タグ

ブックマーク / www.asahi.com (575)

  • 「つくる会」系教科書採択 都教委、中高一貫など32校:朝日新聞デジタル

    東京都教育委員会は23日の定例会で、都立中高一貫校10校と都立特別支援学校22校で来春から使う中学生の歴史と公民の教科書に、「新しい歴史教科書をつくる会」系の育鵬社版を採択した。4年に一度の採択で、中井敬三教育長と5人の委員の無記名投票の結果、多数決で決まった。 この日の定例会では、歴史8社、公民7社を候補に投票。6人の投票では歴史、公民とも育鵬社が4票、その他が2票だった。 現在は、都立中高一貫校では歴史・公民ともに育鵬社版を、特別支援学校では視覚障害の学校を除いて歴史は育鵬社版、公民は「つくる会」主導の自由社版の教科書を使っている。 今回の採択にあたっては、23団体から「過去の戦争を肯定する教科書の押しつけ」「学校の意向を尊重すべきだ」などの請願が寄せられていた。(川口敦子)

    「つくる会」系教科書採択 都教委、中高一貫など32校:朝日新聞デジタル
    a1101501j
    a1101501j 2015/07/23
    押し付けてるのはどっちだよw
  • 消費電力99%以上減の新型液晶 ジャパンディスプレイ:朝日新聞デジタル

    液晶大手のジャパンディスプレイは、背後からライトで照らさず、周りの光を反射させる「反射型カラー液晶」の新型を開発した。消費電力は通常の液晶の100分の1以下で、明るい場所ならはっきりとカラー映像が見える。腕時計型のように身につける「ウェアラブル端末」や、電子看板などに向くという。 通常の液晶画面は、LEDなどのバックライトが裏側から液晶パネルを照らして光らせる仕組み。反射型は画面の奥にある鏡で液晶を照らす。 これまでの製品は映像が暗かったが、鏡を従来のアルミ製でなく銀製にするなどして液晶を強く照らせるようにした。明るい場所での見た目は通常の液晶とほぼ変わらないが、暗い場所ではライトなどで照らす必要がある。少ない電力で長く使えるため、ウェアラブル端末や、屋外の看板や案内板など向けに売り込み、5年後に1千億円の売り上げを目指す。(杉浦幹治)

    消費電力99%以上減の新型液晶 ジャパンディスプレイ:朝日新聞デジタル
    a1101501j
    a1101501j 2015/07/06
  • 「憲法解釈変えたら次は徴兵制ですよ」民主・枝野幹事長:朝日新聞デジタル

    枝野幸男・民主党幹事長 (安倍政権が、集団的自衛権を行使できるよう憲法解釈を変更する閣議決定をしたことについて)憲法解釈を都合よく変えてよいとなったら、次は「徴兵制」ですよ、みなさん。徴兵制だって、集団的自衛権と一緒で、憲法に明確に(禁止と)は書いていない。集団的自衛権は(憲法に)駄目と書いていませんが、長年の解釈で自民党自身もだめと言ってきた。いまは「徴兵制なんて考えていません。憲法違反」と、国会で答えている。だが、「(憲法は)苦役は駄目だと言っているだけで、徴兵は苦役じゃない、名誉だ」と言い出せば、憲法違反じゃなくなる。 勝手にときの権力者の解釈で(憲法解釈を)変更できることにしたら、いずれ間違いなく、徴兵制は憲法違反じゃないと言い出す権力者がでてくる。そうなってからでは、遅い。(仙台市内の街頭演説で)

    「憲法解釈変えたら次は徴兵制ですよ」民主・枝野幹事長:朝日新聞デジタル
    a1101501j
    a1101501j 2015/06/23
    中国「憲法九条を守らせる!その次は侵略ですよ!」僕「ノーモアチベット!ノーモアチベット」
  • 首相、同性婚「現憲法で想定されぬ」 専門家には異論も:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は18日の参院会議で、同性婚について「現行憲法の下では、同性カップルの婚姻の成立を認めることは想定されていない」と述べた。専門家の間には、現行憲法は同性婚を排除していないとの見方もある。 日を元気にする会の松田公太氏が、同性婚を認めるには憲法24条の「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」との規定が問題となるかただしたのに対し、首相が答えた。 首相は「同性婚を認めるために憲法改正を検討すべきか否かは、我が国の家庭のあり方の根幹に関わる問題で、極めて慎重な検討を要する」とも述べた。 一方、法学者の中には、同性婚に憲法改正は必要ないとの見解がある。 棚村政行・早稲田大教授(家族法)は「憲法24条の主眼は、婚姻をかつての『家制度』から解放することにある。当時、同性婚を念頭に置いた議論はされておらず、排除しているとまでは言えない。憲法14条の法の下の平等などに照らせば同性婚を認め

    首相、同性婚「現憲法で想定されぬ」 専門家には異論も:朝日新聞デジタル
    a1101501j
    a1101501j 2015/02/19
    同性を排除してないって両性って書いてる時点でその見方は無理だろ。屁理屈こねる暇があるなら憲法変えれば良いのに。自分達に正統性があるなら尚更
  • (表現のまわりで)「鼻血問題」への思い 「美味しんぼ」原作者・雁屋哲さん:朝日新聞デジタル

    昨春、週刊ビッグコミックスピリッツに掲載された漫画「美味しんぼ」は、東京電力福島第一原発を訪れた主人公が鼻血を出す描写などが厳しく批判された。『美味しんぼ「鼻血問題」に答える』(遊幻舎)を2日に出版した原作者の雁屋哲さん(73)に、今の思いを聞いた。 一連の騒動から9カ月。雁屋さんは沈黙を守っ… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (表現のまわりで)「鼻血問題」への思い 「美味しんぼ」原作者・雁屋哲さん:朝日新聞デジタル
    a1101501j
    a1101501j 2015/02/18
    関西在住です。時々鼻血を出しますが放射能が原因でしょうか?
  • ギリシャ「戦争中の損害賠償を」 独は拒否 外相会談:朝日新聞デジタル

    欧州連合(EU)主導の緊縮策の見直しを求めているギリシャのコジアス外相は10日、ドイツのシュタインマイヤー外相とベルリンで会談し、第2次世界大戦中のナチス・ドイツ占領による損害の賠償要求を検討中だと伝えた。シュタインマイヤー氏は「賠償問題は解決済み」と拒否した。ロイター通信が伝えた。 賠償要求はギリシャのチプラス首相が就任前から主張し、8日の施政方針演説でも表明。ギリシャでは緊縮策の徹底を求めるドイツへの反感が強まっている。 シュタインマイヤー氏は10日の会見で、「ナチス占領期にギリシャで起きた『ひどい出来事』に対する政治的、倫理的な責任は十分に認識している」とした上で、「すべての賠償問題は法的に解決していると確信している」と述べた。 賠償問題は、ギリシャ側がこれまでもとり上げてきたが、ドイツ側は、両国が1960年に交わした賠償に関する合意などを根拠に「解決済み」の立場だ。(ベルリン=玉川

    ギリシャ「戦争中の損害賠償を」 独は拒否 外相会談:朝日新聞デジタル
    a1101501j
    a1101501j 2015/02/12
    貧すれば韓するというか裏を返せばもう自力ではどうにでも出来ない状況にまで追い詰められてるって事が読み取れるね
  • 10年以上続いた「壮絶な虐待」 祖母・母殺害の17歳:朝日新聞デジタル

    北海道南幌町の高校2年の三女(17)が昨年10月、就寝中の母親(当時47)と祖母(同71)を包丁で刺して殺害した事件。背景には三女が10年以上にわたり受けた激しい虐待があった。事件は防げなかったのか。 殴る。ける。竹刀でたたく。火の付いたたばこを腕に押しつける。トイレを使わせず、風呂は夏でも週1回だけ。冬には庭に立たせて水をかける――。 「壮絶な虐待」。三女の少年審判に提出された家裁調査官の報告書にはそう記されていたという。関係者によると、三女は主に祖母から虐待を受けていた。母親は育児放棄の傾向があり虐待もしていたという。 「虐待と事件とがこれほど結びついた少年事件を他に知らない」。三女の後見人を務める弁護士は言う。家庭外の非行で警察に補導されるなどして虐待が明るみに出るケースは多いが、三女には事件前まで非行の兆しは見られなかった。 なぜ逃げなかったのか。教育評論家の親野智可等(おやのちか

    10年以上続いた「壮絶な虐待」 祖母・母殺害の17歳:朝日新聞デジタル
    a1101501j
    a1101501j 2015/02/11
  • 人質生存の証拠は ヨルダンの求めに「イスラム国」沈黙:朝日新聞デジタル

    人質となったヨルダン軍パイロットは生きているのか。生存の証拠を示すよう強く求めるヨルダン政府に対し、過激派組織「イスラム国」からの具体的な反応はない。フリージャーナリスト後藤健二さんの救出にも直結する条件だ。膠着(こうちゃく)状態が続く交渉に、ヨルダン世論はいらだつ。 「サジダ・リシャウィ死刑囚の命は『イスラム国』次第だ」。人質交換の「期限」が迫っていた29日午後、ヨルダン治安当局高官は地元メディアに語った。「イスラム国」が、拘束しているヨルダン軍パイロットのムアーズ・カサースベ中尉を殺害すれば、リシャウィ死刑囚の刑を執行することを示唆したものだ。 「イスラム国」が「ボールはヨルダン側にある」としたのを投げ返した形。だが、期限から丸1日が過ぎても「イスラム国」は沈黙している。 過激派に詳しいエジプトのジャーナリスト、サラ・ディーン・フセイン氏は「敵を不安に陥れ、心理的にもてあそぶのは『イス

    人質生存の証拠は ヨルダンの求めに「イスラム国」沈黙:朝日新聞デジタル
    a1101501j
    a1101501j 2015/01/31
    人質安否に固執はまずいと思った訳かタイトルを変えてきたね。ちなみに魚拓(http://is.gd/SLeukc)
  • 首相官邸前がディスコに 「世界平和祈って踊ります」:朝日新聞デジタル

    通常国会が開会した26日、東京・永田町の首相官邸前で、「官邸前DISCO化計画」と名づけたイベントがあった。 DJとして活躍する沖野修也さんらが参加。フェイスブックなどで開催を知った大勢の人が集まり、平和などに関連するメッセージソングに合わせて踊った。 実行委員会の山口歩さん(33)は「世界平和を祈って踊ります」と話した。月1回のペースで今後も開催する予定という。(小宮路勝)

    首相官邸前がディスコに 「世界平和祈って踊ります」:朝日新聞デジタル
    a1101501j
    a1101501j 2015/01/27
    なんの解決策も無く踊るという思考停止の馬鹿騒ぎ。街宣右翼の妨害活動と大差ない
  • asahi.com(朝日新聞社):「戦争協力」の歌だったのか? 童謡「ウミ」 - ショッピング

    戦争協力」の歌だったのか? 童謡「ウミ」群馬・赤城山 2010年2月5日 林柳波は、この逗子の海を思い出して、「ウミ」の詞を書いたのかもしれない。右奥は江の島=神奈川県逗子市 ウミは広いな大きいな〜、月がのぼるし、日がしずむ〜♪ 童謡「ウミ」を大声で歌うと平安な気分になりませんか? おおらかな詞に優しいメロディー、果てしのない大海原が思い浮かびます。 ところが、この歌には「戦争協力」の意味があるという説があります。当でしょうか。 問題視されるのは、第3節です。「ウミニ オフネヲ ウカバシテ、イッテ ミタイナ、ヨソノ クニ」という歌詞が、大日帝国の海外進出への期待を、子どもたちに歌わせたのではないか、というのです。 「ウミ」は1941(昭和16)年2月、国民学校1年生用の音楽教科書『ウタノホン 上』に初めて掲載されました。作詞は童謡詩人の林柳波(1892〜1974)、作曲は井上武士(1

    a1101501j
    a1101501j 2015/01/02
  • (慰安婦問題を考える)実態の究明、一刻も早く 国際大学大学院専任講師・熊谷奈緒子さん:朝日新聞デジタル

    朝日新聞による8月の特集以降、慰安婦問題は「おわび」や「政治的意図」をめぐるメディア問題になった。ただ、先日出された第三者委員会の報告では、先入観や思い込みを排し、一部の情報源に過剰に頼らない、など納得できる指摘・提言も数多くあった。これを踏まえ、今後は問題解決に向けた議論を深めていかなければいけない。 まず、慰安婦問題を巡る現状を整理しておきたい。 「軍による強制連行がなければ日に責任はない」という主張がある一方で、「意に反して自由を奪われた」という「強制性」が問題だという論調もある。前者は公文書に重きを置くあまり裁判で認定されるなどした証言を考慮しようとしない。後者は逆に、被害者に寄り添うあまり客観的に事実を把握しようという姿勢に欠ける。 海外ではどうか。「強制連行を示す文書は見つかっていない」という主張は「言い訳」「日は反省していない」と受け止められている。女性の人権が侵された事

    (慰安婦問題を考える)実態の究明、一刻も早く 国際大学大学院専任講師・熊谷奈緒子さん:朝日新聞デジタル
    a1101501j
    a1101501j 2014/12/30
    やっぱ朝日は駄目だな被害者加害者と言うが強制性がなければそれは売春婦と客なだけ被害者と加害者の関係は成立しない。それに女性はその職業を自分で選び政府が強いた事もない間を取るような事行って事実を歪めるな
  • 韓国に嫁いだ女性の殺害相次ぐ ベトナム、対策求める:朝日新聞デジタル

    結婚して韓国に渡ったベトナム人女性が殺される事件が相次ぎ、ベトナムで問題になっている。韓国人の夫による家庭内暴力(DV)などのトラブルも多く、ベトナム政府は韓国側に早急な対策を求めた。 ベトナム国営メディアによると、韓国南東部の慶尚北道で今月17日、ベトナム人女性(28)が自宅で首を絞められて死亡しているのが見つかり、韓国人の夫(42)が殺人容疑で逮捕された。言葉が十分に通じず、夫婦関係が悪化していたという。 11月30日には、ベトナム人女性(22)がホテルで韓国人の男に殺される事件があった。女性の家族によると、2年前に別の韓国人男性と結婚したが、子どもが産めないことを理由に離別され、韓国に残って仕事を探していたという。 ファム・トゥ・ハン外務副報道… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただ

    韓国に嫁いだ女性の殺害相次ぐ ベトナム、対策求める:朝日新聞デジタル
    a1101501j
    a1101501j 2014/12/29
    2世帯に1世帯がDVの国の上に主従関係を付けたがる儒教思想のハイブリットよ。と冗談はともかく個別に判断しないといけないのでイコール韓国社会の問題と捉えるのは少し早合点だと思う
  • 憲法9条にノーベル平和賞を 韓国でも署名運動開始:朝日新聞デジタル

    韓国の識者らが18日、ソウルで記者会見し、日の憲法9条をノーベル平和賞に推薦する署名運動を始めることを明らかにした。日国内での同様の動きと連帯し、来年度の平和賞を目指すとしている。 賛同者には元首相や元国会議長のほか、学者や法曹人、宗教人、文化人ら約50人が名を連ねた。日の平和憲法について「戦争がこれ以上、あってはならないという人類の普遍的な念願が込められた『教科書』」だと評価する一方で、現内閣の「解釈改憲」で骨抜きにされる危機に直面していると指摘。平和憲法が無力化されれば、「朝鮮半島や東アジアの平和も脅かされる」と危機感を示した。 日でも憲法9条を守るために、市民らがノーベル平和賞に向けた署名運動などを続けている。賛同者らは「日の市民の憲法を守る努力に激励と支持を送りたい。韓日関係を解きほぐす原動力にもなるのではないか」としている。(ソウル=貝瀬秋彦)

    a1101501j
    a1101501j 2014/12/19
    竹島を現在も絶賛侵略中の上隣国と現在も戦争中の韓国が言うんだ9条の程度がしれただろ?本当に平和の砦と思うなら韓国にこそ必要なんじゃないの?
  • 民主・海江田代表が皮肉「官邸に『誹謗の木』掲げたら」:朝日新聞デジタル

    民主党の海江田万里代表は4日、安倍晋三首相がフェイスブック(FB)で、枝野幸男幹事長がJR総連などから献金を受けたことを「反社会的な組織活動家と関わりがある団体から資金供与を受けるのは問題」などと指摘したことについて、「誹謗(ひぼう)中傷はやめてもらいたい」と反論した。 海江田氏は記者会見で、中国の名君が民衆に「自らの政治に間違いがあれば、この『誹謗の木』に批判を書いて欲しい」と意見を求めた故事を引き合いに、「首相は官邸に『誹謗の木』を掲げたらどうか」と皮肉った。民主党の川端達夫国対委員長は4日の会見で「(JR総連は)連合傘下の合法的な組織だ。与党幹部も付き合いのある方はたくさんおられると思う。『うちわ』が問題になった国会だったが、いまや(首相の)『器(うつわ)』が問題になった」と批判した。 JR総連については、民主党政権の鳩山内閣が「影響力を行使し得る立場に革マル派活動家が相当浸透してい

    民主・海江田代表が皮肉「官邸に『誹謗の木』掲げたら」:朝日新聞デジタル
    a1101501j
    a1101501j 2014/11/05
    民主党側が在特会との関連追求したから意趣返しで行った事でしょ?自分達でやって何言ってるの?それに鳩山内閣で事実だと答弁してるよね?まあこれだけ反発してるって事は相当効いてるってことだろうね。
  • 「神は生物を進化するよう造った」 現ローマ法王も肯定:朝日新聞デジタル

    宇宙が誕生したビッグバンも進化論も、神の教えと矛盾しない――。ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は28日、天地創造に関する科学の理論を肯定した。 世界の高名な科学者が集うバチカン科学アカデミーでの会合で語った。法王は「世界の始まりは混乱の産物ではない。創造主の手がビッグバンを必要とした」「神は、自然の法則に従って進化するよう生物を造られた」などと述べた。 旧約聖書は、神が6日間で天地を創造したと記す。地動説を唱えたガリレオへの17世紀の異端裁判などで非科学的と思われがちなバチカンだが、1950年から進化論を認めてきた。 ただ保守派の前法王ベネディクト16世は「神の創造を信仰で理解することと科学による証明は対立しない」と述べる一方で、「進化論はすべての問いに答えてはいない」と発言した。生命の誕生や進化に何らかの「知的計画」が働いたと主張し、米国で支持を集めるキリスト教右派への追い風と受

    「神は生物を進化するよう造った」 現ローマ法王も肯定:朝日新聞デジタル
    a1101501j
    a1101501j 2014/11/03
    後出しじゃんけんだな。解釈だと言うのかもしれないけどそうすれば今の教えも解釈次第で変わるわけで何が正しく信じれば良いのかわかんなくなっちゃうよねえ
  • 前支局長起訴「言論の自由と関連付けるな」 韓国外交省:朝日新聞デジタル

    産経新聞前ソウル支局長が韓国の朴槿恵(パククネ)大統領の名誉を傷つけたとして起訴された問題で、前支局長に対する初公判は11月13日、ソウル中央地裁で開かれることが明らかになった。 関係者によると、韓国検察当局は14日、前支局長の新たな出国禁止措置を法相に要請した。認められれば、16日からさらに3カ月間、出国が禁止される見通しだという。 一方、韓国外交省報道官は14日の記者会見で、起訴は市民団体の告発による正当な司法手続きだと強調し、「言論の自由と関連させてこの問題をみるのは適切ではない」と述べた。 報道官は会見で、日政府が言論の自由の観点から批判していることについて、「法執行の問題で、韓日政府間の外交問題ではない」と反論。「日政府関係者が不要な言及をするのは適切ではない」と不快感を示した。 さらに、会見に出席していた日メディアの特派員に対しても、「この席で質問を自由にして、言論の自由

    前支局長起訴「言論の自由と関連付けるな」 韓国外交省:朝日新聞デジタル
    a1101501j
    a1101501j 2014/10/17
    大韓民国憲法第21条の内容が凄いね。他人の名誉や権利を傷つけてはいけないはわからないでもないが公衆道徳や社会倫理を侵害の部分はかなり広義に捉えられるよね?これはどうなんだろ?
  • 韓国報道官「質問の自由にも限界」 産経前支局長問題:朝日新聞デジタル

    韓国の朴槿恵(パククネ)大統領の名誉を傷つけたとして産経新聞前ソウル支局長が在宅起訴され、前支局長に対する出国禁止措置が3カ月延長されたことについて、韓国外交省報道官は16日の記者会見で「関係当局が法令に従って通常の措置をとった」と強調した。 会見では前支局長の起訴や出国禁止など韓国政府の対応を疑問視する質問が日メディアの記者から相次いだ。報道官は「質問の自由にも限界がある。韓国政府の立場について挑戦するようで不愉快だ」と不快感をあらわにする場面もあった。(ソウル=東岡徹)

    韓国報道官「質問の自由にも限界」 産経前支局長問題:朝日新聞デジタル
    a1101501j
    a1101501j 2014/10/17
    報道する自由だけでなく質問する自由まで奪うというのか?
  • 社員の発明、誰のもの? 社員から会社へと変える動き:朝日新聞デジタル

    ノーベル物理学賞の受賞が決まった中村修二さんが青色発光ダイオード(LED)の開発に成功したのは会社員のときだった。社員が仕事で発明した特許は今、「社員のもの」だが、政府は「会社のもの」に変えようとしている。社員の発明はいったい誰のものなのか。 ◇ <議論のポイント> ・国際競争力を高めるには ・高額対価は必要か ・社員の間で不公平を生むか ◇ 〈特許法の改正論議〉社員が仕事でした発明について、現行特許法は特許を受ける権利を「社員のもの」と定める。企業は勤務規則で発明に見合う対価を社員に支払い、権利を譲り受けている。しかし産業界の批判が強く、政府は「会社のもの」に変える改正法案を早ければこの臨時国会に提出する方針。発明した社員への報奨を企業に義務づける規定も盛り込まれる見通し。 弁護士・升永英俊さん サラリーマン発明者の夢守れ 日は1921(大正10)年から93年間も特許は「サラリーマンの

    社員の発明、誰のもの? 社員から会社へと変える動き:朝日新聞デジタル
    a1101501j
    a1101501j 2014/10/16
    開発機器・開発環境・過去のデーター全て揃えたのは会社。でも研究者の成果が正当に評価されてるかというと疑問。只どこまでの研究者の成果を評価するか難しい。過去に関わった人もいれれば膨大
  • iPS細胞使い肌細胞若返り 67歳→36歳 コーセー:朝日新聞デジタル

    コーセーは15日、iPS細胞(人工多能性幹細胞)を使い、67歳の日人男性の肌の細胞を、同じ人の36歳時点の肌とほぼ同じ状態に若返らせることに成功したと発表した。同じ人から1980年以降、定期的に提供を受けていた、36~67歳の五つの異なる年齢の肌の細胞を、京大のiPS細胞研究所でiPS細胞にした。同社が分析したところ、老化の指標となる染色体の状態は五つのすべての年代で回復し、67歳時点のものも36歳時点とほぼ同じ状態になった。 同社は今回の結果を使い、老化のメカニズムを解明していく。まだ基礎研究の段階だが、将来的には、一人ひとりの肌アレルギーに対応したオーダーメード化粧品の開発にもつながるという。

    iPS細胞使い肌細胞若返り 67歳→36歳 コーセー:朝日新聞デジタル
    a1101501j
    a1101501j 2014/10/16
    iPSって言うのは細胞を作る命令細胞なんだから36歳の肌を作ることは出来るだろう。只老化は遺伝子の劣化からくる問題なので根本的な若返りにはならないと思う。
  • 産経前ソウル支局長を在宅起訴 「朴大統領の名誉毀損」:朝日新聞デジタル

    ソウル中央地検は8日、ウェブサイトに書いた記事で韓国の朴槿恵(パククネ)大統領の名誉を毀損(きそん)したとして、産経新聞の加藤達也・前ソウル支局長(48)を情報通信網法違反の罪で在宅起訴し、発表した。報道をめぐって外国メディアの記者を起訴するのは極めて異例だ。 問題となったのは、産経新聞のウェブサイトに8月3日付で掲載された「朴槿恵大統領が旅客船沈没当日、行方不明に…誰と会っていた?」との記事。大統領府秘書室長が国会質疑で、旅客船沈没事故が起きた4月16日の大統領の所在をはっきり答えなかったことを紹介し、韓国紙・朝鮮日報のコラムや証券街の情報を引用しながら、男性と会っていたといううわさがあることを伝えた。 ソウル中央地検は、韓国の市民団体の告発を受けて捜査に着手。加藤氏を出国禁止処分にして、3回にわたって事情を聴いていた。 同地検は発表で、朴大統領は沈没事故当日に大統領府の敷地内におり、記

    産経前ソウル支局長を在宅起訴 「朴大統領の名誉毀損」:朝日新聞デジタル
    a1101501j
    a1101501j 2014/10/09