タグ

ブックマーク / netaful.jp (25)

  • 小学2年生の読書量は親の読書量に比例する - ネタフル

    小学2年生の読書量は親の読書量に比例という記事より。 小学2年生が1カ月に読む児童書や絵の数は、親の読書量にほぼ比例することが14日、厚生労働省の調査で分かった。厚労省は「母親、父親ともに読む量が多くなれば、子どもの冊数も多くなっている。親の読書習慣が大きく影響している」と分析している。 子供は親の姿を見て育つ、ということでしょうかね。親の読書量が多いと、子供の読書量も多くなるそうです。 母親が「12冊以上」の場合は、子どもは「1冊」3・7%、「2、3冊」14・9%、「4~7冊」16・2%、「8~11冊」9・5%。一方「12冊以上」が55・7%と半数を超えた。この傾向は父親との関係でも同じだった。 読書する習慣というのを生まれ持っている訳ではないですからね。親がを読んでいるのを日常的に目にしていれば、子供も自然とそうなる、ということなのですね。 いかんいかん、子供にを読んでいる姿を見

    小学2年生の読書量は親の読書量に比例する - ネタフル
  • 「Wii Fit」の測定データをネット送信して健康管理 - ネタフル

    Wiiで健康管理任…任天堂とパナソニックなどという記事より。 任天堂は27日、家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」のインターネット通信機能を使って医療関係者の指導を受けられる健康管理支援サービスを、4月からパナソニックグループなど電機メーカー3社と開始すると発表した。 任天堂とNEC、日立などが「Wii Fit」で計測したデータを「Wii Fitからだチェックチャンネル」を通じて送信し、そのデータによる健康管理支援サービスを開始するそうです。 メタボリック症候群対策として昨年始まった特定保健指導に活用できるため、企業の健康保険組合などにシステムとして販売する。 個人利用みたいなのは無さそうですが、仕組みとしては面白いですね。医師からメールで助言や指導が届くそうです。ついでに血圧計とか、そういうのもオプションも販売したりとか? 個人的には「Wii Fit」はあまり定着していません。すいません。

    「Wii Fit」の測定データをネット送信して健康管理 - ネタフル
  • iPhoneをMacBookのテンキーにする「NumberKey」 - ネタフル

    iPhone」をMacBookなどの外付けテンキーにする「NumberKey」というソフトがリリースされています。 ノートブックコンピュータにテンキーがあったら。そう思ったことははいでしょうか。NumberKey は、iPhone / iPod touchを、あなたのノートブックコンピュータのテンキーにします。自宅や会社はもちろん、外出先でも素早く、必要な時だけテンキーを使う事ができます。 うわー、これはアイデアですねー! キートップのデザインまで統一されているあたり、Mac/iPhone用のアプリケーションなんだなぁ、とひしひしと感じます。 テンキーはなくても困らないけれど、あると便利なシーンというのは確かにあります。いざという時にあるといいカモ。 「iPhone」に「NumberKey」を、そしてMacに「NumberKey Connect」というソフトをインストールし、Bonjou

    iPhoneをMacBookのテンキーにする「NumberKey」 - ネタフル
    YasSo
    YasSo 2008/09/27
    JISキーボードのように0が小さくてカンマがあるといいのになぁ。
  • ブログのエントリーを自動的にタグ付けして繋げる「ザッピング」 - ネタフル

    ブログのエントリーを自動的にタグ付けして繋げる「ザッピング」というサービスがスタートしています。 「受動系ソーシャルブックマーキング」と称している「ザッピング」がスタートしています。 どのあたりが「受動系」なのか? 普通、ソーシャルブックマーキングは自分でタグ付けしますが「ザッピング」の場合、それが検索キーワードが元になります。 ページにスクリプトを挿入しておくだけで利用開始になりますが、そのスクリプトがアクセス解析の役割をします。 挿入するスクリプト あるページを、 ・どんなキーワードで検索してきたか ・閲覧時間はどのくらいだったか を計測することで、どんな内容でエントリーが書かれているかを推測しタグ付けします。 解説では、 「アメリカ旅行」という単語であるサイトのある記事にきた場合、 60秒以上みていれば、アメリカ旅行に関して有意義なことが 書かれているだろう、と予測し、タグ付けをして

    ブログのエントリーを自動的にタグ付けして繋げる「ザッピング」 - ネタフル
    YasSo
    YasSo 2008/03/25
    面白いな。でもこれをタグと呼ぶとややこしくなるなぁ。技術的にはtrackwordとかとほとんど同じなのではないかと思うんだけど、見せ方というか、サービスとしての提供の仕方が違うから新しく感じる。
  • 「Eye-Fi」をセットアップしたけどこれは世界が変わる - ネタフル

    普通のデジカメを無線LAN対応にしてしまうという「Eye-Fi」を入手したので早速、セットアップしてみました。 「Eye-Fi」という名のSDメモリカードをデジカメに入れておくと、WiFiを通じてフォトストレージサービスだったり、Macに自動的に写真を転送してくれたりするのです。 今まではフォトストレージサービスのみ対応だったのですが、Macにも転送OKとなったので俄然、興味がわいてきたという次第です。 デジカメで写真はよく撮影するんですけど、ほんとにもうMacに読み込むのが面倒でイヤだったのです。 ケーブル一だけとか、カードリーダで一発とかなんですけど、もう出してきて繋ぐのが面倒なんですね、回数が多いと。 ということで「Eye-Fi」は当に待望の製品でした。 おもてなし感たっぷりのパッケージ カードリーダで「Eye-Fi」をPCに接続すれば、セットアップ開始です。 「MacBook

    「Eye-Fi」をセットアップしたけどこれは世界が変わる - ネタフル
    YasSo
    YasSo 2008/03/17
    「デジカメからMacに勝手に写真が転送される」
  • iPhone/iPod Touch用クリップボード「Quasi Clipboard」 - ネタフル

    iPhone/iPod Touch用クリップボードとして「Quasi Clipboard」というブックマークレットが登場しています。 Get Kind-Of Copy and Paste on your iPhone/iPod Touchというエントリーで紹介されていました。 Hit the “Set” button and type in some text (that you’re hopefully looking at in-browser), and you can recall that text into any text box later with the “Get” button. 「Set」でテキストを記憶し「Get」で呼び出す、という使い方をします。

    iPhone/iPod Touch用クリップボード「Quasi Clipboard」 - ネタフル
    YasSo
    YasSo 2008/01/13
  • 「iPod touch」からiTunesをコントロールする「Signal」 - ネタフル

    Your iPhone/iPod Touch is a remote controlというエントリーより。 Well using Signal you can use your iPod Touch as a media remote to control you music from where ever you are. 「iPod touch」からiTunesをリモートコントロールすることができる「Signal」というソフトがありました。 Mac OS X用、Windows用があります。 インストールして起動すると、下記のようなダイアログが開きます。 このURLを「iPod touch」のSafariで開けばOKです。 左上の音符のアイコンをクリックすると‥‥ 楽曲を選択するとことができます。タップすると最初の画面に戻り、再生開始です。 最初はiTunesの曲をストリーミングして「i

    「iPod touch」からiTunesをコントロールする「Signal」 - ネタフル
    YasSo
    YasSo 2007/10/10
    だれかkeynoteをコントロールするやつも作ってください><
  • Mac OS X用GIMPベースの軽い画像編集ソフト「Seashore」 - ネタフル

    Advanced image editing with Seashoreというエントリーより。 Mac OS X only: Free, open-source application Seashore is a light-weight image editor based on the GIMP. 普段は「ImageWell」という画像編集ソフトを使っているのですが、イマイチ操作に慣れない面があったので、常々、何か良い画像編集ソフトはないものか、と思っていたところに「Seashore」です。 GIMPという強力な画像編集ソフトをベースに、フリーでオープンソースでライトウェイトなアプリケーションとして作られているそう。 ということで早速、試してみました。 ややや! なんとなく初期のペイントツールのような風情ですな。これはいいかも。 レイヤー機能もありますし、ブラシなどもいろいろ選べたり、

    Mac OS X用GIMPベースの軽い画像編集ソフト「Seashore」 - ネタフル
    YasSo
    YasSo 2007/06/11
  • カレー部例会にブロガーを呼ぶ発案者はタモさんだった? - ネタフル

    糸井さんの「今日のダーリン」が更新されていました。昨日の「カレー部例会」がどのように語られるのだろう、と興味津々で待っていたのです。 で、今回は、イベントは少人数でしかできないけれど、 「伝える」ということも遊びに組み込めば、 少人数のイベントを、大勢で楽しめるんじゃないか、と。 そんなふうに考えてみたのです。 そこで今回はテレビや新聞の取材はなしにして、ブロガーなどの小さいメディアが参加するとどうなるか、という実験をしてみたのだそうです。 「小さいサイズのイベントを、 小さいメディアが、 ちょこちょこと伝えあったら、どうなるんだろう」 120人規模のイベントはけっこう大きい気がしていたのですがそれはさておき、何が驚いたって「タモリさんからの提案がきっかけでした」というところですよ。 これで謎が解けたよ、じっちゃん。 昨日、ブロガーが集う4Fでタモさんは、何か料理ができる度に「ブロガーのみ

    カレー部例会にブロガーを呼ぶ発案者はタモさんだった? - ネタフル
    YasSo
    YasSo 2007/04/26
  • iTunesで聞いている音楽やブラウザで開いているURLをTwitterに送信する「Twitteromatic」 - ネタフル

    新しもの好きのダウンロードの早川さんから、Mac OS X用の「Twitteromatic」というTwitterアプリケーションを教えてもらいました。 インストールすると、メニューバーから‥‥ ・iTunesで再生している曲名 ・Firefox、Safariで開いているページのURL ・アップタイム ・今日は何の日 ・IPアドレス などをTwitterに送信することができるようになります。 よく聞いている音楽情報やブックマークしたURLをポストしている人がいるのですが、こうしたアプリケーションを使うと簡単という訳ですね。なるほど。 試しに使ってみました。インストールするとメニューバーに「t」が現れます。クリックするとメニューが。 「Send *******」でTwitterに情報を送信できるという訳ですね。 Preferencesを見てもID/PWなどを登録するそれらしいところがなかったの

    iTunesで聞いている音楽やブラウザで開いているURLをTwitterに送信する「Twitteromatic」 - ネタフル
  • Gmailで最近のメールを再取得するには? - ネタフル

    How to re-download recent Gmail messagesというエントリーより。 You’ve already downloaded your Gmail messages via POP, but now you want them again in another client. メールをPOP経由でダウンロードした後に、別のクライアントソフトでも読む必要が出てきたときにどうするか? 普通は既にダウンロードしてしまっているのでPOPサーバは空になっているのですが、なんとGmailでは再取得することができるのだそうです。 既読とマークされているメールを再び読む方法とは? ヘルプに書かれているということですが、メールソフトの‥‥ username@gmail.com という設定を、 recent:username@gmail.com に変更すれば良いのだそう。つまり「

    Gmailで最近のメールを再取得するには? - ネタフル
    YasSo
    YasSo 2007/04/13
    へぇー
  • [N] Macユーザがmixiを見るなら「MixiDock」が超便利

    MixiDockをプレビューリリースしました。というエントリーより。 最大のウリは、mixiの日記の更新チェックを独自管理していることで、今のmixiの仕様である、最新の日記一覧には、一人につき、その人の最新の日記しか表示されないという問題を改善します。 これで、一日に何度も更新する人の日記も読み逃すことが減るでしょう。 mixiを読むための専用リーダー「MixiDock」がリリースされました。 ↑にもあるように、一日に何度も更新する人の日記を見逃しません。 しかもサクサクと、 ・メッセージ ・コメント ・コミュニティ までタブ切り替えで読むことができてしまうのです。これでmixi常駐度が上がってしまいそうだ‥‥だって、あまりにも読むのが簡単なんだもん。↑↓キーで読み進むとラクチンです。 ちなみに日記を外部のブログなどに設定している人がいる場合、そのまま外部の日記が表示されるようになってい

    [N] Macユーザがmixiを見るなら「MixiDock」が超便利
  • [N] 自分の地図をGoogle Mapsに埋め込める「MapLib」

    Embed any image into a Google Mapというエントリーより。 Web site MapLib is a Google Maps mashup tool that lets you upload and create your own maps using the Google Maps interface we’ve all come to know and love. 自分で作成した地図と、Google Mapsのインターフェースをマッシュアップすることができる「MapLib」というサイトがありました。 自分のカスタムマップをGoogle Mapsのインターフェースで利用できるようになるので、「お宝の地図」とか「ブログ三国志」とか、勝手マップをいろいろ作ったら楽しそうです。 All Mapsでいろいろな地図を見ることができるのですが、これはなかなか面白いですよ

    [N] 自分の地図をGoogle Mapsに埋め込める「MapLib」
  • iCalとGoogle Calendarを同期する「Spanning Sync」 - ネタフル

    iCal and Google Calendar will soon be friendsというエントリーより。 Enter Spanning Sync. This little app will add a pane into System Preferences which allows you to automatically sync iCal with Google Calendar, and vice versa. MacUserで、iCalとGoogle Calendarを同期する「Spanning Sync」というシステム環境設定用のソフトが紹介されていました。 「Spanning Sync」を利用すると、自動的にiCalとGoogle Calendarを同期することができるようになります。これは便利です。 同期するカレンダーやスケジュールを設定しておけば、後は自動的に作業

    iCalとGoogle Calendarを同期する「Spanning Sync」 - ネタフル
    YasSo
    YasSo 2006/11/10
  • [N] 容量無制限のファイル共有サービス「MediaFire」

    Share any size file with MediaFireというエントリーより。 Web site MediaFire is a free file hosting service that allows unlimited file sizes and uploads, as well as unlimited downloads of files Lifehackerで紹介されていた「MediaFire」というストレージサービスがなかなか良さげです。 ・無料 ・ファイルサイズ無制限 ・アップロード回数無制限 ・サインアップの必要なし ・同時に複数のファイルアップロード ・アップロード後にURLを知らせるだけ サインアップなしで試せるというのが、何より素敵ですね。試しに使ってみましたよ。 アップロードしたいファイルを選択し「Upload File to MediaFire」をク

  • [N] Mac OS Xでバックアップ「iBackup」

    バックアップ用に外付けハードディスクを購入したので、Mac OS X用のバックアップソフトを探してみました。 ホームディレクトリを丸ごとコピーしておくのも簡単ですが、ちょっとインテリジェンスに、最初に全体をバックアップした後は、更新されたファイルのみをバックアップしてくれるという機能が欲しかったのです。時間短縮になりますからね。 Macをスマートにバックアップする方法というエントリーで「SuperDuper!」というソフトを紹介したのでそれにしようと思ったのですが、27.95ドルだったので、もしかすると同様の機能でフリーのものがあるかも、と探してみました。 ということで見つけたのが「iBackup」です。 ウェブサイトでは次のように説明されています。 iBackup supports scheduled backups of files, folders and applications.

    [N] Mac OS Xでバックアップ「iBackup」
  • 関連しているアーティストを視覚的に見る「MusicMap」 - ネタフル

    Discover new music with MusicMapというエントリーより。 Flash web app MusicMap is a search visualization tool that lets you search for musicians or albums and see related artists in a webbed network of relation. 「MusicMap」は、Amazon APIを利用して、ミュージシャンやアルバムの関連商品に基づいてビジュアライズして検索することができるサービスです。 最初に商品を検索して、あとは「EXPAND」していくと、関連商品が次々と現れてきます。新しい商品と既に表示されていた商品もまた繋がってりして、これはなかなか面白いですね。 それぞれの商品の繋がりを、視覚的に捉えることができます。日語版が利用でき

    関連しているアーティストを視覚的に見る「MusicMap」 - ネタフル
    YasSo
    YasSo 2006/10/17
    こういうの好き。あとで見てみる。
  • [N] 「iTunes 7」複数ライブラリの利用が可能に

    Multiple libraries in iTunes 7という記事より。 The recently-released iTunes 7 has added the much wished-for ability to manage multiple music libraries 「iTunes 7」で複数ライブラリの利用が可能になっているそうです。切り替えの方法は簡単。 Switching libraries is simple; hold down the option key on your Mac (or shift key on Windows) when you launch iTunes et voilà, you’ll get the option to create a new library or choose the library you want to loa

    [N] 「iTunes 7」複数ライブラリの利用が可能に
    YasSo
    YasSo 2006/09/27
    知らなかった。iPhotoでもできるらしい!?
  • [N] 「Google Earth」特集コンテンツが素敵すぎる件

    Google Earth adds National Geographic content, othersというエントリーより。 Google has released a new version of their very cool desktop map and geography software, Google Earth (Release 4 beta), with the addition of featured content from the likes of National Geographic, the Jane Goodall Institute, the US National Park Service, Discovery Networks, and the United Nations Environmental Program. 「Google Earth日

    [N] 「Google Earth」特集コンテンツが素敵すぎる件
  • GarageBand風なFlashリズムマシン「BEATERATOR」 - ネタフル

    フラッシュ版GarageBandというエントリーより。 コレはすごい。MacのGarageBandみたいなことがWebで出来ちゃいます。ちなみにGarageBandってのはあらかじめ用意された音のパーツを組み合わせて簡単にBGMを作ってしまうツールです。 Flashで構築された「BEATERATOR」というリズムマシンがありました。 これが基画面です。 いろいろとウィンドウを開くとこんな感じに。 ドラムやベース、シンセなど、あらかじめ用意されているサウンドをドラッグ&ドロップで組み合わせてサウンドを作ることができます。 ユーザ登録をすると作成したサウンドを保存できるようになります。オンラインでここまでできてしまうと、なかなか凄いですね。

    GarageBand風なFlashリズムマシン「BEATERATOR」 - ネタフル