タグ

2010年4月27日のブックマーク (22件)

  • 20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ | The Wisdom of Crowds – JP

    20歳を過ぎた日人(留学経験無し・受験英語/TOEIC英語しか学んだことがない人達)が下記の段階に到達するための英語学習法を公開しています。 このハタチエイゴ学習法が目指す目標 TOEIC試験で860点(Aレベル)以上に到達する。 「読む」「聞く」という受身な英語だけではなく、自分から英語を発信すること、すなわち「話す」「書く」がちゃんとできるようになる。 英語を母語とする人たちと英語で意思疎通できるようになる。第2言語としての英語を使いこなせるようになる。 ハタチエイゴ・基情報 この勉強法はてなブックマークを7,700以上獲得した人気記事です。 このblogは書籍化されてDiscover21より2010年9月16日に発売しました。書籍の名前は「20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ」です。5刷で26,000部。 勉強法の問い合わせは執筆者である@HAL_Jまでお願いします。

    20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ | The Wisdom of Crowds – JP
  • いい加減にするのはAdobeじゃないのか?:君に、デフラグ。

    CS5が発表になりました。これで正式に64Bit対応になるわけですが、遅い。遅すぎると思います。というか、OpenGLなどへの対応も遅すぎました。そして、iPadにFlashが搭載されないことを批判しつつ、新機能をうたってはいますが、それ以前にすべきことがたくさんあるのはAdobeだと思います。 私はPhotoShop ver.6時代からのユーザーで、バージョンアップのたびに無駄に重くなるインターフェイスなどなど、イライラさせられるばかりで、Adobe製品のバージョンアップはPCの買い換え(改造では追いつかないのでCPUから組み直しが多かったです)を伴うものでした。 現在Production Premium CS3を使用していますが、CS4は見送りました。中途半端な拡張しかなく「で?」って言うような代物に金を掛ける気にはなれません。PremiereのGPUレンダリングでもQuadro CX

    いい加減にするのはAdobeじゃないのか?:君に、デフラグ。
  • 縦書き表記をサポートするテキストレイアウトエンジン·Nehan MOONGIFT

    NehanはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。コンピュータはアメリカ発とあって、左から右に表記されるのが基だ。アラビア語のように右から左に表記される場合もあるが、それでも横に流れるのは変わらない。日語のように縦に書かれることは考慮されていない。 だが日人である以上、慣れはあるとは言え縦書きの方が分かりやすい。それは今後電子書籍が流行っていく中で必ずネックになるはずだ。とは言え出力自体縦書きにするのは難しい。そこで表示だけを切り替えるのがNehanだ。 NehanはHTMLでは通常通り横向きに書かれている文章をJavaScriptを使って縦書きに変換する。カギ括弧など単純に縦に並べると問題のある文字は画像を使って置き換えてくれる。これによってぐんと見やすい状態になる。 実際の使い方としてはclassの中に幅、高さ、フォントサイズを指定する程度で良い。特に何も考えずに

    縦書き表記をサポートするテキストレイアウトエンジン·Nehan MOONGIFT
    YasSo
    YasSo 2010/04/27
    あとで試したい
  • Googleブックマークを使いこなすSafariユーザは·Booglemarks MOONGIFT

    BooglemarksはMac OSX/Safari向けのオープンソース・ソフトウェア。Googleが提供するブックマークサービスがGoogleブックマークだ。検索結果からスターを付けるだけでブックマークできるので、後でチェックしたい情報を記録しておくのにちょうどいい。 メニューからGoogleブックマークにアクセス ソーシャルなブックマークとはまた違う利用法が考えられるGoogleブックマークを使いこなすSafariユーザにお勧めなのがBooglemarksだ。ローカルブックマークをGoogleブックマークに置き換えてしまうソフトウェアだ。 BooglemarksはSIMBLプラグインとして提供される。インストール後、Safariを立ち上げるとブックマークメニューの隣にブーグルマークという項目が付く。任意のサイトを表示しながらお気に入り登録を選ぶと、Googleブックマークのサイト追加ペ

    Googleブックマークを使いこなすSafariユーザは·Booglemarks MOONGIFT
  • アシストオン | AssistOn

    Sorry, Page Not Found. (404) お探しのページがみつかりません。ごめんなさい。

    アシストオン | AssistOn
  • ガラパゴスリーダー Project Top Page - OSDN

    YasSo
    YasSo 2010/04/27
    はてブ連携機能付き Google Reader アプリ。ちょっと期待。
  • 詰め替えそのまま三輝 公式通販 |

    家族みんなの健康的で豊かな 暮らしを お風呂場から形にする衛生&時短アイテム。 それが「詰め替えそのまま」です。 「詰め替えそのまま」から器用洗剤などを詰め替えて使用できる、専用パックが登場!、公式通販サイトで購入可能!ミニシリーズページを是非チェック! 「詰め替えそのまま」を使えば、市販されているほとんどのシャンプーやコンディショナー、ボディソープの詰め替えパックを、ワンタッチで取り付け・取り外しできて、そのまま使用可能!シャワーヘッドのフックやタオルバーにぶら下げて使えるので、浴室を衛生的に保てます!

    YasSo
    YasSo 2010/04/27
    フルセット買って1ヶ月位使ってるけどなかなか良いです。手頃な価格になったら普及すると思うけどなぁ。ハンドソープ用に小さくてお値段も控えめなやつが出たら追加で買いたい。
  • あの頃良く聴いた曲に触れる·LastHistory MOONGIFT

    LastHistoryはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。音楽は時とともに移り変わる。一時に爆発的にヒットするものもあれば、長年愛されるものもある。人も年齢とともに聴く曲が変わっていく。邦楽が良いと思う時期もあれば、洋楽が良くなったりと変化するはずだ。 あの頃はこんな曲を良く聴いていたようだ そんな自分の趣味趣向の変化を知ると、過去に良く聴いていたあの懐かしいメロディーが思い浮かんでくるかも知れない。もしあなたがLast.fmを使って楽曲データをためていたとすれば、ぜひLastHistoryを使ってみて欲しい。 LastHistoryは指定したユーザの聴いていた曲を年数とともにグラフ化するソフトウェアだ。曲を聴いた日があればグラフがプロットされ、マウスを当てるとアーティストや曲名が表示される。点が多いほど、良く聴いているということだ。 設定 さらに同じ曲同士が赤い線で結ばれる

    あの頃良く聴いた曲に触れる·LastHistory MOONGIFT
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 Arduinoでマイコンしよう!!

    ■ Arduinoでマイコンしよう!! 唐突ですけど、今回は世界中でプチ話題のマイコンボードこと Arduino 。えぇーっ!? まいこんぼおどぉ~? そんなのワタシと関係な~い!! とブラウザを閉じないで欲しい。恐らく、たぶん、きっと、アナタにとって、非常に身近&容易に使えたりするマイコンボードだから。 Arduino体(ボード部)。パソコンとUSB接続し、Arduino IDEと呼ばれる開発環境を使って簡単に(マイコンに対して)プログラミングを行える。写真は、プログラムによりLEDの発光を制御しているところ Arduino(アーデュイーノorアルデュイーノ)は、イタリア生まれのマイコンボードだ。パソコンのようなヒューマンインターフェイスは備えないが、コンピュータである。正確には、マイコンボードと専用プログラミング環境等を含めてArduinoと呼ぶようだが、ま、細かい話は端折る方向で。

  • 改訂 はじめてのPSoCマイコン - Sim's blog

    惜しまれつつも絶版になった「はじめてのPSoCマイコン」が改訂されて帰ってきます(CQ出版のページ)。2010年4月26日発売だそうです。一番の違いは対象としているマイコンがCY8C27443から現在の主流といえるCY8C29446に変更になったことです(秋月のPSoCのページ)。 目次を比較してみます。 旧版は、「基礎編」と「応用編」の2つの構成でしたが、新版は「応用編」が「製作編」になって、新たに「応用編」が増えています。 新版の目次 基礎編 第1章 PSoCチュートリアル 第2章 アナログ・ブロックを使った正弦波駆動によるLEDの点灯 第3章 入出力/割り込みのしくみとスイッチ/LEDを使った実験 [タイトルからすると旧版の第1章~第3章に対応した内容と思われます] 第4章 コーディング不要のシステム・レベル・デザインを試す [第4章は旧版にない新しい内容みたいです] 製作編 第5章

    改訂 はじめてのPSoCマイコン - Sim's blog
  • Microsoft – クラウド、コンピューター、アプリ & ゲーム

    在庫限り。人気のSurface Duo 2 が再入荷され、最大 36% OFF 中。ご購入はお早めに。

  • Google封筒

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Google封筒
  • PHPでTwitter APIのOAuthを使う方法 - twitteroauth版 - memo.xight.org

    Summary PEARの HTTP_OAuthを利用すると、ソースがゴチャゴチャしていたので、 twitteroauth.php を利用してみる。 Access Token, Access Token Secret を取得 http://www.sdn-project.net/ups/oauth_test.txt の $consumer_key と $consumer_secret を変更してブラウザから実行。 例えば、このようなURLで実行。 http://example.com/oauth_test.php 数字が表示されたらNG。 Twitter アプリケーションの設定を見直す。(http://twitter.com/apps) Twitter の 「あなたの招待状」を「ブラウザアプリケーション」にしておくこと。 Callback URL に oauth_test.php へのUR

  • Panic - Desktastic 3 - Draw Directly on your Mac OS X Desktop!

    Use your desktop for more than just a mess of icons? Sure! Desktastic 3.0 lets you take notes, visually demonstrate, draw stupid pictures, and much more!

  • MOONGIFT: » 画面に絵を描く「Magic Pen」:オープンソースを毎日紹介

    Magic PenはMac OSX用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。プレゼンをしていたり、アプリケーションの説明をする際に、画面上で強調したい部分ができることは良くある。そんな時レーザーポインターを使うことがあるのだが、焦点がふらついたりして気が散ってしまう。 そこで画面上にそのまま絵や文字を書いてみるのはどうだろうか。強調したい所に丸を付けたり、グラフの伸びをダイナミックに指し示せるようになる。そうしたニーズに使えるのがMagic Penというソフトウェアだ。 Magic Penを起動すると小さなカラーパレットとラジオボタンが表示される。ちょっとした表示なのでプレゼンの邪魔にはならないだろうが、ラジオボタンを押して画面の上下左右の端へ表示を切り替えられる。場合によって切り替えれば良いだろう。 メニュー カラーパレットはそのまま線の色を決める。スライダーを使って線の太さを変

    MOONGIFT: » 画面に絵を描く「Magic Pen」:オープンソースを毎日紹介
  • シゴタノ! 「アサベンしたいのになかなかできない」理由を探るための、かんたん「ふせん図解術」

    前回の記事「3つのハードルをクリアして、朝からサクサク勉強できるようになる方法」は、お陰様で好意的な反響をいただきました。アサベン(=朝から勉強)派の皆様のお役に立てたと思うと、とても嬉しいです。 前回は、「カラダ」をとにかく動かすことで、物理的に目覚めさせる、いわば体育会系のアサベン術でした。今回はそこから一歩進み、早起きしなければいけないのにできない原因を割り出し、納得の上で行動に繋げる方法、つまり「アタマ」を使ってあなたのアサベンを進化させる方法をお知らせいたします。 いくらカラダが早く起きても、「アサベンするぞ!」というマインドが長く続かないと、3日も経たないうちに二度寝生活に戻ってしまいます。 寝る前にアサベンすると誓って眠りについたのに、それを守れなかった朝。心から落ち込みますよね。せっかくの朝のすがすがしい気持ちが台無しです。 「なんて私は意志が弱い人間なんだろう。。。」 「

  • Twitterは良すぎるのかしら?

    From Creating Passionate Users By Kathy Sierra 2007年3月 私はTwitterが怖い。これだけ人気があるサービスだけれど、私は少なくとも三つの問題点を見て取れる: 1)Twitterは心理学にいう「間欠的不規則報酬」のほとんど完璧な実例である。これはスロットマシンが人を惹きつける仕組みと同じ。 2)Twitterを使うことで得られる強力な「人とつながっている感覚」は、脳を騙して「何か有意義な社会的交流を行っている」と思わせてしまいうる。その一方で、脳の別の(古い)部分では、そこに人間の生存にとって重大な何かが欠けていると「分かっている」 3)Twitterは「常時マルチタスク状態」の問題を悪化させる要因の一つであるーーもしかしたら他のものよりもっと強力かもしれない。Twitterをしながら(もちろん、emailでもチャットでも同じ)、深く考

    Twitterは良すぎるのかしら?
    YasSo
    YasSo 2010/04/27
    「間欠的不規則報酬」
  • ブロック要素をYahoo!Pipesばりに結んで視覚的に関連付けられる「jsPlumb」:phpspot開発日誌

    ブロック要素をYahoo!Pipesばりに結んで視覚的に関連付けられる「jsPlumb」 2010年04月20日- jsPlumb demo ブロック要素をYahoo!Pipesばりに結んで視覚的に関連付けられる「jsPlumb」というものがあるみたいです。 次のように、要素間が紐のようなもので繋がっているような表現が出来、ドラッグ&ドロップによる要素の移動が可能です。 AとBは関連があるから繋いでおくというようなシーンで使えそうですね。 要素はドラッグ&ドロップで移動が可能。 1から実装しようと思うと大変ですが、ライブラリによって複雑な処理も簡単に出来ますね。 関連エントリ とても綺麗なグラフ等を描けるフレッシュなJavaScriptライブラリ色々 1つのリンクで複数サイトにリンクできる便利JavaScriptライブラリ「Pluralink」 同一ページ内でポップアップウィンドウを開くJ

    YasSo
    YasSo 2010/04/27
    「ブロック要素をYahoo!Pipesばりに結んで視覚的に関連付けられる」
  • ニュースリリース│会社情報│リンテック株式会社

    ICタグ100枚+リーダ/ライタ1台のセットと、4サイズのICタグ各100枚のセットを 教育機関向けに「アカデミックパック」として特別価格で発売 RFID関連製品「Britem®」新製品。研究用途での評価・検証や簡易システムの構築に最適 各種粘着ラベルタイプICタグおよび周辺機器を「Britem(ブライテム)」ブランドで展開しているリンテックは、5月12日から、ICタグ100枚(ロール1巻、4サイズから一つを選択可能)+リーダ/ライタ1台のセットおよびICタグ400枚(4サイズ各100枚)のセットを、特別価格の「アカデミックパック」として全国発売することにしました。 ■RFIDシステムの普及促進に リンテックは、独自の粘着ラベル製造・加工技術や印刷関連技術、IC実装技術などを生かした、自社開発の粘着ラベルタイプICタグおよび周辺機器を「Britem」ブランドで全国展開しています。すでに公共

    YasSo
    YasSo 2010/04/27
  • ニテンイチリュウ : pCubee

    カナダのブリティッシュコロンビア大学の「human communication technologies lab」がとても不思議な箱を開発。どんな箱かは以下のムービーを御覧下さい。 pCubee (Youtube;要Flash;BGMあり;RSSリーダによっては表示されません) pCubeeは5枚のディスプレイからなる箱で、様々な角度から映像をみることができ、さらに地磁気センサーを利用して、物理シュミレートされた映像のレンダリングを行うことができるものです。そのため、まるで箱の中に物体が入っているかのような映像を作り出すことが可能になっています。 想定されている用途としては、ゲームやCAD/建築デザイン、博物館などでの展示、教育、3Dテレカンなどのようですが、それ以外にもかなり面白い用途でいろいろと使えるディスプレイだと思います。商業化に向けて動いているようですが、今後の展開に非常に注

  • きまぐれ日記: MeCabがiPhone,OSXに載っていると言うのは止めようと思う

    iPhoneのSDKの条項に変更が加わり、Flashのクロスコンパイルを含む 純正開発ツール以外で作成されたバイナリの配布が禁止となるようです。 世間でも散々言われていますが、この変更は正直とても残念です。 Apple的には「製品のクオリティーが保てないから」という理由だそうですが、 WindowsiTunesが意味もなくQuickTime入れたり、Windows非標準のUIを 使いまくっていて、お世辞にもクオリティーが高いとは言えないのを棚にあげて、 クオリティー云々と言い訳できるのでしょうか。アプリなんて所詮 玉石混淆。決めるのはユーザです。 MeCabは以前GPL/LGPLでした。Appleを含む複数の方からこのライセンスでは 使いにくいと言う指摘をうけ、前職の同僚と協議をしながらBSD/LGPL/GPL のトリプルライセンスにしたという経緯があります。結果としてこの変更は うまく

  • 西田 宗千佳のPostscript: 「iPad vs. キンドル」、4刷&eBook版発売決定! ですが……

    ブログとTwitterをそろそろ使い分けたい (多事争論×多事争論) 電子書籍戦争の舞台裏 (撫明亭日乗) [Book]『クラウド・コンピューティング ウェブ2.0の先にくるもの』 (虎塚) googleの凄さ - その1(あとがき) (まちだごま(うつうつる)) Bluetooth折りたたみキーボード (でーぶろぐ) [book] 「美学vs.実利 「チーム久夛良木」対任天堂の総力戦15年史」西田宗千佳著がすごくおもしろいよ (繭八庵@Hatena) 「チーム久夛良木」対任天堂の総力戦15年史というがすごそうだ ([mi]みたいもん!) 事業撤退 (Cocoa を飲んで、ほっとして。) 市場横ばいだけが理由ではない (Cocoa を飲んで、ほっとして。) Apple iPod miniについて (アイポッド) 日のお知らせは表題の通り。 ありがたいことに、「iPad VS. キンド