タグ

ブックマーク / ameblo.jp/principia-ca (6)

  • 『サイバーエージェント新卒エンジニア技術研修2016』

    みなさんこんにちは。 技術組織戦略G & 技術内閣の板敷です。 普段はAmebaのシステム障害の火消し → 障害対策ならびにエンジニアの育成評価等をしています。 今回は、先日終了したサイバーエージェント新卒エンジニア技術研修について紹介したいと思います。 研修概要従来の研修内容を一新、内製での技術研修に挑戦 これまでの新卒技術研修は委託先講師の話を新卒全員が聞くという、いわゆる「座学中心」の研修でしたが、ここ数年の技術的進歩、組織内でのエンジニアに対する期待の変化を反映するため、内製での研修へとゼロから再設計しました。 研修のコンセプトと概要 ベースとなる研修のコンセプトは以下2点からなります。 全体のアーキテクチャを俯瞰して設計、技術選定をする自分の頭で考え、動くこれらのコンセプトを実現するために今回の研修では、2つの某有名サービスを 自分たちで設計、実装するという形をとりました。 研修

    『サイバーエージェント新卒エンジニア技術研修2016』
  • 『NewSQLのCockroachDBについて調べてみた』

    CyberAgent エンジニア Advent Calendar 2014の23日目の記事です。 秋葉原ラボの、鈴木(@brfrn169 )、Shtykh Roman、柿島大貴です。 普段は、分散DB(主にHBase)やストリーミング処理基盤の開発・運用などをやっています。 今回は、NewSQLの1つであるCockroachDBについて紹介します。 NewSQLとは CockroachDBについて紹介する前に、NewSQLについて簡単に説明します。 NewSQLとは、一言で言うとNoSQL+SQL機能(トランザクション)です。 RDBMSとNoSQLの良いとこどりをしているともいえるでしょう。 従来、RDBはスケールアウトのしづらいモノリシックな作りになっていました。 しかし、RDBでは、昨今のビックデータの潮流に対応できず、NoSQL技術が登場します。 NoSQLは、スケールアウトが容

    『NewSQLのCockroachDBについて調べてみた』
  • 『エンジニアの僕が写真を存分に使って社内の紹介』

    CyberAgent エンジニア Advent Calendar 2014 3日目の記事です。 3日目は、インフラ&コアテク部の桑野が担当します。今日はエンジニアの僕が写真を存分に使って社内の紹介をしてみたいと思います。 「ようこそ、サイバーエージェントへ」こちらは受付です。 「ここが僕のデスクです」普段はこんな感じで作業しています。モンゴの調子はどうかな。 「MyS○Lはダメだよ!そこは○ongoDBじゃないと!」ミーティングスペースはこんな感じです。 「このコーヒーはうまい」無料で飲める自動販売機も充実しています。 「今日のお弁当はなにかな?」お昼にはちょっとお得なお弁当の販売もあります。 「勉強会開催しようかな」勉強会が開催できるような、大きなセミナールームもあります。最大でこの2倍の広さになります。(勉強会のご用命があれば是非お問い合わせください) 「これテストにでるからね」 「

    『エンジニアの僕が写真を存分に使って社内の紹介』
    YuichiTanaka
    YuichiTanaka 2014/12/24
    サラダ良いなあ
  • 『Amebaのログ解析基盤にCloudera ImpalaとPrestoを導入しました』

    (この記事は、Hadoop Advent Calender 2013 の12日目の記事です) こんにちは、Amebaのログ解析基盤Patriotの運用をしている、鈴木(@brfrn169)と柿島大貴です。 Patriotについては以下をご覧ください。 http://ameblo.jp/principia-ca/entry-10635727790.html http://www.slideshare.net/cyberagent/cloudera-world-tokyo-2013 今回、Amebaのログ解析基盤PatriotにCloudera ImpalaとPrestoを導入しました。 Cloudera ImpalaとPrestoのインストール方法や詳細ついては、下記URLをご覧ください。 Cloudera Impala http://www.cloudera.com/content/clo

    『Amebaのログ解析基盤にCloudera ImpalaとPrestoを導入しました』
    YuichiTanaka
    YuichiTanaka 2014/06/05
    prestoの事例
  • 『アメーバピグにおけるDB構成&対応記』

    2ヶ月前にインフルエンザとウィルス性胃腸炎でひどくダメージを受けた増田(@masudaK)です。アメーバピグは2009年2月に始まったサービスで、FLASH・Javaで作られています。そして、データストアにMySQLを用いてます。記事では、わたくしが2年ほど見続けているアメーバピグのDB環境について構成や、日々どのようにして問題と向き合っているかを紹介したいと思います。インフラ寄りの内容が多いため、アプリ寄りの話は弊社生沼の資料を御覧ください。 1. 構成と規模 1.1. 構成 まず構成ですが、読み書きはすべてマスターへ行うようにしています。そのため、スレーブには参照を向けず、ホットスタンバイとして使っています。バージョンに関しては2012年中旬までは5.0を使ってましたが、DC移転にあわせて5.5にあげました。ロック機能を用いたシャード構成をしてまして、2014年3月現在6シャードにな

    『アメーバピグにおけるDB構成&対応記』
    YuichiTanaka
    YuichiTanaka 2014/05/23
    おー、pt-online-schema-changeでmysqlのデータをデフラグしてるのか!なるほど。
  • 『Velocity 2013 レポート』

    ちょりーっす!コミュニティ部門でWebデベロッパーをしています石(@t32k)です。今回は6/18-6/20、米国のサンタクララで開催されたVelocity 2013のレポートを書いてみるよ。 Velocityは『ハイパフォーマンスWebサイト』の著者でも有名なSteve Souders氏が2008年から開催している、Web Performance(フロント、バックエンド問わず), Web Operationsなどを幅広く取り扱ってるカンファレンスです。また同名のカンファレンスが、ニューヨーク、ロンドン、北京でも開催されており、まさしく世界的なカンファレンスと言ってもいいでしょう。 『ハイパフォーマンスWebサイト』を読んだ時から、私にとっていつかは行きたいと思ってた憧れのカンファレンスだったので、3日間興奮しまくりでした。その中でも特に印象的だったTwitter社のMarcel Dur

    『Velocity 2013 レポート』
    YuichiTanaka
    YuichiTanaka 2013/07/05
    jenkinsのCIプロセスにパフォーマンス計測も組み込んじゃうというやつ。これは素晴らしい!
  • 1