ioを買収
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2010/11/01
    買収買収
  • 次に買うケータイ、2人に1人が「スマートフォン」--サイバー・バズ調べ

    サイバー・バズは10月13日、携帯電話およびスマートフォンの利用に関するアンケート調査の結果を発表した。 それによると、「次に購入する携帯電話は、通常の携帯電話とスマートフォンのどちらか?」という質問に対し、約半数の44%が「スマートフォン」と回答した。 また、現在スマートフォンを利用している人のうち、スマートフォンでTwitterを利用している人は56%だった。 このほか、現在スマートフォンの中にあるアプリの数は平均35.6個、1カ月あたりの有料アプリ利用金額は平均458.5円であることがわかった。 調査は9月21日から27日にかけて、ブロガーを中心としたソーシャルメディアを積極的に活用する全国の10代から60代の男女を対象に実施された。サンプル数は954。

    次に買うケータイ、2人に1人が「スマートフォン」--サイバー・バズ調べ
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2010/10/14
    そんなに高くないんだな
  • Facebook対グーグル--位置情報サービスの覇権

    「Facebook Places」がFacebookの5億人のユーザーに受け入れられたら、同社はローカルビジネスリスティングという宝の山を所有することになるかもしれない。それは広告主やユーザーには愛されるものだが、Googleには嫌われるものになるだろう。 Googleは検索結果ページに有益な答えを詰め込むことを目指す取り組みの一環として、「Google Maps」サービスに関連づけられているローカルビジネスリスティングのデータベースを拡張した。このデータベースにより、ユーザーが「ピザ サンフランシスコ(pizza san francisco)」という検索を実行すると、大量の検索結果が表示される。企業は「Google Places」のリスティングに登録して、ウェブサイトや営業時間、メニューなど、検索ユーザーに役に立ちそうな情報を追加することを奨励されている。Googleの狙いは、自分の周囲

    Facebook対グーグル--位置情報サービスの覇権
    Yamakatsu
    Yamakatsu 2010/08/30
    位置情報さーびすって最近はやってんなぁ
  • 映画「レオニー」で考えた非承認時代の生き方:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    札幌のモエレ沼公園の空は青かった 20世紀の最も偉大な彫刻家のひとりに数えられているイサム・ノグチは当初純粋な彫刻からスタートし、やがて庭園や噴水の設計など、大地をつくり変える方向性へと進んだ。彼は自然と作品を融合させ、人工でも自然でもないマージナル(境界的)な領域に自分の世界をつくりだした。だからアメリカでのイサム・ノグチの評価はいまにいたるまで、彫刻に自然という存在を取り入れたという部分に最も高い。 どっしりと広がる大地と、その上で自由に子供たちが軽やかに楽しく遊ぶ世界。たとえばプレイマウンテン(遊び山)というテーマは、彼の人生の大きな主題のひとつとなった。1935年、ニューヨークの公共施設のために彼が作ったプレイマウンテンの作品案は、ピラミッド型の山の横幅いっぱいに階段を頂上までつみかさね、夏にはそこに水を流してウォータースライダーとして遊び、冬にはそれが橇遊びの場所になるというもの

    映画「レオニー」で考えた非承認時代の生き方:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • 1