タグ

2013年11月26日のブックマーク (13件)

  • 国立大教員に年俸制 文科省、競争を導入・退職金廃止:朝日新聞デジタル

    【村上宣雄】国立大学の教員の給与について、文部科学省は、年功序列を改めて退職金を廃止し、業績を反映させる年俸制への転換を進める方針を決めた。「競争がなく、ぬるま湯体質だ」との批判もある国立大の組織全体の活性化を進めるのが狙いで、26日にまとめた「改革プラン」で示した。当面の目標として、理工系を中心に2015年度末までに1万人を年俸制に切り替えるとしている。 文科省はあわせて、企業からの研究資金などを年俸に組み込む「混合給与」も進める。また、教授の定年退職の際、「弟子」の准教授を無条件に昇進させるのではなく、有能な若手や外国人の登用を促す。 国立大は全国に86校あり、教員の総数は約6万3千人。文科省によると、現在も新規採用や年数を限った契約で年俸制をとるケースはあるが、全体で数千人にとどまるという。 計画では、勤続年数が長い教授らも終身雇用を維持しつつ年俸制への転換を進める。退職金を廃止する

    YoshiCiv
    YoshiCiv 2013/11/26
    問題です。大学に終身在任権がある国はどこでしょう?
  • 東日本大震災で津波で死に掛けたけどなにか質問ある? : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/25(月) 17:14:03.49 ID:DBypVgqx0 因みに被災当時中3 現在高3 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/25(月) 17:14:36.29 ID:zuE652Aa0 大っきくなったな 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/25(月) 17:46:07.29 ID:aD/M2ir2i そんな月日がたってることに驚きだわ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/25(月) 17:15:26.84 ID:8Y1ncjkU0 計算合わなくね? 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/25(月) 17:16:26.20 ID:DBypVgqx0 >>6 中学卒業前だか

    東日本大震災で津波で死に掛けたけどなにか質問ある? : ゴールデンタイムズ
    YoshiCiv
    YoshiCiv 2013/11/26
    水が谷を削り出し山を作った。人を遥かに超えた力の凄さだな。あとボート買っとかないと。
  • tanoshikoto.com - tanoshikoto リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    YoshiCiv
    YoshiCiv 2013/11/26
    教訓:いいファッションには、高い服。
  • 「間違いなく原本です」猪瀬都知事、5千万円の借用証振りかざし強調 - MSN産経ニュース

    「今思えば、思いが至らなかった」。徳洲会グループから5千万円を受け取っていた経緯を、26日の記者会見で説明した東京都の猪瀬直樹知事。手にした「借用証」を右手でつまんで振りかざし、「間違いなく原です」と気色ばむ場面もあった。 冒頭で「多大なご心配をお掛けし、心よりおわび申し上げます」と頭を下げた猪瀬氏。徳田毅衆院議員からの電話で5千万円の金額を示されたことや、徳田議員の事務所で借用証を書いたことなどを、ゆっくりとした口調で説明した。 問題が発覚した22日の記者会見では言いよどむ場面も多かったが、この日は、日付も示しながら落ち着いた様子で経緯を説明。 最後は「全身全霊で職務にまい進したい」と力を込めて締めくくった。

    「間違いなく原本です」猪瀬都知事、5千万円の借用証振りかざし強調 - MSN産経ニュース
    YoshiCiv
    YoshiCiv 2013/11/26
    100歩譲って都知事が正しいとしよう。なら何故相手側の署名がない?偽造されると相手方も結構面倒なことになる
  • 盗難仏像「日本へ返還を」 韓国僧侶が行政審判起こす:朝日新聞デジタル

    【ソウル=中野晃】長崎県の対馬から韓国人窃盗団に盗まれた国の重要文化財・銅造如来立像をめぐり、韓国文化財返還運動団体代表の僧侶、慧門(ヘムン)氏(40)が25日、日への即時返還を韓国政府に求める行政審判を起こした。行政訴訟も検討している。 日にある朝鮮王朝文書などの韓国への返還を求め、実現してきた慧門氏は「不法に奪われた文化財はあるべき場所に戻すべきだというのが我々の立場だ」と主張。立像は8世紀に新羅で作られたとされるが、「日に渡って長い年月がたち、日文化財として登録されている。実行犯の判決も確定し、盗難品であるのは明らかだ」と話す。実行犯3人の控訴審で大田(テジョン)高裁は10月末、懲役3~4年の実刑を命じた一審判決を支持。被告らは上告せず、刑が確定している。 日は県文化財の観世音菩薩坐像(ぼさつざぞう)とともに返還を求めるが、保管する韓国文化財庁は運搬を手伝ったとされる男

    YoshiCiv
    YoshiCiv 2013/11/26
    韓国の僧は日本の葬式業者とは違うな。生まれて初めて韓国がすごいと思った。なので早く返して下さい
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    YoshiCiv
    YoshiCiv 2013/11/26
    単によくできたゲームバランスだろ。今時まともに敵の攻撃をかわすゲームは少ない。
  • 秘密保護法案:衆院特別委で可決 与党強行 みんな賛成- 毎日jp(毎日新聞)

    YoshiCiv
    YoshiCiv 2013/11/26
    皆が賛成したのか安心だな(棒
  • 世間話が苦手な人は「質問をして相手を知る」と実のある会話をしやすい | ライフハッカー・ジャパン

    世間話、難しいものです。無意味な会話が好きな人はいませんが、初対面の人と出会うのは貴重なことですし、人脈づくりも価値あることです。では、世間話が嫌いな人はどうすればいいのでしょうか? キャリアやソーシャルメディアの戦略家のHannah Morganさん曰く、そういう時は世間話ではなく質問をするといいのだそうです。質問をすることは、実のある会話への近道になります。世間話を楽しくする会話術は、過去にもいくつか紹介したことがあります。世間話をより実りあるものにする秘訣は質問を増やすことでした。とにかく、目的は当に意味のある会話をすることですから、天気の話やおきまりの「それでお仕事は何を?」というような会話は飛ばしてしまいましょう。 Morganさんは、このように言っています。 昨日の夜、私は子どもと一緒に『グッドラックチャーリー』(アメリカのホームコメディ)を見ていました。昨夜の話は、10歳の

    世間話が苦手な人は「質問をして相手を知る」と実のある会話をしやすい | ライフハッカー・ジャパン
    YoshiCiv
    YoshiCiv 2013/11/26
    絶対に墓穴を掘るだろ。
  • ネットで話題の「カラオケ上達法」 | web R25

    ちなみに、ネットでよく見かける「ヒーカップ唱法」とは、「ロカビリーでよく聞く、声をひっくり返すテクですね」(堀澤さん)とのこと。特に上達法ではなかったのでした 合コンや飲み会終盤によくある展開といえば、「じゃ、カラオケでも行こっか?」「いいねぇ~!」なんてパターン。いやいや、全然よくないよ! オレ、超歌ヘタだし! と、カラオケのお誘いを苦手としている人もいるのでは? まとめ系サイトやSNSでは、そんな苦手意識を持つ人に向けた「カラオケ上達法」がしばしば話題に上っている。 調べてみると、カラオケでうまく歌うために習得すべき方法は「喉を開く」「腹式呼吸」「リップロール」「タングドリル」「ミックスボイス」など。これらのテクはどういう手法で、当に効果があるのだろうか? ボイストレーナーの堀澤麻衣子さんに話を聞いてみた。 「前提として、歌うときは体の力を抜いてリラックスすること、口を縦に大きく

    ネットで話題の「カラオケ上達法」 | web R25
    YoshiCiv
    YoshiCiv 2013/11/26
    その前にまずは誘われる方法を教えて下さい。
  • 【05】nekoraさん - シロクマの粘土板

    id:nekora 全盛期:~現在 危険度:低強度。しかし危険は常に頭上にある はてなブックマークには、文意を理解できないアカウント、タイトルだけ読んで脊髄反射するアカウント、意地悪やあてこすりを繰り返すアカウントが跳梁跋扈しており、そうしたアカウントの跳梁によって、はてなブロゴスフィアの、ひいてははてな村のギスギスした雰囲気が形成されている。一般論として、ねこらさんのアカウントは、そういう厄介アカウントとみなされやすいものだ。リベラル寄りなはてな村において、彼の発言の多くは リテラシーコードに抵触している。御人にとって、そんな事はどうでも良いだろうが。 ねこらさんは「はてな村のトリックスター」だろうか?私はそんなに立派なものだとは思わない。ネトウヨ的発言はステレオタイプなものだし、あちこちのブロガーのブックマーク欄に出没して悪意や皮肉の鱗粉をまき散らす姿は、まるで毒蛾のようである。 た

    【05】nekoraさん - シロクマの粘土板
    YoshiCiv
    YoshiCiv 2013/11/26
    ねこさんじゃなかった。
  • 「クールジャパン機構」発足式 NHKニュース

    が強みを持つアニメやファッションなどの事業を海外で展開する企業を支援するため、政府などが出資して設立された「クールジャパン機構」の発足式が開かれました。 「クールジャパン機構」は、政府と広告会社や金融機関など15の企業が共同で設立し、25日は発足を祝う式典が開かれました。 はじめに、クールジャパン機構の太田伸之社長があいさつし、「日の優れたデザイン、かっこいいコンテンツ、安全でおいしいべ物、おもてなしのサービスを世界に広げ、企業が成功できるよう支援していきたい」と述べました。 政府は、日のアニメなどを海外に広めることを経済の成長戦略の重要政策の一つに位置づけていて、今回、政府が300億円、民間が75億円を出資して発足した機構を通じて、関連する事業を海外で展開する企業に資金を支援することにしています。 機構は、今後、出資を1000億円まで増やす方針で、日のアニメや映画海外で放映

    YoshiCiv
    YoshiCiv 2013/11/26
    アニメは現場で作ってるんだ。
  • 稲盛和夫が直言「伸びる人、立派になる人、いらない人」【1】

    課題発見力、判断力、説得力――大復活のJAL社員は、何を学んだか。 リーダーの資質をいかに身につけるか 「一国は一人を以て栄え、一人を以て滅ぶ」と言います。つまり、リーダーによって組織は発展したり衰退したりするのです。いい組織には必ず素晴らしいリーダーがいます。立派なリーダーは、自分たちの組織の目的を明確にし、さらにその目的に向かうための価値観を部下と共有し集団を引っ張っていきます。 では、どうすれば素晴らしいリーダーになれるのでしょうか。 1番大事なことは「己を虚(むな)しゅうする」、つまり自分を捨てることです。リーダーが利己的な考え方を少しでも持つと組織は正しく機能しません。ですから、リーダーはフェアで公明正大な心を持ち、全身全霊で組織に命を吹き込まなければなりません。あらゆる集団のリーダーが、強い使命感を持ち自分たちのビジョンに向かって、純粋な心で打ち込めば、企業経営はもちろん、政治

    稲盛和夫が直言「伸びる人、立派になる人、いらない人」【1】
    YoshiCiv
    YoshiCiv 2013/11/26
    KDDIはどうなったの?
  • 「最後まで面倒みてニャン」殺処分生き延びたネコ、啓発に大活躍 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    野良犬や野良、飼い主が飼えなくなったイヌやネコを収容する大阪府犬管理指導所(大阪市東成区)で、“所長代理”を務めるオスネコ「にゃん吉」が活躍している。けがをして保護され、殺処分の対象だったが、人なつっこい性格が幸いして指導所で飼われることに。現在は府のブログにも登場し、全国で年間10万匹を超え、府内でも年間約2500匹に上るイヌやネコの殺処分を減らすための啓発に一役買っている。 にゃん吉は今年2月、大阪府貝塚市内で、あごの骨が折れた状態で見つかり、大阪府警貝塚署が保護。交通事故に遭ったとみられるが飼い主は現れず、同月25日、指導所に移された。 堀越敬之所長(58)によると、にゃん吉は2歳前後。成は新しい飼い主や環境に慣れづらいこともあり、殺処分対象だったが「珍しいくらい人なつっこい性格で新しい環境にもすぐに慣れた」といい、指導所で面倒をみることが決まった。 にゃん吉が所長代理に“

    「最後まで面倒みてニャン」殺処分生き延びたネコ、啓発に大活躍 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    YoshiCiv
    YoshiCiv 2013/11/26
    この猫は命を見つめている。