タグ

nasneに関するa-dachのブックマーク (3)

  • iPhone・iPadで快適なテレビ視聴と録画をしたいならnasneを買うべし

    プレステの周辺機器と勘違いされてたりするんですが、プレステは必要ありません。 iPhoneと組み合わせるだけでも最高に便利な周辺機器なので全力でオススメしたい次第です。 いったいなにが出来る機械なのかを説明していきたいと思います。 なにが出来るか? テレビが観られて、録画もできる。外出先からだってOKです。 またネットワーク機能を持った外付けHDDとしても使えます。 iPhoneから直接データを呼び出したり、保存したりできる1TBの外部容量として使えると考えてください。 録画・視聴とNAS機能が組み合わさったもの、それがnasneです。 必要な予算 必要な機器はnasneとiPhoneWi-Fi環境だけです。 まずnasneの体が2万円程度。 あとはアプリの代金が600円。 ↓ nasne視聴用アプリの比較記事はこちら。 iPhoneテレビを観るために。TV SideView、MLP

    iPhone・iPadで快適なテレビ視聴と録画をしたいならnasneを買うべし
  • nasneとiPhoneがあればテレビ番組を録画・再生できるって知ってた?|Mac - 週刊アスキー

    nasne」(外部リンク)は、ネットワークにつなげて利用するハードディスクレコーダー。「プレイステーション3」との併用が前提と思われがちだが、番組の録画・再生だけなら単体で使用可能。最新モデルは容量1TBのハードディスクを内蔵しており、ネットワーク越しに番組の録画予約・番組視聴ができるハードウェアとして人気を集めている。 DTCP-IP/DLNA対応アプリ「TwonkyBeam」を使うことで、地上/BS/CSデジタル放送の録画予約から録画番組再生、ライブ視聴までを実現できる。iOS機器で初めてnasneをセットアップする際には、ソニーの公式アプリ「S-Entrance」で先に初期設定を済ませておこう。すでにPS3などほかのハードでnasneの初期設定を済ませている場合は、以下の手順で操作可能だ。 CHAN-TORUで録画予約

    nasneとiPhoneがあればテレビ番組を録画・再生できるって知ってた?|Mac - 週刊アスキー
  • 1