JavaScirptでもランデブー風の処理が書けるように作ってみた。 cho45さんのJSDeferredからアイデアだけちょこっと貰って、コードは0から全部書きました。 まず、next()を沢山書かなければ行けないのが面倒なので引数に関数を並べる形に変更しました。さらに、JSDeferredはDeferredオブジェクトが状態を持てないので、そのままだとランデブーするための処理が書けません。そこでコンテクストを持つオブジェクトを持ち回るように実装して、そのオブジェクトが特異メソッド的にエントリを持つようにしています。 今のところAdaの持つTaskingの8割は実装できているはずです。残ってるのはgurdsとselect delay abortとrequeueぐらいでしょうか。 今のところ、Child deferredに対応するものが無いので、内部で再帰させる処理などが書けません。これは