一休さんかよ。 確かにどの駅から新幹線に乗れとも言われていないのでその判断は間違っていないけど(でも正しいとも言っていないので)お後がよろしいようで。 でも結構乗せて貰っているようではある。 道中彼は旅の醍醐味を味わったようである。

関西電力が数十年にわたり、大阪市に無償で貸していた土地を利用した公園が少なくとも2カ所、閉鎖していたことが分かった。保有する不動産を整理して経営体質の改善を図りたい関電が土地の返還を求めたのに対し、大阪市が買い取りや有償での借り受けができないと判断したからだ。今まで利用してきた公園が急に使えなくなった地域住民からは困惑の声が上がっている。 市によると、もともと市内には公園として使われていた関電の所有地が10カ所(計約8700平方メートル)あった。いずれの土地も40年以上にわたり、関電と1年ごとに契約を更新する形で無償貸与を受けていたという。近くに送電鉄塔がある場所が多く、地域住民は「迷惑料として貸してくれたのではないか」と指摘する。 ところが、このうち少なくとも4カ所の土地について、関電が平成27年に売却目的で返還を市に要求。市はいずれの土地の買い取りなどには応じなかった。この結果、28年
トウガラシや山椒を使った辛い料理が多いことで知られる四川料理。その四川では、生の唐辛子を塩水に漬けて乳酸発酵させた「泡辣椒(パオラージャオ)」という調味料が各家庭で作られているそうです。 酸味と辛味が絶妙で、これを使うと本格的な四川料理の味になるのだとか。唐辛子を使った中華の調味料というと、トウバンジャンぐらいなら近所のスーパーでも簡単に手に入りますが、パオラージャオオというのは見たことがない。 気になったので取り寄せてみました。そして作り方を調べて自分でも仕込んでみました。うまく出来ました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日本酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日本酒と発酵食品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日本酒関係の記事
りゅうちぇるが「男の家事」めぐり、さんま・一茂・良純と論争! 家事こなすりゅうちぇるに3人は“女性依存”正当化 2016年12月にぺことの結婚を発表し、今年の7月11日には第一子となるリンク君が生まれたばかりのりゅうちぇる。そんなりゅうちぇるが8月14日放送『踊る! さんま御殿!!』(日本テレビ)に出演したのだが、そこで夫婦関係や家事について語った考え方が視聴者からの絶賛を呼んでいる。 まず、りゅうちぇるは、「イラっとくる夫・妻の言動」をテーマにした視聴者投稿の再現VTRで「パジャマのボタンが取れたので妻に付け直してもらえるようお願いしたが、穴よりも大きいサイズのボタンを付けられた」という内容の話が流されると、「いま見ててびっくりして。ボタンとかも、僕、取れてたら普通に自分でやっちゃう」とバッサリ。明石家さんまに「『付けてくれよ』って甘えたくないの?」と問われても、「違うところで甘える」と
2018/ 8/17 (金) am 2:43 旦那の運転するエブリイが、 左側から信号無視で走ってきた車に追突されました。 現在旦那は、 絶対安静状態で、 事故の事は一切覚えていませんが、 生きており、 会話も出来ますのでご安心ください。 それだけなら、 報告程度で、 ブログにすることもなかったと思うのですが、 後々判明してきた加害者のこと。 40代男性で、 無職、 無免許、 無保険、 母親の車。 そして信号無視。 クルマに乗る、ということが どういうことなのか? わからないのでしょうか? 緊急逮捕されてると聞いていますが、 普通なら数日で釈放ですよね。 無免許の場合、どうなんでしょうか? 旦那は今の所、 体は動きますが、 頚椎をやっているため 寝てれば治るよ~で済む保証はありません。 事故状況がまだよくわからず、 とりあえずエブリイの確認だけ行きましたが、 これで、よく生きていられたな…
ごあいさつ 学生の皆さん、はじめまして! 私は、早稲田大学2年の松本 海月といいます。 いよいよ、2020年東京オリンピック・パラリンピック大会(以下、東京五輪)まであと2年です! 私も、このやりがい先進国・日本で「美しい五輪」が実現することを大変心待ちにしています。 その東京五輪において、東京五輪組織委員会の皆さんは、私たち学生に、やりがい溢れるボランティアの機会を与えてくださろうとしています。 日本には昔から、「若いうちの苦労は買ってでもしろ」ということわざがありますが、この貴重な機会を、組織委の皆さんはなんと無料で提供してくださるのです!! こんな機会、ほかにあるでしょうか? 世界に誇る東京五輪でボランティアをすれば、やりがいや感動を得られるのはもちろんですが、その経験は今後の人生においても活かされ、私たちの身近なところでは、例えば就職にも直結するのは確実です。東京五輪のスポンサー企
虎党ひちょり @rZwAen1k80jf1GN なんか2万2千再生超えてすごいことなってるからその前のところから貼れる範囲で動画貼ってみます 満員で球場に来れなかった人にも感動をお届けしたいんでよかったら拡散してください #高校野球 #甲子園 #金足農業 #近江 #吉田輝星 #サヨナラ #スクイズ #ベスト4 pic.twitter.com/ssluGGQGi1 2018-08-18 21:18:22 ミーアキャット @hal_changs #金足農業 すげぇ! ・県立高校が甲子園を戦う ・ラスボスが最強の大阪桐蔭 ・エースがたった一人で投げ抜く ・それを支える仲間たち ・優勝すれば東北勢初 ・100回大会 あー、これ漫画だ。これは漫画ですから、漫画の結末としてベスト4止まりでは格好がつきませんな。是非、次も勝って下さい! 2018-08-18 17:56:10
ロッキーいしみね(本物) @rocky143ne @whip_bouya 普通の看板じゃないですか? もしかしてホイップさんには人の顔とか目とか不気味なものに見えてるんですか?? 2018-08-17 01:12:54
「カレーがおいしい」と評判の鉄道カフェがあった 「鉄道カフェの食べ物って『手づくり』『おいしい』っていうイメージがあまりないでしょう。でもたとえ鉄道カフェであっても飲食店なのだから、食べ物で手を抜いちゃいけないと思うんです。だから僕はあえて『うちはカレー屋です』と言っているんです」 「鐵道(てつどう)カフェ&カレー」の店主、佐野達夫さん(50歳)はそう言います。 敬礼! ライター吉村智樹です。 「鉄道カフェ」といえば「Nゲージのレイアウトがあって、車両の持ち込みができて、鉄道に詳しい方たちが操縦を楽しむ趣味のお店」というイメージがあります。 しかし神戸には「カレーファンのあいだで『めちゃめちゃうまい!』と評判になっている鉄道カフェがある」らしいのです。 模型やジオラマだけではなく、カレーの味でお客さんをとりこにする鉄道カフェですって? カレーはとりわけマニアが多い料理。そうとうレベルが高く
上野千鶴子氏が、弟子筋の北田暁大氏による厳しい批判に対して率直に反省したと話題のようですが、 https://synodos.jp/politics/19136 (脱成長派は優し気な仮面を被ったトランピアンである――上野千鶴子氏の「移民論」と日本特殊性論の左派的転用) https://wan.or.jp/article/show/8029 (北田暁大さんへの応答 ちづこのブログNo.125) 正直言って、上野さんはより倫理主義的な方向に、つまりあえて言えば無責任に反省しやすい方向にのみ反省してしまった感があります。 私の理解するところ、北田氏による批判は、近年の松尾匡さんやブレイディみかこさんとの鼎談などとも共通の観点から、外国人労働者問題を素材にしつつ、上野氏のいわゆる日本的リベラル特有の「一見やさしさを装った「脱成長」の仮面の下には、根拠なき大衆蔑視と、世界社会における日本の退潮を直視
どうも、えらいてんちょうです。 「ゆるふわハイスペ」などと名乗っている、自称起業家の大木英持(本名:大木大輔 東京学芸大学出身 24歳)が運営するタバタウンで、大木大輔による性犯罪被害が告発されました。被害者は15歳の女性です。 被害者の証言によれば、2018年8月12日に、自身が運営するタバタウンなるコワーキングスペース(?)にて、出入りしていた女性(15)と2人になったのに乗じて、無理矢理に行為をしたということです。 強制性行等罪は立証が難しい犯罪であり、目下警察での調査が進んでいますが、事実であれば少なくとも東京都青少年育成条例違反は免れません。女性の被害感情は峻烈です。 事実であれば、コミュニティの運営者としては失格というほかなく、彼および彼の運営するあらゆることに関わっている人間はいますぐ手を引かなければ同罪といえるでしょう。 また、別の16歳の女性からも、言い出せなかったが自分
絵文字の話でいくつか思い出したので書いてく 自分はそこまで詳しいわけじゃないので各自知ってるものがあったら教えてほしい ・BOKEH(ボケ) 写真を撮るときにいい感じに出てくるあのボケ味のこと 単なるピンボケとはまたちょっと意味が違うらしい アメリカ人の口から初めてこの単語を聞いたときはえ?と思った 一瞬英語にそういう単語があるのかと思ったけど日本語のやつだった ちなみに映画のタイトルにもなっている https://www.youtube.com/watch?v=TNDv1X86CZs 邦題は「境界線」でNetflixでも配信中 ・ANIME(アニメ) 日本人が単に「アニメーション」を略したものとして使っていただけの言葉が いつの間にか海外では日本製のアニメーション作品を指して使われるようになった 海外ではANIME(日本の作品)とANIMATION(それ以外)という明確な使い分けをよく見
れん @ren__ren__ 昔書店でアルバイト始めたとき、先輩に「本屋は客層良いよ。字が読める人が来るから」って言われてけっこう衝撃だったんだけど、思い返すとたしかに激ヤバなクレーマー全然見なかったな。 2018-08-16 20:20:41
近畿日本鉄道は、電車が到着すると柵が下がる新型の可動式ホーム柵の開発を進めている。動力部をホームの下に置くため、左右方向にスライドして開閉する一般的なホームドアを設ける空間がない駅でも設置しやすい。数年内に実証試験に着手し、導入を目指す。 ホームの端に沿って複数に分割して設置した柵が同時に上下し、乗降時にはホームと同じ高さまで下がる。柵の厚さや材質は検討中だが、車両との隙間(すきま)が狭い場所はホーム側を削る。センサーなどで乗降客の安全に配慮す…
春麗 @demonmizuki ちょっとばかり怖い話を1つ。 今日デパートのトイレで 小学生の女の子の手を グイグイ引っ張る女性を見かけた。 女『もーお母さん探したんよ! 何しよったの?(゚言゚)』 姉妹『人違いです! (´・ω・`)・ω・`) / つ⊂ \助けて下さい!』 女性は ますます腕を強く引き、 連れ去ろうとしてる。 2018-08-18 21:04:16 春麗 @demonmizuki 不審に感じたのは その引く方のお母さん(?)が 全くその娘の目を見ずに 腕を引き続けていて 自分達がさも親子であるというのを 周りに広めるかのような 何となく芝居掛かった口振りだった。 それに引かれてる子が 嫌がって屈みこんでるのに 尚も引こうとしてる😨 2018-08-18 21:07:41
2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会が、同年4月1日時点で18歳以上であることなどを条件に募集する大会ボランティアとは別に、新たに「中高生枠」を設ける方針であることが分かった。次代を担う若年層がボランティア活動を体験することは教育的価値も高く、有意義と判断。組織
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く