タグ

2013年6月18日のブックマーク (20件)

  • 東大には「女性に触れる練習」という講義が実在する : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    東大には「女性に触れる練習」という講義が実在する : 市況かぶ全力2階建
    You-me
    You-me 2013/06/18
    救助訓練は実地も大事というお話。理論だけ知ってても現場でうまくいかなければしょうがない
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    You-me
    You-me 2013/06/18
    加須にも訪れたとは大分事前に調べ込んでるやうですね/加須の避難所と言えば数日前にはこういうニュースがhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130615/k10015326781000.html
  • 堕落した若者にスパルタ教育を(棒読み)

    てんたま @tentama_go 大学の秋入学制度を進めるための検討会議を文科省が設置へ。これ、予定では高校卒業後の半年間は自衛隊などへの研修を入れることになってるものです >高校卒業と大学入学までの期間(ギャップイヤー)に行う活動の支援策 http://t.co/fE0WeUpQ8C 2013-06-15 17:15:21 てんたま @tentama_go 大学を秋入学化して高校卒業後の半年間を「自衛隊などへの研修」にあてる予定というのは、衆院選時の自民の政策集に >ギャップタームなどを活用した大学生の体験活動 (例えば、海外 NGO、農業・福祉体験、自衛隊・消防団体験等)の必修化 http://t.co/jqTV96xosZ 2013-06-15 17:31:44

    堕落した若者にスパルタ教育を(棒読み)
    You-me
    You-me 2013/06/18
    スパルタって成功した国家ってイメージほんとにないもんねぇwまぁ1回だけギリシャの盟主になったのは大したもんだけど
  • イギリス人が提案する次世代クールビズ

    今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ [6月11日号掲載] 私が初めて日に来たのは1987年、蒸し暑い夏の盛りだった。最初に覚えた日語は「あっちー!」。辞書には載っていないが、誰もが分かりやすいジェスチャーとともにつぶやいていたから、すぐに意味を理解して覚えてしまった。 まだ「クールビズ」が始まっていない時代だったから、ビジネスマンは水着とビーチサンダルが似合いそうな炎天下にネクタイを締め、背広を持ち歩いていた。日人が一様にイギリス人のような格好をしていることに、私はひどく失望した。しかもスーツ姿こそビジネスパーソンのグローバルスタンダードだと思われていたから、私も同じ服装をしたほうがよさそうだった。あっちー! 小泉政権が「クールビズ」を提唱したのは2005年。おかげで大勢のサラリーマンが地獄のように不快な暑さから解放されたが、相変わらずネクタイ着用を余儀なくされている人も少

    You-me
    You-me 2013/06/18
    ネクタイはそれを締めてるだけで紳士だと理解してもらえる魔法のアイテムだよねぇ(ん? ほら、誰が見ても紳士http://yuuki-rinrin.cocolog-nifty.com/blog/images/2011/07/15/coolbiz03.jpg
  • 国民を欺く候補者はネットで丸裸にすればいい:日経ビジネスオンライン

    7月21日に投開票が予定されている参院選。憲法改正、経済政策、エネルギー政策、アジア外交と、政策の争点を巡る与野党の攻防は激しさを増すばかりだが、実務面での注目は、何と言っても国政でインターネットによる選挙活動が初めて解禁になる点だろう。いわゆるネット選挙解禁を前に、日経ビジネス誌6月17日号でも、「周回遅れのネット選挙」と題した特集を組んだ。記事では、特集と連動したインタビューを掲載する。 2回目に登場するのは民主党前衆議院議員の川内博史氏だ。川内氏は東京電力職員以外としては初めて福島第一原子力発電所1号機内部を視察し、動画をニコニコ動画やYouTubeで公開するなどネットを活用してきた実績を持つ。川内氏はネット選挙運動解禁をどう見ているのか。 ネット選挙運動が解禁された。従来の選挙とどう変わると見ているか。 川内:従来の選挙は言うなれば、「お祭り」だった。選挙は政治家を選ぶ手段で、

    国民を欺く候補者はネットで丸裸にすればいい:日経ビジネスオンライン
  • 風疹患者 ことし1万人超える NHKニュース

    妊娠中の女性が感染すると赤ちゃんに障害が出るおそれのある風疹の患者は、今月9日までの1週間に新たに500人以上増え、ことし、1万人を超えたことが分かりました。 患者の9割は大人で、専門家は「会社の同僚から感染したケースも多い。職場でも感染予防に取り組んでほしい」と話しています。 熱や発疹などの出る風疹は患者のせきやくしゃみを通じて広がり、妊娠中の女性が感染すると赤ちゃんの目や耳、それに心臓などに障害が出るおそれがあります。 国立感染症研究所によりますと、今月9日までの1週間に新たに風疹と診断された患者は全国で517人で、ことしに入ってからの患者数は1万人を超えました。 これは、平成20年に今の方法で集計を始めて以降、最も大きな流行となった去年1年間の4倍以上です。 流行は、関西と首都圏を中心に広がっていて今月9日までの1週間の患者は、▽大阪府が最も多く129人▽次いで東京都が82人▽神奈川

    You-me
    You-me 2013/06/18
    ↓FNNの動画見るといってるんですよねこれが>1万人ということでございますので。/お金を出さないということにうまく触れないと話の印象がまたかわるという実例でふね
  • 米国で大問題になっている軍隊内レイプ 女性兵士も男性兵士も被害者に | JBpress (ジェイビープレス)

    橋下徹大阪市長が、在日米軍の司令官に風俗業の活用を勧めたという発言は、最悪のタイミングだった。米国防省がこれまでにないほど兵士たちの性的問題にピリピリしている最中に起こったのだ。 一連の問題発言で頑な態度を貫いていた橋下市長は、なぜか米軍に関する発言のみ素直に撤回、謝罪した。また、その後に計画されていた訪米は中止された。 その理由は、ちょうど発言と同時期に米国議会で進行していた、米軍内部の驚くべき性的犯罪の実態報告と関係している。 国防省と軍部があらわにした激烈な不快感は、発言の内容だけでなく、そのタイミングだった。そのため、橋下市長は今後、米国との関係修復が不可能とも思われるほどワシントン界隈で顰蹙(ひんしゅく)を買ってしまったのだ。 以下が、今回明らかにされた軍隊のタブー中のタブー、兵士間の性的犯罪の現実だ。 女性兵士の3割はレイプされた経験がある 軍の歴史と同じ長さで性的犯罪は続いて

    米国で大問題になっている軍隊内レイプ 女性兵士も男性兵士も被害者に | JBpress (ジェイビープレス)
    You-me
    You-me 2013/06/18
    「性的暴行を受けた兵士の男女の比率が半々だということがある。」同性愛者が〜ってんじゃなくていじめの一環ってのがまたね
  • ベネズエラ議会が「哺乳瓶禁止」を審議 反発の声も

    (CNN) 南米ベネズエラの議会で、母乳育児推進策の一環として哺乳瓶の使用を禁止する法案が審議されている。粉ミルクの宣伝も処罰の対象とする厳しい内容で、野党からは反発の声が上がっている。 提案されているのは、2007年に導入された母乳推進法の改正案。与党・統一社会党のモンソン議員は国営VTVテレビとのインタビューで、「すべての乳児には母乳で育てられる権利がある」と説明。粉ミルクを売り込む多国籍企業は母子間のきずなの形成を妨害しているとも主張した。ただし、施行の具体的な手段や詳細な罰則には言及しなかった。 同議員によれば、母親が病気で母乳を与えられないケースは例外とされる。法案にはこのほか、母乳バンクを増設し、企業に授乳スペースの設置を義務付けることなども盛り込まれた。 これに対して野党議員らは、「07年の推進法には、母乳育児以外の道を選んだ母親を責めたり罰したりする規定はなかった。改正案は

    ベネズエラ議会が「哺乳瓶禁止」を審議 反発の声も
    You-me
    You-me 2013/06/18
    母乳至上主義のいきついたところの一つ そうやって完全母乳に無駄に拘るとかえって母親の負担は大きいんだっつーの
  • 風疹予防接種制度の変遷と風疹感染者数の関係が一目でわかるグラフ - うさうさメモ

    北里大学医学部公衆衛生学 助教、産婦人科専門医の太田寛先生が、風疹予防接種制度の変遷と風疹感染者数の関係が一目で分かるグラフを作成してくださいました。太田先生は、「風疹の流行を止めよう緊急会議」にも参画されていらっしゃいます。先生のご厚意により、以下のグラフについては、「著作権なしの自由な題材として使ってください。国立感染症研究所と私の名前があればどこに流してもらっても良いです。。」とのことです。正直、このブログに掲載するだけではもったいないと思います。ぜひご活用いただければと思います。 東京都感染症情報センター, 2013年5月5日までのデータより作成 こちらは、東京の年齢階級別風疹感染者数と、風しん予防接種制度の関連を示すグラフです。 国立感染症研究所, 2013年第1週〜22週のデータより作成 こちらは、国立感染症研究所のデータより、1年ごとのグラフです。 これらを見ますと、風疹予防

    風疹予防接種制度の変遷と風疹感染者数の関係が一目でわかるグラフ - うさうさメモ
    You-me
    You-me 2013/06/18
    大変わかりやすいグラフだと思います。ありがとう太田寛先生。/↓1回個別の時代は男子の方が接種率が低い。女子も高くないけど
  • コアラ7匹姿消し…ロッテ「   のマーチ」発売 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    ロッテは17日、チョコレート菓子「コアラのマーチ」のパッケージから「コアラ」を抜いた「   のマーチ」を発売することを決めた。同社によると、6月に入って計7匹のコアラが姿を消し、富士山などで目撃情報があるものの、依然行方不明という設定で、「7匹のコアラを探せ! キャンペーン」を実施。18日の正午より公式ホームページ(http://www.lotte-koala.jp)で「   のマーチ」(1セット10箱入り=1050円)を先着300人に発売する。キャンペーンでは豪州旅行などが抽選で当たる。 (紙面から)

    You-me
    You-me 2013/06/18
        の山と   の里もこうすると戦争が終わるんじゃないでしょうか
  • FNNニュース: ことしの風疹患者数、1万102人に 厚労相は財政支援に否定的

    【解説】桐島容疑者所属の「東アジア反日武装戦線」とは?爆弾製造指南「腹腹時計」出版…50年前の警察白書を紐解く 1974年から1975年におきた連続企業爆破事件の重要指名手配犯、桐島聡容疑者を名乗る男を警視庁が確保した。捜査関係者によると、桐島容疑者を名乗る男は末期がんを煩い、神奈川県内の病院で偽名を使って入院していた…

    FNNニュース: ことしの風疹患者数、1万102人に 厚労相は財政支援に否定的
    You-me
    You-me 2013/06/18
    この発言は歴史に残してやる/田村厚生労働相「風疹は、まだ1万人ということでございますので」
  • 日銀は一刻も早くインフレターゲットをやめよ

    銀行が公表した政策委員会議事録によると、4月26日の金融政策決定会合で、複数の委員が「異次元緩和」の質的な矛盾を指摘した。 すなわち、(1)金利の押し下げにつながる大規模な国債の買い入れと、(2)金利押し上げにつながる物価上昇の目標は相反すると市場が受け止め、動揺した可能性があるとの指摘である。 これは、この連載で述べてきたことと同じである。日銀内部でも同じ議論が行われているのは、当然と言えば当然のことだ。 金利は上がるのか? 下がるのか? どちらのメッセージを信じるかで、国債を買うか売るかの判断は、まったく逆のものになってしまう。そして、誤った判断をした場合の損失は巨額だ。先日、ある年金ファンドの運用責任者の方から、「胃が痛くなりそうだ」という話を伺った。 日銀は、「金利がどうなるかはマーケットが決めること」とかわすことはできない。なぜなら、正反対の方向付けを明確に述べているからで

    日銀は一刻も早くインフレターゲットをやめよ
    You-me
    You-me 2013/06/18
    野口悠紀雄センセでした(バイバイ
  • くらし☆解説 『気温が低くても熱中症に注意!』 | くらし☆解説 | 解説委員室ブログ:NHK

    《岩渕》 きょうのテーマは、「気温が低くても熱中症に注意!」 山﨑解説委員とお伝えします。 これからの時期、熱中症になって救急車で運ばれる人が多くなります。熱中症は暑さが厳しい真夏にかかると思いがちですが、もう注意が必要なのですか? 熱中症は体の中に熱がこもって体温が上昇し、水分や塩分が低下して体の機能や意識に障害がでるもので、熱射病とか熱けいれんなどを総称した症状をいいますが、気温が低くても、気象条件によっては熱中症になることがあります。 去年、熱中症になって救急車で運ばれた患者のデータを、東京消防庁が詳しく分析し、昨日(5月17日)発表しました。 去年の6月から9月までの4ヶ月間に熱中症で救急車で運ばれた患者は4040人いましたが、患者の発生と気温、湿度の関係を分析したデータをみると、気温28度、湿度65%あたりを中心に、気温の高い時と湿度の高いときに患者が多くなっています。

    You-me
    You-me 2013/06/18
    湿度が高いときは汗で体温が下がりにくいので気温が低くても熱中症になる場合も
  • 第2回 グラフをつくるということ。 - 早野龍五さんが照らしてくれた地図。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    そもそも、ぼくが早野さんのやってることに なぜ注目していたかというと、 「この人は、ただただ観察をしている」 というふうに感じて、それがとっても 信頼すべき姿として映ったんです。 ほかの方々が、さまざまな「考え」を たくさん述べてらっしゃるときに、 早野さんはさまざまなデータを 自分の考えを大きく添えることなく発信していた。 これはぼくの素人考えですけど、 「とにかく事実を知らせなきゃね」 っていうことをやっているように思えたんです。 だから、いろんな立場の人を含めて、 震災後のかなり早い段階で、 この人は絶対に見ておかなきゃいけないなと思って フォローさせていただいたんです。

    You-me
    You-me 2013/06/18
    状況の可視化/このあたりにある分岐点は勘に頼った人と頼らなかった人なんだろうにゃあ
  • yunishio氏は化学物質過敏症患者のミカタ?

    「化学物質過敏症」についてのNATROMさんの発言について、yunishioさんが論評したことに端を発する会話です。 「NATROM氏は「ホメオパシー」の夢をみるか?」http://togetter.com/li/519321 と重なるところは多いのですが、あちらでは含まれていないツイートも含めるように心掛けました。 デコレーションや整理はしてないので、後で再編集するかもしれません。 まあなんだ、yunishioさんは初めに聞かれたことに答えた方がいいと思うよ。多分違う方向へ走ってるから。

    yunishio氏は化学物質過敏症患者のミカタ?
    You-me
    You-me 2013/06/18
    地下猫さんの発言読むならこちらの方が見やすいかしらん/NATROMせんせはじめ「化学物質過敏症」への批判は患者ではなくてそれを唱え診察している医師に向いていることがほとんどというのは気付いてほすいことのひとつ
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    You-me
    You-me 2013/06/18
    脳卒中が少ない国だからってのもあるだろうにゃあ
  • NATROM氏と化学物質過敏症 - Interdisciplinary

    NATROM氏の化学物質過敏症に対する見解・姿勢はこちらにまとめられている⇒何を否定し、何を否定していないか あるものについて議論している場合、言ってもいない事を前提され批判を受けたり、言った事をあたかも言っていないかのごとく扱われる時がある。それは大変に困るので、ありがちな疑問を設定し、それに答えてまとめておく。いわゆるQ&AやFAQの類のコンテンツ。 ここでリンクしたNATROM氏のページもそのような構成であり、いくつかの(恐らく、誤解されがちな)主要な論点がまとめられている。そして、こういうものを検討しておくのも、ある論者の意見をなるだけ正確に評価するのに役立つものと思われる。 そこで、リンク先でNATROM氏が挙げている項目のいくつかを採り上げ、その見解について検討する。 尚、エントリーにおける小見出しは、リンク先のNATROM氏のページより引用する。 微量の化学物質の有害性は否

    NATROM氏と化学物質過敏症 - Interdisciplinary
    You-me
    You-me 2013/06/18
    なにが”気のせい”なのか、など/そうやって原因にこだわりすぎる病名(MCS、化学物質過敏症)をつけるよりは本態性環境不耐症(IEI)の方が広範な理解を求めやすいと思うんだけどねホント
  • じゃがいものソラニンによる食中毒 - 蛭子ミコト:ブログ版second

    私なんかは当にまたか!と言いたくなるのですが、今年は大阪でじゃがいも中のソラニンによる中毒事例が起こりました。 植物性自然毒による中毒の発生について http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=13676 患者の発症状況がソラニン類による中毒症状と一致していること、ジャガイモの調理残品からソラニン類が検出されたこと、 患者を診察した医師から中毒の届出があったことから、八尾保健所は中毒と断定した。 ここで、改めてじゃがいも中のソラニンについての情報を整理します。 じゃがいもの芽は毒という話は、結構知られていると思います。 (この毒の名前がソラニン類と呼ばれ、主にα-ソラニンとα-チャコニン。ソラニンとチャコニンの毒性はほとんど一緒。これ以降、ソラニン類のことをソラニンと書いていきます) ジャガイモの皮が緑色にな

    じゃがいものソラニンによる食中毒 - 蛭子ミコト:ブログ版second
    You-me
    You-me 2013/06/18
    毎年どこかの保健所が注意勧告出してるのにね/http://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/57291_201527_misc.pdf‎を見ても要点はきっちり押さえてあるのよねー
  • 理念と現実 アメリカと日本を比較する

    いくつかの日の学会をはしごしたあと、アメリカの感染予防学会(とでも訳すのかな?APIC)に来ている。それにしても、梅雨の日から来たのに、Fort Lauderdaleはあづい。むしあづい。 ぼくは学会ってあまり好きではないので普段は行かないのだけど、薬剤師の向井さんが発表するのでカバン持ち、、、じゃなくて、後方支援である。薬剤師さんやナースが国際学会でどんどん発表するのはとてもよいことだ。それをエンカレッジするのは教員の責務である。神戸大学の教員、職員がノリノリで研究し、病院をよくしていく雰囲気を作っていくのが僕らの責任。足を引っ張るのは言語道断だ(大学ってなんでこう他人の足を引っ張るのが大好きな人が多いんでしょうね。寂しいからでしょうね)。 さて、プレナリーを聞いていて、APICの面々が医療関連感染を減らすぞ、APICの存在価値をパブリックに示すぞ、結果を出すぞ、と崇高な宣言を多々聞

    You-me
    You-me 2013/06/18
    理念がない政策目標がない、ほんとにねぇ
  • 早野龍五さんが照らしてくれた地図。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    じつはぼく、震災の直後から、 ずっと早野さんのツイッターを追っかけてまして。 いつかお会いするっていうのを、 自分で勝手に決めてたみたいなところがあるんです。 でも、お会いするタイミングを選ばないと、 なんか、もみくちゃになっちゃうというか、 落ち着いて話もできないままに おしまいになっちゃうような気がして。

    You-me
    You-me 2013/06/18
    まだじらすか!!(おこ / とはいえ「タイミングというのを見計らう必要はあった」はたしかにそうかなと