タグ

はてなブログに関するabberoadのブックマーク (51)

  • 【はてなブログ】管理画面のデザインビューが崩れてしまったときの対処法【HTTPS化】

    こんにちは。 あなたはもうブログをHTTPSへ移行しましたか。 Googleでは2017年初頭からSSLサーバー証明書(以下SSL証明書)を導入していない(HTTPS化していない)サイトに対して、Chromeのアドレスバーによる警告表示を段階的に強化してきました。 そして2018年7月リリース予定のChrome 68からは、SSL証明書を導入していない全てのサイトで「保護されていません」と警告が表示されるようになります。 その期限が目前に迫った2018年6月11日。ついにはてなブログでも独自ドメインで運用しているブログがHTTPSで配信できるようになりました。(はてなが提供しているドメインを使用したブログについては2018年4月より移行可能になっています。) 独自ドメインで運用していた方には待ちに待ったHTTPS化。なかには待ちきれずにWordPressに移転したブロガーさん達もいますが、

    【はてなブログ】管理画面のデザインビューが崩れてしまったときの対処法【HTTPS化】
    abberoad
    abberoad 2018/07/01
    僕のブログもレイアウトが崩れましたけどk、シンプルにテンプレートを最新のものにしたら、あっという間に治りました!
  • はてなブログの新着エントリーを見つけ出す方法 - 貧楽生活

    「オイオイオイ、新着エントリーなくなってるわ。」 はてなブログの新着エントリーが2017年9月14日に完全削除されました。 いつも利用していたはてなブログ新着500件も死んでしまい、原石ブログを見つけるのが趣味だった僕は途方に暮れました。 しかし、探してみたら意外とあっさり新着エントリーにアクセスする方法が見つかったので紹介します。 Googleで検索条件いじれば新着エントリーにたどりつける Googleで検索条件をいじってやれば新着ブログが簡単に見つかります。 Google検索を開く 「はてなブログ」でワード検索 ツールを押す 「期間指定なし」から「1時間以内」に変更 「関連度順」から「日付順」に変更 以上です。とっても簡単ですね。 この検索リンクをブックマークしておけばすぐに新着エントリーを見れます。 「はてなブログ」でGoogle検索(1時間以内・日付順) 新米ブロガーの皆さん待って

    はてなブログの新着エントリーを見つけ出す方法 - 貧楽生活
    abberoad
    abberoad 2017/09/24
    僕にもスターを下さい!
  • 君たちはネットイナゴだよ - ちるろぐ

    きのうは当に心が折れてた。僕のことなんて、だれも見向きもしないって、そう思ったから。 それがなんだよ。急に集まってきて、やいのやいの言うんだから。 ネットイナゴって言葉を思い出したよ。 僕が、もうムリ(´;ω;`)… って書いた途端、嬉々として集まって来て。 当にひどいよ。 僕ががんばってるときは、遠巻きに、冷ややかにウォッチしおいて、折れた途端に「ご苦労さま〜」って感じで、善意をチラつかせながら近寄ってくる。 何をどうしたら、そんな性格になるのかな。どうゆう育ち方したら、そんなふうになるんだろうね? まったく、親の顔が見たいよ。 僕が元気なときは、調子にのるなって風に、無視をきめこんで、ブックマークもしない。それが弱ったと見るや、水に落ちた犬は叩けと言わんばかりの勢いじゃないか。 きっと、ふだんの生活からそうなんだろうね。週刊誌が良く売れる意味がわかったよ。人の不幸をおもしろ可笑しく

    君たちはネットイナゴだよ - ちるろぐ
    abberoad
    abberoad 2017/05/06
    延命処置・・・。
  • 「この記事は10分で書きました」という宣言とかあるけど - 光景ワレズANNEX

    まねして10分制限で書いてみる。 そもそもこの宣言って何の意味があるのか考えてみたが、 ・自分の力量ならば10分あればこのくらいの文章はヨユーで書ける ・10分で書くくらいしか推敲していないし内容も浅いかもしれないがそこは見逃せ くらいだろうか。その割に、はてなブログの仕様で見たまま編集の場合コピペしたり後から追記した場合にフォントがスマホから見た場合だけ若干違って見えたりする事例があって10分書き宣言しておきながらモロにイジってるじゃねえかという恥をさらすリスクがあるので気をつけましょう。ところで手を動かすのと頭を動かすのは別の話で10分のタイピング速度だけを自慢するのであればそこまですごいかというと割と誰でもできるのではという分量であって頭を使ったのもの含めて10分という前提でとらえますがそうなると思考というのは比較的途切れ途切れだったり色々なことに巡らせながら少しずつ収斂されていった

    「この記事は10分で書きました」という宣言とかあるけど - 光景ワレズANNEX
    abberoad
    abberoad 2017/01/22
    自分には無理だな!
  • はてなブログPROの有効期限が切れていて冷や汗をかいた話。通知は来ないので、自動リチャージ設定しておくか、自分で通知を設定しておこう。 - いつもマイナーチェンジ!

    いやぁ、びっくりしました。 先日、ツイッターで突然こんなメッセージが届きました。 @mayoinu 見れない~(-ε- ) pic.twitter.com/PyDMfVJ4kN— MID (@monster_MID) 2016年11月17日 どうやら、ブログが閲覧不可になっている様子。 なんですとぉ〜〜〜〜〜!! 何事かと思って調べていると「利用できるブログ数を超えています」との表示が。 え? なんで? しばらく分からなかったのですが、どうやらはてなブログPROの有効期限が切れているらしいというのが分かりました。 更新忘れてたよ.......。 ■H28.11.27追記 この後、はてなサポートに問い合わせて正確な情報を記事にしましたので、こちらをご確認下さい。 参考記事 【はてなからの回答】はてなブログPROの更新通知メールを受け取る設定はココ! ちょっと分かりにくいです....。 通知が

    はてなブログPROの有効期限が切れていて冷や汗をかいた話。通知は来ないので、自動リチャージ設定しておくか、自分で通知を設定しておこう。 - いつもマイナーチェンジ!
    abberoad
    abberoad 2016/11/20
    えっ!お知らせ来ないの?来るのどっち!
  • はてなブログ互助会についてデータ解析してみたかった - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日ぶらぶらネットサーフィンをしていたところ、こんな記事を読みました。 ブログを書いていると、定期的に持ち上がる『互助会問題』。ざっくり言うと、『ランキングアップの為に貢献するから、そっちも手伝ってよ』みたいな感じかなあ。はてなブログの場合、ホットエントリーが記事ランキングに近い役割も果たしているので、相互にブックマークつけあおうぜ!みたいな活動のことを指すようです。 これね! ただ実際には、『お互いに約束しあって』ブックマークをつけるというよりも、自然発生的なものが多かったりするような気がしますが、前掲の記事であげられているように、『特にそのつもりが無いのに、ブックマーク連打してお返しを期待する』みたいなものも多そうですね。 そういや以前、こんなサイトが話題になりました。 相互ブクマはてなブロガーリスト(旧名:はてな互助会メンバーリスト) はてなブックマー

    はてなブログ互助会についてデータ解析してみたかった - ゆとりずむ
    abberoad
    abberoad 2016/08/14
    うちは入っていなかった。取りあえずホッとした。
  • 注册即送39 无需申请|注册即送58无需申请|注册就送38无需存款注册即送39 无需申请|注册即送58无需申请|注册就送38无需存款

    首存1元送37彩金,首存1元送37彩金,已为您精心挑选出更多的优质商家信息!放心搜索、全程无忧!海量信息帮助您做出更好更靠谱的选择!

    abberoad
    abberoad 2016/02/20
    魂を込めた記事を書く!か~。
  • SmartNewsの「映画」「音楽」「トラベル」各チャンネルにも、はてなブログの記事が掲載されます - はてなブログ開発ブログ

    スマートフォン・タブレット向けニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」には、2014年11月に「はてな」チャンネルが開設されて以降、はてなブログの記事がいくつかのチャンネルに掲載されていますが、昨年末より新たに「映画」「音楽」「トラベル」各チャンネルについても、はてなブログの記事が収集されるようになりました*1。 これで、すでにお知らせしている「読書」「オピニオン」も加えて、計6つのチャンネルを中心にはてなブログから記事が掲載され、スマートフォン利用者により広く読まれることで、ブログの新しい読者獲得につながることが期待できます。 ※SmartNewsに配信されるのは、公開範囲が「すべての人に公開」されているブログの記事のみです。「カスタム」または「自分のみ」のブログの記事は配信されません。また、独自ドメインの記事も収集されます。 はてなブログがSmartNewsの「トラベル

    SmartNewsの「映画」「音楽」「トラベル」各チャンネルにも、はてなブログの記事が掲載されます - はてなブログ開発ブログ
    abberoad
    abberoad 2016/01/14
    SmartNewsに掲載される門戸が広がったということでしょうか?
  • 著作物の無断転載を行っている記事に対し削除依頼を行います - はてなブログ開発ブログ

    記事は2016年1月8日に公開されたものです。はてなブログでは2019年7月1日よりJASRAC管理楽曲の歌詞を掲載することが可能になりました。ただし掲載にあたってはルールがございますので、詳細はこちらをご参照ください。 このたび、2000件以上のはてなダイアリー記事に対して、楽曲の歌詞が無断転載されているとして、権利者より著作権侵害を理由とする情報削除の要請を受けています。 そのため要請の対象となる記事を投稿されたユーザー様に対してメールにて削除依頼を行うこととなりました。 今回は非常に多数の要請のため、通常の削除に関する意見照会フローと異なり、削除依頼のメールを受信された方には、削除の可否をGoogleフォームからご回答いただくようお願いしています。 要請は、2015年10月ごろの調査結果に基づくものですので、すでに記事が削除されていても要請の対象となっていることがありますが、所

    著作物の無断転載を行っている記事に対し削除依頼を行います - はてなブログ開発ブログ
    abberoad
    abberoad 2016/01/09
    自分のところは大丈夫だよね・・・?
  • はてなブログチャレンジ!看護師が賢者絶品になりました♪ - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと

    あけましておめでとうございます はてなのお題に乗ってみました。 ブログチャレンジにチャレンジ ツイートに気になるものを発見。「ブログチャレンジ」なになに、伝説のブログマスター? Lv? ブログチャレンジで「Lv.12 天空の轟くishikawayulio」になりました https://t.co/lm1OFUjJad #はてなブログチャレンジ — 石川ユーリオ(鍼灸学生) (@ishikawayulio) 2015, 12月 31 新しもの好きとして、興味津々早速チャレンジ開始です。当然初級からですが、あれ?結構クリアしてる… 未完了のタスクは5つ、79%クリアでとりあえず、中級、上級とチェックしてみたら、 賢者絶品になりました ブログチャレンジで「Lv.12 賢者絶品lady-jhones」になりました https://t.co/zdGkxDzx1P #はてなブログチャレンジ — 異次元の

    はてなブログチャレンジ!看護師が賢者絶品になりました♪ - 健康と日々の徒然~Anのひとりごと
    abberoad
    abberoad 2016/01/02
    そういえば、「 はてなブログチャレンジ!」なる文字が、モニターの右上に表示されてましたね。ことしもよろしくお願い申し上げます。
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/12/31/122528

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/12/31/122528
    abberoad
    abberoad 2015/12/31
    わたしも、今年を振り返って、マイベストエントリーの記事書いてみました。
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    abberoad
    abberoad 2015/12/29
    自分もいい意味で言及されてみたいです!
  • はてなブロガーが選ぶ2015年のベスト記事は? 「はてなブログ大賞」発表 - 週刊はてなブログ

    2015年もあと少しで終わり。はてなブログ上では今年も、たくさんのブログ記事が公開されました。 そして、はてなブログは今年で4周年を迎えました。もっともっと、ブログのある生活を楽しんでもらいたい。書き手のみなさまの後押しをしたい。そんな思いから、初の試み「はてなブログ大賞」を企画しました。 「はてなブログ大賞」とは、“はてなブログで活躍している”もしくは“はてなブログをきっかけにWebメディアへの寄稿など活動を広げている”ブロガーさんに、今年の「マイベストエントリー」1つを選んでもらう企画です。今年は10人のはてなブロガーにご協力いただきました。お忙しい中、ご快諾いただいたブロガーのみなさま、誠にありがとうございました! 加えて企業向けオウンドメディアCMS「はてなブログMedia」をご利用いただいている、「それ どこで買ったの? 」(運営:楽天市場さま)と「みんなのごはん」(運営:ぐるな

    はてなブロガーが選ぶ2015年のベスト記事は? 「はてなブログ大賞」発表 - 週刊はてなブログ
    abberoad
    abberoad 2015/12/16
    ホマレ姉さん、すげぇ~!!
  • http://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/blog-broaden-my-horizons

    abberoad
    abberoad 2015/12/12
    確かにはてブはSEO強いと思います!
  • 【はてなブログ】ついにツイート数が表示されなくなったのでレスポンシブSNSボタンに変更した。 - HHS

    Twitterが発表していた「Twitterのボタンからツイート数の表示が消える日」が昨日11月20日だったんですが、日から新しいデザインのツイートボタンが採用されているみたいですね。ツイート数が消えたことにより、、、多くのブログでこんな感じの表示になっているのでは? バルーンタイプのツイートボタンを表示している方は数字が消え横並びのデザインが崩れてしまいます。 ツイート数やはてブの数は現代のアクセスカウンター的な印象もあり、数字が多ければ人気だと思い、ユーザーもボタンを押してくれそうなイメージなんですが、、、自分のブログはたいしてシェアされないので、、、数字が少ないとシェアされないのでは?と不安になったりします。 はてなブログにレスポンシブタイプのSNSボタン 以前Twitterのカウント表示が消えるので忍者おまとめボタンで対応。オリジナルボタンの色変更など。という記事を書きましたが、

    【はてなブログ】ついにツイート数が表示されなくなったのでレスポンシブSNSボタンに変更した。 - HHS
    abberoad
    abberoad 2015/11/21
    なるほど、これは便利です。今度やってみます。
  • はてなブログ「引用ストック」と「引用スター」の使い方 - 羆の人生記

    ※当記事は「はてなブログ」におけるシステム(H27.11.21現在)の一部を解説したものです。 御存じない方のために、今回は「引用ストック」「引用スター」の使い方を解説します。 引用ストック 引用スター 引用ストック 他ブログの記事を「言及」という形で自分の記事で紹介させてもらったり、引き合いに出させて頂くことがあります。そういう場合は、その記事のURLをペタリとエディター上に張り付ければ、そこにリンクが生成されて言及相手にも通知が届きます(はてなブログ利用者同士であれば)。 こういった方法以外にも、誰かの記事内で「これは素晴らしい。ぜひこの一文を引用して自分の記事に使いたい」と思い立った時に、コピーペーストして範囲選択して「引用」とせずとも、一発でそれができる方法があります。それが「引用ストック」です。 私の記事を例に出させて頂きます。 記事を読んでいて「引用したい」と思える部分があれば

    はてなブログ「引用ストック」と「引用スター」の使い方 - 羆の人生記
    abberoad
    abberoad 2015/11/21
    「引用ストック」「引用スター」、2つとも知りませんでした。勉強になりました。
  • はてなブログで独自ドメインにしたけどアクセス数は落ちてないです - おれブログ

    はてなブログで運営している当ブログですが、以前ご報告した通り、11/9(月)に独自ドメインに切り替えました。 www.ole-b.com 独自ドメイン化で一番不安だったのが検索流入の落ち込みなんですが、10日ほど経過した現在、特にアクセスダウンしているようには感じません。 まぁ、元から大したアクセス数じゃないから落ちようがないんだろ、という話もあるかもですが、、、(´・ω・`) こちらが今月のアクセス数推移です。 顕著な落ち込みは無いように感じます。 上の画像ははてなカウンターのもので検索流入の増減は分かりません。 一応 Google Search Console にて新旧URLの検索流入を確認しましたが、古いURLは11/13を最後にストンと落ち込んでいて、逆に新しいURLの方は11/12から急上昇していて、Google検索エンジンがうまく切り替わってくれたように見えました。 まだ10日

    はてなブログで独自ドメインにしたけどアクセス数は落ちてないです - おれブログ
    abberoad
    abberoad 2015/11/21
    アクセス数すごいですね!あやかりたいです。
  • はてなブログは4周年! 私の変わったこと、変わらないこと - リンゴ日和。

    2015-11-14 はてなブログは4周年! 私の変わったこと、変わらないこと 「4年間で変わったこと、変わらないこと」 トートバッグがもらえるということで・・・ちょっと自己紹介がてら投稿してみます。 4年間で変わったことは、「次女がうまれたこと」 あとは、「はてなブログをはじめたこと」も、自分の中では大きい変化をうみました。 はてなブログをやろう、とおもったのは、子供たちや日々の出来事を残しておきたいということはもちろんですが、楽しそうなブログサービスだと思ったからです。 そして、LINEスタンプの宣伝でTwitterをやってまして、NOBOさんの「じゃじゃ嫁日記」をよく拝見していたのでなんとなく親近感がありました。 はてなブログのコメントでブログどうしが交流できるしくみは、ブログ主の方との距離を近く感じれますし、毎日更新しようというモチベーションをあげることにつながっているとおもいます

    はてなブログは4周年! 私の変わったこと、変わらないこと - リンゴ日和。
    abberoad
    abberoad 2015/11/14
    イラストいい!
  • はてなブログは4周年! 限定オリジナルトートバッグが当たるキャンペーンを実施します! - 週刊はてなブログ

    ※限定オリジナルトートバッグが当たるキャンペーンの 応募方法は記事末に あります。 はてなブログ ディレクターの id:minesweeper96 です。いつも、はてなブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。 明日(2015年11月7日)、はてなブログは サービス開始 から4周年を迎えます。これもひとえにご利用いただいているユーザーの皆さまのおかげです。いつもありがとうございます! 毎年恒例となっております「この1年の、はてなブログの新機能や取り組みを振り返る」を、今年もお送りしたいと思います。あわせて今年は、はてなブログが目指す世界観を表明したページの公開と、限定オリジナルトートバッグ(13インチPCが入って通勤に便利なサイズ)が当たるキャンペーンも実施します! 編集画面リニューアル&新機能追加で、さらに書きやすく 「写真を投稿」機能の改善やGoogleフォト対応 ソーシャルメ

    はてなブログは4周年! 限定オリジナルトートバッグが当たるキャンペーンを実施します! - 週刊はてなブログ
    abberoad
    abberoad 2015/11/07
    まだ4年だったの?
  • はてなブログにおける読者数=ブログの基礎体力(100人ありがとう) - ポジ熊の人生記

    2015-11-03 はてなブログにおける読者数=ブログの基礎体力(100人ありがとう) ブログ こんにちは、いつも見てくれてありがとうございます。最近は文字を打ち込み過ぎて腱鞘炎気味のポジ熊です。今回は読者100人達成報告記事です。あわせて、私が思う「読者」とは何かということ、そしてその秘めたるパワーを皆様にお伝えしたく、キーボードを乱れ打ち致します。あー手首痛い。 読者ははてなブログの“基礎体力” 人のことを何かの栄養素だと思ってんじゃないのか!と誤解を受けそうですが、私にはこの表現がとてもしっくりくる。読者は基礎体力です。これがないと長距離を走ることはできませんし、瞬間的に力を発揮することもできない。まさになくてはならない存在です。具体的には、記事を更新したときのレスポンスの早さに大きく影響します。 読者0人と100人の差 極端な例ですと、読者0人で記事を更新した場合、誰かの目に止ま

    はてなブログにおける読者数=ブログの基礎体力(100人ありがとう) - ポジ熊の人生記
    abberoad
    abberoad 2015/11/03
    100人というのは、ひとつの節目であることは間違いないと思う