タグ

2005年9月30日のブックマーク (9件)

  • ITmediaニュース:ジャストが逆転勝訴 「一太郎」アイコン訴訟

    ジャストシステムの「一太郎」「花子」に特許を侵害されたとして、松下電器産業が両ソフトの製造販売差し止めなどを求めた訴訟の控訴審判決が9月30日、知的財産高裁であった。篠原勝美裁判長は「松下の特許は進歩性を欠き、無効とすべきもの」だとし、ジャストシステムに一太郎と花子の製造・販売の中止と在庫品の廃棄を命じた一審判決を取り消し、松下の請求を棄却した。ジャスト側が逆転勝訴した。 訴訟では、両ソフトに搭載された「バルーンヘルプ」機能が、松下のワープロ用技術の特許を侵害しているかどうかが争われた(関連記事参照)。2月の東京地裁判決は松下側の主張を認め、両ソフトの製造・販売の中止と製品の廃棄を命じた。これに対しジャストは「到底承服できない」として控訴していた。 控訴審は4月に発足した知財高裁で行われ、裁判官5人による「大合議」を初めて採用して審理を迅速化。控訴から約8カ月で判決が出た。 ジャストシステ

    ITmediaニュース:ジャストが逆転勝訴 「一太郎」アイコン訴訟
    Yuny
    Yuny 2005/09/30
    まっとうな判決だと思う。
  • 100カ国展開目指す「OKWeb」 “荒れない”サイト運営の哲学

    Q&Aサイト「OKWeb」を運営するオーケイウェブは、来年から海外進出を始め、2010年までに100カ国展開を目指す。国内で培ったコミュニティー運営法を海外に持ち出し、世界中の人がネット上で安心して質問・回答できるサービスを構築したい考えだ。 デザイナーから社長に転身したOKWebの兼元謙任社長。社内のパーティションをペットボトルで作るアイデアは、社長の発案だ。浮いたパーティション代で、社員用の椅子とディスプレイをグレードアップしたという OKWebの登録会員数は約40万人、累計質問数は約600万。ユーザーは右肩上がりに伸び続けているといい、検索エンジンを使いこなせないネット初心者に特に好評という。 個人の利用は無料だが、2種類の企業向けサービスで収益をあげている。(1)「教えてgoo」のように、OKWebのユーザーやシステムをまるごと貸し出すサービスと、(2)OKWebのシステムで企業内

    100カ国展開目指す「OKWeb」 “荒れない”サイト運営の哲学
    Yuny
    Yuny 2005/09/30
    荒れないサイト=国立公園の発想。
  • 「作」をよむことと「著」をよむこと | eXcite ことば・言葉・コトバ

    岩波文庫のタイトルでは、「作」と「著」が厳密に分けられている。これは読書人のあいだでも常識にはなってはいないことだろう。つまり、その作品が創作の場合には「作」であり、そうでない場合には「著」なのである。ちなみに、「芥川龍之介作、羅生門」、「芥川龍之介著、侏儒の言葉」というような具合である。 わたしはさまざまな音訳(音声訳)を聞いているうちに、これに気づいた。音訳の人たちはどんな作品をよむとときにも、冒頭で「○○(作者)著、○○(作品名)」とよみはじめる。この言い方は音訳というものの考え方を示すものである。つまり、音訳とは作品をよむのではなく、作品のかたちである書物をよむのである。だから、「○○著」ということになる。 それに対して、わたしは「○○(作者)作、○○(作品名)」ということにしている。作品の文字づらを声にするのではなく、作品の世界を表現するのだという意味である。ただし、エッセイや詩

    「作」をよむことと「著」をよむこと | eXcite ことば・言葉・コトバ
    Yuny
    Yuny 2005/09/30
    岩波文庫のタイトルでは(略)作品が創作の場合には「作」であり、そうでない場合には「著」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Yuny
    Yuny 2005/09/30
  • 「生協の白石さん」出版で印税の分配を心配する人々

    東京農工大学の生協でひとことカードの返信を書いている「生協の白石さん」が話題になって数ヶ月。白石さんが返信を書いた一言カードを日々紹介するブログ「がんばれ、生協の白石さん!」も大人気となっています。このブログに目を付けた講談社が出版を決め、11月13日の発売が決まりました。 単行「生協の白石さん」発売のお知らせ 問題は、このブログの管理者が白石さんではないこと。テレビの取材もあったそうなので、白石さんはブログの存在をご存知でしょう。しかしだからといって、印税をブログの管理人が独占していいのかどうか。それに、一言カードは質問と回答からなっており、質問しているのは実名(ブログでは仮名に書き換えられている)または仮名の生協組合員(基的に学生)です。白石さんの黙認だけでは片手落ちといえましょう。 とはいうものの。 注意すべきことは、のまタコの件でも書いた通り、著作権云々は問題の構成要素に過ぎず

    Yuny
    Yuny 2005/09/30
    まあ、学生の対価は白石さんのコメントで完結しているといえなくもない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Yuny
    Yuny 2005/09/30
    FAXの通信の仕組みであの音の秘密。
  • はてなのようなポイント決済システムが使用できるCMSを探しています。…

    はてなのようなポイント決済システムが使用できるCMSを探しています。 コミュニティを維持するのに必要な作業を委託するためにメンバー同士でポイントを融通しあったり、クレジットでポイント購入ができるものを探しています。 また、メンバーそれぞれのページ作成機能や、掲示板・フォーラムなどのコミュニケーション機能が付加していると尚よいです。 いくつかのCMSを組み合わせたりプラグインを導入すると上記のようなことが可能になるのであればその組み合わせと解説ページを教えてください。 現在はmovabletypeやXOOPSを多少いじっていますので、そちらでできるもの機能があれば優先して使用したいです。 そのものズバリのものには200ポイント以上をお約束します。宜しくお願いします。

    Yuny
    Yuny 2005/09/30
    ある意味で、はてなアイデアみたいなのかな。Xoopsでポイントシステムが引けたらニーズはいろいろありそう。
  • 『「当たればラッキー」?--アップル、Mac miniを秘密裏にアップグレード - CNET Japan』

    Apple ComputerのMac miniを今週買った人のなかには、先週販売されていたものより高速なマシンを手にしている人がいるかもしれない。 AppleはCNET News.comに対し、同社が処理能力などを強化したMac miniを出荷し始めたことを認めた。しかし同社では、新しいマシンが含まれるパッケージにも、そのことを示す表示は付していない。このため、顧客には自分が買おうとしているものが新モデルかどうかを見分ける方法はない。 Appleは「一部のMac miniには、公開されている仕様よりもわずかに高性能なパーツが搭載されている可能性がある。ただし、公開されている仕様にも部品番号にも一切変更はない」と声明のなかで述べている。 Appleは、この強化版システムの正確な仕様を明らかにしなかった。だが、ファンサイトのThink Secretによると、一部のモデルには、現行の1.42GH

    『「当たればラッキー」?--アップル、Mac miniを秘密裏にアップグレード - CNET Japan』
    Yuny
    Yuny 2005/09/30
    ちょっち迷惑かも。
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - はてなの思想

    (株)はてなの取締役になって半年が経過した。ちょうどいい機会なので、新しいロゴ、そして昨日発表した「トップページをリニューアルしてのポータル化」に絡めて、「はてなの思想」めいたことについて考えてみたいと思う。リニューアルされたトップページ http://www.hatena.ne.jp/ を見てほしい。 画面の右側(3分の1)には、はてながユーザ(個)に対してどういうサービス(便益)を提供しているのかが一覧されている。 はてなのルーツは人力検索であり、これまでのトップページは、ほぼ人力検索のトップページそのものだったから、ポータルという意味合いで「はてなのトップページ」を意識していた人は少ない。よって今回のリニューアルも、もともとアクセスしたこともない「はてなのトップページ」がリニューアルされたからって「それがどうした(So what)?」というのが一般的な反応だろう。 はてなは、人力検索

    Yuny
    Yuny 2005/09/30
    個に便利、集約されて便利、はてなはネットスウィートを指向する。