タグ

2008年5月12日のブックマーク (33件)

  • グーグルによってフラット化される世界の唯一の例外 - アンカテ

    はてなの大御所二人によってグーグルについて書かれたエントリが同時にホットエントリに上がっています。 グーグルに淘汰されない知的生産術 - My Life Between Silicon Valley and Japan MapReduce - naoyaのはてなダイアリー 書いた人がはてなの人で対象がグーグルであること以外に何の関連も無いように見えるかもしれませんが、私は、この二つに深いつながりがあると思います。 梅田さんは「グーグルへの入力を増やそう」と言っていて、naoyaさんはその入力をグーグルがどのように処理しているかについて書いています。 「グーグルを前提として知的生産術を再構成する」ということは、グーグルに入れるべきものを入れてないので、そこに無駄があるという意味です。梅田さんの意図は、全てを公開、共有するということではありませんが、再構成の前にはグーグルに入れる部分はほぼゼロ

    グーグルによってフラット化される世界の唯一の例外 - アンカテ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    今日もはてな村は平和です><
  • 小寺信良の現象試考:インターネットの教科書を作ろう (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    5月1日に開催したMIAUのシンポジウムで、我々の「インターネットの教科書制作プロジェクト」の話をした。MIAUはこれまでいろいろな問題に対して意見表明を行なってきたが、物理的な成果物というのがまだない。今後どのような問題が出てくるか分からないが、今のところこれが我々の最初の成果物となるのではないかという気がしている。 プロジェクトの表明した直後から、これに関していろいろなご提案やお申し出をいただいた。特に複数の出版社からご協力の申し出をいただいたのは、心強い限りである。我々としては、ネットの団体なので成果物はネットで無償ダウンロードできる形で配布したいと考えている。しかしそれを実際に子供たちに配布するときに、自力で人数分プリントアウトやカラーコピーする手間と実費を考えたら、製されたものを買った方が安い、あるいは経理上通しやすいという現状があるならば、それもひとつの選択肢としてあっていい

    小寺信良の現象試考:インターネットの教科書を作ろう (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
  • MarkupDancing » ウェブ業界はどこを向いているのか・その3

    フロント・ページ 河孝之のウェブサイトです。情報セキュリティから人種差別やタイポグラフィまで、個人としての趣味や関心にかかわるページを全て列挙しています。 https://www.markupdancing.net/ 2020-08-03 14:08:18 2020-08-03 14:08:18 2024-02-19 09:13:47 MarkupDancing,MD,Takayuki Kawamoto,philsci,河孝之 Takayuki Kawamoto, 河孝之 philsci Chief Privacy Officer, 個人情報保護管理者, general manager at department of infromation systems, 情報システム部長 Philosophy of Science Society, Japan: 日科学哲学会 Graduat

    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    いい記事なんだけど、長いので途中で判らなくなるのが残念。
  • 先例を覆す上で最も重要なこと - Thoughts and Notes from CA

    日経ビジネスは「有訓無訓」というコーナーから始まる。各界の大御所が1ページで自分のキャリアを振り返り、そこからの学び、教訓、反省などを紹介するというもので、毎週楽しみにしている。最近では鬼頭季郎という東京高等裁判所の元裁判長の下記の言葉が心に残った。 考える過程においてそこに喜びを見つけ出し、結論においてはここまで真剣に考え抜いた者は世の中に自分しかいないことを自信の根拠とする。 2008年4月28日号「有訓無訓」 先例を覆す経営判断 そこに喜びと自信を うーん、かっこいい。裁判というのは過去の判例に基づいて実施されるものなので、先例を覆すというのは、その裁判における結論だけでなく、その後の裁判にも影響を与えるので非常に責任重大である。とは言っても、司法が機能を果たすためには、時代の変化に応じて時に先例を覆すことも必要。いざ覆すにあたっては、極限まで徹底的に考え抜き、その過程を自信のよりど

    先例を覆す上で最も重要なこと - Thoughts and Notes from CA
    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    自信を持て
  • ニコニコ大百科

    ニコニコ大百科にようこそ。 あらゆる言葉について定義や意味、元ネタを解説する辞書・辞典サイトです。 単語記事 プレミアム会員のみ編集可能 動画記事 動画をアップロードした会員かプレミアム会員のみ編集可能 商品記事 プレミアム会員のみ編集可能 生放送記事 プレミアム会員のみ編集可能 ユーザー記事 会員人のみ編集可能 コミュ記事 コミュニティ参加者全員編集可能 今週の扉絵 おぐらふ若野 について語るスレ 一覧を見る 今週のオススメピコ FC音源でDubidubidu ↑こちらをクリックすると曲が流れます♪ ※音量注意 一覧を見る 今週のオススメ記事 モブウマ娘 モブウマ娘とは、『ウマ娘 プリティーダービー』に登場するモブキャラとしてのウマ娘のことを指す。... 一覧を見る 閲覧・編集に役立つ記事 ガイドブック よくある質問 楽しく過ごすために 一覧の一覧 編集者向けのページ 記事エディタヘル

    ニコニコ大百科
    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    まだ500です/カレーだと???
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : ドボク・サミット / もう素人はテレビ出演をありがたがらない

    2008年05月10日03:51 カテゴリ思ったこと ドボク・サミット / もう素人はテレビ出演をありがたがらないTweet 先日NHK BS2の「熱中夜話」という番組の収録を行ってきた。レギュラーで出させていただいている「熱中時間」とは別の番組。 ■この収録がひどかった、という話 いや、内容のひどさじゃなくて出演者の扱いの話。番組はきっと面白いから見てね。 結論から言うと 『なんかテレビの人って、どこか「テレビ出してあげる」って思ってないか?』 ってことだ。 ぼくはいささか「テレビの人」に片足(のつま先か親指ぐらい)突っ込んでいる人間なので、半分以上は自らへの戒めとして書く。あと、おそらく関係者の方がここを読む可能性は大だけど、今後もこの番組が続くのであればこれはあえて言っておかねばなるまい。出演された方々の何人かはぼくを通じてだったので、その責任もあるし。 ■とはいえ楽しかった この収

    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    昔からジャン
  • ケンカは見えないところでやれ。 - 304 Not Modified

    会社入ってすぐの頃、仲の良い8人で同報メール(CC)でいつも情報交換をしていた時期がある。そのメール上で、一度だけ私と友人でささいなことをきっかけにけんかをしてしまったことがある。もうどんな理由でモメたかも覚えてないけれど、私のささいな言葉の使い違いが友人の気に障ったらしく怒らせてしまった。悪いと思ってごめんなさいとすぐに謝ったけれど、相手との誤解は深まるばかり。 そんな状態で数時間ずっとメールの往復をしていたけれど、その間、同報メールのままケンカを続けていた。多分、これがいけなかったんだと思って、途中から1対1でメール交換することにしたら、次第におさまり、その後は元通りに仲良く遊ぶようになった。 もしかしたら何回もやりとりすることで許してもらえたのかもしれないけれど、私は1対1だったから許してもらえたんだと思ってる。他に見る人がいるってことは、どうも言葉の方向が相手だけでなく、その他の人

    ケンカは見えないところでやれ。 - 304 Not Modified
    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    同意だな周りは関係ない
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080511-OYT1T00608.htm

    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    失礼だがいいわけに聞こえる
  • ZAKZAK - 韓国ネット界デマだらけ&炎上…1万人規模のデモも

    韓国ネット界デマだらけ&炎上…1万人規模のデモも 「日に独島売った」 1万人以上が参加したロウソクデモでは小中高生が半数を占め、日では考えられないような光景が見られた=ソウル市内(AP、クリックで拡大) インターネットで出回ったデマがもとで、韓国の李明博政権が窮地に陥っている。デマは「日に竹島(韓国名・独島)を売った」「米国から牛海綿状脳症(BSE)の牛だけ輸入して韓国人を殺そうとしている」といったもので、大規模反政府デモに発展し、支持率もジェットコースター並みに急落した。10年ぶりの保守政権誕生でようやく正常化し始めた日米韓関係にも、赤信号がともった。日でも対中外交などでネット上の怒りが沸点に達しており、福田政権も対岸の火事とは言えない。 盧武鉉前左派政権を生み出したほど世論に影響力がある「ネチズン」と呼ばれる韓国ネットユーザーが最初に反発したのは4月の李大統領の訪日だった。 李

    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    知らないうちに日本でも起きていそう
  • Google、写真共有サービス「Hello」を終了

    Googleがデジタル写真共有サービス「Hello」を5月15日で終了することを明らかにした。 HelloはGoogleの写真管理ソフト「Picasa」用の写真共有サービスで、IMソフトのようなインタフェースで写真を送ったり、チャットすることができた。だがGoogleは一方で、Picasaと連係した写真共有サービス「Picasa Web Album」も提供している。 Helloのサイトには現在、サービス終了を告知する文章のみが掲載されている。Helloチームは「われわれは初め、Helloで写真の共有をもっと簡単に、楽しくするという使命に乗り出した。新たなプロジェクトでもその使命を掲げていく」と述べている。

    Google、写真共有サービス「Hello」を終了
    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    そういうサービスがあるのを初めて知った
  • 「重曹」の商品力:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    『自滅する企業 エクセレント・カンパニーを蝕む7つの習慣病』を読んでいたら、重曹についてハッとする記述がありました。以下は「アーム・アンド・ハンマー」というブランドのベーキング・ソーダ(重曹)を作っている、チャーチ・アンド・ドワイト社の簡単な歴史です。 1846年、ベーキングパウダーの原材料を生産するために同社を設立 → 家庭でパンを作らなくなったので需要減退 第二次世界大戦後、歯磨き粉として商品化 → 「クレスト」「コルゲート」などの商品に追い出される 無リン洗剤として販売 消臭剤として販売 「もちろん、物知りの消費者はずっと前から、重曹の箱の口を開けて冷蔵庫に入れていた。会社はただ、この使い方を商品化しただけだ」 最近ではヘルスケア用途にも 「腎臓透析で使う医療用の重炭酸ナトリウムを製造している」 「スポーツ医学の研究では、スプーン一杯の重曹を水かジュースに溶かして飲むと、エネルギーを

    「重曹」の商品力:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    ふーん
  • ぶり☆すた もってけセーラーふく♪【完成版】

    ■【注意】手書きMADです!大好きな、クレヨンしんちゃんの【ぶりぶりざえもん】を、らき☆すたOPで躍らせてみた。(ついに完成! …途中経過投稿から3ヶ月…)■途中経過sm2223525で投稿したときの、皆さんの優しいコメントのおかげでがんばれました!(完成版に例のオマケはついて無いですが;)応援当にありがとうございましたっ!■気まぐれの作ったものリスト:mylist/6969729 ■歌ってくださいました→ sm3253298

    ぶり☆すた もってけセーラーふく♪【完成版】
    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    塩沢さん。。。
  • この画像の続きください - おはようwwwお前らwwwwwwww

    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    本当にひどい
  • おとなの図書館活用術【個別Greasemonkey生成編】

    Amazonを見ながら、同じが近くの図書館にあるか調べたい――。近くの図書館に対応したGreasemonkeyスクリプトがあればOKだが、なかったら? 「図書Ken」は図書館を選択すると対応したGreasemonkeyスクリプトを生成してくれるサービスだ。 図書館を活用したいなら、Amazonとの連携が欠かせない。Amazonを物色中、「このは近くの図書館にはあるかな?」と思ったらすぐに確認できることが重要だ。 おとなの図書館活用術、前回のAmazon+Greasemonkeyを使って図書館在庫をチェックする方法から、さらに一歩進んだやりかたを紹介する。 Amazon用の図書館Greasemonkeyを生成する、図書Ken Biz.ID読者の佐藤忠文氏から連絡いただいた図書Kenは、同氏がこの5月に立ち上げたサイトだ。「地元(熊)での図書館検索用Greasemonkeyスクリプト

    おとなの図書館活用術【個別Greasemonkey生成編】
    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    たぶん俺の住んでるところでは無理・・・
  • YouTube -日本の政党

    YouTube 公式パートナーの報道機関によって掲載された衆議院議員選挙に関連するニュース動画、及び各政党が YouTube に掲載中の公式動画が紹介されています。また、チャンネル中央部の再生リストについては投票日までは政党の掲載順を随時入れ替えておりましたが、議席確定後については確定した議席順に各政党の再生リス...

    YouTube -日本の政党
    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    政治ポータル
  • 【特別レポート】32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う

    このところのメモリ価格の下落から、メインメモリは2GBどころか4GB以上も余裕で搭載できるようになった。2GBのDDR2 DIMMを4枚、計8GB分購入したとしても2万円で十分おつりが来る。とはいえ、32bit OSを使っている限り、OSは約3.5GB以上のメインメモリを認識できず、それ以上のメモリを搭載したとしても無駄になってしまう。64bit OSを利用すればこの問題も解決するが、ドライバの対応やアプリケーションの互換性などに問題があり、使いたくても使えない状況だ。 しかし、32bit OSで認識できないメインメモリ領域を活用できる手法が見つかり、2ちゃんねるWindows板を中心に話題となっている。その手法とは、「Gavotte Ramdisk」というRAM Disk作成ツールを利用し、メインメモリのOS管理外領域にRAM Diskを作ってしまおうというものだ。 メインメモリを手軽

    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    これは便利と言うより面白そうな技術
  • http://d.hatena.ne.jp/ki2neko/20080512/p1

    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    あー火に油注いじゃったよ/最初 さっさと働け に見えた
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    そろそろ新しい言葉作ろうぜ
  • http://mainichi.jp/life/love/news/20080507alb00m070001000c.html

    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    好奇心が低い男性は生命力も低い
  • 二次創作は楽しみであって,金儲けではない - WebLab.ota

    二次創作を認める動きがあってもいい 今、二次創作を認めている企業というのは殆ど無い。一部のエロゲメーカー程度だ。しかし、今、改めて「二次創作許可を全面に押し出す企業があってもいい」と僕は思う。 …… いったい何年前の話をしているのだろうか?消費者の「二次創作の楽しみ」を認めていない企業なんて既にいないだろう?数年前ジャンプに連載していた漫画では,「彼ら(登場人物)はホモではありません!」といったメッセージを出して,同人誌に圧力をかけてきたりしたけれど,今やそんなことしていないし,むしろ嗾けてさえいる. 一部のアニメではニコニコ動画でMAD(二次創作)が作られていることを意識して作品を作ったり,ネタにしたりしているし,角川さんなんかは 「YouTubeは世界共通語」――角川会長の考える“次の著作権” (2/2) - ITmedia NEWS コミケができたとき、出版社は『海賊版の巣窟』ととら

    二次創作は楽しみであって,金儲けではない - WebLab.ota
    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    金が絡むとやっかいだね。。。
  • お薦めの掃除関連サイトを教えれ :【2ch】ニュー速クオリティ

    ---2ちゃん系 ・「汚部屋から脱出したい!」の過去ログ倉庫/リンク http://okatazuke.hp.infoseek.co.jp/index.html ・汚部屋から脱出したい!まとめ @Wiki http://www9.atwiki.jp/clean2ch/ ・喧嘩腰で部屋を掃除・維持するスレまとめ http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8675/ ・ズボラーのための生活術まとめサイト⊂(´∀`⊂⌒ヽつ http://f32.aaa.livedoor.jp/~lazy/ ---掃除全般 ・お掃除教室 http://www.kis.gr.jp/page/kis-lec.html ・きれいに暮らすコツ http://www.panahome.jp/tokushu/vol14/index.htm ・お掃除番 http://osouziban

  • 【レポート】包んで結んで粋に運ぶ - 布1枚を使い尽くす風呂敷の技とは? | ライフ | マイコミジャーナル

    スーパーマーケットでレジの順番待ちをしながら、やおら一枚の風呂敷を取り出し、端と端をささっと結んで買い物袋をこしらえる。そんな粋なふるまいが自然にできたら、素敵ではないだろうか? 風呂敷を、ものを包むだけの布と思ったらもったいない。 達人の技を学べば、やわらかくて丈夫な四角形の布を、色々なものに変身させることができる。この記事では、筆者がワークショップに参加して学んできた、風呂敷の達人・横山功氏の技と知恵の数々を紹介。どれも驚くほど手軽にでき、一度覚えてしまえばとても便利なばかりか、結んで開いてまた結んで……と繰り返すと、手になじむ布の感触が心地よく感じられてくる。達人曰く「風呂敷に不可能はない」とのこと。風呂敷をさりげなく普段使いして、エコバッグの先を行く"エコカッコいい"生活を送ろう。 横山功プロフィール 1979年浅草生まれ。武蔵野美術大学在学時、自分の部屋から出るたくさんのゴミに

    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    王道にして新しい技
  • MapReduce - naoyaのはてなダイアリー

    "MapReduce" は Google のバックエンドで利用されている並列計算システムです。検索エンジンのインデックス作成をはじめとする、大規模な入力データに対するバッチ処理を想定して作られたシステムです。 MapReduce の面白いところは、map() と reduce() という二つの関数の組み合わせを定義するだけで、大規模データに対する様々な計算問題を解決することができる点です。 MapReduce の計算モデル map() にはその計算問題のデータとしての key-value ペアが次々に渡ってきます。map() では key-value 値のペアを異なる複数の key-value ペアに変換します。reduce() には、map() で作った key-value ペアを同一の key で束ねたものが順番に渡ってきます。その key-values ペアを任意の形式に変換すること

    MapReduce - naoyaのはてなダイアリー
  • ユーザー登録無しで一度に最大40GBのファイルを無料で相手に送信できる「firestorage.jp」 - GIGAZINE

    以前に「ユーザー登録無しで相手に最大2GBのファイルを無料で送信できるネットサービス「Filemail」」という記事を書いた際に多数の読者から「日にも同様のもっとすごいサービスがある」ということでタレコミをいただいたのがこの「firestorage.jp」、なんと最大で40GBのファイルを一度に送信することが可能で、何度かに分けてアップロードすれば「容量無制限」で送信することも可能とのこと。 かなり便利なサービスで、しかも無料。運営しているのは東京にあるロジックファクトリー株式会社で、個人用途だけでなく、ビジネス用途でも利用可能です。 詳しい使い方などは以下から。 容量無制限の無料オンラインストレージ firestorage http://www.firestorage.jp/ ページにアクセスしたら「著作権侵害など違法なファイルではない」にチェックを入れます するとアップロードボタンが

    ユーザー登録無しで一度に最大40GBのファイルを無料で相手に送信できる「firestorage.jp」 - GIGAZINE
    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    ビジネスとしてやっていけるの?
  • 若者の**離れ  | 5号館を出て

    我々の業界で、子どもや若者の「理科離れ」ということが朝晩のあいさつのように語られた時期がありました。今でも言っている人がいるかもしれません。遊んでいる子どもたちが昔と同じようにあらゆる自然に対して興味をもっているところを見たり、テレビなどで科学番組がたくさん作られているのを見ていると、私は実感として理科離れを感じることができませんでした。今でも、少なくとも怪しげな「教育」を受けるまで、子どもたちは間違いなく自然が大好きなことを確信できます。 ただし、現実問題として理系の大学に進む若者が減っていたり、技術職を目指す若者が減っているということがあるのだと言われると、それはそうなのかもしれないと思います。しかし、それは理科離れというよりは、理系の職業選択をする若者が減っただけだと思っています。なぜ、理系の職業を選ばないかというと、単純に損だと感じるからではないでしょうか。 同じようなロジックで、

    若者の**離れ  | 5号館を出て
    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    結局いいわけ
  • 片手だけで数字を31まで数える方法

    普通に指を使って数字を数えると片手で5、両手で10、両足まで使っても20までしか数えられませんが、これを片手だけで31まで数える方法があります。31まで数を数えなくてはいけない状況に出くわすことは多くありませんが、覚えておくと何かの役に立つかも。 詳細は以下から。 まずは手を閉じた状態。これが0。 あとは指を一立てたときの数を覚えておきます。小指は「1」。 薬指が「2」。 中指が「4」。 人差し指が「8」。 親指が「16」。 というわけで、3のときは2+1で小指と薬指が立った状態。 5のときは4+1で中指と小指が立った状態となります。小さな数字の指から立てていって位が上がっていくイメージ。小指→薬指→小指+薬指→中指→中指+小指→…とカウントアップしていきます。 24だと16+8で親指と人差し指になっています。これに小指を立てると+1で25になります。 最後は全ての指を開いた状態になり、

    片手だけで数字を31まで数える方法
    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    ようは2進数だよね/3と3の倍数だけ。。。
  • はてなでブログを書くということ - GoTheDistance

    はてなで書き始めて2年が経ちました。ここ半年の間にホットエントリに入ることが多くなり、色んな方に見て頂けるようになりました。ブログそのものは4年前から始めているので、3年半の下積みの結果はてな村でちょっぴりアテンションを獲得できるようになりました。そこまで来てはじめてわかることもあったので、今日はその話をしたいなと思います。 はてなというのは「idありき」のサービスになっています。ダイアリー、ブックマーク、スター、ハイク・・・。どれもがidを認識させるような設計になっています。はてなのidを書いただけでTBが打たれ、同じはてなユーザーならばエントリを引用しただけでTBが打たれます。これは恐らくはてな独自のサービスでしょう。このid制と過剰なトラックバックが、はてなという世界を狭くしています。 はてなダイアリーを開設する時にid:jkondoがどう考えたのかはわかりませんが、コミュニティ性善

    はてなでブログを書くということ - GoTheDistance
    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    「え・・・、こうくるのか・・・」あるな。。。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    スイーツ?なの
  • 「ガス室ってなに?」「集団自決?」老人の健忘症進行で業界四苦八苦 - bogusnews

    老人たちの脳の衰えが進行するなか、雑誌出版社や新聞社が紙面づくりに苦しんでいる。以前なら常識だった事実を書いても、 「なにそれ? そんなことあった?」 と問い合わせが殺到するからだ。各社は歴史的事実にかかわる記事を掲載しないようにしたり、そもそも「なかった」ことにしてしまうなど対応に追われている。 都内出版社が発行する、ある雑誌。たびたび歴史をテーマに取り上げる硬派な誌面で知られていたが、ある日、読者だと名乗る老内科医から問い合わせを受けた。 「“アウシュビッツ”とか“ガス室”ってなんですか?」 頭の弱い人なのだろうとはじめは笑って取り合わなかったが、たびたび同様のクレームを受けるにつれ対応の必要性を痛感。読者にわかりやすいよう「ガス室はなかった!」との特集を組んだ。皮肉なことに、この号は過去もっとも支持をあつめることになったという(同誌はその後廃刊)。 新聞も老人対策にいそがしい。首都圏

    「ガス室ってなに?」「集団自決?」老人の健忘症進行で業界四苦八苦 - bogusnews
    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    かわいそうな若者
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    なぞなぞ認証で見られない・・・/でもはてブで少し読めるのは仕様?/今みることができた。ひどいわ
  • タバスコスパイシー醤油

    タバスコスパイシー醤油 150ml 小売希望価格 180円(税別) タバスコブランドがお届けするステーキ・和風パスタ・ピザなどにぴったりのピリッとした風味の醤油です。通常の醤油と比べて塩分控えめ(塩分12%)です。

    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    塩分控えめ
  • SODクリエイト OFFICIAL BLOG

    abc1cba
    abc1cba 2008/05/12
    証拠はどこに?