タグ

procameraに関するa-dachのブックマーク (3)

  • iPhoneカメラアプリ比較:Camera+ vs ProCamera 8

    UIを比較 どちらのアプリも、基的なUIiPhoneのデフォルトのカメラアプリに似ています。デフォルトのアプリに比べて細かい機能や設定は沢山ありますが、操作するボタンのアイコンが分かりやすく、直感的に撮影することができるので安心です。 「Camera+」では、アプリを立ち上げた瞬間からすでにグリッドが入っています。グリッドがついているので、初心者でも分かりやすいと思います。 デフォルトのカメラアプリと同じく、下の中央にある大きな丸はシャッター、右上のカメラをタップするとフロント、メインカメラに切り替えることができます。 左下の花のマークをタップすると、カメラロールから写真を取り込むことができるので、どんな写真でもカメラロールに保存していれば編集することができます。 右のスライダーではズームイン、ズームアウトを調整することができます。左上の雷マークではフラッシュの有無、オートを選択できま

    iPhoneカメラアプリ比較:Camera+ vs ProCamera 8
  • ProCameraでこれだけは覚えよう!「露出」「フォーカス」「露出補正」

    スマホ用カメラアプリ「ProCamera(プロカメラ)」のテスターをしている@kissatenです。世界中で使われている「ProCamera」を是非広めたくて、アプリの使い方を紹介したいなと思います。 今回は、ProCameraの基中の基である「露出」「フォーカス」「露出補正」機能について紹介します。ProCameraのこの3つを覚えておけば、今まで自動的にカメラアプリ任せに撮影していた人でも、自分が思った通りの写真が撮れちゃいます。 一歩進んだ写真を撮影するため、ProCameraの使い方を覚えましょう! ProCameraを知ろう! 世界中にユーザーがいる写真アプリ「ProCamera(プロカメラ)」。ニューヨーク・タイムズ紙では「目の高いユーザーが賞賛するアプリ」と評価されているぐらいの素晴らしいアプリといえます。最近のアップデートで、HDR機能(アプリ内課金)が追加され、Pro

    ProCameraでこれだけは覚えよう!「露出」「フォーカス」「露出補正」
  • 《iPhone》インスタアップにも効果的!カメラアプリのオススメ《ProCamera》 - Netablog

    スマホカメラ撮影上手ってわけでもないんですが、いちおう写真には気を使ってます。 「私は写真を撮るのがうまい」という意味ではございませぬ(σ´・(ェ)・) iPhone純正のカメラでも、自動的にうま〜く調整してくれて、ある程度はキレイに撮影できますが、逆に自分の撮りたいイメージの写真にしたいときに、ちょい不便です。 ProCameraは露出調整ですばやく撮影できる。 そんなこんなで、スマホで写真を撮るときは、iPhone純正カメラは使わずに、ProCameraってやつをインストールして使ってます。 ProCamera 8 + HDR - Cocologics 普段アプリに金かけません。ゲームも無課金を貫き通す派ですが、こればっかりは有料です( ・`ω・´)キリッ!! ProCameraは、高機能でいろいろできますが、単純に「撮影する写真の明るさを調整できる」ってところがお気に入りです。 アプ

    《iPhone》インスタアップにも効果的!カメラアプリのオススメ《ProCamera》 - Netablog
  • 1