タグ

政治に関するa6uのブックマーク (33)

  • 民主党政権が混迷している原因 - dongfang99の日記

    「ポスト菅」が誰になるのかという以前に、政局のニュースはもう聴きたくもないという人は少なくないと思う。とりわけ、「被災地の復興」の健気な姿の報道とのコントラストで、政治の混迷ぶりが余計に際立つ結果になっている。日はどうしてこんなにも政治が混迷しているのか、(これをネタに飯をっている一部の政治評論家を除けば)政治家自身も国民世論も全く訳がわからず、途方に暮れている状態にあると言っていい。 民主党政権が混迷している原因はいろいろあるが、その根をたどれば2009年の総選挙における、「脱官僚で16.8兆円を捻出」という非現実的な財政マニフェストにある。自民党から「バラマキ4K」などと批判されている政策も、「無駄削減で16兆捻出」を前提にしていた以上、その行き詰まりは当然過ぎる帰結である*1。菅首相が急激に「財政再建」と増税論に舵を切り始めたのも、結局のところ「脱官僚による無駄削減で16.8兆

    民主党政権が混迷している原因 - dongfang99の日記
    a6u
    a6u 2011/08/19
  • 外国人参政権って何でいけないの??

    外国人参政権についての解説です この法案が通ってしまったら、私たちの生活はどうかわってしまうのか? 日がどう変わってしまうのか?誰得の法案なのか? 人権侵害救済法案 http://togetter.com/li/172333 続きを読む

    外国人参政権って何でいけないの??
    a6u
    a6u 2011/08/19
  • 民主党政権を潰さなければいけない

    福島第1原発で事故が起き、日はかつてない量の放射性物質で汚染されてしまった。私たちは残留する放射能とどのように付き合っていけばいいのだろうか。 事故後、武田邦彦氏のブログが注目された。例えば「見えない放射能から、子どもを守るにはどうすればいいですか?」といった読者からの質問に対し、答えていった。 こうした質問は国や行政が答えなければいけないが、なぜ子どもをもつ親は武田氏に相談するのだろうか。その背景には「国はきちんとした情報を出してくれない」といった不信感があるのかもしれない。 武田:僕はブログを書き続けています。睡眠時間を削りながらなぜブログを書いているかというと、多くの国民が原発に不安を感じているから。読者からは「どこに行けば、被ばくから逃れられるのですか?」「福島第1原発から何が飛んできたのですか?」「私たちはこれからどうすればいいのですか?」といった質問が多いのです。そして、それ

    民主党政権を潰さなければいけない
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    a6u
    a6u 2011/07/12
  • 福島香織さんが語る、取材時のオフレコルール

    福島香織(@kaokaokaokao) さんが語る、取材時のオフレコルール。 ※ 既に辞任されていますが、マスコミ情報メモ、として。

    福島香織さんが語る、取材時のオフレコルール
  • 2011-07-02

    今ちょっと話題になっているらしい「トリウム原発」についての批判的記事; 「トリウム原発に騙されてはいけない!1〜ウランとトリウムって何が違うの?」http://blog.sizen-kankyo.net/blog/2011/05/000894.html 「トリウム原発に騙されてはいけない!! 2〜トリウムなら大丈夫って当?」http://blog.sizen-kankyo.net/blog/2011/05/000895.html 「マレーシアのトリウム汚染訴訟」http://d.hatena.ne.jp/matsuiism/20110629/p1 これらを読んだ限りでは、ウランやプルトニウムを使う従来型の原発と比べて、安定性(安全性)は勝るものの、廃棄物問題等の原発のアポリアを解消するものではありえない。トリウムはウラン233に変換されて核分裂するので、それは中性子を発するということであ

    2011-07-02
  • シャッター街は意図的に作られた。

    渡辺大三(小金井市議会議員/情報公開こがねい/自由を守る会) @watanabedaizou 13時30分〜市議会全員協議会。議題は、JRが東小金井駅高架下に「ラインモール」と称する広大な商業スペースを配置する計画を発表した件。そこに駅利用者動線を誘導する改札も新たに設置。閑古鳥が鳴きかねない地元商店街は危機感を募らせています。市議会としても無関心ではいられない事態です。 渡辺大三(小金井市議会議員/情報公開こがねい/自由を守る会) @watanabedaizou (続)地元商店街に深刻な影響を与える計画をギリギリ間際まで隠蔽し、ある日突然「改札を新設します」「その先に自ら一大商業ゾーンをつくります」。というようなJRの手法は、やはり問題が多いと思います。

    シャッター街は意図的に作られた。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • フィナンシャルタイムズが見た日本政治の手詰まり: 極東ブログ

    フィナンシャルタイムズ社説に昨今の日の政局の話題、「The indecision of Naoto Kan」(参照)が載っていた。同意するところ多しということで、これ、翻訳が出ないならブログのネタにでもするかなと思ったら、日経新聞に翻訳が出ていた。「収束見えぬ民主の内紛 改革の機 台無しに(FT) 」(参照)である。まあ、読めばわかることなんだが、意訳のような感じがするので、ちょっと原文との対比をしておこう。日経の訳抜け部分は太字にした(意図して抜けたとも思われないけど)。 ※ ※ ※ When Naoto Kan came to power as Japan’s prime minister, he promised strong and decisive leadership. Recent events show how far short of that ideal he has

  • 革命待望論の耐えられない軽さ( #政治 #リビア #エジプト )

    フランスやらロシアを見てると、革命は後始末の方が大変なんですけど、革命待望論を唱える方は後始末なんて考えてもいないのでしょうね。 革命派は敵が得をするのが許せない(味方○/敵×)、敵に得をさせないためなら味方が損をしてもかまわない(味方×/敵×)。反革命派は味方に得をさせたい(味方○/敵×)、敵が得をしても味方が利益を得ているなら許容する(味方○/敵○)。 高等教育を受けた革命家が、失うもののない民衆を革命に駆り立てる構図は変わらず。 当に失うものはないの?

    革命待望論の耐えられない軽さ( #政治 #リビア #エジプト )
  • 権力者はなぜ「堕落」するのか:心理学実験 | WIRED VISION

    前の記事 超小型カメラとマイク内蔵のサングラス(動画) 権力者はなぜ「堕落」するのか:心理学実験 2011年6月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer IMFのカーン専務理事が、ホテルの女性従業員に対する性的暴行などの容疑で逮捕されたことを知らせるニュース画面。Image: Gwydion Williams/Flickr 権力者が正しくない行動をするというニュースは大量にある。彼らが、自分より地位が下にある者に対して横暴にふるまい、権力をかさにとった性的行動をとったりすることは、気が重くなることではあるが、驚くことではまったくない。問題は、このようなひどい行ないはなぜ起こるのかということだ。権力はなぜ堕落するのだろう? 心理学者たちによると、権力者の問題のひとつは、他者の状況や感情に対する共感性が低く

  • 日本の入国管理体制を 批判する。 - hituziのブログじゃがー

    の入国管理体制のなかで、収容されたり、強制送還されたり、労働や健康に関する権利を うばわれている ひとたちが いる。密入国した ひと、偽造パスポートで入国した ひと、資格外 労働をしてきた ひと、オーバーステイをした ひとたちだ。そのなかには出身国で迫害されていたため 国外に のがれてきた ひとたちが いる。難民と よばれる。 ほとんどの ひとが出身国では生活が たいへんだった。それは共通している。それなら、「入管に抑圧されている ひとたち」の うち、難民だけに焦点をあてることは あまり適切ではないと おもう。難民には難民の背景があり、移住労働者には移住労働者の背景がある。その ちがいは きちんと ふまえる必要がある。それぞれに支援団体が必要で、現に役割分担している。 けれども、日の入管体制に興味を もちはじめたときに、難民の人権だけに注目しようとする場合が あるように感じる。その点

    日本の入国管理体制を 批判する。 - hituziのブログじゃがー
  • 連続黒字なのに、何故借金が増え続けるのか?大阪府財政のカラクリを考える

    連続黒字を達成していながら、増え続ける大阪府の借金。特に酷いのが臨時財政対策債の上昇度。後年、交付金措置がされるというカラ約束を盾に、借金体質を改められない現実に対して論じてみました。 大阪府と大阪市の財政比較 大阪府の借金は初の6兆円突破 http://bit.ly/tF7NI1 総額6兆4千億円!実は借金が過去最高になっていた「大阪府」 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2136088125023010301 「オーソドックスな能力がない三文弁護士」 続きを読む

    連続黒字なのに、何故借金が増え続けるのか?大阪府財政のカラクリを考える