タグ

GISとmapに関するYasSoのブックマーク (63)

  • Locky.jp : 無線LANを用いた位置情報・測位ポータル

    Locky.jpへようこそ Locky.jpは無線LANを用いた位置情報・測位に関するポータルサイトです。 なお、サイトでは、可能な限り個人の位置情報に関するプライバシに考慮した対応を行っております。 (詳細はこちら) サイトは無線LANを用いた位置情報サービス実現のために、以下を実施しています。 ■ 無線LAN基地局(アクセスポイント)に関する情報の収集 ■ 無線LANを用いて位置推定を行うツールの配布及びサポート ■ 無線LANを用いた応用アプリケーションの配布及びサポート ■ 研究開発目的でのアクセスポイントDBの配布(要登録) 更新履歴 無線LAN利用環境 Last Update: 2008 / 6 / 26 Locky.jp projectとは 近年の無線LANの急速な普及により、無線LANを利用した測位(位置の推定)が広域で実現可能になりつつあります。 しかし、実際に様々な

  • 防災:明日は我が身: 903i写真へ位置情報を記録できるのは

    DoCoMo903iシリーズにはGPS機能が追加されているが、私の興味は携帯で撮影した写真にGPSで取得した位置情報が付加できる機能。 巷では、音楽ケータイとかワンセグとかが最大の関心事なのだろうが、私は写真に位置情報が付加できる事がいろいろな可能性を感じる。 この写真に位置情報を記録する機能。ほとんど知られておらず、店員さんに聞いても、NTTに電話しても判らなかった。 結局,お店でマニュアルを見せて貰って回答を得た。 GPS搭載FOMAで10月に発売されたのがSHとP、そして昨日11/14に発売がN,F,D、残りはSOである。 この5機種の中で、撮影した写真にGPSで取得した位置情報が付加できるのは、SHとNの2機種だけだった。 で、この機能なにが便利なのか・・・ デジタル地図に写真を登録すると、撮影した場所に写真を貼り付ける事ができる。 旅行で撮影した写真や道端で気になる場所を撮影して

  • 英国OpenStreetMapプロジェクト、wikiソフトで地図作りに挑戦

    「地図製作の市民ボランティア」らが、「Google Maps」や英国のOrdnance Surveyのような世界地図を提供しようとしている。この世界地図はwikiソフトを使って誰もが編集できる、フリーの地図として公開される。 英国を拠点とするOpenStreetMap(OSM)では、ボランティアが特定の地域のすべての道路を自動車、自転車、徒歩で移動し、それをGPS機器を用いて記録することにより、地図データを収集している。 OSMのウェブサイトは、元々はWikipediaのために作成されたフリーのwikiソフトウェア「MediaWiki」を使用しているため、レイアウトなどの概観がWikipediaのページとよく似ている。しかしOSMは、Wikipediaを運営するWikimedia Foundationのプロジェクトではない。 OSMは2年前、ロンドン在住のプログラマーSteve Coast

    英国OpenStreetMapプロジェクト、wikiソフトで地図作りに挑戦
  • ここギコ!: Google Mapsはユーザの操作の履歴をサーバに送ってるけどそれは仕方ないのではないか

    « Google Mapsの美麗地図はデータのみZENRIN、描画はGoogle | Main | 分散型SNSシステムAffelioが活動休止 » またオープンソースWebマッピング最先端セミナーの飲み会での話題なのだけれど、Google Mapsはユーザの操作の履歴をサーバに送ってる。 具体的には、この地図を俺が見てる時に、品川駅周辺をクリックして、この地図に遷移したとする時、Google Mapsはサーバにタイル地図のリクエストだけではなく、 http://maps.google.com/maps?spn=0.028673,0.055361&z=14&vp=35.628559,139.739227&ev=zi というようなリクエストもサーバに送っている。 クエリ引数は想像だが、spnは多分現在表示している地図の縦横の範囲(度表記かな?)、zは地図の表示スケール、vpは中心位置の経

  • http://kengo.preston-net.com/archives/002890.shtml

  • ここギコ!: Google Mapsの美麗地図はデータのみZENRIN、描画はGoogle

    2006年11月03日 Google Mapsの美麗地図はデータのみZENRIN、描画はGoogle 私も以前採り上げたとおり、Google Mapsの地図が少し前から超美麗になっていますが、これ、ZENRINが気合入れて美麗地図を作ったわけではなく、ZENRINがベクトルデータのシェープファイルだけを提供したのを元に、Googleが描画したもののようです。 それが証拠に、ZENRINが運営しているits-mo Guideでは、これまでどおりのZENRIN地図が表示されます。 もしかしたら既知の事実なのかもしれませんが、私は全く知らなかったので他の知らないかもしれない人のために採り上げます。 私はてっきりZENRINが気合入れたもんだと思ってました。 この話題、少なくともGIS業界では、美麗さに衝撃が走ったせいか常識となっているみたいです。 これも、オープンソースWebマッピング最

    YasSo
    YasSo 2006/11/03
  • GPX データを ProAtlas X2 に (hPod)

    すっかりとりこになってしまっている Google Maps のいちばんの弱みは、オンラインでないと使えない、ということ。地図を持って出掛けることができない。これは来の地図の意義を失っているとでも言えようか、地図はやはり、出掛ける時には忘れずに。 出掛ける地図にはやっぱりあの ProAtlas X2 (以下「プロアトラス」)に頼らざるを得ない。もっとも、 Garmin 製の GPS レシーバと連動してカーナビの代わりになるのでそれなりに重宝してはいるのだけれども、一方で、それを使ってあらかじめ旅の計画を作ろういうときには、ポイントやルートを仕込む作業がいささか面倒だ。なぜなら、とても動作が緩慢だから。 ここで、それならば Google Maps を使った GPX エディタ[参考1]ならよいかという話に持って行きたいところだけれども、 Google Maps を使ったところであまり面倒さは変

    YasSo
    YasSo 2006/10/01
    X2は持ってない…。Xでもできるんかな?
  • using API; 非公式だが使えるYahoo! Japan Geocoder API

    Yahoo!デベロッパーネットワークでは公開されていないが、Yahoo!は日語の地名を投げると緯度経度を返すGeocoding用のRESTのAPIを提供している。 サンプルリクエスト: http://api.map.yahoo.co.jp/MapsService/V1/search?p=%93%8C%8B%9E&n=10 使い方のわかるパラメータは以下。 p: 地名などの文字列 n: 返却結果の数(ただし、genreが空のitemの数を含まない) b: 返却結果の先頭位置(デフォルトは1) titleとdescription(住所)、緯度経度以外にgenreを返すのが特徴的。例として以下のようなジャンルがある。 バス停、交差点 住宅、団地 ゴルフ場 ビル ショッピング施設、販売店 高速道路、一般道 道の駅 その他の官公署、公共施設 その他の施設 情報源は以下の記事。 Geo::Co

  • ここギコ!: ka-MapとPostLBSでオープンソース経路探索

    Posted by nene2001 at 16:39 / Tag(Edit): mapserver routing opensource / 0 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps KaRouting -横浜スローライフ- カンファレンスで知り合ったKaMapの開発チームのLrenzoとAndreaが、pgRoutingの実装を始めたことを前回報告したが、それがついに出来上がったらしい。 ちなみにkaMapとは、MapServerをバックエンドにしたGoogle Mapsみたいなリアルタイム地図構築ツールのオープンソースプロジェクト(いつの間にか1.0ベータなのね)、pgRoutingとは、オークニーさんが作ったPostGIS向け経路探索・ジオコーディングライブラリPostLBSのうち、経路探索部分の名称。

  • ここギコ!: Google Earth日本語版ktkr!!

    Google Earthがついに日語版で登場。 単なるインタフェースの日語化だけでなく、ゼンリンが全面協力したらしく日の主要道路のレイヤやグルメ情報レイヤ、さらには相当田舎でない限り建物の3Dモデルまでしっかり整備されてて壮観。 日向けとして超気合入ってる。 でもわが地元、姫路の国宝姫路城の3Dモデルが「アリエネー」のはちょっと悲しかったり。 新機能の中でも個人的に注目はWMS(Web Map Service)仕様に対するクライアントとして動くようになったこと。 有償版ではローカルのシェープファイルなんかも読めるようになってきてるみたいだし、もういっぱしのGISツールですな。 早速、オークニーさんが始めたGISデータネットワークの無償ベータテストに参加して、Google Earth上にインクリメントPさん地図のレイヤを重ねてみました。 中々、おもしろい感じです。 先に紹介

    YasSo
    YasSo 2006/09/18
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Flickrのジオタグ(位置情報タグ付け)機能、今スタート!

    Hiya, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s digest of the past week in tech news. It’s TC’s column that highlights the major stories over the past few days, and &#

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Flickrのジオタグ(位置情報タグ付け)機能、今スタート!
  • ここギコ!: 位置情報を簡易に示す仕様「Locapoint」、本格始動!

    私の友人が強力に推し進めてる位置情報の記述仕様、「Locapoint(ロカポイント:通称ロカポ)」が、様々なツールを取り揃えて、遂に格始動を始めました。 ロカポは、以前も紹介したのですが、経緯度のように人間の覚えにくい形でも、住所のように覚え易いが位置の特定にあいまいさがあり、またグローバルに一意表記できない形でもなく、アルファベットと数字の規則的な12桁の並び(電話番号と変わらない!)だけで、数m単位の精度で全世界的に位置を特定できる画期的な仕様です。 「俺の住所、目黒区原町1なんだー」「My address is, 1 Hara-machi, Meguro-ku」等と言い換えなくとも、「北緯35.616541度、東経139.696301度が俺の家なんだ」等と覚えられないような表現をしなくとも、「俺の家、SD7.XC3.PO9.EV8なんだ」で世界的に一意に表す事ができるようになって

  • ここギコ!: WiFi電波で位置が分かるPlaceEngine試験公開中!

    « PostLBSのプロジェクトWebサイトがオープン、ソースコードも公開 | Main | 「溜め込む世代」のWeb2.0プラットフォーム » 今朝、起きて出勤準備の前にちょっとメールを覗いてみたら、面白い連絡が届いていました。 ソニーコンピュータサイエンス研究所が開発中の、WiFi機器(ノートPCやZERO3)で、GPSを必要とせずにWiFi AP情報のデータベースによって位置認識を行う技術「PlaceEngine」が、ある程度の完成度が出てきたのでWeb公開を開始したそうです。 PlaceEngine 試験サービスについて ソニーコンピュータサイエンス研究所では、実世界指向ユーザーインターフェイス研究の一環として、Wi-Fi測位による位置認識技術 PlaceEngine の試験公開を開始し、その可能性を追求・提案しています。 試験サービス開始時点においては、東京都山手線圏内の主要商業

  • Yaskey - Windows で MapServer 。メモ

    当サイトは、オープンソースGISサーバーMapServerをWindows上で作動させるための覚書きです。 すべて無料のソフトを使用して構築しています MapServerとは MapServerの説明 MapServerダウンロードの前に AN HTTPD / ms4w / Cygwin ? MapServerに必要なソフト AN HTTPD/ActivePerl/.NET Frameworkのダウンロードとセットアップ MapServerのダウンロードとセットアップ AN HTTPD + ActivePerl + MapServerCGI MapServer Demo 作動テスト MapServer 4.0 Tutorial 日MapServer HTML Template の練習用アプリ PHP/MapScriptのインストール PHP + PHP/MapScr

  • 国土交通省がAjax地図ビューアを利用した「航空写真画像情報所在検索・案内システム」

    ジクー・データシステムズは7月6日,同社の地図ビューア「Quadrix Script Browser」が国土交通省の「航空写真画像情報所在検索・案内システム」で採用され一般公開されたと発表した。Ajaxによりマウスで地図をスクロールし,政府・自治体が保有する40万枚以上の航空写真の中から,付近の画像を検索し表示できる。 地図の拡大縮小,スクロールによる探索のほか,住所や施設名での検索も可能。画面には付近の航空写真のリストが表示されるとともに,リスト上にマウスカーソルを合わせると,該当する航空写真の範囲が地図上に色つきで示される。 「国,地方公共団体,民間等様々な主体がばらばらに保有し,各々で提供している空中写真の情報を,一箇所で検索可能とすることを目的としている」(国土交通省)。現在,国土交通省国土計画局の「国土情報ウェブマッピングシステム(試作版)」,国土交通省国土地理院「空中写真閲覧シ

    国土交通省がAjax地図ビューアを利用した「航空写真画像情報所在検索・案内システム」
  • http://www.orkney.co.jp/product/postlbs.html

    YasSo
    YasSo 2006/06/20
    デモの使い方がよくわかんない…。
  • ここギコ!: GoogleMapsと連動したいなら幾何データ型よりPostGIS

    なんか向こうのコメントに書き込んだのだが、よく判らんが削除されてしまったのでこっちのエントリで取り上げる。 データベース上の位置情報を効率的に検索する方法(PostgreSQL編) -Web屋のネタ帳- たとえばおいしいケーキ屋さんの位置情報がデータベース上にあるとしよう。...GoogleMapsなどである範囲の地図を表示したとして、お店の位置を地図上にマーキングさせたい場合には、その地図の範囲の情報をキーにしてデータベース上の緯度経度を検索する必要がある。 ......... だが、ひとたび ある1点から半径rの円内に該当するデータを検索したい さらにその検索結果を、中心点からの距離でソートしたい といったことになると、とたんに難しくなる。しかし、PostgreSQLにもう5年以上前から実装されている幾何データ型、幾何関数、幾何演算子を使えば、SELECT一発でできることだ。 幾何

  • たたみラボ: Where2.0:Google Maps APIがバージョンアップ。ジオコーディングが可能に

    tatamilab.jp

  • Google Maps APIがバージョンアップ。ついに、住所検索が可能に: Recently Ajax

    Googleマップをプログラムから使える、Google Maps APIがバージョンアップし、待望の住所検索が可能になりました。 これまで、Google Maps APIで、地図を表示するには緯度・経度を指定する方法のみで、住所などから検索をすることはできませんでした。その為、任意の位置に地図をジャンプさせることが難しく、他社の APIサービスを使ったり、自分で緯度・経度データをダウンロードしてデータベースを構築するなどの工夫が必要でした。今回サポートされた「Geocoder」では、GClientGeocoderと言うオブジェクトが追加されていて、このオブジェクトに UTF8の住所やランドマーク名などを渡すだけで、簡単にその場所までジャンプしてくれるようです。サンプルなどはこちらでGoogleMapsAPIによるジオコーディングのサンプルGoogle Maps API  はてなブックマーク

  • Google Earthのメジャーアップデート公開

    Googleは6月12日、Google Earthの1周年を記念して初のメジャーアップデートを発表した。 最新版となるGoogle Earth 4(β版)ではユーザーインタフェースをスリム化し、サードパーティーおよびユーザーがコンテンツを作成・表示できる新ツールが加わった。 衛星画像の解像度は約4倍アップ。世界の人口密集地の3分の1以上で、1メートルを切る高解像度の画像が表示されるようになったとしている。このデータベースは現在のところGoogle Earthでのみ提供しているが、近くGoogle Mapsでも利用できるようにするという。また、3月に買収した3DデザインソフトのSketchUpを利用して、レンガ、ガラスといった建物の外観がリアルに表示されるようになった。 OSはWindowsMacに加え、初めてLinuxにも対応。フランス、イタリア、ドイツスペインの各国語の完全ローカラ

    Google Earthのメジャーアップデート公開
    YasSo
    YasSo 2006/06/13
    KML (Keyhole Markup Language) ってどんなのだろう?あとで試してみなければ…。