タグ

企業と経済・金融・財政に関するZeroFourのブックマーク (35)

  • 「外資にやらせていいのか」ふるさと納税、アマゾン参入に懸念の声

    アマゾンは2025年春、「ふるさと納税」事業に参入するとの報道された。 REUTERS/Brendan McDermid./File Photo ふるさと納税にアマゾンが2025年春にも参入するとの報道を受け、ふるさと納税制度に対する懸念が広がっている。 ふるさと納税の大手ポータルサイトとしては、楽天ふるさと納税、ふるさとチョイス、さとふる、ふるなびなどが知られている。 自治体の返礼品を紹介しているポータルサイトは、サービスによって異なるが寄付金のうち「10%程度」を手数料として寄付先の自治体から徴収している。一方でアマゾンは手数料を大幅に引き下げたプランを検討しているという。

    「外資にやらせていいのか」ふるさと納税、アマゾン参入に懸念の声
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/03/14
    参入で実入りが減るのは食い止めたい、と。|完全なランダムから自治体を選び、一度選ばれた所は全自治体が選ばれ一巡するまで挙がらない…とかにでもしないことには。>"人気の自治体が固定化してしまっている"
  • 中小企業の賃上げ水準低下 価格転嫁の難しさが賃上げの妨げに | NHK

    ことしの春闘では中小企業を含めた持続的な賃上げが焦点となっていますが、新年度、賃上げを実施するとした中小企業は85%に達した一方で賃上げ水準の見通しは今年度の実績を下回ることが民間の調査でわかりました。また、賃上げしない企業の半数以上がコスト上昇分を転嫁できていないと回答し、価格転嫁の難しさが賃上げの妨げになっている実態が浮き彫りになりました。 これは民間の調査会社、東京商工リサーチが春闘の交渉が格化する今月、インターネットを通じて行ったもので、全国の中小企業3873社から回答がありました。 それによりますと新年度、賃上げを実施するとした中小企業は85%となり、定期的な調査を始めた2016年度以降最も高くなりました。 一方で、賃上げ率でみると ▽2%台が20% ▽3%台が33% ▽4%台が9% ▽連合が方針に掲げる5%以上は26%と 今年度の実績を11ポイント下回り、中央値も今年度を0.

    中小企業の賃上げ水準低下 価格転嫁の難しさが賃上げの妨げに | NHK
    ZeroFour
    ZeroFour 2024/02/22
    価格を上げたくても取引先も(低価格帯でやって来て)体力不足、(外部?に唆されるなどして)新しい業種へ下手に着手してもすぐに成果など出ない、その間にもPCなど社内環境は古くなる一方、などなどありそう…。
  • ことし賃上げした企業89.1% 平均賃金も月額9437円引き上げ | NHK

    全国の企業のうち、ことし賃金を引き上げた、または引き上げるとした割合は89.1%と、去年を3ポイント余り上回ったことが厚生労働省の調査でわかりました。1人当たりの平均賃金も月額9437円引き上がっていて、現在の形で調査を始めた1999年以降で最も高くなっています。 厚生労働省は全国の従業員100人以上の企業を対象に毎年、賃金の引き上げの状況を調べていて、ことしは対象の52%に当たる1901社が回答しました。 それによりますと、ベースアップや定期昇給などでことし賃金を引き上げた、または引き上げるとした企業は89.1%で、去年を3.4ポイント上回りました。 賃金を引き上げた企業の割合が前の年を上回るのは2年連続です。 産業別でみると賃金を引き上げた、または引き上げるとした企業の割合が最も高いのは、 ▽「建設業」で99.7% 次いで ▽「製造業」の97.4%となっています。 一方で、最も低かった

    ことし賃上げした企業89.1% 平均賃金も月額9437円引き上げ | NHK
    ZeroFour
    ZeroFour 2023/11/29
    ゼロを一つ足して94370円を手取りにさらりと非課税で加えていただきたいです。2000億円じゃ足りないとさらに降って湧く(搾って締める)800億円のように。
  • 最低賃金1000円超えなら初 議論大詰め 物価高のなか労働力安い日本 | NHK

    大阪府の20歳の女性は、高校卒業後、地元の介護施設でパート職員として働きながらひとり暮らしをしています。 1日7時間、週5日働いていていますが、現在の時給は1030円と大阪府の最低賃金とほとんど変わらず、手当などを入れた先月の給与は手取りで12万円あまりでした。 以前は節約をして毎月貯金もしてきましたが、物価高騰で費や生活費がかさむようになり年明け以降は貯金を切り崩さなければ生活ができなくなったと言います。 母親と同じ職に就きたいと中学のころから介護の仕事を希望していましたが、いまの生活を続けることは難しいと、転職することにしたということです。 女性は「夢だった職業に就けたのにお金の面で諦めるのは悔しい気持ちがありますが、貯金を切り崩す生活が続くのは将来を考えると不安です。最低賃金よりも少しだけ高い金額で時給が設定される職種でも余裕のある生活が送れるよう大幅な引き上げを求めたいです」と話

    最低賃金1000円超えなら初 議論大詰め 物価高のなか労働力安い日本 | NHK
    ZeroFour
    ZeroFour 2023/07/27
    取引先も弱小だと乗り換えられるか共倒れか。>"一方で最低賃金の引き上げで中小零細企業はどうしても価格転嫁をしないと苦しい立場に置かれる"|身を守るにはもっと勉強しなきゃか…。
  • 人手不足に悩む企業 解決のカギはどこに? | NHK

    需要はあるのにこれ以上の増産には踏み切れない…。いま、多くの企業の経営者がこのような悩みに直面し、頭を抱えています。コロナ禍からの経済活動の正常化が進み、ようやく明るい兆しが見えてきた日経済。一方、足元では慢性的な人手不足が企業の大きな課題となっています。 静岡県浜松市にある菓子メーカーでは、土産物の生産量がコロナ禍前を上回る水準まで戻った一方、人手不足からこれ以上の増産には踏み切れないでいます。 「うなぎパイ」を製造する「春華堂」は、2019年には1か月あたりおよそ600万を生産していましたが、コロナ禍で需要が減少し、生産量は半分の月300万ほどにとどまっていました。 その後、徐々に人の移動が活発になって土産物の需要も高まり、新型コロナの感染症法上の位置づけが5類に移行したあとは生産量が2019年を上回る水準まで戻っていて、現在、工場はフル稼働の状態だということです。 一方、コロナ

    人手不足に悩む企業 解決のカギはどこに? | NHK
    ZeroFour
    ZeroFour 2023/07/04
    給料、増えないだろうなあ。取引先も体力が無さそうで…そうなると営業が頑張らないとだが、営業にしても提案に足る商品開発が先だと言いたいだろうし。この20〜30年で何も新陳代謝できなかった所が朽ちてゆくのか。
  • 安倍政権下の政策減税 6割が巨大企業に 13年度以降3兆8千億円 優遇くっきり:東京新聞 TOKYO Web

    法人税の一部を政策的に減税する「租税特別措置」(租特)で、資金100億円超の巨大企業が受けた減税額の総額が第2次安倍政権発足以来、少なくとも3兆8000億円に上ったことが分かった。全体の6割を超える。財務省資料から紙が集計した。専門家は「巨大企業ほど優遇されており、企業間の不公平感を招いた」と指摘。安倍政権の継承を掲げる菅義偉(すがよしひで)氏による次期政権でも、巨大企業への優遇姿勢が続く懸念がある。(大島宏一郎)

    安倍政権下の政策減税 6割が巨大企業に 13年度以降3兆8千億円 優遇くっきり:東京新聞 TOKYO Web
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/09/16
    同情はする、だがカネは渡さん。繰り返す、同情はする。だがカネは渡さん。―――と。
  • 持続化給付金 委託先協議会 給付金遅れ陳謝 利益出ないと説明 | NHKニュース

    「持続化給付金」の事業を国から委託された一般社団法人のサービスデザイン推進協議会は8日夜、記者会見を開き、給付金の振り込みの遅れを陳謝したうえで、大手広告代理店の電通への再委託の経緯などが不透明だと指摘されていることに対しては、国からの事業では利益は出ないと説明しました。 このなかで協議会の大久保裕一代表理事は「厳しい環境下で中小企業や個人事業主の皆様に一刻も早く給付金をお届けすべく活動しているが、振り込みの遅れが発生してご迷惑をおかけしています」と陳謝したうえで、説明責任を十分に果たしてこなかったことを深く反省していると述べました。 サービスデザイン推進協議会をめぐっては、給付金にかかわる事業の大半を電通に再委託した経緯などが不透明で、実態がないのではないかという批判が出ています。 これに関連して、協議会の平川健司業務執行理事は、21人がリモートワークを行いつつ、事務所とは別の場所に給付

    持続化給付金 委託先協議会 給付金遅れ陳謝 利益出ないと説明 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/06/09
    密なもとい懇ろな間柄のお歴々(ブラック含め)と酒を注ぎあったり、持ち家や自動車の経費に回したりすることで中抜きした金を使うのに時間を要しましたゴメンなさいね、ということでしょうか。
  • 販路失った野菜をコンビニが販売 輸送には高速バス 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で販路を失った野菜を大手コンビニが直接仕入れ、試験的に販売する取り組みが行われています。野菜の輸送には売り上げが落ち込んでいる高速バスが使われ、バス会社を支援するねらいもあります。 この取り組みは、ローソンが4日から始めました。会社は、臨時休業が続く栃木県益子町の道の駅で販売される予定だったナスやピーマンなど9種類の野菜を直接仕入れ、コンビニで販売します。 野菜の輸送は、茨城県のバス会社が担います。このバス会社は外出自粛の影響で運休が相次ぎ、売り上げが大きく落ち込んでいるということで、野菜を運んでもらうことでバス会社の支援にもつなげるねらいです。 野菜は神奈川県内の5つの店舗に運ばれ、横浜市鶴見区の店舗では早速、客が買い求めていました。 野菜を購入した女性は「自粛でどこにも行けない中で近所に道の駅ができたような感じがしてうれしいです」と話しています。 ロー

    販路失った野菜をコンビニが販売 輸送には高速バス 新型コロナ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/05/06
    JAと提携したはずのファミリーマートはどうする(というかこの提携、本当に全国展開しているのかな?)。
  • 新型ウイルス 売り上げ急減した中小企業の全額保証実施へ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で中小企業の経営に影響が出ていることから、政府は、売り上げが急激に減った企業を対象に、「セーフティネット保証」と呼ばれる各地の信用保証協会が中小企業の借入金を100%保証する制度をすべての都道府県で実施することを決めました。 対象となるのは、売り上げや利用者の数などが前の年の同じ月と比べて20%以上減少しその後も落ち込みが見込まれる中小企業で、通常とは別枠で、2億8000万円を上限に全額が保証されるため金融機関から融資を受けやすくなるメリットがあります。 各地の信用保証協会は、28日から事前の相談に応じ、3月2日から申請の受け付けを始めます。 この制度ですべての都道府県が適用されるのは初めてで、感染症が理由となるのもこれが初めてだということです。 また、これとは別に、売り上げなどが前の年の同じ時期より5%以上減少している中小企業を対象に借入金の80%を保証する「

    新型ウイルス 売り上げ急減した中小企業の全額保証実施へ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/02/29
    借入を保証するならカネをくれ!
  • 飲食店の倒産、過去最多へ(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

    店が厳しい状況に置かれている。節約志向の高まりに加え、今年10月に消費税率の引き上げとそれに伴う軽減税率が導入されたことで、消費者はテイクアウトやデリバリーなどの中や、内を選ぶ傾向が強まったと言われる。飲店は他にも、人手不足、社長の高齢化、後継者問題、キャッシュレス化、改正健康増進法の施行が2020年に控えるなど今後も懸念が尽きない。 今回、帝国データバンクでは、2000年~2019年11月の飲店事業者の倒産(※)動向について集計・分析した。 ※ 飲事業を主業とする事業者(法人・個人事業者)で、法的整理かつ負債1000 万円以上を対象としている

    飲食店の倒産、過去最多へ(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/12/14
    いい加減に自炊を始めろ。コンビニとスーパーの惣菜にも頼り切るな、そろそろデッドエンドだぞと遠回しに言われているような気がしてならない。
  • ニコン、カメラの「赤字転落」危機で迎える難路

    「(カメラ)製品そのものに競合と比較して問題があるのでは」「業績が下振れして、成長投資をするキャパシティはあるのか」 11月7日に都内で開かれたニコンの決算説明会。出席したアナリストからは厳しい質問が相次いだ。 主力のカメラ事業が赤字に転落へ ニコンが同日発表した2020年3月期の業績見通しは多くの市場関係者にとって想定外の内容だった。5月に発表した従来予想から売上高を500億円引き下げて6200億円(前期比12.5%減)に。営業利益も320億円引き下げ、200億円(同75.8%減)を見込むとした。 業績悪化の背景には、台風や顧客の設備投資が遅れたことなどで、半導体とFPD(フラットパネルディスプレー)の露光装置などが含まれる精機事業の売り上げが2021年3月期に後ずれすることがある。精機事業の売上高は前期比195億円減の2550億円になる見通しだ。 だが、業績の下方修正にもっとも影響を与

    ニコン、カメラの「赤字転落」危機で迎える難路
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/11/08
    (10年前)猫も杓子も一眼レフ、でもお金は回せないし5年もののコンデジで撮れるしいいや。→(現在)猫も杓子もミラーレスかスマホ、でもお金は回せないし15年ものの(ry|同僚はこの度OM-Dを買ったと言っていたっけ。
  • イトーヨーカドー長野店が閉店検討 長野市の中心街:朝日新聞デジタル

    長野市中心部の権堂地区にあるイトーヨーカドー長野店を運営するセブン&アイ・ホールディングス(HD)が、同店を閉店する方向で検討していることが7日、セブンHDや同店への取材でわかった。 セブンHDによると、閉店の理由は「地域のニーズに応えられなくなった」としている。閉店の時期や閉店後の店舗をどうするかなどは未定という。従業員は今月に入り、閉店に向けた話を知らされたという。 同店は1978年にオープン。地上5階、地下1階。料品や衣料品売り場のほか、ファミリーレストランや映画館も入っている。周辺の権堂地区は商店の減少や経営者の高齢化が進んでおり、2017年には、市が同店を大規模商業施設にリニューアルするなど地区の再生計画を公表していた。(大野択生)

    イトーヨーカドー長野店が閉店検討 長野市の中心街:朝日新聞デジタル
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/09/09
    権堂商店街、店が減っているのか。長野駅~善光寺までのルートから一度脇に逸れないといけないというのも地味にあるのかもしれない?
  • 時給「1000円ぽっち」払えない企業は潰れていい

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    時給「1000円ぽっち」払えない企業は潰れていい
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/07/05
    上がコレだと営業担当も安さしか出せず、そして現場にしわ寄せが。ただ、潰れたとして拾ってくれる企業がいるかというと…。>"この場合の企業の経営者は、「売り上げを増やすことができない」と言っているのと同じ"
  • 経団連会長 最低賃金の上げ幅は慎重な議論を | NHKニュース

    政府内で議論されている最低賃金の引き上げについて、経団連の中西会長は「ここ何年か最低賃金を上げ続け、限界だという声もある」と指摘し、具体的な上げ幅については慎重な議論が必要だという考えを示しました。 これについて、経団連の中西会長は定例の会見で「世界と比べて相対的に低いという問題点は分かっており、上げていくことに反対ではない」と述べました。 そのうえで、中西会長は「ここ何年か最低賃金を上げ続け、もう限界だという声もあり、3%は多すぎるということだ。何をねらってどの程度やっていくべきか議論をしっかりすべきだ」と述べ、具体的な上げ幅については慎重な議論が必要だという考えを示しました。

    経団連会長 最低賃金の上げ幅は慎重な議論を | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/05/21
    では、いっそあらゆる企業で副業可能とするとしてください。蛇口から出る水量が頭打ちなら、蛇口そのものを増やしてください。
  • 「アマゾンジャパン」や「メルカリ」などが経団連に加盟 | NHKニュース

    を代表する大企業が中心の経団連に、「アマゾンジャパン」や「メルカリ」などが14日付けで加盟したことがわかりました。経団連としては、新興のIT企業などを迎え入れることで、新たな分野への提言力を強化し、経済団体としての存在感を高めたい考えです。 このうち、メルカリは、創業からまだ5年余りですが、国内の1か月間の利用者が平均で1100万人を超えるなど急成長しています。 日を代表する大手企業が加盟する経団連は、自動車や鉄鋼など高度経済成長を支えたいわゆる「重厚長大産業」の出身者が歴代の会長をつとめるなど、製造業の大手が中心です。 しかし、サービス業やIT企業が台頭するなど、産業構造の変化とともに存在感が低下しているという指摘も出ていました。 経団連としては、AI=人工知能や、「IoT」などを手がける新興の企業を迎え入れることで新たな分野への提言力を強化し、経済団体としての存在感を高めたい考え

    「アマゾンジャパン」や「メルカリ」などが経団連に加盟 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/12/15
    払わせたいためなのか、それとも求心力を取り戻したい腹積もりなのか。どうあれ大人しく馬具を装ってくれるタマではないように思うのですが。
  • ホンダ 埼玉の狭山工場を閉鎖へ | NHKニュース

    大手自動車メーカーの「ホンダ」は、国内工場の稼働率が低迷するなか、埼玉県狭山市の狭山工場での生産を、同じ埼玉県にある寄居町の寄居工場に4年後の2021年度をめどに集約すると発表しました。これに伴って狭山工場は閉鎖するとしています。

    ホンダ 埼玉の狭山工場を閉鎖へ | NHKニュース
  • 諏訪の金型工場を救った"萌えフィギュア" (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    長野県諏訪市のご当地キャラ「諏訪姫」が人気を集めている。考案したのは地元の金型メーカー。主力製品は自動車やカメラの部品だったが、「諏訪姫」のフィギュアが人気を博し、業容を拡大しつつある。苦戦する「ゆるキャラ」も多いなかで、なぜ成功したのだろうか――。 ■リーマンショックで仕事が激減 諏訪湖のほとりにある高島城。そこに住むという設定の萌え系キャラクター「諏訪姫」のフィギュアが人気を集めている。このキャラクターを考案したのは諏訪市に社を構えるピーエムオフィスエーという、従業員30人ほどの中小企業だ。同社は自動車やカメラ向けの部品をつくる金型メーカーで、フィギュアとは全く畑違いの会社だったが、このフィギュアが同社の窮地を救うことになった。 「フィギュアを始めて5年ぐらいになりますが、シリーズ全体ではすでに20万体以上売っています。その結果、フィギュアを含めたホビー関連の売り上げがどんどん

    諏訪の金型工場を救った"萌えフィギュア" (プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2017/07/08
    サーファーのスポンサーも手がけているんだっけ。
  • 東芝の「決算」を監査法人が最後まで認めなかった理由 | 東 芝 崩 壊 | 文春オンライン

    こんなものを「決算」とは呼ばない。 東芝は2017年4月11日、監査法人の承認を受けないまま、2016年10~12月期の「決算」を発表した。正確には「決算に関する東芝の希望的観測」だ。同社の監査人であるPwCあらた監査法人はこの決算を「適正」と認めていない。前代未聞の事態である。 監査人の「結論不表明」の決算 18時40分、発表資料が配られた。 四半期レビュー報告書の結論不表明に関するお知らせ 監査人の責任 当監査法人の責任は、当監査法人が、我が国において一般に公正妥当と認められる四半期レビューの基準に準拠して実施した四半期レビューに基づいて、独立の立場から四半期連結財務諸表に対する結論を表明することにある。 しかしながら、「結論の不表明の根拠」に記載した事項により、当監査法人は、結論の表明の基礎となる証拠を入手することができなかった。 === 意訳すれば東芝の監査人であるPwCあらた監査

    東芝の「決算」を監査法人が最後まで認めなかった理由 | 東 芝 崩 壊 | 文春オンライン
  • 米ベインキャピタル、雪国まいたけにTOB 最大95億円 - 日本経済新聞

    米大手投資ファンドのベインキャピタルは23日午前、東京証券取引所第2部に上場する雪国まいたけにTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。買い付け総額は最大で約95億円。ベインはTOB完了後に株式を非公開化。鈴木克郎会長兼社長ら現経営陣と協力して混乱が続く企業統治体制や事業を立て直し、数年後の株式再上場をねらう見通しだ。TOB価格は20日の終値(207円)を18%上回る1株あたり245円で

    米ベインキャピタル、雪国まいたけにTOB 最大95億円 - 日本経済新聞
  • シャープ、赤字1000億円 希望退職含め数千人削減 - 日本経済新聞

    シャープは液晶パネル事業などの不振が響き、2012年4~6月期の連結最終損益が1000億円前後の赤字になったもようだ。経営再建に向け国内外で初の早期退職を募るなどして、数千人規模の従業員を削減する検討に入った。値下がりで採算が悪化している太陽電池の生産も大幅に縮小し業績改善を急ぐ。同社は12年3月期に過去最大となる3760億円の連結最終赤字を計上した。今期も4~6月期はテレビ用液晶パネルをつく

    シャープ、赤字1000億円 希望退職含め数千人削減 - 日本経済新聞
    ZeroFour
    ZeroFour 2012/07/24
    富士見のメガソーラーはどうなるんだろう。