タグ

2016年9月24日のブックマーク (5件)

  • 哀川翔「人生うまくいってないなら、まず今の自分を捨てろ」 | 日刊SPA!

    LINESNSが主要なコミュニケーションツールとなり、人対人のコミュニケーションのあり方が10年前とは比較にならないくらい変容した現代。あら探しをしようと思えば、すぐにできてしまう「何かと大変な時代」に生きづらさを感じている人は、さぞ多いに違いない。しかし、時代がどんなに変わろうと、ブレずに生き続ける男は少なからず存在する――。こと芸能界において、その代表格といえば、哀川翔だろう。芸歴31年、自身の人生訓を詰め込んだ書籍『ブレずに生きれば道は拓ける! 一翔両断!!』を発売した翔アニキに、混沌とした現代を生き抜く秘訣を聞いた! ――今って何かと生きづらい時代になってた…と感じている人は多いと思うんですが、翔さんはご自身が10代、20代だった頃と比べて、生きづらい時代になったと感じるようなことはありますか? 哀川:全然生きづらくないよ、俺は。ネットがどれだけ盛んになろうが、いろんなことを検索

    哀川翔「人生うまくいってないなら、まず今の自分を捨てろ」 | 日刊SPA!
    abberoad
    abberoad 2016/09/24
    捨てたら何も残らん・・・。
  • 会社に必要ないと思う社員の特徴 1位「役職・給与に能力が見合ってない」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 現役サラリーマンに「もはや会社に必要なし!」と思う人のタイプを調査 最も多い回答は「役職・給与に能力が見合っていない」となった 次に「部下を守らず上司にばかり媚びへつらう」があがった 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    会社に必要ないと思う社員の特徴 1位「役職・給与に能力が見合ってない」 - ライブドアニュース
    abberoad
    abberoad 2016/09/24
    取りあえず、うちの二代目社長いらんわ!
  • 銀座のお昼はここで決まり!がっつり極上ランチ7選 - ライブドアニュース

    2016年9月24日 5時11分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 銀座でがっつり極上ランチべられる店を紹介している 1日限定20の「3種類のネタがのる江戸前丼」が楽しめる「鮨 からく」 「銀座米料亭 八代目儀兵衛」「三亀」「グラマシー テーブル」など シルバーウィークもあとわずか! ずっと東京にいるならば、で少し贅沢なランチはいかが?銀座のお散歩がてら、腹ペコな胃袋をしっかり満たす、お米がもりもり進むランチをここに紹介! 京のあんかけ親子丼(味噌汁、おぼろ豆腐、海苔、香の物)¥1,410 『銀座米料亭 八代目儀兵衛』の 京のあんかけ親子丼 〜最高級のお米を最大限に美味しく提供〜 江戸時代から続く米屋が「当に美味しい米をべてほしい」と料亭を開店。京都祇園の店は2 時間半の行列ができるほど。 できのよい田んぼの米だけを選りすぐった最高級米を10釜体制で炊き、どの時間

    銀座のお昼はここで決まり!がっつり極上ランチ7選 - ライブドアニュース
    abberoad
    abberoad 2016/09/24
    値段もがっつり!
  • フィンランドの図書館では本を借りると作家に印税が入るし作家活動には補助金も出る!

    駐日フィンランド大使館 @FinEmbTokyo フィンランドの図書館を一冊借りると、作家に約15円の印税が入るよ。財源は政府のお金で今年の予算は820万ユーロ。来年はもっと増える予定。作家活動には、申請して認められると1人7000ユーロの補助金が貰えて、今年の政府の予算は260万ユーロ 2016-09-23 11:11:28 駐日フィンランド大使館 @FinEmbTokyo ちなみに作家におりる補助金で7000ユーロはあくまでも平均金額で、申請してももらえないことも。この制度は画家などの芸術家にもあり、高い教育文化レベルを維持するため。図書館での貸出しで作家に印税が支払われる制度は法律で決められていて、作家は図書館を置くことを拒否できない。 2016-09-23 11:47:09

    フィンランドの図書館では本を借りると作家に印税が入るし作家活動には補助金も出る!
    abberoad
    abberoad 2016/09/24
    はてぶでも、記事が読まれたら印税が入るシステムにしてくれ!ぜったい無理だと思うけど・・・。
  • 妹の結婚式で圧倒された

    披露宴の最後の方で「母への手紙」ってあるじゃん。 号泣イベントだと思うけど、自分の披露宴含め泣いたことなかったけど、妹の「母への手紙」で号泣した。 素直でストレートで「それ言っていいの!?」っていう内容に。 「私はお姉ちゃんと比べて出来の悪い子でした、大学も行かず彼氏も作らず」 これは母の言葉だろう。そういう事をいう人だ。でも若干母親disになっちゃってない? 「フリーターになった時に『就職しろ!』と叱咤激励してくれたおかげで…」 結構黒歴史だと思ってたし、プロフィール紹介でも避けてくれていた部分だけど、言ってOKなのね。 こんなスタートで、全部が音っぽくて、色々と思い当たる節もあって、胸に迫る内容だった。 父が亡くなって、最近母に彼氏が出来て第二の人生をスタートしているけど、 その辺にも言及してた。 自分にはとても作れない内容だった。 自分の披露宴では、まず普段呼んでる「パパ・ママ」は

    妹の結婚式で圧倒された
    abberoad
    abberoad 2016/09/24
    バックで流れるメロディが、また泣かせるんだこれが・・・。